小児内科学 2017年度-

Last Updated :2022/10/06

研究室情報

プロジェクト

基本情報

  • 研究室番号

    小児内科学 2017年度-
  • 研究室名

    小児内科学 2017年度-

研究業績情報

論文

  • ステロイド抵抗性潰瘍性大腸炎の小児に対してウステキヌマブを用いた1例, 服部 透也;佐々木 洋亮;高坂 和椰;立野 茉咲子;小野 貴広;青木 真史;遠藤 翔太;小宅 千聖;大貫 裕太;池田 裕一, 昭和学士会雑誌, 84(3):253 - 258, 2024年07月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.14930/jshowaunivsoc.84.253
  • レボチロキシン内服中の甲状腺機能低下症母体から出生した児における 生後早期の甲状腺機能, 及川 洸輔, 中野 有也, 阿部 祥英, 城所 励太, 村川 哲郎, 安達 昌功, 日本病院総合診療医学会雑誌, 2024年07月, 原著, 査読あり
  • Multisystem inflammatory syndrome in children with a mild course caused by the Omicron variant, KUME Keiko;WATANABE Yoshitaka;MATSUMOTO Minako;YAGI Naomi;IWAKU Takashi;KAWAI Nobuhiro;IKEDA Hirokazu, Showa Univ J Med Sci, 36(2):94 - 98, 2024年06月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.15369/sujms.36.94
  • 【新生児栄養のトピックス】NICUにおける新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症の管理, 宮沢 篤生, 日本新生児成育医学会雑誌, 36(2):212, 2024年06月, 総説
  • 医療的ケア児支援法施行後の教育機関と養育者の意識調査 教育と医療の円滑な連携に向けて, 日隈 のどか;小林 梢;加藤 光広, 脳と発達, 56(3):213, 2024年05月, 原著, 査読あり
  • 姉の尿沈渣検査を契機に診断されたシスチン尿症の姉妹例, 村山 佳那恵;岩中 悠真;永原 敬子;渡邉 修一郎;阿部 祥英, 日本病院総合診療医学会雑誌, 20(2):87, 2024年03月, 原著, 査読あり
  • 【基本から最新情報まで 赤ちゃんにやさしい母乳育児と栄養管理 家族説明シートつき】総論 母乳成分の特徴と役割、利点, 水野 克己, with NEO, 37(1):6, 2024年02月
  • 医学生による口演と症例報告の展望 アクティブ・ラーニングの手段として, 阿部 祥英;河原 樹;山本 眞琴;土方 美奈子;後藤 慈音;金澤 建;渡邊 佳孝;泉 美貴, 教育医学, 69(3):260, 2024年02月, 原著
  • 【基本から最新情報まで 赤ちゃんにやさしい母乳育児と栄養管理 家族説明シートつき】母乳育児とアレルギー, 宮沢 篤生, with NEO, 37(1):86, 2024年02月, 総説
  • 出生体重が1500g以上・1750g未満の新生児に対する中心静脈栄養が入院中の児の成長に対する影響に関する検討, 野口 悠太郎;村瀬 正彦;氏家 岳斗;水越 曜子;浅井 秀幸;井川 三緒;池田 裕一, 日本小児科学会雑誌, 128(2):271, 2024年02月, 査読あり
  • Efficacy of biological agents combined with oral immunotherapy (OIT) for food allergy: a protocol for a systematic review and meta-analysis., Honda Aiko;Okada Yoshiyuki;Matsushita Tomomi;Hasegawa Takeshi;Ota Erika;Noma Hisashi;Imai Takanori;Kwong Joey, BMJ open, 14(2), 2024年02月, 原著, 査読あり
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】母乳バンクの今, 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):112, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《トラブルへの対応と支援》「授乳中に苦痛を感じる」(不快性射乳反射:D-MER), 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):109, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《トラブルへの対応と支援》「夜間授乳がしんどい」「休めない」, 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):104, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《トラブルへの対応と支援》「ニップルシールド/哺乳瓶を使ったら、おっぱいを嫌がる」(乳頭混乱), 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):100, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《トラブルへの対応と支援》「母乳が出過ぎる」(母乳分泌過多), 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):94, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《トラブルへの対応と支援》「母乳不足かも…」(母乳分泌不全), 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):89, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《トラブルへの対応と支援》「乳頭・乳房が痛い」「乳腺炎かも…」「乳腺炎になるのが心配」, 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):80, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《トラブルへの対応と支援》「授乳がうまくできない/吸ってくれない」(抱き方・含ませ方などの問題), 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):75, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《退院に向けた支援》卒乳, 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):69, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《基礎知識》母乳育児は山登り 山登りの前にやっておきたい準備について, 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):10, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《基礎知識》母乳育児のメリット 栄養学的観点, 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):18, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《基礎知識》母乳育児のメリット 児の神経学的発達, 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):24, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《基礎知識》乳房の解剖と生理, 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):29, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《支援とアセスメント》体重増加のアセスメントと人工乳補足, 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):36, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《支援とアセスメント》授乳方法の指導とアセスメント, 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):44, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《支援とアセスメント》妊娠中~授乳中の食事と薬, 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):50, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《支援とアセスメント》感染症と授乳, 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):57, 2024年01月
  • 【水野先生のつらくない!母乳育児 まずは生理学&最新エビデンスを網羅!イマドキのお母さんに寄り添うケアのすべて】《退院に向けた支援》退院指導、退院後のフォロー(産後健診), 水野 克己;水野 紀子, ペリネイタルケア, 43(1):65, 2024年01月
  • ポリフェノール含有飲料による動脈管早期閉鎖が疑われた1例, 加藤 憲一;宮沢 篤生;高瀬 眞理子;東 みなみ;大塚 康平;江畑 晶夫;寺田 知正;長谷部 義幸;清水 武;水野 克己, 昭和学士会雑誌, 83(6):373 - 379, 2024年01月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.14930/jshowaunivsoc.83.373
  • 【小さく生まれた赤ちゃん~NICUを退院したあと~】母乳バンク, 水野 克己, チャイルド ヘルス, 26(12):914, 2023年12月
  • 【最新 図解でよくわかる お母さんと赤ちゃんの生理とフィジカルアセスメント】(第4章)新生児 母乳育児, 水野 克己, ペリネイタルケア, (2024冬季増刊):288, 2023年12月
  • 【知っておきたい周産期・新生児医療up to date】出生後 国内におけるドナーミルクの運用と最新の知見, 水野 克己, 小児内科, 55(11):1769, 2023年11月
  • 長期にドナーミルクで管理した超低出生体重児の一例, 山下 莉奈;寺田 知正;東 みなみ;大塚 康平;江畑 晶夫;高瀬 眞理子;長谷部 義幸;宮沢 篤生;水野 克己, 昭和学士会雑誌, 83(5):334 - 339, 2023年11月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.14930/jshowaunivsoc.83.334
  • 【知っておきたい周産期・新生児医療up to date】出生後 早期母子接触とSUPC(sudden unexpected postnatal collapse), 宮沢 篤生, 小児内科, 55(11):1755, 2023年11月, 総説
  • 【胎児・新生児の消化管機能と消化管疾患】胃食道逆流 ARミルク, 宮沢 篤生, 周産期医学, 53(11):1605, 2023年11月, 総説
  • 【HTLV-1母子感染予防の新方針】「HTLV-1母子感染予防対策マニュアル(第2版)」 改訂の経緯と概要, 宮沢 篤生, 助産雑誌, 77(5):426, 2023年10月, 総説
  • An adolescent case of Kawasaki disease after Japanese en­ceph­a­li­tis vaccination, SHIRAI Madoka;HONDA Aiko;TAKAGI Toshiyuki;OKAWA Megumi;OKADA Yuki, Showa Univ J Med Sci, 35(3):138 - 141, 2023年10月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.15369/sujms.35.138
  • 【数値からみる周産期医療 新生児編】栄養 母乳, 水野 克己, 周産期医学, 53(9):1356, 2023年09月
  • Sudden-onset headache due to reversible cerebral vasoconstriction syndrome., Jion Goto; Yoshifusa Abe; Shuichiro Watanabe, Neurological sciences : official journal of the Italian Neurological Society and of the Italian Society of Clinical Neurophysiology, 44(9):3355 - 3356, 2023年09月, 査読あり
  • A case of infantile epileptic spasms syndrome and autism spectrum disorder with an RFX3 mutation., Torio Michiko;Maeda Kenichi;Akamine Satoshi;Kawakami Saori;Matsubara Yoshie;Miya Fuyuki;Kato Mitsuhiro;Kira Ryutaro, Seizure, 112, 2023年09月
