Researcher Database

Oki Tomomi

FacultyNursing
PositionAssociate Professor
Last Updated :2025/04/01

Researcher

基本情報

Profile and Settings

  • 氏名

    Oki Tomomi

Affiliation

  • Nursing, Associate Professor

Location

  • Nagatsuta Campus

Degree

  • Doctor of Nursing, Tokyo Medical and Dental University, Mar. 2004

Academic Contributions

  • Others

Social Contributions

  • Lecturer

Achievements

Published Papers

  • Factors related to resilience and attitudes towards care of the dying among critical care nurses., Kondo Akiko;Oki Tomomi;Eckhardt Ann L, Nursing in critical care, Aug. 2024, Peer-reviewed
  • Comparing factors related to perceived control and preventive behaviors from COVID-19 between Japanese and American nursing students: A cross-sectional study., Akiko Kondo; Renaguli Abuliezi; Kosuke Niitsu; Kazuko Naruse; Tomomi Oki; Erika Ota; Mabel C Ezeonwu, Japan journal of nursing science : JJNS, 21(2):e12585, Feb. 2024, Peer-reviewed
  • Factors related to mental health effect among nursing students in Japan and the United States during the coronavirus pandemic: A cross-sectional study., Akiko Kondo; Renaguli Abuliezi; Kosuke Niitsu; Kazuko Naruse; Tomomi Oki; Erika Ota; Mabel C Ezeonwu, International journal of mental health nursing, 32(1):186 - 198, Feb. 2023, Peer-reviewed
  • Relationship Between Resilience and Perceived Control After Acute Coronary Syndrome, Akiko Kondo; Tomomi Oki; Amane Otaki; Renaguli Abuliezi; Ann L. Eckhardt, Journal of Cardiovascular Nursing, 38(1):E20 - E30, Jan. 2023, Peer-reviewed
  • Cross-sectional study of factors related to COVID-19 vaccination uptake among university healthcare students., Akiko Kondo; Renaguli Abuliezi; Erika Ota; Tomomi Oki; Kazuko Naruse, Frontiers in public health, 11:1325942 - 1325942, 2023, Peer-reviewed
  • Factors related to perceived control and health-related quality of life of patients after acute coronary syndrome during admission and after discharge., Kondo Akiko;Oki Tomomi;Otaki Amane;Abuliezi Renaguli;Eckhardt Ann L, Japan journal of nursing science : JJNS, 18(2):e12404, Jan. 2021, Peer-reviewed
  • A Pilot Study on Perceived Control and Health Related Quality of Life in Patients with Acute Coronary Syndrome in Japan and the United States, Akiko Kondo , Ann L. Eckhardt , Renaguli Abuleizi , Tomomi Oki , Amane Otaki, Journal of Japanese Society for international Nursing, 4(2):35 - 46, Jan. 2021, Peer-reviewed
  • Perceived Control, Preventative Health Behaviors, and the Mental Health of Nursing Students During the COVID-19 Pandemic: A Cross-Sectional Study., Akiko Kondo; Renaguli Abuliezi; Kazuko Naruse; Tomomi Oki; Kosuke Niitsu; Mabel C Ezeonwu, Inquiry : a journal of medical care organization, provision and financing, 58:469580211060279 - 469580211060279, 2021, Peer-reviewed
