薬局における栄養相談の充実に向けて: 個人別態度構造(PAC)分析, 熊木良太、畑本萌々子、飯田莉菜、岸本桂子, 日本薬学会第144年会, 2024年03月28日
在宅医療における薬局機能情報提供サイトのユーザビリティ評価, 長塚芽久美、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
楢葉町の高齢者を対象に行う薬学生による出前教室の有用性に関する研究, 松尾拓海、河野有紗、飯塚織恵、山本仁美、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
楢葉町における地域住民と多職種が薬局・薬剤師に求めるニーズ調査, 河野有紗、松尾拓海、飯塚織恵、山本仁美、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
北海道住民における慢性疾患患者の災害用常用薬の備蓄に関する検討, 三刀屋亮、熊木良太、谷口亮央、染谷光洋、木下隆市、鈴木智之、古田精一、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
一 般用医薬品における、外箱表示・添付文書の理解しやすさ、行動しやすさの評価, 浅岡宝花、赤川圭子、熊木良太、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
薬局薬剤師の低栄養患者に対する栄養支援実行性尺度の開発, 中津原真衣、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
ドラッグストアにおける健康支援機能推進のための実態調査~健康サポート薬局との比較~, 千島万由子、佐藤千佳、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月10日
薬局での服薬指導における薬剤師と高齢患者のアイコンタクト促進に関わる言語・非言語コミュニケーションの予備調査, 原多花音、浅野有希、平林穣、橋本学、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月09日
女 性が月経時に活用しうるWebサイトの評価項目作成および評価のトライアル, 宮内彩夏、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月09日
薬局に最適な栄養相談環境の検討, 依田直之、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月09日
カフェイン適正使用推進プログラム・評価方法の立案および本調査に向けたトライアルの実施, 飯塚美結、赤川圭子、熊木良太、小林如乃、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月09日
ドラッグストアにおける健康支援機能と薬剤師駐在の関連性の検討, 佐藤千佳、千島万由子、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第41年会, 2023年09月09日
患者の中で薬剤と服用意図が一致しない状態の形成・持続要因に関する検討, 小原朋也、熊木良太、片原憂斗、佐藤麻美子、島﨑良知、岩切理歌、岸本桂子, 第7回日本老年薬学会学術大会, 2023年05月20日
薬局薬剤師と患者間の情報共有にかかわる行動認識の差, 熊木良太、清塚千夏、長沼未加、弓削吏司、月岡良太、岸本 桂子, 日本薬学会第143年会, 2023年03月28日
がん患者の食事に対する認識と薬局での栄養相談の必要性の検討 演, 鈴木あずさ、佐々木理恵、島田りりは、熊木良太、岸本桂子, 第16回日本薬局学会学術総会, 2022年11月05日
嗜好用大麻に対する認識に薬物乱用防止教育と認可国滞在時の経験が与える影響, 関遥佳、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第40年会, 2022年10月01日
薬局における低栄養患者への栄養介入の観点~薬剤師・管理栄養士の視点から~, 畑本萌々子、飯田莉菜、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第40年会, 2022年10月01日