  • Neurochemistry evaluated by magnetic resonance spectroscopy in a patient with FBXO28-related developmental and epileptic encephalopathy., Sano Kentaro;Miya Fuyuki;Kato Mitsuhiro;Omata Taku;Takanashi Jun-Ichi, Brain & development, 45(10):583 - 587, 2023年08月, 原著
  • Case report: Progressive pulmonary artery hypertension in a case of megalencephaly-capillary malformation syndrome., Yoh Yuri;Shiohama Tadashi;Uchida Tomoko;Ebata Ryota;Kobayashi Hironobu;Okunushi Kentaro;Kato Mitsuhiro;Watanabe Kazuki;Nakashima Mitsuko;Saitsu Hirotomo;Hamada Hiromichi, Frontiers in genetics, 14:1221745, 2023年08月, 原著
  • 【周産期医療のヒヤリ・ハット-医療事故・医療紛争を防ぐために 新生児編】医薬品・輸血に関するもの 母乳の取り違え, 水野 克己, 周産期医学, 53(7):1085, 2023年07月
  • 【妊娠に影響する感染症の最新知識】HTLV-1, 宮沢 篤生, 産婦人科の実際, 72(7):737, 2023年07月, 総説
  • Stretch-activated ion channel TMEM63B associates with developmental and epileptic encephalopathies and progressive neurodegeneration, Annalisa Vetro; Cristiana Pelorosso; Simona Balestrini; Alessio Masi; Sophie Hambleton; Emanuela Argilli; Valerio Conti; Simone Giubbolini; Rebekah Barrick; Gaber Bergant; Karin Writzl; Emilia K. Bijlsma; Theresa Brunet; Pilar Cacheiro; Davide Mei; Anita Devlin; Mariëtte J.V. Hoffer; Keren Machol; Guido Mannaioni; Masamune Sakamoto; Manoj P. Menezes; Thomas Courtin; Elliott Sherr; Riccardo Parra; Ruth Richardson; Tony Roscioli; Marcello Scala; Celina von Stülpnagel; Damian Smedley; Annalaura Torella; Jun Tohyama; Reiko Koichihara; Keisuke Hamada; Kazuhiro Ogata; Takashi Suzuki; Atsushi Sugie; Jasper J. van der Smagt; Koen van Gassen; Stephanie Valence; Emma Vittery; Stephen Malone; Mitsuhiro Kato; Naomichi Matsumoto; Gian Michele Ratto; Renzo Guerrini; Francesca Pochiero; Francesco Mari; Venkateswaran Ramesh; Valeria Capra; Margherita Mancardi; Boris Keren; Cyiril Mignot; Matteo Lulli; Kendall Parks; Helen Griffin; Melanie Brugger; Vincenzo Nigro; Yuko Hirata; Reiko Koichihara; Borut Peterlin; Yuko Hirata; Ryuto Maki; Yohei Nitta; John C. Ambrose; Prabhu Arumugam; Roel Bevers; Marta Bleda; Freya Boardman-Pretty; Christopher R. Boustred; Helen Brittain; Matthew A. Brown; Mark J. Caulfield; Georgia C. Chan; Adam Giess; John N. Griffin; Angela Hamblin; Shirley Henderson; Tim J.P. Hubbard; Rob Jackson; Louise J. Jones; Dalia Kasperaviciute; Melis Kayikci; Athanasios Kousathanas; Lea Lahnstein; Anna Lakey; Sarah E.A. Leigh; Ivonne U.S. Leong; Javier F. Lopez; Fiona Maleady-Crowe; Meriel McEntagart; Federico Minneci; Jonathan Mitchell; Loukas Moutsianas; Michael Mueller; Nirupa Murugaesu; Anna C. Need; Peter O’Donovan; Chris A. Odhams; Christine Patch; Daniel Perez-Gil; Marina B. Pereira; John Pullinger; Tahrima Rahim; Augusto Rendon; Tim Rogers; Kevin Savage; Kushmita Sawant; Richard H. Scott; Afshan Siddiq; Alexander Sieghart; Samuel C. Smith; Alona Sosinsky; Alexander Stuckey; Mélanie Tanguy; Ana Lisa Taylor Tavares; Ellen R.A. Thomas; Simon R. Thompson; Arianna Tucci; Matthew J. Welland; Eleanor Williams; Katarzyna Witkowska; Suzanne M. Wood; Magdalena Zarowiecki, The American Journal of Human Genetics, 110(8):1356 - 1376, 2023年07月
  • 母乳バンクの未来予想図, 水野 克己, 日本母乳哺育学会雑誌, 17(1):46, 2023年06月, 総説
  • 【新生児医療の最前線】新生児の栄養, 水野 克己, 医学と薬学, 80(7):689, 2023年06月, 総説
  • Human Milk Oligosaccharides and Gestational Age in Japanese Women, Azuma Minami, Yoshimoto Takahiko, Ochiai Hirotaka, Kokaze Akatsuki, Mizuno Katsumi, Journal of the Japanese Society for Breastfeeding Research, 2023年06月, 原著, 査読あり
  • 無症候性COVID-19感染後に発症した小児多系統炎症性症候群の一例, 東 みなみ;髙木 俊敬;岡田 祐樹;大川 恵;本多 愛子;渡邊 優;水野 克己, 昭和学士会雑誌, 83(3):232 - 239, 2023年06月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.14930/jshowaunivsoc.83.232
  • The HCN1 p.Ser399Pro variant causes epileptic encephalopathy with super-refractory status epilepticus., Kobayashi Yu;Tohyama Jun;Akasaka Noriyuki;Yamada Kei;Hojo Moemi;Seki Eijun;Miura Masaki;Soma Noriko;Ono Takeshi;Kato Mitsuhiro;Nakashima Mitsuko;Saitsu Hirotomo;Matsumoto Naomichi, Human genome variation, 10(1):20, 2023年06月
  • 「早産児栄養管理のアップデート」 母乳栄養 最近の話題, 水野 克己, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 58(4):942, 2023年04月, 総説
  • 【How to Follow-up-ハイリスク児フォローアップの必修知識2023】栄養と摂食 離乳食の進め方, 水野 克己, 周産期医学, 53(4):525, 2023年04月
  • 母乳の長所と限界, 水野 克己, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 58(4):672, 2023年04月, 総説
  • How Can We Prevent Mother-to-Child Transmission of HTLV-1?, Itabashi Kazuo;Miyazawa Tokuo;Uchimaru Kaoru, International journal of molecular sciences, 24(8), 2023年04月, 原著, 査読あり
  • 【How to Follow-up-ハイリスク児フォローアップの必修知識2023】成長 在胎期間や子宮内発育に応じた発育の評価, 宮沢 篤生, 周産期医学, 53(4):509, 2023年04月, 総説
  • An integrated genetic analysis of epileptogenic brain malformed lesions., Fujita Atsushi;Kato Mitsuhiro;Sugano Hidenori;Iimura Yasushi;Suzuki Hiroharu;Tohyama Jun;Fukuda Masafumi;Ito Yosuke;Baba Shimpei;Okanishi Tohru;Enoki Hideo;Fujimoto Ayataka;Yamamoto Akiyo;Kawamura Kentaro;Kato Shinsuke;Honda Ryoko;Ono Tomonori;Shiraishi Hideaki;Egawa Kiyoshi;Shirai Kentaro;Yamamoto Shinji;Hayakawa Itaru;Kawawaki Hisashi;Saida Ken;Tsuchida Naomi;Uchiyama Yuri;Hamanaka Kohei;Miyatake Satoko;Mizuguchi Takeshi;Nakashima Mitsuko;Saitsu Hirotomo;Miyake Noriko;Kakita Akiyoshi;Matsumoto Naomichi, Acta neuropathologica communications, 11(1):33, 2023年03月, 原著
  • Efficacy of sirolimus for epileptic seizures in childhood associated with focal cortical dysplasia type II., Shiraishi Hideaki;Teramoto Tsuyoshi;Yokoshiki Saki;Tohyama Jun;Ueda Yuki;Egawa Kiyoshi;Sato Norihiro;Manabe Atsushi;Kato Mitsuhiro, Brain & development, 45(6):343 - 347, 2023年03月, 原著
  • Association between cerebrospinal fluid parameters and developmental and neurological status in glucose transporter 1 deficiency syndrome., Nabatame Shin;Tanigawa Junpei;Tominaga Koji;Kagitani-Shimono Kuriko;Yanagihara Keiko;Imai Katsumi;Ando Toru;Tsuyusaki Yu;Araya Nami;Matsufuji Mayumi;Natsume Jun;Yuge Kotaro;Bratkovic Drago;Arai Hiroshi;Okinaga Takeshi;Matsushige Takeshi;Azuma Yoshiteru;Ishihara Naoko;Miyatake Satoko;Kato Mitsuhiro;Matsumoto Naomichi;Okamoto Nobuhiko;Takahashi Satoru;Hattori Satoshi;Ozono Keiichi, Journal of the neurological sciences, 447:120597, 2023年03月, 原著
  • Identification of pathogenic deep intronic variant and exonic LINE-1 insertion in a patient with Meckel syndrome., Miyamoto Sachiko;Nakamura Kazuyuki;Kato Mitsuhiro;Nakashima Mitsuko;Saitsu Hirotomo, Annals of human genetics, 87(4):196 - 202, 2023年03月