  • 看護学生の一次救命処置に対する自信度の実態調査 蘇生技術への自信のなさに関する基礎的研究, 浅野 栞奈;大滝 周;大木 友美;猪狩 拓未;岩間 奈実, 性とこころ, 11(1):151 - 155, Jun. 2020, Peer-reviewed
  • 看護学生のトリアージ知識の獲得状況 トリアージ後のジレンマの基礎的研究, 加藤 侑梨;大木 友美;大滝 周;清水 彩花;西本 千万利, 性とこころ, 11(1):175 - 179, Jun. 2020, Peer-reviewed
  • 看護基礎教育における災害教育の実態調査 災害時心理に基づくトリアージ教育, 西本 千万利;大木 友美;大滝 周;加藤 侑梨, 性とこころ, 11(1):180 - 184, Jun. 2020, Peer-reviewed
  • 学生インストラクターがもたらす看護学生への教育効果 一次救命処置(BLS)への自信不安に関する基礎的研究, 猪狩 拓未;大滝 周;大木 友美;岩間 菜実;浅野 栞奈, 性とこころ, 11(1):185 - 189, Jun. 2020, Peer-reviewed
  • BLS講習による看護学生の心の変化 看護学生が感じたBLS教育の必要性, 清水 彩花;大木 友美;大滝 周;西本 千万利;加藤 侑梨, 性とこころ, 11(1):146 - 150, Jun. 2020, Peer-reviewed
  • BLS教育に関する研究の動向 BLS技術の維持に対する心理的効果, 岩間 菜実;大滝 周;大木 友美;浅野 栞奈;猪狩 拓未, 性とこころ, 11(1):141 - 145, Jun. 2020, Peer-reviewed
  • 看護基礎教育における統合的思考を育むアクティブ・ラーニング演習の試み, 大木 友美;大滝 周, アクティブ・ラーニング研究, 1(1):105 - 109, Mar. 2020, Peer-reviewed
  • Learning by Self-Made Case and Scenario-Making Simulation Education by Nursing Students: A Consideration Through Text Mining Analysis, OHKI Tomomi; OTAKI Amane, Journal of Japan Association for Simulation-based Education in Healthcare Professionals, 7:18 - 24, Aug. 2019, Peer-reviewed
  • Survey on operating room practicum in basic nursing education, 大滝 周;大木 友美;加藤 祥子;小松 亜希子, 日本手術看護学会誌, 15(1):3 - 12, Jul. 2019, Peer-reviewed
  • 高性能患者シミュレーターを活用した成人看護学領域の看護過程演習, 大滝 周;大木 友美;萩原 綾香, 日本看護科学学会学術集会講演集, 38回:[P2, Dec. 2018, Peer-reviewed
  • ICU看護師のターミナルケアに対する困難感, 小山 峻平; 大木 友美; 大滝 周, ヘルスサイエンス研究, 22(1):55 - 61, Dec. 2018, Peer-reviewed
  • 看護学生が手術室見学実習を意図的に臨むための教育的試み:第3報―手術室見学実習記録用紙を用いた学習効果―, 大滝 周;大木 友美;萩原 綾香, 昭和学士会雑誌, 78(3):254 - 263, Jun. 2018, Peer-reviewed, DOI:10.14930/jshowaunivsoc.78.254
  • 手術を受ける患者を理解するための手術室見学実習記録用紙(第2報)(一般), 大滝 周;大木 友美, 昭和学士会雑誌, 78(2):188, Apr. 2018, Peer-reviewed
  • 外来前立腺がん患者の性の問題に対する女性看護師の認識と関わりの様相, 吉原 祥子;大木 友美, 性とこころ, 9(1):188 - 193, Mar. 2018
  • 消化器外科病棟における術後疼痛への対応で生じる看護師の困難感 経験年数による差の検討 新人看護師に焦点を当てて, 下村 明穂; 大木 友美; 大滝 周, ヘルスサイエンス研究, 21(1):81 - 86, Nov. 2017, Peer-reviewed
  • 学内<大学>での学びを<臨床>に繋げる成人看護学教育プログラムの開発(第1報) 周手術期実習における学習ファイルの活用状況, 大滝 周; 大木 友美, ヘルスサイエンス研究, 21(1):25 - 31, Nov. 2017, Peer-reviewed
  • ストーマ造設患者に看護援助するための実習前に必要な学習に関する研究の動向, 朝比奈 由佳;大滝 周;大木 友美, ヘルスサイエンス研究, 21(1):73 - 79, Nov. 2017, Peer-reviewed
  • 電気あんかによる保温が体温に及ぼす影響について, 白石 麻由香;大滝 周;大木 友美;浅野 和仁, 昭和学士会雑誌, 77(2):226, Apr. 2017, Peer-reviewed
  • 救急現場の新人教育 新人の現場適応に影響するもの 新人が不安なく職場になじめるために, 大木 友美;小林 恭代, 救急看護ケア・アセスメントとトリアージ, 6(5):19 - 26, Feb. 2017
  • 看護学生への指導に関わる手術室看護師の自律性と役割, 大滝 周;大木 友美, ヘルスサイエンス研究, 20(1):29 - 33, Nov. 2016, Peer-reviewed
  • Recognition and Care of the Nurse Snuggle up to the Patients Undergoing Surgery after Cancer notification, 海老澤 睦実;大木 友美;大滝 周;吉原 祥子, ヘルスサイエンス研究, 20(1):39 - 44, Nov. 2016, Peer-reviewed
