研究者一覧

熊木 良太Kumaki Ryota

所属部署名社会薬学
職名講師
Last Updated :2025/05/17

研究者情報

基本情報

プロフィール情報

  • 氏名

    熊木 良太, Kumaki Ryota

ID各種

  • 研究者番号

    70789916
  • ORCID ID

    0000-0003-2798-2027
  • J-Global ID

    201801008221432052

所属

  • 社会薬学, 講師

施設

  • 旗の台校舎

学位

  • 修士(薬学), 昭和大学, 2011年03月

研究キーワード

  • 老年薬学
  • 社会薬学
  • 臨床栄養学
  • 簡易懸濁法

研究分野

  • ライフサイエンス, 医療薬学
  • ライフサイエンス, 医療管理学、医療系社会学

所属学協会

  • 日本社会薬学会, 2022年07月
  • 日本サルコペニア・フレイル学会, 2020年06月
  • 日本薬学会, 2018年01月
  • 日本医療薬学会, 2017年08月
  • 日本老年薬学会, 2017年04月
  • 日本服薬支援研究会, 2015年04月
  • 日本臨床栄養代謝学会, 2015年02月

受賞

  • NUTRI YOUNG INVESTIGATOR AWARD 2017

業績

論文

  • 慢性疾患患者における常用薬の災害用備蓄の現状と影響因子, 三刀屋 亮;熊木 良太;谷口 亮央;染谷 光洋;木下 隆市;鈴木 智之;古田 精一;赤川圭子;岸本 桂子, 社会薬学, 43(1):2 - 11, 2024年06月, 原著, 査読あり
  • 薬局薬剤師の対人業務に関する患者の認識に影響する要因の探索, 清塚 千夏;熊木 良太;佐藤 仁彦;末石 直子;渡邉 みなみ;櫻井 秀彦;岸本 桂子, 社会薬学, 43(1):22 - 30, 2024年06月, 原著, 査読あり
  • 全国の薬局薬剤師を対象としたアナフィラキシー患者へのエピペン調剤時の指導内容の調査とそれに関連する背景因子の解, 木村 友之;鈴木 慎太郎;熊木 良太;岸本 桂子;宇野 知輝;能條 眞;島村 美理;岩住 衣里子;田中 明彦;相良 博典, アレルギー, 73(3):279 - 289, 2024年05月, 原著, 査読あり, DOI:10.15036/arerugi.73.279
  • Recognition of Community Pharmacists' Behaviors Related to Information Sharing: A Cross-Sectional Study., Kumaki Ryota;Kiyozuka Chika;Naganuma Mika;Yuge Satoshi;Tsukioka Ryota;Sakurai Hidehiko;Kishimoto Keiko, Pharmacy (Basel, Switzerland), 12(2), 2024年04月, 原著, 査読あり, DOI:10.3390/pharmacy12020063
  • 高齢者において常用薬と服用意図が一致しない状態の形成・持続に関わる要因と一致している薬剤の特徴に関する検討, 小原 朋也;熊木 良太;片原 憂斗;佐藤 麻美子;島崎 良知;岩切 理歌;岸本 桂子, 日本老年薬学会雑誌, 7(1):8 - 15, 2024年03月, 原著, 査読あり
  • 薬局薬剤師が考える減薬提案したくてもできない理由とその改善策の調査, 熊木 良太;後藤 広樹;赤川 圭子;後藤 知良;岸本 桂子, 日本老年薬学会雑誌, 6(4):72 - 80, 2023年12月, 原著, 査読あり
  • 嗜好用大麻に対する認識に薬物乱用防止教育と諸外国滞在時の経験が与える影響に関する予備的研究, 関 遥佳;熊木 良太;赤川 圭子;岸本 桂子, 社会薬学, 42(2):99 - 113, 2023年12月, 原著, 査読あり, DOI:10.14925/jjsp.42.2_99
  • Study of factors affecting patients’ intention to provide information to pharmacists: publicizing the contribution of pharmacists to pharmacotherapy through animation video, Chika Kiyozuka;Ryota Kumaki;Hidehiko Sakurai;Keiko Kishimoto, 社会薬学, 42(2):75 - 88, 2023年12月, 原著, 査読あり