  • Molecular diagnosis of 405 individuals with autism spectrum disorder., Miyake Noriko;Tsurusaki Yoshinori;Fukai Ryoko;Kushima Itaru;Okamoto Nobuhiko;Ohashi Kei;Nakamura Kazuhiko;Hashimoto Ryota;Hiraki Yoko;Son Shuraku;Kato Mitsuhiro;Sakai Yasunari;Osaka Hitoshi;Deguchi Kimiko;Matsuishi Toyojiro;Takeshita Saoko;Fattal-Valevski Aviva;Ekhilevitch Nina;Tohyama Jun;Yap Patrick;Keng Wee Teik;Kobayashi Hiroshi;Takubo Keiyo;Okada Takashi;Saitoh Shinji;Yasuda Yuka;Murai Toshiya;Nakamura Kazuyuki;Ohga Shouichi;Matsumoto Ayumi;Inoue Ken;Saikusa Tomoko;Hershkovitz Tova;Kobayashi Yu;Morikawa Mako;Ito Aiko;Hara Toshiro;Uno Yota;Seiwa Chizuru;Ishizuka Kanako;Shirahata Emi;Fujita Atsushi;Koshimizu Eriko;Miyatake Satoko;Takata Atsushi;Mizuguchi Takeshi;Ozaki Norio;Matsumoto Naomichi, European journal of human genetics : EJHG, 2023年03月
  • ドナーミルク(DHM)を利用して生後24時間以内に経腸栄養を開始した超低出生体重児の短期予後の検討, 水野 克己, 日本小児科学会雑誌, 127(2):212, 2023年02月, 総説
  • 母乳育児を科学する 母乳研究の現状と未来, 水野 克己, 日本小児科学会雑誌, 127(2):175, 2023年02月, 総説
  • 早産児と母乳栄養 現在・過去・未来, 水野 克己, 日本新生児成育医学会雑誌, 35(1):56, 2023年02月
  • 【その道のプロの経験から学ぶ 小児診療のピットフォール】神経疾患, 加藤 光広, 小児科, 64(2):112 - 117, 2023年02月
  • Synchronous heart rate reduction with suppression-burst pattern in KCNT1-related developmental and epileptic encephalopathies., Yamamoto Kaoru;Baba Shimpei;Saito Takashi;Nakagawa Eiji;Sugai Kenji;Iwasaki Masaki;Fujita Atsushi;Fukuda Hiromi;Mizuguchi Takeshi;Kato Mitsuhiro;Matsumoto Naomichi;Sasaki Masayuki, Epilepsia open, 8(2):651 - 658, 2023年02月
  • 梅毒未診断母体から出生し,急性白血病との鑑別を要した先天梅毒の一例, 小野 貴広;金澤 建;池田 裕一, 昭和学士会雑誌, 82(6):515 - 521, 2023年01月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.14930/jshowaunivsoc.82.515
  • 一過性の血清アルカリホスファターゼ値低下により菊池病を疑った頚部リンパ節腫脹の男児例, 滝鼻 理那;佐藤 義剛;三川 武志;外山 大輔;三輪 善之;松橋 一彦;阿部 祥英, 昭和学士会雑誌, 82(6):522 - 526, 2023年01月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.14930/jshowaunivsoc.82.522
  • ATP1A3-related early childhood onset developmental and epileptic encephalopathy responding to corpus callosotomy: A case report., Moriyama Kengo;Mizuno Tomoko;Suzuki Tomonori;Inaji Motoki;Maehara Taketoshi;Fujita Atsushi;Kato Mitsuhiro;Matsumoto Naomichi, Brain & development, 45(1):77 - 81, 2023年01月, 原著
  • Mortality and morbidity of extremely low birth weight infants in Japan, 2015., Miyazawa Tokuo;Arahori Hitomi;Ohnishi Satoshi;Shoji Hromichi;Matsumoto Atsushi;Wada Yuka Sano;Takahashi Naoto;Takayanagi Toshimitsu;Toishi Satoshi;Nagaya Ken;Hasegawa Hisaya;Hayakawa Masahiro;Hida Mariko;Fukuhara Rie;Yamada Yasumasa;Kawai Masahiko;Takashi Kusaka;Wada Kazuko;Morioka Ichiro;Mizuno Katsumi, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 65(1), 2023年, 原著, 査読あり
  • Interrupted aortic arch without differential cyanosis due to aberrant subclavian artery, IGAWA Yuki;WATANABE Yoshitaka;MURASE Masahiko;FUJII Takanari;IKEDA Hirokazu, Showa Univ J Med Sci, 34(4):221 - 224, 2022年12月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.15369/sujms.34.221
  • 【小児疾患診療のための病態生理 3 改訂第6版】神経疾患 大脳の形成異常 脳梁欠損,全前脳胞症,滑脳症,異所性灰白質, 加藤 光広, 小児内科, 54(増刊):246 - 252, 2022年12月
  • De novo CLCN3 variants affecting Gly327 cause severe neurodevelopmental syndrome with brain structural abnormalities., Nakashima Mitsuko;Argilli Emanuela;Nakano Sayaka;Sherr Elliott H;Kato Mitsuhiro;Saitsu Hirotomo, Journal of human genetics, 68(4):291 - 298, 2022年12月
  • 【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A 一般(Question 6) 適切なビタミンK2シロップの投与法について教えてください。, 水野 克己, 周産期医学, 52(増刊):348, 2022年11月
  • 【191の疑問に答える 周産期の栄養】新生児・乳児の栄養 母乳栄養 母乳分泌のメカニズム, 水野 克己, 周産期医学, 52(増刊):585, 2022年11月
  • 【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A ハイリスク(Question 65) feeding intoleranceの対応法について教えてください。, 水野 克己, 周産期医学, 52(増刊):478, 2022年11月
  • 新生児成育医学会推薦総説 母乳栄養について, 水野 克己, 日本小児科学会雑誌, 126(11):1465, 2022年11月, 総説
  • 【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A ハイリスク(Question 74) 母乳強化物質の種類と使用方法について教えてください。, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):498, 2022年11月, 総説
  • 【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A ハイリスク(Question 55) 新生児の静脈栄養に用いるミネラル,微量元素,ビタミン剤の投与量や投与方法,投与上の注意点を教えてください。, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):454, 2022年11月, 総説
  • 【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A ハイリスク(Question 54) 新生児の静脈栄養に用いられるアミノ酸製剤と脂肪乳剤の投与量や投与上の注意点を教えてください。, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):451, 2022年11月, 総説
  • 【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A ハイリスク(Question 53) early aggressive nutrition(EAN)の適応や効果,禁忌について教えてください。, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):449, 2022年11月, 総説
  • 【191の疑問に答える 周産期の栄養】新生児・乳児の栄養 食物アレルギー 授乳と食物アレルギーの関係, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):714, 2022年11月, 総説
  • 【191の疑問に答える 周産期の栄養】新生児・乳児の栄養 早産児の栄養 母乳強化療法, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):628, 2022年11月, 総説
  • 【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A 一般(Question 15) 最初の子どもは母乳栄養で育てましたが,それでもミルクアレルギーがありました。今度は最初から別の方策を用いたほうがよいのでしょうか?, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):367, 2022年11月, 総説
  • 【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A 一般(Question 12) 母乳栄養で食物アレルギーが予防できますか?, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):361, 2022年11月, 総説
  • 左膝関節炎を続発した川崎病の一乳児例, 鮫島 舞;石川 琢也;山下 恒聖;小林 梢, 昭和学士会雑誌, 82(5):399 - 405, 2022年11月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.14930/jshowaunivsoc.82.399
  • 【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A 一般(Question 39) 人工乳は将来の肥満の原因になりますか?, 及川 洸輔;中野 有也, 周産期医学, 52(増刊):417, 2022年11月, 総説
  • 早産児と母乳栄養 現在・過去・未来, 水野 克己, 日本新生児成育医学会雑誌, 34(3):327, 2022年10月, 総説
  • A novel de novo KCNB1 variant altering channel characteristics in a patient with periventricular heterotopia, abnormal corpus callosum, and mild seizure outcome., Hiraide Takuya;Akita Tenpei;Uematsu Kenji;Miyamoto Sachiko;Nakashima Mitsuko;Sasaki Masayuki;Fukuda Atsuo;Kato Mitsuhiro;Saitsu Hirotomo, Journal of human genetics, 68(1), 2022年10月