  • トリアージスキルの強化 新人指導・家族への対応、マネジメントを身につける!救急現場における日々のストレス・負担軽減策 新人ナースが抱えるストレスとサポート, 大木 友美; 高倉 加代, 救急看護, 4(5):71 - 76, Feb. 2015
  • 看護師による術後せん妄の判断過程に関する研究(2) 術後せん妄の判断・確信と対応, 大木 友美;松下 年子, 昭和大学保健医療学雑誌, (12):108 - 116, Mar. 2014, Peer-reviewed
  • 看護師による術後せん妄の判断過程に関する研究(1) 術後せん妄の予知とアセスメント, 大木 友美;松下 年子, 昭和大学保健医療学雑誌, (12):100 - 107, Mar. 2014, Peer-reviewed
  • 看護師による術後せん妄の判断過程に関する研究 術後せん妄の判断・確信と対応, 大木 友美; 松下 年子, 昭和大学保健医療学雑誌, 12(12):108 - 116, Mar. 2014, Peer-reviewed
  • 看護師による術後せん妄の判断過程に関する研究 術後せん妄の予知とアセスメント, 大木 友美; 松下 年子, 昭和大学保健医療学雑誌, 12(12):100 - 107, Mar. 2014, Peer-reviewed
  • 看護学生の手術室見学実習を効果的に実施するための教育的試み<第2報> 手術室実習資料「手術室入室から退室まで」の活用の効果について, 大滝 周;大木 友美;加藤 祥子, 昭和大学保健医療学雑誌, (12):28 - 36, Mar. 2014, Peer-reviewed
  • 看護学生の手術室見学実習を効果的に実施するための教育的試み <第1報> 手術室入室から退室までの支援を理解するための資料の作成過程, 大滝 周;大木 友美;加藤 祥子, 昭和大学保健医療学雑誌, (12):117 - 124, Mar. 2014, Peer-reviewed
  • 救命救急センターの新卒看護師が感じる困難と乗り越えに関する研究, 北島 里紗;大木 友美, 昭和大学保健医療学雑誌, (12):45 - 53, Mar. 2014, Peer-reviewed
  • 周手術期看護における患者・家族への手術室看護師の認識と看護援助, 三澤 佳菜;大木 友美;吉原 祥子, 昭和大学保健医療学雑誌, (12):37 - 44, Mar. 2014, Peer-reviewed
  • 看護学生における成人看護学実習デモンストレーションとSense of coherence(SOC), 大木 友美;井原 緑, 昭和大学保健医療学雑誌, (11):43 - 48, Mar. 2013, Peer-reviewed
  • 消化器がん術後患者への食事指導の実際と看護師の認識, 小笠原 春香;大木 友美;井原 緑, 昭和大学保健医療学雑誌, (11):80 - 86, Mar. 2013, Peer-reviewed
  • 成人看護学実習における学生デモンストレーション 「個別性を活かした看護援助」に関する学び, 大木 友美; 水谷 郷美; 城丸 瑞恵, 昭和大学保健医療学雑誌, (10):45 - 49, Aug. 2012, Peer-reviewed
  • 慢性疾患を抱える人の病の受容プロセス 青年期の患者に焦点を当てて, 金子 英明; 井原 緑; 藤沼 朋子; 大木 友美, 昭和大学保健医療学雑誌, (10):21 - 28, Aug. 2012, Peer-reviewed
  • Sense of Coherence Among Patients with Cardiovascular and Cancer Undergoing Surgery, Toshiko Matsushita; Tomomi Oki; Manaka Hamajima; Eisuke Matsushima, Holistic Nrising Practice, 21(5):244 - 253, Sep. 2007, Peer-reviewed
  • An evaluation strategy for the early detection of postoperative delirium, Tomomi Oki; Eisuke Matsushima; Masako Shibuya; Makoto Sunamori, Psychiatry and clinical Neuroscinces, 60:277 - 282, Jun. 2006, Peer-reviewed
  • 外科的治療を受ける癌患者と循環器疾患患者の首尾一貫感覚 SOC(Sense of Coherence), 松下 年子; 大木 友美; 濱島 央; 松島 英介, 総合病院精神医学, 17(3):278 - 286, Sep. 2005, Peer-reviewed
  • The Motive for the Choice for and the Purpose of Student Entrance into a Master Course of a Nursing Graduate School and Their Relevant Factors, Kondo Yuka; Shibuya Masako; Sakai Mio; Ohki Tomomi; Okuyama Takahiro, Journal of Japan Society of Nursing Research, 28(1):1_101 - 1_107, 2005, Peer-reviewed
  • 心臓手術後せん妄発症に関わる患者の認知と看護支援に関する研究, 大木友美, お茶の水医学雑誌, 52(2):111 - 128, Jun. 2004, Peer-reviewed
  • 呼吸バッグの加圧も心マッサージ術者が行う米田式心肺蘇生法の実用性, 大木 友美; 森岡 亨, 救急医学, 24(2):223 - 227, Feb. 2000, Peer-reviewed