  • 全国の薬局薬剤師を対象としたアナフィラキシーに関する知識及びエピペン調剤時の指導についての実態調査, 木村 友之; 鈴木 慎太郎; 熊木 良太; 岸本 圭子; 宇野 知輝; 能條 眞; 島村 美理; 岩住 衣里子; 田中 明彦; 相良 博典, アレルギー, 72(5):453 - 462, 2023年07月, 原著, 査読あり, DOI:10.15036/arerugi.72.453
  • 薬局における患者の薬剤師への情報提供の促進要因及び患者の情報提供積極性の評価項目の検討, 岸本 桂子; 熊木 良太; 清塚 千夏; 櫻井 秀彦, 社会薬学, 41(1):45 - 55, 2022年06月, 原著, 査読あり
  • Relationship between cognitive function affecting motor Functional Independence Measure and hypnotics., Otsubo Hiroko;Kishimoto Keiko;Hirano Iyori;Nakano Hitoshi;Itaya Kazuhiro;Kumaki Ryota;Osumi Hiroyuki, Japanese journal of comprehensive rehabilitation science, 13:4 - 11, 2022年03月, 原著, 査読あり, DOI:10.11336/jjcrs.13.4
  • 薬局における日本版FORTAの活用方法, 熊木 良太, 都薬雑誌, 44(1):48, 2022年01月
  • ゲル化コーティングミニタブレットの服用性と小児製剤としての展望, 鈴木 奈緒;熊木 良太;原田 努;倉田 なおみ, 製剤機械技術学会誌, 30(1):36 - 40, 2021年03月
  • 回復期リハビリテーション病棟における機能的自立度評価表(FIM)に影響する薬学的要因の探索 決定木分析と重回帰分析を使用して, 大坪 博子; 岸本 桂子; 平野 偉与; 中野 仁; 板谷 一宏; 熊木 良太; 赤川 圭子; 大隅 寛之, 医療薬学, 47(2):96 - 105, 2021年02月, 原著, 査読あり, DOI:10.5649/jjphcs.47.96
  • フレイルに負けないヒント(第3回)(最終回) フレイルと栄養、薬局でできる取り組み, 熊木 良太, 都薬雑誌, 42(11):54 - 58, 2020年11月
  • 新規格経管栄養器具(ISO80369-3)における細菌汚染の経時的変化の検証, 古屋 宏章; 石野 敬子; 熊木 良太; 岸本 桂子; 倉田 なおみ, 学会誌JSPEN, 2(5):316 - 326, 2020年11月, 原著, 査読あり, DOI:10.11244/ejspen.2.5_316
  • The JAPAN-FORTA (Fit fOR The Aged) list: Consensus validation of a clinical tool to improve drug therapy in older adults, Farhad Pazan; Yana Gercke; Christel Weiss; Martin Wehling; Hiroshi Akazawa; Taro Kojima; Ryota Kumaki; Masahiro Akishita; Yasushi Takeya; Yoshiyuki Ohno; Takashi Yamanaka; Koichi Kozaki; Yusuke Suzuki; Katsuyoshi Mizukami; Fumihiro Mizokami; Yoshiyuki Ikeda; Atsuya Shimizu, ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS, 91, 2020年11月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.archger.2020.104217
  • Survey of pharmacist services and status of drug administration to patients with dysphagia in convalescence rehabilitation wards, Hiroko Otsubo; Keiko Kishimoto; Ryota Kumaki; Keiko Akagawa; Naomi Kurata, Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science, 10(0):108 - 116, 2019年10月, 原著, 査読あり, DOI:10.11336/jjcrs.10.108