  • Genetic and clinical landscape of childhood cerebellar hypoplasia and atrophy., Sakamoto Masamune;Iwama Kazuhiro;Sasaki Masayuki;Ishiyama Akihiko;Komaki Hirofumi;Saito Takashi;Takeshita Eri;Shimizu-Motohashi Yuko;Haginoya Kazuhiro;Kobayashi Tomoko;Goto Tomohide;Tsuyusaki Yu;Iai Mizue;Kurosawa Kenji;Osaka Hitoshi;Tohyama Jun;Kobayashi Yu;Okamoto Nobuhiko;Suzuki Yume;Kumada Satoko;Inoue Kenji;Mashimo Hideaki;Arisaka Atsuko;Kuki Ichiro;Saijo Harumi;Yokochi Kenji;Kato Mitsuhiro;Inaba Yuji;Gomi Yuko;Saitoh Shinji;Shirai Kentaro;Morimoto Masafumi;Izumi Yuishin;Watanabe Yoriko;Nagamitsu Shin-Ichiro;Sakai Yasunari;Fukumura Shinobu;Muramatsu Kazuhiro;Ogata Tomomi;Yamada Keitaro;Ishigaki Keiko;Hirasawa Kyoko;Shimoda Konomi;Akasaka Manami;Kohashi Kosuke;Sakakibara Takafumi;Ikuno Masashi;Sugino Noriko;Yonekawa Takahiro;Gürsoy Semra;Cinleti Tayfun;Kim Chong Ae;Teik Keng Wee;Yan Chan Mei;Haniffa Muzhirah;Ohba Chihiro;Ito Shuuichi;Saitsu Hirotomo;Saida Ken;Tsuchida Naomi;Uchiyama Yuri;Koshimizu Eriko;Fujita Atsushi;Hamanaka Kohei;Misawa Kazuharu;Miyatake Satoko;Mizuguchi Takeshi;Miyake Noriko;Matsumoto Naomichi, Genetics in medicine : official journal of the American College of Medical Genetics, 24(12):2453 - 2463, 2022年10月
  • 【一般小児科医のための小児てんかん診療ガイド】素因性の小児てんかん 診断のポイント, 加藤 光広, 小児科, 63(9):982 - 989, 2022年09月
  • Salmonella enterica腸炎が先行した化膿性閉鎖筋炎の4歳男児例, 高見堂 正太郎; 渡邊 佳孝; 佐々木 郁哉; 石田 竜之; 岩久 貴志; 河合 延啓; 京田 学是; 池田 裕一, 昭和学士会雑誌, 82(4):307 - 313, 2022年08月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.14930/jshowaunivsoc.82.307
  • A reverse genetics and genomics approach to gene paralog function and disease: Myokymia and the juxtaparanode., Marafi Dana;Kozar Nina;Duan Ruizhi;Bradley Stephen;Yokochi Kenji;Al Mutairi Fuad;Saadi Nebal Waill;Whalen Sandra;Brunet Theresa;Kotzaeridou Urania;Choukair Daniela;Keren Boris;Nava Caroline;Kato Mitsuhiro;Arai Hiroshi;Froukh Tawfiq;Faqeih Eissa Ali;AlAsmari Ali M;Saleh Mohammed M;Pinto E Vairo Filippo;Pichurin Pavel N;Klee Eric W;Schmitz Christopher T;Grochowski Christopher M;Mitani Tadahiro;Herman Isabella;Calame Daniel G;Fatih Jawid M;Du Haowei;Coban-Akdemir Zeynep;Pehlivan Davut;Jhangiani Shalini N;Gibbs Richard A;Miyatake Satoko;Matsumoto Naomichi;Wagstaff Laura J;Posey Jennifer E;Lupski James R;Meijer Dies;Wagner Matias, American journal of human genetics, 109(9):1713 - 1723, 2022年08月
  • 母乳バンクの意義と現状, 水野 克己, 臨床栄養, 141(1):10, 2022年07月, 総説
  • 電解質異常と内分泌異常を伴ったアトピー性皮膚炎の小児例 症例報告と既報の集積, 河原 樹; 阿部 祥英; 金子 綾太; 前田 麻由; 渡邊 佳孝; 梅田 陽, 日本病院総合診療医学会雑誌, 18(4):217 - 224, 2022年07月, 原著, 査読あり
  • CTX-M-55型基質特異性拡張型βラクタマーゼ産生大腸菌が分離された上部尿路感染症の1乳児例, 山本 眞琴; 阿部 祥英; 大貫 裕太; 渡邊 佳孝; 里 美貴; 安原 努; 福地 邦彦, 日本病院総合診療医学会雑誌, 18(4):276 - 280, 2022年07月, 原著, 査読あり
  • Discordant phenotypes in monozygotic twins with STXBP1 mutation: A case report., Kobayashi Hikaru;Matsushige Takeshi;Hoshide Madoka;Hidaka Ippei;Ichiyama Takashi;Kato Mitsuhiro;Miya Fuyuki;Hasegawa Shunji, Seizure, 101:8 - 10, 2022年07月, 原著
  • 【メンタルヘルスの視点からみたCOVID-19感染の影響とその対応】感染症蔓延下における新生児医療関連施設、外来でのメンタルヘルスへの工夫 感染症蔓延下におけるNICU面接でのメンタルヘルス、面会と問題点への対応, 水野 克己, 周産期医学, 52(6):875, 2022年06月, 総説
  • 【「どうすればいい?」の答えがここに NICUの赤ちゃんと母乳育児支援】母乳と人工乳, 宮沢 篤生, with NEO, 35(3):451, 2022年06月, 総説
  • 【知っておくべき周産期・新生児領域の遺伝学的検査を展望する】てんかん 神経疾患、Dravet症候群, 加藤 光広, 周産期医学, 52(5):697 - 700, 2022年05月
  • Monogenic causes of pigmentary mosaicism., Saida Ken;Chong Pin Fee;Yamaguchi Asuka;Saito Naka;Ikehara Hajime;Koshimizu Eriko;Miyata Rie;Ishiko Akira;Nakamura Kazuyuki;Ohnishi Hidenori;Fujioka Kei;Sakakibara Takafumi;Asada Hideo;Ogawa Kohei;Kudo Kyoko;Ohashi Eri;Kawai Michiko;Abe Yuichi;Tsuchida Naomi;Uchiyama Yuri;Hamanaka Kohei;Fujita Atsushi;Mizuguchi Takeshi;Miyatake Satoko;Miyake Noriko;Kato Mitsuhiro;Kira Ryutaro;Matsumoto Naomichi, Human genetics, 141(11):1771 - 1784, 2022年05月
  • A New Case With Cortical Malformation Caused by Biallelic Variants in LAMC3., Abe Kazuo;Ando Kumiko;Kato Mitsuhiro;Saitsu Hirotomo;Nakashima Mitsuko;Aoki Shintaro;Kimura Takashi, Neurology. Genetics, 8(3):e680, 2022年05月
  • 【脳波の読み方-up to date】疾患別の脳波 大田原症候群, 加藤 光広, Clinical Neuroscience, 40(4):487 - 491, 2022年04月
  • A rare genetic variant in the cleavage site of prepro-orexin is associated with idiopathic hypersomnia., Miyagawa Taku;Tanaka Susumu;Shimada Mihoko;Sakai Noriaki;Tanida Kotomi;Kotorii Nozomu;Kotorii Tatayu;Ariyoshi Yu;Hashizume Yuji;Ogi Kimihiro;Hiejima Hiroshi;Kanbayashi Takashi;Imanishi Aya;Ikegami Azusa;Kamei Yuichi;Hida Akiko;Wada Yamato;Miyamoto Masayuki;Takami Masanori;Kondo Hideaki;Tamura Yoshiyuki;Taniyama Yukari;Omata Naoto;Mizuno Tomoyuki;Moriya Shunpei;Furuya Hirokazu;Kato Mitsuhiro;Kato Kayoko;Ishigooka Jun;Tsuruta Kazuhito;Chiba Shigeru;Yamada Naoto;Okawa Masako;Hirata Koichi;Kuroda Kenji;Kume Kazuhiko;Uchimura Naohisa;Kitada Masaaki;Kodama Tohru;Inoue Yuichi;Nishino Seiji;Mishima Kazuo;Tokunaga Katsushi;Honda Makoto, NPJ genomic medicine, 7(1):29, 2022年04月
  • Large-scale discovery of novel neurodevelopmental disorder-related genes through a unified analysis of single-nucleotide and copy number variants., Hamanaka Kohei;Miyake Noriko;Mizuguchi Takeshi;Miyatake Satoko;Uchiyama Yuri;Tsuchida Naomi;Sekiguchi Futoshi;Mitsuhashi Satomi;Tsurusaki Yoshinori;Nakashima Mitsuko;Saitsu Hirotomo;Yamada Kohei;Sakamoto Masamune;Fukuda Hiromi;Ohori Sachiko;Saida Ken;Itai Toshiyuki;Azuma Yoshiteru;Koshimizu Eriko;Fujita Atsushi;Erturk Biray;Hiraki Yoko;Ch'ng Gaik-Siew;Kato Mitsuhiro;Okamoto Nobuhiko;Takata Atsushi;Matsumoto Naomichi, Genome medicine, 14(1):40, 2022年04月
  • 【Late preterm・Early termを展望する】新生児編 Late preterm児の予後 生活習慣病リスク, 及川 洸輔;中野 有也, 周産期医学, 52(4):626, 2022年04月, 総説
  • 機能性便秘症を伴う下部尿路障害を有する小児における腸内細菌叢の検討, 石川 琢也;池田 裕一;布山 正貴;小川 玲;藤本 陽子, 昭和学士会雑誌, 81(6):564 - 570, 2022年03月, 原著, 査読あり
  • Importance of oral food challenge and identification of atopic dermatitis in child with Netherton syndrome: A case report, YAMASHITA Kosei;OKADA Yuki;MAEDA Mayu;KAMIYA Taro;IMAI Takanori, Showa Univ J Med Sci, 34(1):37 - 40, 2022年03月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.15369/sujms.34.37
  • 昭和大学学士会例会での医学部学生による口演の展望 —第375回昭和大学学士会例会にて—, 阿部 祥英;山本 眞琴;渡邊 佳孝;金澤 建;里 美貴;安原 努;福地 邦彦, 昭和学士会雑誌, 82(1):1 - 2, 2022年03月, 査読あり
  • 医学部生による医学部生のための臨床画報, 阿部 祥英; 辰見 優奈; 八木 有紗; 唐渡 諒; 金澤 建, 日本病院総合診療医学会雑誌, 18(2):108 - 111, 2022年03月, 原著, 査読あり
  • ステロイド抵抗性の腹痛にDapsoneが著効したIgA血管炎の1女児例, 八木 直美;金澤 建;高柳 隆章, 昭和学士会雑誌, 81(6):583 - 589, 2022年03月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.14930/jshowaunivsoc.81.583
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)濃厚接触者の健康観察期間中に選択的帝王切開術を施行した1例 —緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症重点病院での経験—, 及川 洸輔;滝 元宏;下川 貴志;中 摩佑子;本間 進;幸本 康雄;高柳 隆章, 昭和学士会雑誌, 81(6):605 - 612, 2022年03月, 原著, 査読あり