Presentations

  • Factors related to vaccination taking for COVID-19 of healthcare students: a cross-sectional study, Akiko Kondo , Erika Ota , Tomomi Oki , Kazuko Naruse, The 43nd Annual Conference of Japan Academy of Nursing Science, Dec. 2023
  • Associations among resilience factors and end-of-life-care attitude of critical care nurses in JAPAN: a cross-sectional study., Akiko Kondo, Tomomi Oki, ICN congress2023,Montreal, Jul. 2023
  • Factors related to resilince of critical care nurses who take care of patients at their end-of-life:across-sectiobal study, Akiko Kondo , Tomomi Oki, The 42nd Annual Conference of Japan Academy of Nursing Science, Dec. 2022
  • クリティカルケア看護師のターミナルケア態度に関連するレジリエンスの二次元構造, 大木友美、近藤曉子, 第42回日本看護科学学会学術集会, Dec. 2022, 広島
  • Difficulties experienced during the Pandemic of Nursing Students in Japan and the United States, Kosuke Niitsu , Akiko Kondo , Renaguli Abuliezi , Kazuko Naruse , Tomomi Oki , Erika Ota, 48th Annual Transcultural Nursing Conference;Transcultural Nursing Society, Nov. 2022
  • Comparison of preventive health behaviors from COVID-19 and related factors between Japanese and U.S nursing students, Akiko Kondo , Renaguli Abuliezi , Kosuke Niitsu , Kazuko Naruse , Tomomi Oki , Erika Ota, The 7th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science, Oct. 2022
  • 新型コロナウイルス感染症流行下における医療従事者の主観的健康感と労働パフォーマンス-2, 大久保 茂子;山野 優子;山内 武紀;榎田 めぐみ;増山 英理子;上條 史子;大木 友美;鈴木 久義;三村 洋美;下司 映一, 第68回昭和大学学士会総会, 04 Dec. 2021, 東京
  • 昭和大学附属病院の医療従事者における多職種連携業務とパフォーマンス-1, 山野愛子 , 大久保茂子 , 山内武紀 , 榎田めぐみ , 増山英理子 , 上條史子 , 大木友美 , 鈴木久義 , 三村洋美 , 下司映一, 第68回昭和大学学士会総会, Dec. 2021
  • クリティカルケア看護師の二次元レジリエンス要因とターミナルケア態度の関連, 大木 友美 , 近藤 暁子, 日本看護科学学会学術集会, Dec. 2021
  • The Relationship Between Perceived Control and Health Behaviors of Japanese Undergraduate Nursing Students during COVID-19 Pandemic, 近藤暁子 , Renaguli Abuliezi , 成瀬和子 , 大木友美, 第41回日本看護科学学会学術集会, Dec. 2021