講演・口頭発表等

  • 薬局における栄養相談の充実に向けて: 個人別態度構造(PAC)分析, 熊木良太、畑本萌々子、飯田莉菜、岸本桂子, 日本薬学会第144年会, 2024年03月28日
  • 在宅医療における薬局機能情報提供サイトのユーザビリティ評価, 長塚芽久美、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
  • 楢葉町の高齢者を対象に行う薬学生による出前教室の有用性に関する研究, 松尾拓海、河野有紗、飯塚織恵、山本仁美、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
  • 楢葉町における地域住民と多職種が薬局・薬剤師に求めるニーズ調査, 河野有紗、松尾拓海、飯塚織恵、山本仁美、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
  • 北海道住民における慢性疾患患者の災害用常用薬の備蓄に関する検討, 三刀屋亮、熊木良太、谷口亮央、染谷光洋、木下隆市、鈴木智之、古田精一、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
  • 一 般用医薬品における、外箱表示・添付文書の理解しやすさ、行動しやすさの評価, 浅岡宝花、赤川圭子、熊木良太、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
  • 薬局薬剤師の低栄養患者に対する栄養支援実行性尺度の開発, 中津原真衣、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
  • ドラッグストアにおける健康支援機能推進のための実態調査~健康サポート薬局との比較~, 千島万由子、佐藤千佳、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
  • 薬局での服薬指導における薬剤師と高齢患者のアイコンタクト促進に関わる言語・非言語コミュニケーションの予備調査, 原多花音、浅野有希、平林穣、橋本学、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月09日
  • 女 性が月経時に活用しうるWebサイトの評価項目作成および評価のトライアル, 宮内彩夏、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月09日
  • 薬局に最適な栄養相談環境の検討, 依田直之、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月09日
  • カフェイン適正使用推進プログラム・評価方法の立案および本調査に向けたトライアルの実施, 飯塚美結、赤川圭子、熊木良太、小林如乃、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月09日
  • ドラッグストアにおける健康支援機能と薬剤師駐在の関連性の検討, 佐藤千佳、千島万由子、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月09日
  • 患者の中で薬剤と服用意図が一致しない状態の形成・持続要因に関する検討, 小原朋也、熊木良太、片原憂斗、佐藤麻美子、島﨑良知、岩切理歌、岸本桂子, 第7回日本老年薬学会学術大会, 2023年05月20日
  • 薬局薬剤師と患者間の情報共有にかかわる行動認識の差, 熊木良太、清塚千夏、長沼未加、弓削吏司、月岡良太、岸本 桂子, 日本薬学会第143年会, 2023年03月28日
  • がん患者の食事に対する認識と薬局での栄養相談の必要性の検討 演, 鈴木あずさ、佐々木理恵、島田りりは、熊木良太、岸本桂子, 第16回日本薬局学会学術総会, 2022年11月05日
  • 嗜好用大麻に対する認識に薬物乱用防止教育と認可国滞在時の経験が与える影響, 関遥佳、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第40年会, 2022年10月01日
  • 薬局における低栄養患者への栄養介入の観点~薬剤師・管理栄養士の視点から~, 畑本萌々子、飯田莉菜、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第40年会, 2022年10月01日
  • 薬局における生活習慣病患者への栄養介入の検討~薬剤師・管理栄養士の視点から~, 飯田莉菜、畑本萌々子、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第40年会, 2022年10月01日