  • Burden of seizures and comorbidities in patients with epilepsy: a survey based on the tertiary hospital-based Epilepsy Syndrome Registry in Japan., Inoue Yushi;Hamano Shin-Ichiro;Hayashi Masaharu;Sakuma Hiroshi;Hirose Shinichi;Ishii Atsushi;Honda Ryoko;Ikeda Akio;Imai Katsumi;Jin Kazutaka;Kada Akiko;Kakita Akiyoshi;Kato Mitsuhiro;Kawai Kensuke;Kawakami Tamihiro;Kobayashi Katsuhiro;Matsuishi Toyojiro;Matsuo Takeshi;Nabatame Shin;Okamoto Nobuhiko;Ito Susumu;Okumura Akihisa;Saito Akiko;Shiraishi Hideaki;Shirozu Hiroshi;Saito Takashi;Sugano Hidenori;Takahashi Yukitoshi;Yamamoto Hitoshi;Fukuyama Tetsuhiro;Kuki Ichiro, Epileptic disorders : international epilepsy journal with videotape, 24(1):82 - 94, 2022年02月, 原著, 査読あり
  • Joubert症候群患者で特定されたLAMA1遺伝子変異体(LAMA1 variants were identified Joubert syndrome patient), Noguchi Yutaro;Hinokuma Nodoka;Tominaga Makiko;Miyamoto Sachiko;Nakashima Mitsuko, Pediatrics International, 64(1):1 of 2, 2022年02月, 原著, 査読あり
  • 横紋筋融解症を伴った低カルシウム血症による痙攣を契機に22q11.2欠失症候群と診断された1男子例, 大川 恵;石川 琢也;阿部 祥英;石井 瑶子;大貫 裕太;布山 正貴;渡邊 常樹;外山 大輔;西岡 貴弘;加古 結子;池田 裕一, 昭和学士会雑誌, 81(5):469 - 475, 2022年01月, 原著, 査読あり
  • 顎下蜂窩織炎による気道閉塞を呈した遅発型B群溶血性連鎖球菌感染症の早産児例, 木村 太郎;髙見堂 正太郎;長谷部 義幸;宮沢 篤生;江畑 晶夫;高瀬 眞理子;杉下 友美子;桑原 春洋;寺田 知正;中野 有也;水野 克己, 昭和学士会雑誌, 81(5):476 - 481, 2022年01月, 原著, 査読あり
  • Swallowability of Minitablets among Children Aged 6–23Months: An Exploratory, Randomized Crossover Study, MITSUI Nao;HIDA Noriko;KAMIYA Taro;YAMAZAKI Taigi;MIYAZAKI Kazuki;SAITO Kiyomi;SAITO Jumpei;YAMATANI Akimasa;ISHIKAWA Yoichi;NAKAMURA Hidefumi;NAKAMURA Akihiro;HARADA Tsutomu, Pharmaceutics, :198 - 208, 2022年01月, 原著, 査読あり
  • 【周産期のステロイド】臨床編 産科 出生前ステロイド投与と新生児の予後, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(1):38, 2022年01月, 総説
  • LAMA1 variants were identified Joubert syndrome patient., Yutaro Noguchi; Nodoka Hinokuma; Makiko Tominaga; Sachiko Miyamoto; Mitsuko Nakashima, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 64(1):e14980, 2022年01月, 査読あり
  • 口蓋扁桃摘出術後の出血を契機に診断された軽症血友病Aの男児例, 河合 延啓;渡邊 佳孝;阿部 祥英;曽我 恭司;梅田 陽;池田 裕一, 昭和学士会雑誌, 82(5):395 - 398, 2022年, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.14930/jshowaunivsoc.82.395
  • Efficacy of ethosuximide on atonic seizures with KCNB1 mutation., Hoshino Hiroki;Miya Fuyuki;Kato Mitsuhiro;Kanemura Hideaki, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 64(1):e14871, 2022年
  • Phenotypic and genetic spectrum of ATP6V1A encephalopathy: a disorder of lysosomal homeostasis., Guerrini Renzo;Mei Davide;Kerti-Szigeti Katalin;Pepe Sara;Koenig Mary Kay;Von Allmen Gretchen;Cho Megan T;McDonald Kimberly;Baker Janice;Bhambhani Vikas;Powis Zöe;Rodan Lance;Nabbout Rima;Barcia Giulia;Rosenfeld Jill A;Bacino Carlos A;Mignot Cyril;Power Lillian H;Harris Catharine J;Marjanovic Dragan;Møller Rikke S;Hammer Trine B; ;Keski Filppula Riikka;Vieira Päivi;Hildebrandt Clara;Sacharow Stephanie; ;Maragliano Luca;Benfenati Fabio;Lachlan Katherine;Benneche Andreas;Petit Florence;de Sainte Agathe Jean Madeleine;Hallinan Barbara;Si Yue;Wentzensen Ingrid M;Zou Fanggeng;Narayanan Vinodh;Matsumoto Naomichi;Boncristiano Alessandra;la Marca Giancarlo;Kato Mitsuhiro;Anderson Kristin;Barba Carmen;Sturiale Luisa;Garozzo Domenico;Bei Roberto; ;Masuelli Laura;Conti Valerio;Novarino Gaia;Fassio Anna, Brain : a journal of neurology, 145(8):2687 - 2703, 2022年
  • Ketogenic diet for focal epilepsy with SPTAN1 encephalopathy., Kishimoto Kanako;Nabatame Shin;Kagitani-Shimono Kuriko;Kato Mitsuhiro;Tohyama Jun;Nakashima Mitsuko;Matsumoto Naomichi;Ozono Keiichi, Epileptic disorders : international epilepsy journal with videotape, 24(4):726 - 728, 2022年
  • A case of epilepsy of infancy with migrating focal seizures caused by mosaic <i>SCN2A</i> mutation, Ryosuke Urabe; Yuichi Abe; Rika Kosaki; Eriko Koshimizu; Satoko Miyatake; Naomichi Matsumoto; Mitsuhiro Kato; Masaya Kubota, Epilepsy & Seizure, 14(1):17 - 24, 2022年
  • Summer Hospitalization and Bronchial Asthma Make Treatment of Respiratory Syncytial Virus Infection Difficult: A Retrospective Study in Japan., Kosuke Oikawa; Hirotaka Ochiai; Kazuhiko Matsuhashi; Motoichiro Sakurai; Manabu Suzuki; Masaya Koganesawa; Tomomasa Terada; Yoko Ishii; Akatsuki Kokaze; Katsumi Mizuno, Global pediatric health, 9:2333794X221100950, 2022年, 原著, 査読あり
  • 公社病院における新型コロナウイルス感染症重点病院化への経験-小児科での対応について, 及川洸輔; 滝元宏; 野尻裕貴; 山本佳樹; 高柳隆章, 小児科, 63(2):235 - 240, 2022年, 原著, 査読あり
  • The influence of body fat percentage in the anthropometric prediction of cardiac structure size in infants, YAMAOKA Daishiro;FUJII Takanari;NAGAOKA Kota;SHIMIZU Takeshi;KISE Hiroaki;OYAMA Nobuo;TOMITA Hideshi;NAKANO Yuya;MIZUNO Katsumi, Showa Univ J Med Sci, 33(4):103 - 110, 2021年12月, 原著, 査読あり, DOI:doi.org/10.15369/sujms.33.103
  • 【周産期医学必修知識(第9版)】早産児のearly aggressive nutrition, 桑原 春洋;宮沢 篤生, 周産期医学, 51(増刊):952, 2021年12月, 総説
  • 【周産期医学必修知識(第9版)】HIV-1、HTLV-1感染症, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 周産期医学, 51(増刊):705, 2021年12月, 総説
  • 【周産期医学必修知識(第9版)】日本人の在胎期間別出生時体格値の使い方, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 周産期医学, 51(増刊):500, 2021年12月, 総説
  • Divergent variant patterns among 19 patients with Rubinstein-Taybi syndrome uncovered by comprehensive genetic analysis including whole genome sequencing., ENOMOTO Y;YOKOI T;TSURUSAKI Y;MURAKAMI H;TOMINAGA Makiko;MINATOGAWA M;ABE-HATANO C;KURODA Y;OHASHI I;IDA K;SHIIYA S;KUMAKI T;NARUTO T;MITSUI J;HARADA N;KIDO Y;KUROSAWA K, Clin Genet, :e, 2021年12月, 原著, 査読あり
  • Experience using donor human milk: A single-center cohort study in Japan., Kosuke Oikawa; Yuya Nakano; Tokuo Miyazawa; Yoshiyuki Hasebe; Haruhiro Kuwabara; Tomomasa Terada; Yumiko Sugishita; Akio Ebata; Mariko Takase; Hirotaka Ochiai; Akatsuki Kokaze; Katsumi Mizuno, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 64(1):e15071, 2021年11月, 原著, 査読あり
  • 【治療法選択・ケアのエビデンスがつかめる 新生児の呼吸・循環 判断力・実践力UPのためのケース71】(第2章)ケースで学ぶ新生児の呼吸・循環管理 判断・実践力UPのためのケース 予防に努めても突然来す可能性があり、どう対応したらいいか知りたい疾患 壊死性腸炎(NEC), 宮沢 篤生, with NEO, (2021秋季増刊):196, 2021年09月, 総説
  • 頭痛を契機に診断された家族性褐色細胞腫の1男児例, 服部 透也;齋藤 秀嘉;野口 悠太郎;井川 由貴;青木 真史;岩久 貴志;小宅 千聖;河合 延啓;布山 正貴;渡邊 常樹;京田 学是;池田 裕一, 昭和学士会雑誌, 81(3):272 - 277, 2021年08月, 原著, 査読あり
  • 【在胎22~23週の超早産をめぐる課題と展望】NICU入院中の合併症と予防戦略 合併症の対応と予防戦略 子宮外発育不全(EUGR), 宮沢 篤生, 周産期医学, 51(8):1166, 2021年08月, 総説