薬局における生活習慣病患者への栄養介入の検討~薬剤師・管理栄養士の視点から~, 飯田莉菜、畑本萌々子、熊木良太、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第40年会, 2022年10月01日
常用薬の災害対策に影響する患者特性と促進因子の検討, 五十嵐日向子、鈴木海斗、熊木良太、三刀屋亮、赤川圭子、岸本桂子, 日本社会薬学会第40年会, 2022年10月01日
コロナ禍における学部連携での地域医療実習 ―体系的・段階的な在宅チーム医療教育の集大成として―, 福村 基徳、岸本 桂子、木内 祐二、三橋 幸聖、田中 佐知子、谷岡 利裕、熊木 良太、有馬 牧子、剣持 幸代、伊原 良明、古屋 純一、尾形 佑香、髙 紋子, 第5回日本薬学教育学会大会(東京), 2022年08月20日
潜在的フレイルの高齢者の現状と薬剤師の可能性 (シンポジウム25 フレイルと栄養対策、薬剤師の挑戦), 熊木 良太, 第31回日本医療薬学会年会, 2021年10月09日, 完全Web開催
薬局における患者の薬剤師への情報提供の促進要因及び患者の情報提供積極性の評価方法の検討, 岸本 桂子;熊木 良太;清塚 千夏;櫻井 秀彦, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会 日本社会薬学会第42年会合同大会, 2021年09月05日
在宅医療に着目した各都道府県の薬局機能情報提供サイトのユーザビリティ評価, 長塚 芽久美;熊木 良太;赤川(佐々木) 圭子;岸本 桂子, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会・日本社会薬学会第42年会合同大会, 2021年09月05日, WEB形式
ネット販売における指定第2類医薬品の注意喚起に関する調査, 浅岡 宝花;熊木 良太;赤川(佐々木) 圭子;岸本 桂子, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会 日本社会薬学会第39年会合同大会, 2021年09月05日, Web開催
スイッチOTC医薬品として販売されている経皮吸収型鎮痛消炎貼付剤の不適切な使用に影響する因子の解析, 赤川(佐々木) 圭子;狩野 小町;熊木 良太;岸本 桂子, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会 日本社会薬学会第39年会合同大会, 2021年09月04日, Web開催
薬局薬剤師が減薬提案したくてもできない要因とその解消方法に関する調査, 熊木 良太;後藤 広樹;赤川 圭子;後藤 知良;岸本 桂子, 第5回日本老年薬学会学術大会, 2021年05月15日, ハイブリッド開催
薬局における日本版FORTAの活用方法, 熊木 良太, 第5回日本老年薬学会学術大会 シンポジウム3「新規薬剤評価ツールFORTAの有用性について」, 2021年05月15日, ハイブリッド開催
薬局実務実習におけるオンラインによる「学生カンファレンス」の有用性の検討, 山本 仁美;熊木 良太;松林 智子;加藤 里奈;柴田 佳太;岸本 桂子;向後 麻里;中村 明弘, 日本薬学会第141年会, 2021年03月28日, オンライン開催
日本人健康成人男性におけるテモカプリルの薬物血中濃度の比較~簡易懸濁法および粉砕による影響の検討~, 町野 英弥;三邉 武彦;倉田 なおみ;原田 努;肥田 典子;龍 家圭;水上 拓也;山崎 太義;諸星 北人;柴田 佳太;村山 信浩;熊木 良太;竹ノ下 祥子;井上 永介;小口 達敬;五位渕 佐紀;池田 藍;中村 明弘;内田 直樹;小林 真一, 日本薬学会第141年会, 2021年03月27日, オンライン開催
お薬手帳への基本情報の記載状況および記載に影響を与える因子の解析, 赤川(佐々木) 圭子;木村 紀美;熊木 良太;倉田 なおみ;岸本 桂子, 日本薬学会第141年会, 2021年03月27日, オンライン開催
睡眠障害、歯科トラブル、訪問服薬時問題への対応 将来なるかもしれない認知症に対する不安及び思いと薬剤師の役割, 熊木 良太, 第23回日本アロマセラピー学会学術総会 シンポジウム8 認知症・高齢者におけるアロマセラピー, 2020年12月06日, Web開催