  • 常用薬の災害対策に影響する患者特性と促進因子の検討, 五十嵐日向子、鈴木海斗、熊木良太、三刀屋亮、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第40年会, 2022年10月01日
  • コロナ禍における学部連携での地域医療実習 ―体系的・段階的な在宅チーム医療教育の集大成として―, 福村 基徳、岸本 桂子、木内 祐二、三橋 幸聖、田中 佐知子、谷岡 利裕、熊木 良太、有馬 牧子、剣持 幸代、伊原 良明、古屋 純一、尾形 佑香、髙 紋子, 第5回日本薬学教育学会大会(東京), 2022年08月20日
  • 潜在的フレイルの高齢者の現状と薬剤師の可能性 (シンポジウム25 フレイルと栄養対策、薬剤師の挑戦), 熊木 良太, 第31回日本医療薬学会年会, 2021年10月09日, 完全Web開催
  • 薬局における患者の薬剤師への情報提供の促進要因及び患者の情報提供積極性の評価方法の検討, 岸本 桂子;熊木 良太;清塚 千夏;櫻井 秀彦, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会 日本社会薬学会第42年会合同大会, 2021年09月05日
  • 在宅医療に着目した各都道府県の薬局機能情報提供サイトのユーザビリティ評価, 長塚 芽久美;熊木 良太;赤川(佐々木) 圭子;岸本 桂子, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会・日本社会薬学会第42年会合同大会, 2021年09月05日, WEB形式
  • ネット販売における指定第2類医薬品の注意喚起に関する調査, 浅岡 宝花;熊木 良太;赤川(佐々木) 圭子;岸本 桂子, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会 日本社会薬学会第39年会合同大会, 2021年09月05日, Web開催
  • スイッチOTC医薬品として販売されている経皮吸収型鎮痛消炎貼付剤の不適切な使用に影響する因子の解析, 赤川(佐々木) 圭子;狩野 小町;熊木 良太;岸本 桂子, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会 日本社会薬学会第39年会合同大会, 2021年09月04日, Web開催
  • 薬局薬剤師が減薬提案したくてもできない要因とその解消方法に関する調査, 熊木 良太;後藤 広樹;赤川 圭子;後藤 知良;岸本 桂子, 第5回日本老年薬学会学術大会, 2021年05月15日, ハイブリッド開催
  • 薬局における日本版FORTAの活用方法, 熊木 良太, 第5回日本老年薬学会学術大会 シンポジウム3「新規薬剤評価ツールFORTAの有用性について」, 2021年05月15日, ハイブリッド開催
  • 薬局実務実習におけるオンラインによる「学生カンファレンス」の有用性の検討, 山本 仁美;熊木 良太;松林 智子;加藤 里奈;柴田 佳太;岸本 桂子;向後 麻里;中村 明弘, 日本薬学会第141年会, 2021年03月28日, オンライン開催
  • 日本人健康成人男性におけるテモカプリルの薬物血中濃度の比較~簡易懸濁法および粉砕による影響の検討~, 町野 英弥;三邉 武彦;倉田 なおみ;原田 努;肥田 典子;龍 家圭;水上 拓也;山崎 太義;諸星 北人;柴田 佳太;村山 信浩;熊木 良太;竹ノ下 祥子;井上 永介;小口 達敬;五位渕 佐紀;池田 藍;中村 明弘;内田 直樹;小林 真一, 日本薬学会第141年会, 2021年03月27日, オンライン開催
  • お薬手帳への基本情報の記載状況および記載に影響を与える因子の解析, 赤川(佐々木) 圭子;木村 紀美;熊木 良太;倉田 なおみ;岸本 桂子, 日本薬学会第141年会, 2021年03月27日, オンライン開催
  • 睡眠障害、歯科トラブル、訪問服薬時問題への対応 将来なるかもしれない認知症に対する不安及び思いと薬剤師の役割, 熊木 良太, 第23回日本アロマセラピー学会学術総会 シンポジウム8 認知症・高齢者におけるアロマセラピー, 2020年12月06日, Web開催
  • 臨床における経鼻胃管及び胃瘻カテーテルの汚染に関する現状調査と下痢との関連, 古屋 宏章;石野 敬子;熊木 良太;赤川 圭子;藤原 久登;栗原 竜也;山村 冬彦;岸本 桂子;倉田 なおみ, 第364回昭和大学学士会例会(薬学部会主催), 2020年06月20日, 東京