  • Mother-to-Child Transmission of Human T-Cell Leukemia Virus Type 1: Mechanisms and Nutritional Strategies for Prevention., Itabashi Kazuo;Miyazawa Tokuo, Cancers, 13(16), 2021年08月, 総説, 査読あり
  • 【新生児のアレルギーとケアQ&A 小児期までのフォローアップもわかる】周産期とアレルギー, 宮沢 篤生;今井 孝成, with NEO, 34(3):368, 2021年06月, 総説
  • The Effect of Early Postnatal Nutrition on Human T Cell Leukemia Virus Type 1 Mother-to-Child Transmission: A Systematic Review and Meta-Analysis., Miyazawa Tokuo;Hasebe Yoshiyuki;Murase Masahiko;Sakurai Motoichiro;Itabashi Kazuo;Yonemoto Naohiro, Viruses, 13(5), 2021年05月, 総説, 査読あり
  • Genetic Analysis of Japanese Children Clinically Diagnosed with Familial Hypercholesterolemia., Nagahara Keiko;Nishibukuro Tsuyoshi;Ogiwara Yasuko;Ikegawa Kento;Tada Hayato;Yamagishi Masakazu;Kawashiri Masa-Aki;Ochi Ayako;Toyoda Junya;Nakano Yuya;Adachi Masanori;Mizuno Katsumi;Hasegawa Yukihiro;Dobashi Kazushige, Journal of atherosclerosis and thrombosis, 29(5), 2021年05月, 原著, 査読あり
  • A Recurrent Variant in POLR1B, c.3007C>T; p.Arg1003Cys, Associated with Atresia of the External Canal and Microtia in Treacher Collins Syndrome Type 4, ENOMOTO Y;TSURUSAKI Y;TOMINAGA Makiko;KOBAYASHI S;INOUE M;FUJITA K;KUMAKI T;MURAKAMI H;KUROSAWA K, Mol Syndromol, 12(2):127 - 132, 2021年04月, 原著, 査読あり, DOI:10.1159/000513224
  • ATP1A3変異を認める発達性てんかん性脳症, 大野 綾香; 藤井 裕士; 佐藤 友紀; 谷本 綾子; 山根 侑子; 二神 良治; 吉野 修司; 下薗 広行; 松原 啓太; 岡野 里香; 浅井 秀幸; 日隈 のどか; 加藤 光広, 日本小児科学会雑誌, 125(4):612 - 618, 2021年04月, 原著, 査読あり
  • Clinical usefulness of the attention-deficit hyperactivity disorder rating scale-IV in the treatment of enuretic children undiagnosed with developmental disorders, FUYAMA Masaki;IKEDA Hirokazu;OYAKE Chisato;ONUKI Yuta;WATANABE Tsuneki, Showa Univ J Med Sci, 33(1):1 - 8, 2021年03月, 原著, 査読あり
  • Comparison of trough concentration and area under the curve of vancomycin associated with the incidence of nephrotoxicity and predictors of a high trough level, SUZUKI Ayako;HAMADA Yukihiro;IKEDA Hirokazu;TANAKA Hironori;YANAGIHARA Mari;NAMIKI Mikako;WATANABE Toru;SASAKI Tadanori, J Infect Chemother, 27(3):455 - 460, 2021年03月, 原著, 査読あり
  • 【病気とくすり2021 基礎と実践Expert's Guide】泌尿器系・生殖器系の病気とくすり 泌尿器系・生殖器系疾患 ネフローゼ症候群, 阿部 祥英;鈴木 康介;嶋村 弘史;佐々木 忠徳, 薬局, 72(4):1126 - 1148, 2021年03月
  • SARS-CoV-2流行下におけるNICU病棟の管理について, 櫻井 基一郎;波木井 恵子;中川原 さつき;櫻井 裕子;村川 哲郎;及川 洸輔;城所 励太, 昭和学士会雑誌, 81(1):40 - 46, 2021年03月, 査読あり
  • De novo ATP1A3 variants cause polymicrogyria., Satoko Miyatake; Mitsuhiro Kato; Takuma Kumamoto; Tomonori Hirose; Eriko Koshimizu; Takaaki Matsui; Hideyuki Takeuchi; Hiroshi Doi; Keisuke Hamada; Mitsuko Nakashima; Kazunori Sasaki; Akio Yamashita; Atsushi Takata; Kohei Hamanaka; Mai Satoh; Takabumi Miyama; Yuri Sonoda; Momoko Sasazuki; Hiroyuki Torisu; Toshiro Hara; Yasunari Sakai; Yushi Noguchi; Mazumi Miura; Yoko Nishimura; Kazuyuki Nakamura; Hideyuki Asai; Nodoka Hinokuma; Fuyuki Miya; Tatsuhiko Tsunoda; Masami Togawa; Yukihiro Ikeda; Nobusuke Kimura; Kaoru Amemiya; Asako Horino; Masataka Fukuoka; Hiroko Ikeda; Goni Merhav; Nina Ekhilevitch; Masaki Miura; Takeshi Mizuguchi; Noriko Miyake; Atsushi Suzuki; Shouichi Ohga; Hirotomo Saitsu; Hidehisa Takahashi; Fumiaki Tanaka; Kazuhiro Ogata; Chiaki Ohtaka-Maruyama; Naomichi Matsumoto, Science advances, 7(13), 2021年03月, 原著, 査読あり
  • Issues of infant feeding for postnatal prevention of human T-cell leukemia/lymphoma virus type-1 mother-to-child transmission., Itabashi Kazuo;Miyazawa Tokuo;Nerome Yasuhito;Sekizawa Akihiko;Moriuchi Hiroyuki;Saito Shigeru;Yonemoto Naohiro, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 63(3), 2021年02月, 原著, 査読あり
  • 子どもの『いのちの輝き(QOL)』とは あせらず、あきらめず、愛情を注ぐ, 田中 大介, 子どもの健康科学, 21(1):23 - 30, 2021年01月
  • 妊婦のビタミンD欠乏に関する実態調査, 青木 真史;水野 克己;井川 三緒;櫻井 基一郎, 昭和学士会雑誌, 80(6):525 - 530, 2021年01月, 原著, 査読あり
  • 偶発的に検出された低カリウム血症が診断の契機となったGitelman症候群の兄弟例, 豊田 純也;齋藤 秀嘉;阿部 祥英;水野 克己, 昭和学士会雑誌, 80(6):563 - 569, 2021年01月, 原著, 査読あり
  • 乳児期早期に確定診断したPrader-Willi症候群の1女児例, 江畑 晶夫;青木 真史;高瀬 眞里子;櫻井 裕子;櫻井 基一郎;阿部 祥英, 昭和学士会雑誌, 80(6):557 - 562, 2021年01月, 原著, 査読あり
  • Changes in mortality rates among extremely preterm infants born before 25 weeks' gestation: Comparison between the 2005 and 2010 nationwide surveys in Japan., Itabashi Kazuo;Miyazawa Tokuo;Kusuda Satoshi;Wada Kazuko; , Early human development, 155, 2021年01月, 原著, 査読あり
  • 【拡大する母子保健】疾患の予防 子どもの自殺と自傷・いじめ問題, 田中 大介, 小児内科, 52(12):1781 - 1786, 2020年12月
  • ロフラゼプ酸エチルを服用中に母乳育児を行った5症例の検討, 深井 萌佳;神谷 太郎;若林 仁美;佐々木 忠徳;水野 克己, 日本小児臨床薬理学会雑誌, 33(1):14 - 17, 2020年12月, 原著, 査読あり
  • 解熱後の冠動脈瘤形成から診断に至った不全型川崎病の乳児例, 高瀬 眞理子;渡邊 常樹;大川 恵;大塚 康平;青木 真史;石井 瑶子;岩久 貴志;石川 琢也;大貫 裕太;布山 正貴;西岡 貴弘;池田 裕一, 昭和学士会雑誌, 80(5):436 - 442, 2020年12月, 原著, 査読あり
  • 【周産期の薬】新生児編 基本的製剤の選び方・使い方・注意点 輸液・栄養製剤 母乳強化用粉末(HMS-1、HMS-2), 宮沢 篤生, 周産期医学, 50(増刊):446, 2020年12月, 総説
  • 特集 最新版 ローリスク妊婦、ローリスク新生児のケア 総論 現在求められるローリスク新生児ケア, 宮沢 篤生, 周産期医学, 50(12):1950 - 1953, 2020年12月, 総説, DOI:10.24479/j00621.2021085639
  • 口唇腫脹を契機に診断された早産児のA群連鎖球菌敗血症, 服部 透也;櫻井 基一郎;寺田 知正;櫻井 裕子, 昭和学士会雑誌, 80(5):430 - 435, 2020年12月, 原著, 査読あり, DOI:10.14930/jshowaunivsoc.80.430
  • がん性疼痛に対してオキシコドン塩酸塩を使用した妊婦から出生した児に新生児薬物離脱症候群が出現した1例, 徳永 愛美;縄田 修一;横山 和彦;稲垣 彩美;瀬尾 晃平;井川 三緒;村川 哲郎;市倉 大輔;峯村 純子;佐々木 忠徳, Palliat Care Res, 15(4):297 - 302, 2020年11月, 原著, 査読あり
  • A Retrospective Study of Injection Site Pain from Azithromycin Injection in Japanese Patient, TANAKA Hironori;HAYASHI Makoto;AWAYA Mariko;KUSUNOKI Yumiko;TANAKA Nao;TOMURA Kazuki;FUJIHARA Hisato;WATANABE Toru;IKEDA Hirokazu;SASAKI Tadanori, Showa Univ J Med Sci, 32(3):207 - 213, 2020年10月, 原著, 査読あり
  • 注目のTopics 周産期の栄養管理 早産・極低出生体重児の栄養管理と神経発達, 宮沢 篤生, Fetal & Neonatal Medicine, 12(2):63, 2020年10月, 総説
  • 【周産期キーワード30 アップデート 最新&レベルアップの知識で助産力を磨く】新生児 新生児聴覚スクリーニング検査, 宮沢 篤生, ペリネイタルケア, 39(10):1066, 2020年10月, 総説
  • 【HTLV-1母子感染をもっと知ろう】栄養方法による母子感染率, 宮沢 篤生, 周産期医学, 50(10):1721, 2020年10月, 総説
  • 【HTLV-1母子感染をもっと知ろう】HTLV-1母子感染対策協議会の現状と課題, 宮沢 篤生, 周産期医学, 50(10):1737, 2020年10月, 総説
  • Update of the genotype and phenotype of KMT2D and KDM6A by genetic screening of 100 patients with clinically suspected Kabuki syndrome., MURAKAMI H;TSURUSAKI Y;ENOMOTO K;KURODA Y;YOKOI T;FURUYA N;YOSHIHASHI H;MINATOGAWA M;ABE-HATANO C;OHASHI I;NISHIMURA N;KUMAKI T;ENOMOTO Y;NARUTO T;IWASAKI F;HARADA N;ISHIKAWA A;KAWAME H;SAMESHIMA K;YAMAGUCHI Y;KOBAYASHI M;TOMINAGA Makiko;ISHIKIRIYAMA S;TANAKA T;SUZUMURA H;NINOMIYA S;KONDO A;KANAME T;KOSAKI K;MASUNO M;KUROKI Y;KUROSAWA K, Am J Med Genet A, 182(10):2333 - 2344, 2020年10月, 総説, 査読あり