臨床における経鼻胃管及び胃瘻カテーテルの汚染に関する現状調査と下痢との関連, 古屋 宏章;石野 敬子;熊木 良太;赤川 圭子;藤原 久登;栗原 竜也;山村 冬彦;岸本 桂子;倉田 なおみ, 第364回昭和大学学士会例会(薬学部会主催), 2020年06月20日, 東京
小児経管栄養患者家族が抱える課題と薬剤師の関わりに関する調査, 神田 歩未;熊木 良太;赤川 圭子;岸本 桂子;倉田 なおみ;弘中 祥司;海老原 毅, 日本薬学会第140年会, 2020年03月27日, Web公開
みんなに伝えたい、栄養療法を身につけてよかったこと 私が栄養を通して学んだこと, 熊木 良太, 第35回日本臨床栄養代謝学会学術集会 薬剤師部会パネルディスカッション, 2020年02月27日, 誌上開催
新規格栄養器具(ISO 80369-3)における細菌汚染の経時的変化の検証, 古屋 宏章;石野 敬子;熊木 良太;岸本 桂子;倉田 なおみ, 第359回昭和大学学士会例会(薬学部会主催), 2019年12月14日, 東京
当センターにおけるポリファーマシーと転倒・せん妄に関する検討, 竹林 佳奈;中込 哲;野呂 竜太郎;田村 亜優夏;坂上 達也;江守 沙奈恵;中村 香織;熊木 良太;池田 敦;南郷 栄秀, 第29回日本医療薬学会年会, 2019年11月03日, 福岡
参加型生涯研修プログラムの有用性評価 ―昭和大学薬剤師生涯研修認定制度(H30年度)の検証―, 田中 佐知子;芦野 隆;高松 智;唐沢 浩二;小林 文;亀井 大輔;熊木 良太;阿部 誠治;佐口 健一;加藤 肇;倉田 なおみ;加藤 裕久;中村 明弘, 第4回日本薬学教育学会大会, 2019年08月24日, 豊中
新規格栄養チューブ(ISO 80369-3)における細菌汚染の予備的調査, 古屋 宏章;熊木 良太;岸本 桂子;倉田 なおみ;石野 敬子, 日本医療薬学会第3回フレッシャーズ・カンファランス, 2019年06月16日, 東京
栄養指導を必要とする患者の実態, 熊木 良太, 第11回日本静脈経腸栄養学会首都圏支部会学術集会, 2019年05月18日, 横浜
開業医・老年病専門医を対象としたポリファーマシーに関する意識調査, 熊木 良太;藤田 早紀;赤川 圭子;岸本 桂子;倉田 なおみ, 第3回日本老年薬学会学術大会, 2019年05月12日, 名古屋
とろみ調整剤の薬剤への影響, 熊木 良太, 第3回日本老年薬学会学術大会 シンポジウム1「摂食嚥下障害と薬剤の服用」, 2019年05月11日, 名古屋
改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムにおける実務実習で関わるべき代表的な8疾患の実習実施状況調査(第2報), 山本 仁美;唐沢 浩二;松林 智子;熊木 良太;柴田 佳太;谷岡 利裕;滝 伊織;田島 正教;北原 加奈之;阿部 誠治;岸本 桂子;田中 佐知子;福原 潔;佐々木 忠徳;原 俊太郎;向後 麻里;加藤 裕久;中村 明弘, 日本薬学会第139年会, 2019年03月21日, 千葉
JSPEN認定教育施設における簡易懸濁法研修に関する実態調査, 熊木 良太;古屋 宏章;倉田 なおみ;鷲澤 尚宏, 第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 2019年02月14日, 東京
経管栄養で併発する下痢の原因探索~チューブの汚染について~, 古屋 宏章;熊木 良太;倉田 なおみ, 第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 2019年02月14日, 東京
当センターNST介入患者を対象とした服用薬剤数が栄養摂取状況に与える影響に関する調査, 野呂 竜太郎;塩見 友香;廣井 綾華;熊木 良太;池田 敦, 第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 2019年02月14日, 東京
経管栄養で併発する下痢の原因探索~チューブの汚染について~, 古屋 宏章;熊木 良太;赤川 圭子;岸本 桂子;石野 敬子;倉田 なおみ, 第65回昭和大学学士会総会, 2018年12月01日, 東京