  • Resilience and End of Life Care Attitudes of Ctritical Care Nurses: Using Connor-Davidson Resilience Scale, 近藤暁子 , Renaguli Abuliezi , 成瀬和子 , 大木友美, 第41回日本看護科学学会学術集会講演集, Dec. 2021
  • Covid-19 Preventive Health Behavior Engagement between Japanese and International Graduate Students in Japan, 近藤暁子 , Renaguli Abuliezi , 成瀬和子 , 大木友美, 第41回日本看護科学学会学術集会講演集, Dec. 2021
  • 看護師のクリティカルケア経験年数とターミナルケア態度との関連, 大木 友美;近藤 暁子, 日本看護医療学会第23回学術集会, 25 Sep. 2021, オンライン開催
  • 新型コロナウイルス感染症流行が看護学生に与えた影響とコントロール感との関連, 近藤 暁子;ABULEIZI Renaguli;成瀬 和子;大木 友美, 日本看護医療学会第23回学術集会, 25 Sep. 2021, オンライン開催
  • クリティカルケア看護師のSOC(sense of coherence)とレジリエンスの関連, 大木 友美;近藤 暁子, 日本看護医療学会第23回学術集会, 25 Sep. 2021, オンライン開催
  • 看護師の統合失調症患者に対する態度に関連する要因, 栗原 淳子;大木 友美;渡辺 純子, 日本国際看護学会第5回学術集会, 04 Sep. 2021, Web開催
  • 急性期ケア看護師の経験とレジリエンス, 大木 友美;大滝 周, 第376回昭和大学学士会例会, 10 Jul. 2021, 横浜
  • 急性冠症候群罹患後の患者のレジリエンスと健康関連生活の質の男女比較, 大木 友美;近藤 暁子;大滝 周;佐々木 仁美;鷲山 聡子;下司 映一, 第40回日本看護科学学会学術集会, 01 Dec. 2020, WEB記載
  • The association between resilience and perceived control of Japanese patients after acute coronary syndrome, KONDO Akiko;OKI Tomomi;OTAKI Amane;ABULIEZU Renaguli;ECKHARDT Ann L.;SASAKI Hitomi;WASHIYAMA Satoko;GESHI Eiichi, Transcultural Nursing Society Conference Japan, 12 Jul. 2020, バーチャル型開催
  • 看護学生の倫理的な思考を導く倫理カンファレンスの報告, 佐々木 仁美;松木 恵里;三田村 裕子;村田 千夏;岸邉 香住;大滝 周;鷲山 聡子;大木 友美, 第367回昭和大学学士会例会(保健医療学部会主催), 11 Jul. 2020, 横浜
  • 看護学生が集中治療部門実習を効果的にのぞむための教育的試み―集中治療室実習記録用紙を用いた実習の効果―, 佐々木 仁美;松木 恵里;村田 千夏;三田村 裕子;岸邉 香住;鷲山 聡子;大木 友美;大滝 周, 第367回昭和大学学士会例会(保健医療学部会主催), 11 Jul. 2020, 横浜
  • 看護学生の病院実習前の一次救命処置教育プログラムの取り組み, 大木 友美;大滝 周;萩原 綾香, 第7回日本シミュレーション医療教育学会学術大会, 21 Sep. 2019, 東京
  • 看護学生の一次救命処置に対する自信度の実態調査 蘇生技術への自信のなさに関する基礎的研究, 浅野 栞奈;大滝 周;大木 友美;猪狩 拓未;岩間 菜実, 日本「性とこころ」関連問題学会第11回学術研究大会, 29 Jun. 2019, 東京
  • 看護学生のトリアージ知識の獲得状況 トリアージ後のジレンマの基礎的研究, 加藤 侑梨;大木 友美;大滝 周;清水 彩花;西本 千万利, 日本「性とこころ」関連問題学会第11回学術研究大会, 29 Jun. 2019, 東京
  • 看護基礎教育における災害教育の実態調査 災害時心理に基づくトリアージ教育, 西本 千万利;大木 友美;大滝 周;加藤 侑梨, 日本「性とこころ」関連問題学会第11回学術研究大会, 29 Jun. 2019, 東京