  • 動脈管依存性先天性心疾患を合併した超低出生体重児の栄養管理, 石井 瑶子; 中野 有也; 日隈 のどか; 及川 洸輔; 江畑 晶夫; 水越 曜子; 浅井 秀幸; 寺田 知正; 城所 励太; 長谷部 義幸; 宮沢 篤生; 水野 克己; 清水 武; 藤井 隆成, 日本新生児成育医学会雑誌, 32(2):342 - 347, 2020年10月, 査読あり
  • Clinical and genetic characteristics of patients with Doose syndrome., Nodoka Hinokuma; Mitsuko Nakashima; Hideyuki Asai; Kazuyuki Nakamura; Shinjiro Akaboshi; Masataka Fukuoka; Masami Togawa; Shingo Oana; Koyo Ohno; Mariko Kasai; Chikako Ogawa; Kazuna Yamamoto; Kiyohito Okumiya; Pin Fee Chong; Ryutaro Kira; Shumpei Uchino; Tetsuhiro Fukuyama; Tomoe Shinagawa; Yohane Miyata; Yuichi Abe; Akira Hojo; Kozue Kobayashi; Yoshihiro Maegaki; Nobutsune Ishikawa; Hiroko Ikeda; Masano Amamoto; Takeshi Mizuguchi; Kazuhiro Iwama; Toshiyuki Itai; Satoko Miyatake; Hirotomo Saitsu; Naomichi Matsumoto; Mitsuhiro Kato, Epilepsia open, 5(3):442 - 450, 2020年09月, 原著, 査読あり, DOI:10.1002/epi4.12417
  • 【ダウン症児の育ちと生活】長期フォロー, 富永 牧子, チャイルド ヘルス, 23(7):487 - 490, 2020年07月
  • Unsupervised breastfeeding was related to sudden unexpected postnatal collapse during early skin-to-skin contact in cerebral palsy cases., MIYAZAWA Tokuo;ITABASHI Kazuo;TAMURA M;SUZUKI H;IKENOUE T;Prevention Recurrence Committee, Japan Obstetric Compensation System for Cerebral Palsy, Acta Paediatr, 109(6):1154 - 1161, 2020年06月, 原著, 査読あり
  • Bladder and Bowel Dysfunctionにおける直腸膨大部径と臨床症状の関連性についての検討, 渡邊 常樹;小宅 千聖;佐々木 由貴;野口 悠太郎;石井 瑶子;岩久 貴志;斎藤 秀嘉;大貫 裕太;布山 正貴;池田 裕一, 昭和学士会雑誌, 80(1):35 - 39, 2020年06月, 原著, 査読あり
  • Midazolam Intoxication in a Premature Neonate, ENDO Mio;HIRANO R;SHIBASAKI H;YOKOKAWA A;FURUTA T;ABE Kurumi;MORITA Koji;TANAKA S;HIRANO T;SAKURAI Motoichiro;MIZUNO Katsumi, Clin Ther, 42(5):946 - 951, 2020年05月, 原著, 査読あり
  • Neurocognitive Evaluation of Japanese Childhood Cancer Survivors, AKIYAMA Kosuke;IKEZAWA Satoru;HASEGAWA Yumi;SUGISITA Yumiko;KANEKO Ryota;OKAMOTO Naoko;KOGANESAWA Masaya;FUJITA Sachio;MATSUNO Ryosuke;TOYAMA Daisuke;IKEDA Hirokazu;YAMAMOTO Shohei, Showa Univ J Med Sci, 32(1):25 - 32, 2020年04月, 原著, 査読あり
  • 【[必携]専攻医と指導医のための新生児診療到達目標】新生児医療の診断技術目標 栄養管理 静脈栄養(入院中の成長評価を含めて), 宮沢 篤生, 周産期医学, 50(4):472 - 474, 2020年04月
  • A Nationwide Antenatal Human T-Cell Leukemia Virus Type-1 Antibody Screening in Japan., Itabashi Kazuo;Miyazawa Tokuo;Sekizawa Akihiko;Tokita Akifumi;Saito Shigeru;Moriuchi Hiroyuki;Nerome Yasuhito;Uchimaru Kaoru;Watanabe Toshiki, Frontiers in microbiology, 11, 2020年04月, 総説, 査読あり
  • Developmental delay and dysmorphic features in a girl with a de novo 5.4 Mb deletion of 13q12.11-q12.13., TOMINAGA Makiko;SAITO T;MASUNO M;UMEDA Yoh;KUROSAWA K, Congenit Anom (Kyoto), 60(2):73 - 74, 2020年03月, 査読あり
  • 【病気とくすり2020 基礎と実践Expert's Guide】循環器系・泌尿器系・生殖器系の病気とくすり 泌尿器系・生殖器系疾患 ネフローゼ症候群, 阿部 祥英;鈴木 康介;嶋村 弘史;佐々木 忠徳, 薬局, 71(4):1136 - 1157, 2020年03月
  • Survey of a nutrition management method for very low birthweight infants: Status before wide use of breast milk banks in Japan., OIKAWA Kosuke;SAKURAI Motoichiro;MURAKAWA Tetsuro;KIDOKORO Reita;NAKANO Yuya;ASAI Hideyuki;OCHIAI Hirotaka;SHIRASAWA Takako;YOSHIMOTO Takahiko;MINOURA Akira;KOKAZE Akatsuki;MIZUNO Katsumi, Pediatr Int, 62(2):180 - 188, 2020年02月, 原著, 査読あり
  • 各病原体の母子管理 最新の疫学情報を含めて HTLV-1関連疾患 HTLV-1母子感染の現状と課題, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 小児内科, 52(1):105 - 109, 2020年01月
  • 【母子感染症の必修知識-エキスパートに学び予防につなげる】各病原体の母子管理 最新の疫学情報を含めて HTLV-1関連疾患 HTLV-1母子感染の現状と課題, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 小児内科, 52(1):105, 2020年01月, 総説
  • Gain-of-Function MN1 Truncation Variants Cause a Recognizable Syndrome with Craniofacial and Brain Abnormalities., MIYAKE N;TAKAHASHI H;NAKAMURA K;ISIDOR B;HIRAKI Y;KOSHIMIZU E;SHIINA M;SASAKI K;SUZUKI H;ABE R;KIMURA Y;AKIYAMA T;TOMIZAWA SI;HIROSE T;HAMANAKA K;MIYATAKE S;MITSUHASHI S;MIZUGUCHI T;TAKATA A;OBO K;KATO Mitsuhiro;OGATA K;MATSUMOTO N, Am J Hum Genet, 106(1):13 - 25, 2020年01月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.ajhg.2019.11.011
  • 症状と画像からJoubert症候群と考える1症例, 野口 悠太郎;村瀬 正彦;日隈 のどか;村川 哲郎;井川 三緒;宮沢 篤生;池田 裕一, 神奈川医学会雑誌, 47(1):63, 2020年01月, 査読あり
  • A pediatric patient with hyponatremic hypertensive syndrome without persistent hypertension in acute phase: A case report and review of literature., Nodoka Hinokuma; Shunsuke Sakurai; Atsutoshi Shiratori; Keiko Nagahara; Yoshifusa Abe; Takeshi Shimizu; Takanari Fujii; Katsumi Mizuno; Hideshi Tomita, SAGE open medical case reports, 8:2050313X20969559, 2020年, 査読あり
  • 新生児の軽度の呼吸障害症例の対応に関する検討, 水越 曜子;村瀬 正彦;水野 克己, 昭和学士会雑誌, 79(6):772 - 777, 2019年12月, 原著, 査読あり
  • ヒトメタニューモウイルスによるALTEの一例, 岩久 貴志;岡本 義久;小宅 千聖;杉下 友美子;小川 玲;児玉 雅彦;田中 裕;渡邊 常樹;西岡 貴弘;池田 裕一;磯山 恵一, 昭和学士会雑誌, 79(6):789 - 796, 2019年12月, 原著, 査読あり
  • 【周産期相談310 お母さんへの回答マニュアル 第3版】新生児・乳児編 栄養、排泄など 生後1ヵ月頃 母乳が不足気味なのに、哺乳瓶を全く受けつけません。どうすればよいでしょうか?, 宮沢 篤生, 周産期医学, 49(増刊):605 - 606, 2019年12月
  • 【周産期相談310 お母さんへの回答マニュアル 第3版】新生児・乳児編 栄養、排泄など 新生児期 妊娠中にHTLV-1抗体が陽性といわれました。母乳を飲ませても大丈夫ですか?, 宮沢 篤生, 周産期医学, 49(増刊):599 - 601, 2019年12月
  • 【周産期相談310 お母さんへの回答マニュアル 第3版】新生児・乳児編 栄養、排泄など 生後1ヵ月頃 生後1ヵ月で黄疸が続いていますが?, 宮沢 篤生, 周産期医学, 49(増刊):602, 2019年12月, 総説
  • Successful treatment of intractable life-threatening seizures with perampanel in the first case of early myoclonic encephalopathy with a novel de novo SCN1A mutation., ISHIKAWA N;TATEISHI Y;TANI H;KOBAYASHI Y;ITAI T;MIYATAKE S;KATO Mitsuhiro;MATSUMOTO N;KOBAYASHI M, Seizure, 71:20 - 23, 2019年10月, 原著, 査読あり
  • A missense variant of SMC1A causes periodic pharmaco-resistant cluster seizures similar to PCDH19-related epilepsy., OGUNI H;NISHIKAWA A;SATO Y;OTANI Y;ITO S;NAGATA S;KATO Mitsuhiro;HAMANAKA K;MIYATAKE S;MATSUMOTO N, Epilepsy Res, 155:106149, 2019年09月, 査読あり
  • Clinical features and new diagnostic criteria for the syndrome of periodic fever, aphthous stomatitis, pharyngitis, and cervical adenitis, TAKEUCHI Yusuke;SHIGEMURA Tomonari;KOBAYASHI Norimoto;NAGUMO Haruo;FURUMOTO Masahiro;OGASAWARA Kyo;FUJII Hitomi;TAKIZAWA Masahiro;SOGA Takashi;MATOBA Hisanori;MASUMOTO Junya;FUKUSHIMA Keitaro;MIGITA Kiyoshi;OJIMA Toshiyuki;UMEDA Yoh;AGEMATSU Kazunaga, Int J Rheum Dis, 22(8):1489 - 1497, 2019年08月, 原著, 査読あり
  • Diamond-Blackfan anemia caused by chromosome 1p22 deletion encompassing RPL5, TOMINAGA Makiko;HAMMANOUE S;GOTO H;SAITO T;NAGAI JI;MASUNO M;UMEDA Yoh;KUROSAWA K, Hum Genome Var, 6:36, 2019年08月, 原著, 査読あり
  • フェノバルビタールの剤形変更により血中フェノバルビタール濃度が著しく変動した1例, 伊藤 綾花;渡邊 亜矢子;阿部 久瑠美;中田 麻里;永田 卓也;柏原 由佳;花岡 健太朗;水野 克己;田中 克巳;佐々木 忠徳, 日本小児臨床薬理学会雑誌, 32:120 - 124, 2019年08月, 原著, 査読あり