参加型生涯研修プログラムの有用性評価-昭和大学薬剤師生涯研修認定制度(平成29年度)の検証-, 芦野 隆;田中 佐知子;亀井 大輔;唐沢 浩二;高松 智;小林 文;阿部 誠治;熊木 良太;佐口 健一;加藤 肇;倉田 なおみ;加藤 裕久;中村 明弘, 第3回日本薬学教育学会大会, 2018年09月01日, 東京
将来なるかもしれない認知症に対する不安及び想いと薬剤師の役割(シンポジウム6 認知症の人と介護者を支えるために ~早期発見・治療・ケア~), 熊木 良太;倉田 なおみ, 第2回日本老年薬学会学術大会, 2018年05月13日, 東京
医師・薬剤師を対象とした減薬に対する意識調査, 黒岩 沙都美;熊木 良太;赤川 圭子;倉田 なおみ;小原 道子;田名邉 清, 第2回日本老年薬学会学術大会, 2018年05月12日, 東京
将来なるかもしれない認知症に対する不安及び想いの調査ー保険薬局来局者を対象にー, 笹尾 未咲;熊木 良太;赤川 圭子;倉田 なおみ;小原 道子;清塚 千夏;田名邉 清;山崎 徹, 第2回日本老年薬学会学術大会, 2018年05月12日, 東京
薬局薬剤師のフレイル認知度調査と薬局におけるフレイル評価項目の探索, 石田 麻緒;熊木 良太;赤川 圭子;倉田 なおみ;小原 道子;清塚 千夏;田名邉 清;山崎 徹, 第2回日本老年薬学会学術大会, 2018年05月12日, 東京
改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムにおける実務実習で関わるべき代表的な8疾患の実習実施状況調査, 山本 仁美;唐沢 浩二;松林 智子;熊木 良太;柴田 佳太;谷岡 利裕;滝 伊織;田島 正教;北原 加奈之;阿部 誠治;石井 正和;田中 佐知子;福原 潔;佐々木 忠徳;原 俊太郎;向後 麻里;加藤 裕久;中村 明弘, 日本薬学会第138年会, 2018年03月28日, 金沢
一包化調剤時の薬剤をシートから取り出す作業に関する調査とその考察, 熊木 良太;猿渡 由佳;小原 道子;田名邊 清;山崎 徹;赤川 圭子;倉田 なおみ;佐々木 忠徳, 日本薬学会第138年会, 2018年03月28日, 金沢
検体測定室の利用を推奨すべき保険薬局来局者の探索 ~糖尿病早期発見を目指して~, 赤川 圭子;根本 礼;松本 亜里沙;佐藤 直樹;熊木 良太;佐野 敦彦;倉田 なおみ, 日本薬学会第138年会, 2018年03月28日, 金沢
薬局来局者に対するフレイルチェックの必要性の検討, 熊木 良太;小原 道子;清塚 千夏;田名邊 清;倉田 なおみ, 第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 2018年02月23日, 横浜
保険薬局を訪れた潜在的フレイルの高齢者数と薬剤師のフレイル認知度, 熊木 良太;石田 麻緒;倉田 なおみ, 第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 2018年02月22日, 横浜
小児におけるミニタブレットの服用性の評価, 奥村 和子;岡部 愛子;熊木 良太;倉田 なおみ;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第44回小児臨床薬理学会学術集会, 2017年10月07日, 静岡
昭和大学における新薬局実習「薬局クリニカルクラークシップ」導入の試み, 山本 仁美;柴田 佳太;松林 智子;熊木 良太;加藤 肇;小野 稔;小池 義彦;加藤 裕久;中村 明弘, 第2回日本薬学教育学会大会, 2017年09月02日, 名古屋
ポリファーマシーに関する医師、患者および介護者の認識調査~その1 患者~, 下田 彩葉;玉澤 芙実;熊木 良太;倉田 なおみ;海老原 毅;依田 光正, 第1回日本老年薬学会学術大会, 2017年05月14日, 東京
ポリファーマシーに関する医師、患者および介護者の認識調査~その2 医師・介護者~, 玉澤 芙実;下田 彩葉;熊木 良太;倉田 なおみ;海老原 毅;依田 光正, 第1回日本老年薬学会学術大会, 2017年05月14日, 東京
とろみ剤と薬剤間に起こる性状変化の検討, 熊木 良太;倉田 なおみ;原田 努;中村 明弘, 第32回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 2017年02月23日, 岡山