  • 産後のうつに関する研究の変遷 エジンバラ産後うつ病自己質問票を活用した調査に注目して, 湯舟 邦子;大木 友美;鈴木 久美子;黒崎 治美, 日本「性とこころ」関連問題学会第11回学術研究大会, 29 Jun. 2019, 東京
  • 心肺蘇生実施に関わる救援者のストレスに関する研究動向 一次救命処置(BLS)実施に伴う救援者のストレス, 大木 友美, 日本「性とこころ」関連問題学会第11回学術研究大会, 29 Jun. 2019, 東京
  • 学生インストラクターがもたらす看護学生への教育効果 一次救命処置への自信不安に関する基礎的研究, 猪狩 拓未;大滝 周;大木 友美;岩間 菜実;浅野 栞奈, 日本「性とこころ」関連問題学会第11回学術研究大会, 29 Jun. 2019, 東京
  • The association between perceived control and health related quality of health in Japanese patients after acute coronary syndrome, ABULIEZU Renaguli;KONDO Akiko;OHKI Tomomi;OTAKI Amane;ECKHARDT Ann L., International council of Nurses (ICN) Congress, 29 Jun. 2019, Singapore
  • BLS講習による看護学生の心の変化 看護学生が感じたBLS教育の必要性, 清水 彩花;大木 友美;大滝 周;西本 千万利;加藤 侑梨, 日本「性とこころ」関連問題学会第11回学術研究大会, 29 Jun. 2019, 東京
  • BLS教育に関する研究の動向 BLS技術の維持に対する心理的効果, 岩間 菜実;大滝 周;大木 友美;浅野 栞奈;猪狩 拓未, 日本「性とこころ」関連問題学会第11回学術研究大会, 29 Jun. 2019, 東京
  • 高性能患者シミュレーターを活用した成人看護学領域の看護過程演習, 大滝 周;大木 友美;萩原 綾香, 第38回日本看護科学学会学術集会, 16 Dec. 2018, 松山
  • Comparison of perceived control in patients with acute coronary syndrome in Japan and the USA pilot study, KONDO Akiko;ECKHARDT Ann L.;ABULIEZU Renaguli;OHKI Tomomi;OTAKI Amane, 33th, Japan association for international health, 01 Dec. 2018, Kodaira
  • 看護学生が手術見学セミナーを通じて感じた看護援助, 大滝 周;大木 友美;石橋 まゆみ, 第32回日本手術看護学会年次大会, 23 Nov. 2018, 横浜
  • 看護基礎教育における手術室実習の実態調査 第3報 教員が感じるジレンマ, 大木 友美;大滝 周;小松 亜希子, 第32回日本手術看護学会年次大会, 23 Nov. 2018, 横浜
  • 看護基礎教育における手術室実習の実態調査 (第2報) 手術室実習における指導内容, 大滝 周;大木 友美;小松 亜希子, 第32回日本手術看護学会年次大会, 23 Nov. 2018, 横浜
  • シミュレータを用いたBLS演習への課題(その2)学生が感じたBLS演習, 大滝 周;大木 友美, 日本看護学教育学会第28回学術集会, 28 Aug. 2018, 横浜
  • シミュレータを用いたBLS演習への課題(その1)4年次学生の行動目標の達成状況, 大木 友美;大滝 周, 日本看護学教育学会第28回学術集会, 28 Aug. 2018, 横浜
  • Acute coronary syndrome symptoms in Japan, ECKHARDT Ann L.;KONDO Akiko;OHKI Tomomi;OTAKI Amane;YOSHIHARA Shoko;ABULIEZI Renaguli, 29th International Nursing Research Congress, 22 Jul. 2018, Melbourne
  • 看護基礎教育におけるクリティカルケア看護の導入(その2) 高性能シミュレータを用いたBLS演習の効果, 大滝 周;大木 友美, 第14回日本クリティカルケア看護学会学術集会, 01 Jul. 2018, 東京