  • 小児経管栄養患者家族が抱える課題と薬剤師の関わりに関する調査, 神田 歩未;熊木 良太;赤川 圭子;岸本 桂子;倉田 なおみ;弘中 祥司;海老原 毅, 日本薬学会第140年会, 2020年03月27日, Web公開
  • みんなに伝えたい、栄養療法を身につけてよかったこと 私が栄養を通して学んだこと, 熊木 良太, 第35回日本臨床栄養代謝学会学術集会 薬剤師部会パネルディスカッション, 2020年02月27日, 誌上開催
  • 新規格栄養器具(ISO 80369-3)における細菌汚染の経時的変化の検証, 古屋 宏章;石野 敬子;熊木 良太;岸本 桂子;倉田 なおみ, 第359回昭和大学学士会例会(薬学部会主催), 2019年12月14日, 東京
  • 当センターにおけるポリファーマシーと転倒・せん妄に関する検討, 竹林 佳奈;中込 哲;野呂 竜太郎;田村 亜優夏;坂上 達也;江守 沙奈恵;中村 香織;熊木 良太;池田 敦;南郷 栄秀, 第29回日本医療薬学会年会, 2019年11月03日, 福岡
  • 参加型生涯研修プログラムの有用性評価 ―昭和大学薬剤師生涯研修認定制度(H30年度)の検証―, 田中 佐知子;芦野 隆;高松 智;唐沢 浩二;小林 文;亀井 大輔;熊木 良太;阿部 誠治;佐口 健一;加藤 肇;倉田 なおみ;加藤 裕久;中村 明弘, 第4回日本薬学教育学会大会, 2019年08月24日, 豊中
  • 新規格栄養チューブ(ISO 80369-3)における細菌汚染の予備的調査, 古屋 宏章;熊木 良太;岸本 桂子;倉田 なおみ;石野 敬子, 日本医療薬学会第3回フレッシャーズ・カンファランス, 2019年06月16日, 東京
  • 栄養指導を必要とする患者の実態, 熊木 良太, 第11回日本静脈経腸栄養学会首都圏支部会学術集会, 2019年05月18日, 横浜
  • 開業医・老年病専門医を対象としたポリファーマシーに関する意識調査, 熊木 良太;藤田 早紀;赤川 圭子;岸本 桂子;倉田 なおみ, 第3回日本老年薬学会学術大会, 2019年05月12日, 名古屋
  • とろみ調整剤の薬剤への影響, 熊木 良太, 第3回日本老年薬学会学術大会 シンポジウム1「摂食嚥下障害と薬剤の服用」, 2019年05月11日, 名古屋
  • 改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムにおける実務実習で関わるべき代表的な8疾患の実習実施状況調査(第2報), 山本 仁美;唐沢 浩二;松林 智子;熊木 良太;柴田 佳太;谷岡 利裕;滝 伊織;田島 正教;北原 加奈之;阿部 誠治;岸本 桂子;田中 佐知子;福原 潔;佐々木 忠徳;原 俊太郎;向後 麻里;加藤 裕久;中村 明弘, 日本薬学会第139年会, 2019年03月21日, 千葉
  • JSPEN認定教育施設における簡易懸濁法研修に関する実態調査, 熊木 良太;古屋 宏章;倉田 なおみ;鷲澤 尚宏, 第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 2019年02月14日, 東京
  • 経管栄養で併発する下痢の原因探索~チューブの汚染について~, 古屋 宏章;熊木 良太;倉田 なおみ, 第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 2019年02月14日, 東京
  • 当センターNST介入患者を対象とした服用薬剤数が栄養摂取状況に与える影響に関する調査, 野呂 竜太郎;塩見 友香;廣井 綾華;熊木 良太;池田 敦, 第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 2019年02月14日, 東京
  • 経管栄養で併発する下痢の原因探索~チューブの汚染について~, 古屋 宏章;熊木 良太;赤川 圭子;岸本 桂子;石野 敬子;倉田 なおみ, 第65回昭和大学学士会総会, 2018年12月01日, 東京
  • 参加型生涯研修プログラムの有用性評価-昭和大学薬剤師生涯研修認定制度(平成29年度)の検証-, 芦野 隆;田中 佐知子;亀井 大輔;唐沢 浩二;高松 智;小林 文;阿部 誠治;熊木 良太;佐口 健一;加藤 肇;倉田 なおみ;加藤 裕久;中村 明弘, 第3回日本薬学教育学会大会, 2018年09月01日, 東京
  • 将来なるかもしれない認知症に対する不安及び想いと薬剤師の役割(シンポジウム6 認知症の人と介護者を支えるために ~早期発見・治療・ケア~), 熊木 良太;倉田 なおみ, 第2回日本老年薬学会学術大会, 2018年05月13日, 東京