  • 看護基礎教育におけるクリティカルケア看護の導入(その1)看護学生のクリティカルケアへの関心, 大木 友美;大滝 周, 第14回日本クリティカルケア看護学会学術集会, 30 Jun. 2018, 東京
  • 抗腫瘍薬を使用している前立腺がん患者に対する外来看護師の関心, 吉原 祥子;大木 友美, 第32回日本がん看護学会学術集会, 04 Feb. 2018, 千葉
  • 手術を受ける患者を理解するための手術室見学実習記録用紙 第1報, 大木 友美;大滝 周, 第343回昭和大学学士会例会(保健医療学部会主催), 10 Jan. 2018, 横浜
  • 手術を受ける患者を理解するための手術室見学実習記録用紙 (第2報), 大滝 周;大木 友美, 第343回昭和大学学士会例会, 10 Jan. 2018, 横浜
  • 学内大学での学びを実習臨床へとつなげる教育的試み 記録の手引きの導入と学内での活用状況, 大滝 周;大木 友美;長嶋 祐子;井原 緑;吉原 祥子;萩原 綾香, 第37回日本看護科学学会学術集会, 16 Dec. 2017, 仙台
  • 看護基礎教育における手術室実習の実態調査, 大滝 周;大木 友美;加藤 祥子;小松 亜希子, 第31回日本手術看護学会年次大会, 03 Nov. 2017, 大阪
  • 手術見学セミナーを通じて変化した手術室イメージ, 大滝 周;大木 友美;大江 克憲;石橋 まゆみ, 第31回日本手術看護学会年次大会, 03 Nov. 2017, 大阪
  • 臨地実習における看護学生の患者教育 3 学生が考える成功の理由, 井原 緑;森田 結菜;大木 友美, 日本看護技術学会第16回学術学会, 15 Oct. 2017, 東京
  • 臨地実習における看護学生の患者教育 2 学生が実施した項目, 井原 緑;森田 結菜;大木 友美, 日本看護技術学会第16回学術集会, 15 Oct. 2017, 東京
  • 学内学習から臨床実習へつなげる教育方略の試み(その3)~学習ファイルを用いた周手術期の臨地実習指導~, 佐々木 仁美;大滝 周;大木 友美, 日本看護学教育学会第27回学術集会, 18 Aug. 2017, 宜野湾
  • 学内学習から臨床実習へつなげる教育方略の試み(その2) 周手術期実習での学習ファイル活用状況, 大滝 周;大木 友美, 日本看護学教育学会第27回学術集会, 18 Aug. 2017, 宜野湾
  • 学内学習から臨床実習へつなげる教育方略の試み(その1)学習ファイルの作成と学内での活用状況, 大木 友美;大滝 周, 日本看護学教育学会第27回学術集会, 17 Aug. 2017, 宜野湾
  • 外来前立腺がん患者の性の問題に対する女性看護師の認識と関わりの様相, 吉原 祥子;大木 友美, 日本「性とこころ」関連問題学会第9回学術研究大会, 17 Jun. 2017, 東京
  • 電気あんかによる保温が体温に及ぼす影響について, 白石 麻由香;大滝 周;大木 友美;浅野 和仁, 第334回昭和大学学士会例会(保健医療学部会主催), 11 Jan. 2017, 横浜
  • <大学>から<臨床>へとつなげる成人看護学教育プログラム~教育連動性を主眼にした学習ファイルの導入~, 大滝 周;大木 友美, 第36回日本看護科学学会学術集会, 11 Dec. 2016, 東京
  • 総合看護学演習の取り組み(その4)シミュレーション演習を取り入れた学習方法の検討, 田中 晶子;大滝 周;大木 友美;井原 緑, 日本看護学教育学会第26回学術集会, 23 Aug. 2016, 東京
  • 総合看護学演習の取り組み(その3)自作の看護援助場面シナリオを用いた看護援助の実際, 大滝 周;大木 友美;井原 緑;田中 晶子, 日本看護学教育学会第26回学術集会, 23 Aug. 2016, 東京
  • 総合看護学演習の取り組み(その2)学生が事例と援助場面シナリオを作成する演習方法の試み, 井原 緑;大木 友美;大滝 周;田中 晶子, 日本看護学教育学会第26回学術集会, 23 Aug. 2016, 東京
  • 総合看護学演習の取り組み(その1)科目開講までの取り組みと全体概要, 大木 友美;大滝 周;井原 緑;田中 晶子, 日本看護学教育学会第26回学術集会, 23 Aug. 2016, 東京
  • 手術室見学実習記録用紙を用いた指導が実習指導者に及ぼした影響, 大滝 周;大木 友美, 第35回日本看護科学学会学術集会, 06 Dec. 2015, 広島
  • 手術室見学実習記録用紙導入による実習指導者と看護学生に及ぼす影響, 大滝 周;大木 友美, 第35回日本看護科学学会学術集会, 05 Dec. 2015, 広島
  • 手術室見学実習の学習効果の向上を図る実習記録用紙(その3)実習記録用紙の改訂, 大滝 周;大木 友美, 第29回日本手術看護学会年次大会, 09 Oct. 2015, 札幌
  • 手術室看護師による看護学生への実習指導に対する認識の実態, 大滝 周;大木 友美;安部 聡子, 第34回日本看護科学学会学術集会, 30 Nov. 2014, 名古屋
  • 手術室見学実習の学習効果の向上を図る実習記録用紙の検討(その2)手術室看護師の活用, 大滝 周;大木 友美;加藤 祥子, 第28回日本手術看護学会年次大会, 10 Oct. 2014, 福岡
  • 手術室見学実習の学習効果の向上を図る実習記録用紙の検討(その1), 大木 友美;大滝 周, 第28回日本手術看護学会年次大会, 10 Oct. 2014, 福岡
  • 看護学生の手術室見学実習を効果的に実施するための試み(その2) 資料「手術室入室から退室までの流れ」の活用と学び, 大滝 周;加藤 祥子;武田 恵;大木 友美, 第27回日本手術看護学会年次大会, 18 Oct. 2013, 大阪
  • 看護学生の手術室見学実習を効果的に実施するための試み(その1) 資料「手術室入室から退室までの流れ」の作成, 大滝 周;加藤 祥子;武田 恵;大木 友美, 第27回日本手術看護学会年次大会, 18 Oct. 2013, 大阪
  • 急性・重症患者看護専門看護師が実践する大学教育での活動について, 迫田 典子;大木 友美; 田中 晶子, 第9回日本クリティカルケア看護学会学術集会, 09 Jun. 2013, 神戸
  • 看護系大学生の心肺蘇生法技術の現状と技術演習による意識の変化, 高井 小与実;勅使河原 俊子;大木 友美, 第13回日本救急看護学会学術集会, 21 Oct. 2011, 神戸
  • 看護系大学生の心肺蘇生法技術について 経験・知識・意識の調査から, 勅使河原 俊子;高井 小与実;大木 友美, 第13回日本救急看護学会学術集会, 21 Oct. 2011, 神戸
  • 成人看護学実習における学生デモンストレーション「個別性を活かした看護援助」に関する学びの実態, 水谷 郷美;大木 友美;城丸 瑞恵, 日本看護学教育学会第21回学術集会, 30 Aug. 2011, さいたま
  • せん妄患者の身体抑制に伴う看護師の判断とジレンマ, 古澤 千帆;大木 友美, 第37回日本看護研究学会学術集会, 07 Aug. 2011, 横浜

MISC

  • 学内<大学>での学びを実習<臨床>へとつなげる教育的試み 記録の手引きの導入と学内での活用状況, OTAKI Amane;OKI Tomomi;NAGASHIMA Yuko;IHARA Midori;YOSHIHARA Shoko;HAGIWARA Ayaka, Proceedings of the Academic Conference, Japan Academy of Nursing Science, 37回:PE-27-3, Dec. 2017, (公社)日本看護科学学会
  • 学内学習から臨床実習へつなげる教育方略の試み(その1) 学習ファイルの作成と学内での活用状況, OKI Tomomi;OTAKI Amane, Journal of Japan Academy of Nursing Education, 27:254, Jul. 2017
  • 学内学習から臨床実習へつなげる教育方略の試み(その2) 周手術期実習での学習ファイル活用状況, OTAKI Amane;OKI Tomomi, Journal of Japan Academy of Nursing Education, 27:255, Jul. 2017, (一社)日本看護学教育学会
  • A study of labeling processes for postoperative delirium by clinical nurses, 大木 友美, May 2010


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.