  • 医師・薬剤師を対象とした減薬に対する意識調査, 黒岩 沙都美;熊木 良太;赤川 圭子;倉田 なおみ;小原 道子;田名邉 清, 第2回日本老年薬学会学術大会, 2018年05月12日, 東京
  • 将来なるかもしれない認知症に対する不安及び想いの調査ー保険薬局来局者を対象にー, 笹尾 未咲;熊木 良太;赤川 圭子;倉田 なおみ;小原 道子;清塚 千夏;田名邉 清;山崎 徹, 第2回日本老年薬学会学術大会, 2018年05月12日, 東京
  • 薬局薬剤師のフレイル認知度調査と薬局におけるフレイル評価項目の探索, 石田 麻緒;熊木 良太;赤川 圭子;倉田 なおみ;小原 道子;清塚 千夏;田名邉 清;山崎 徹, 第2回日本老年薬学会学術大会, 2018年05月12日, 東京
  • 改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムにおける実務実習で関わるべき代表的な8疾患の実習実施状況調査, 山本 仁美;唐沢 浩二;松林 智子;熊木 良太;柴田 佳太;谷岡 利裕;滝 伊織;田島 正教;北原 加奈之;阿部 誠治;石井 正和;田中 佐知子;福原 潔;佐々木 忠徳;原 俊太郎;向後 麻里;加藤 裕久;中村 明弘, 日本薬学会第138年会, 2018年03月28日, 金沢
  • 一包化調剤時の薬剤をシートから取り出す作業に関する調査とその考察, 熊木 良太;猿渡 由佳;小原 道子;田名邊 清;山崎 徹;赤川 圭子;倉田 なおみ;佐々木 忠徳, 日本薬学会第138年会, 2018年03月28日, 金沢
  • 検体測定室の利用を推奨すべき保険薬局来局者の探索 ~糖尿病早期発見を目指して~, 赤川 圭子;根本 礼;松本 亜里沙;佐藤 直樹;熊木 良太;佐野 敦彦;倉田 なおみ, 日本薬学会第138年会, 2018年03月28日, 金沢
  • 薬局来局者に対するフレイルチェックの必要性の検討, 熊木 良太;小原 道子;清塚 千夏;田名邊 清;倉田 なおみ, 第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 2018年02月23日, 横浜
  • 保険薬局を訪れた潜在的フレイルの高齢者数と薬剤師のフレイル認知度, 熊木 良太;石田 麻緒;倉田 なおみ, 第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 2018年02月22日, 横浜
  • 小児におけるミニタブレットの服用性の評価, 奥村 和子;岡部 愛子;熊木 良太;倉田 なおみ;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第44回小児臨床薬理学会学術集会, 2017年10月07日, 静岡
  • 昭和大学における新薬局実習「薬局クリニカルクラークシップ」導入の試み, 山本 仁美;柴田 佳太;松林 智子;熊木 良太;加藤 肇;小野 稔;小池 義彦;加藤 裕久;中村 明弘, 第2回日本薬学教育学会大会, 2017年09月02日, 名古屋
  • ポリファーマシーに関する医師、患者および介護者の認識調査~その1 患者~, 下田 彩葉;玉澤 芙実;熊木 良太;倉田 なおみ;海老原 毅;依田 光正, 第1回日本老年薬学会学術大会, 2017年05月14日, 東京
  • ポリファーマシーに関する医師、患者および介護者の認識調査~その2 医師・介護者~, 玉澤 芙実;下田 彩葉;熊木 良太;倉田 なおみ;海老原 毅;依田 光正, 第1回日本老年薬学会学術大会, 2017年05月14日, 東京
  • とろみ剤と薬剤間に起こる性状変化の検討, 熊木 良太;倉田 なおみ;原田 努;中村 明弘, 第32回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 2017年02月23日, 岡山

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 子どもを取り残さない”医療デザインプロジェクト”, 大滝 周; 杉山 智美; 熊木 良太; 源川奈央子; 仲保 徹; 木村 有子; 大石 竜; 安次富 隆; 大橋 由三子, 研究代表者, 公益財団法人日本健康アカデミー, 健康知識・教育に係る公募助成事業, 研究開始 20220922
  • 薬局における臨床栄養教育カリキュラムの確立, 熊木良太, 文部科学省, 科学研究費助成事業, 基盤研究 (C), 21K10335, 研究開始 20210401, 研究終了 20240331


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.