  • Pathogenic variants of DYNC2H1, KIAA0556, and PTPN11 associated with hypothalamic hamartoma., Fujita A;Higashijima T;Shirozu H;Masuda H;Sonoda M;Tohyama J;KATO Mitsuhiro;Nakashima M;Tsurusaki Y;Mitsuhashi S;Mizuguchi T;Takata A;Miyatake S;Miyake N;Fukuda M;Kameyama S;Saitsu H;Matsumoto N, Neurology, 93(3):e237 - e251, 2019年07月, 原著, 査読あり
  • Low-prevalence mosaicism of chromosome 18q distal deletion identified by exome-based copy number profiling in a child with cerebral hypomyelination., SHIOHAMA T;NAKASHIMA M;IKEHARA H;KATO Mitsuhiro;SAITSU H, Congenit Anom (Kyoto), :e, 2019年07月, 査読あり
  • 哺乳行動の研究, 水野 克己, 昭和学士会雑誌, 79(3):366 - 370, 2019年06月, 査読あり
  • 注意欠如・多動症と自閉スペクトラム症の夜尿症・昼間尿失禁に対する内科的治療効果の検討, 小宅 千聖;池田 裕一;大貫 裕太;布山 正貴;渡邊 常樹;西岡 貴弘, 日本小児泌尿器科学会雑誌, 28(1):28 - 33, 2019年06月, 原著, 査読あり
  • The ARID1B spectrum in 143 patients: from nonsyndromic intellectual disability to Coffin-Siris syndrome., VAN DER SLUIJS PJ[et al];KATO Mitsuhiro, Genet Med, 21(6):1295 - 1307, 2019年06月, 原著, 査読あり
  • Comprehensive analysis of coding variants highlights genetic complexity in developmental and epileptic encephalopathy., TAKATA Atsushi[et al];KATO Mitsuhiro, Nat Commun, 10(1):2506, 2019年06月, 原著, 査読あり
  • 母乳栄養と食育, 水野 克己, 小児科臨床, 72(4):391 - 394, 2019年04月
  • 新生児 末梢挿入式中心静脈カテーテル(PIカテーテル)留置, 宮沢 篤生;相澤 まどか, 小児科診療, 82(増刊):408 - 412, 2019年04月
  • 呼吸管理中のケア 呼吸管理中の栄養管理, 宮沢 篤生, 周産期医学, 49(4):569 - 573, 2019年04月
  • Remarkable effectiveness of tocilizumab in familial Mediterranean fever exon 3 variant with severe abdominal pain and PFAPA-like symptoms: a child case report and review of the literature, TAJIKA Makiko ;TAKEUCHI Yusuke;ARAI Mai;FUJIMAKI Koichiro;SOGA Takashi;AGEMATSU Kazunaga;KAWAKAMI Atsushi;UMEDA Yoh, Modern Rheumatol Case Rep, 3(2):179 - 185, 2019年03月, 原著, 査読あり
  • 腎機能障害患者におけるバンコマイシン初期負荷投与の検討, 粟屋 真理子;田中 広紀;鈴木 絢子;市川 剛;楠 裕美子;内田 展;秋山 菜央;戸村 和希;須永 登美子;藤原 久登;並木 美加子;田中 佐知子;渡邊 徹;池田 裕一;佐々木 忠徳, 日本病院薬剤師会雑誌, 55(2):197 - 202, 2019年02月, 原著, 査読あり
  • Gene therapy improves motor and mental function of aromatic l-amino acid decarboxylase deficiency., KOJIMA K;NAKAJIMA T;TAGA N;MIYAUCHI A;KATO Mitsuhiro;MATSUMOTO A;IKEDA T;NAKAMURA K;KUBOTA T;MIZUKAMI H;ONO S;ONUKI Y;SATO T;OSAKA H;MURAMATSU SI;YAMAGATA T, Brain, 142(2):322 - 333, 2019年02月, 原著, 査読あり
  • Different types of suppression-burst patterns in patients with epilepsy of infancy with migrating focal seizures (EIMFS)., YOSHITOMI S;TAKAHASHI Y;IMAI K;KOSHIMIZU E;MIYATAKE S;NAKASHIMA M;SAITSU H;MATSUMOTO N;KATO Mitsuhiro;FUJITA T;ISHII A;HIROSE S;INOUE Y, Seizure, 65:118 - 123, 2019年02月, 査読あり
  • 小児用法を有するOver The Counter (OTC) 医薬品のかぜ薬における添付文書情報に関する調査, 遠藤 美緒;冨家 俊弥;中山 泰葉;阿部 久瑠美;若林 仁美;水野 克己;佐々木 忠徳, 日本小児臨床薬理学会雑誌, 31(1):58 - 64, 2019年01月, 原著, 査読あり
  • Bacteriuria With CTX-M-8 Extended-Spectrum β-Lactamase-Producing Escherichia coli in a Patient With Incomplete Kawasaki Disease, KAMIJO Kaori;ABE Yoshifusa;KAGAMI Takehi;UGAJIN Kazuhisa;MIKAWA Takeshi;FUKUCHI Kunihiko;TATSUNO Masaru;ITABASHI Kazuo, Glob Pediatr Health, 6:1 - 4, 2019年01月, 原著, 査読あり
  • A Japanese case of familial hypercholesterolemia with a novel mutation in the LDLR gene., Nagahara Keiko;Hachiya Rumi;Tada Hayato;Okada Hirofumi;Yamagishi Masakazu;Dobashi Kazushige;Mizuno Katsumi;Hasegawa Yukihiro, Clinical pediatric endocrinology : case reports and clinical investigations : official journal of the Japanese Society for Pediatric Endocrinology, 28(1), 2019年01月, 査読あり
  • A Japanese case of familial hypercholesterolemia with a novel mutation in the LDLR gene, Nagahara Keiko;Hachiya Rumi;Tada Hayato;Okada Hirofumi;Yamagishi Masakazu;Dobashi Kazushige;Mizuno Katsumi;Hasegawa Yukihiro, Clinical Pediatric Endocrinology, 28(1):19 - 22, 2019年, 査読あり, DOI:10.1297/cpe.28.19
  • 真空凍結乾燥母乳パウダーの浸透圧変化に関する検討, 櫻井 基一郎;水野 克己;鈴木 学;寺田 知正;小金澤 征也;浅井 秀幸;土橋 一重, 日本母乳哺育学会雑誌, 12(2):87 - 91, 2018年12月, 原著, 査読あり
  • [新生児各論] 新生児・乳児消化管アレルギー 疫学, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(増刊):571 - 574, 2018年12月
  • 【赤ちゃんとお母さんのためのアレルギー読本】[新生児各論] 新生児・乳児消化管アレルギー 疫学, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(増刊):571, 2018年12月, 総説
  • 昭和大学藤が丘病院における小児・AYA世代がんセンター設置の取り組み, 山本 将平;外山 大輔;杉下 友美子;金子 綾太;岡本 奈央子;小金澤 征也;藤田 祥央;秋山 康介;松野 良介;磯山 恵一, 昭和学士会雑誌, 78(5):513 - 519, 2018年10月, 査読あり
  • 周期性発熱・アフタ性口内炎・咽頭炎・リンパ節炎症候群, 竹内 勇介;梅田 陽;上松 一永, 日本臨床, 76(10):1868 - 1874, 2018年10月, 査読あり
  • 多発するリンパ節腫脹を契機に診断された自己免疫性好中球減少症の1乳児例, 齋藤 秀嘉;阿部 祥英;氏家 岳斗;渡邊 佳孝;曽我 恭司;梅田 陽, 昭和学士会雑誌, 78(5):531 - 536, 2018年10月, 原著, 査読あり
  • 早産低出生体重児の栄養管理, 板橋 家頭夫, 昭和学士会雑誌, 78(5):508 - 512, 2018年10月, 査読あり
  • Static balloon atrial septostomy for the purpose of left heart intervention in postoperative adult CHD., FUJII Takanari;TOMITA Hideshi;HATA Yoshihito;SASAKI Takeshi;ASADA Dai;TARUI Suguru;MIYAHARA Yoshinori;ISHINO Kozo;SOGA Takashi, Cardiol Young, 28(10):1116 - 1121, 2018年10月, 原著, 査読あり
  • CTX-M-3型Extended-spectrum β lactamase 産生大腸菌による上部尿路感染症の乳児例, 玉井 哲郎;松橋 一彦;阿部 祥英;水野 克己;福地 邦彦, 昭和学士会雑誌, 78(5):541 - 545, 2018年10月, 原著, 査読あり
  • 健常男児にみられた帯状疱疹を伴う無菌性髄膜炎の1例, 三輪 善之;金澤 建;小金澤 征也;花岡 健太朗;山崎 明香;永原 敬子;松橋 一彦;櫻井 基一郎;森田 孝次;水野 克己, 昭和学士会雑誌, 78(5):537 - 540, 2018年10月, 原著, 査読あり
  • 予後 口唇裂・口蓋裂合併児のフォローアップ, 加古 結子, 周産期医学, 48(9):1147 - 1150, 2018年09月
  • 【病態・疾患別でまなぶ新生児の薬剤 臨床のギモンに答えるQ&A付き】 (5章)その他、NICUで使用するくすり 栄養, 櫻井 基一郎;浅井 秀幸;鈴木 学;寺田 知正;小金澤 征也, Neonatal Care, 2018(秋季増刊):181 - 191, 2018年09月
  • Understanding the heterogeneity of atopic dermatitis in childhood, NAKAMURA Toshinori;HAIDER Sadia;CUSTOVIC Adnan, Curr Allergy Clin Immunol, 31(3):124 - 130, 2018年09月, 総説, 査読あり
  • 評価と対応 身体発育 退院後の栄養の評価方法と注意点について教えてください, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(9):1177 - 1180, 2018年09月
  • 評価と対応 身体発育 新生児期の栄養法は関係しますか, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(9):1174 - 1176, 2018年09月
  • 【How to Follow-up Q&A-2018アップデート】評価と対応 身体発育 新生児期の栄養法は関係しますか, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(9):1174, 2018年09月, 総説
  • 【How to Follow-up Q&A-2018アップデート】評価と対応 身体発育 退院後の栄養の評価方法と注意点について教えてください, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(9):1177, 2018年09月, 総説
  • 【How to Follow-up Q&A-2018アップデート】評価と対応 Down症候群のフォローアップ方法、注意点を教えてください, 富永 牧子, 周産期医学, 48(9):1256 - 1259, 2018年09月
  • 体重増加不良を契機に診断された幼児1型糖尿病の1例, 小川 玲;児玉 雅彦;藤本 陽子;磯山 恵一, 昭和学士会雑誌, 78(4):378 - 382, 2018年08月, 原著, 査読あり, DOI:10.14930/jshowaunivsoc.78.378
  • 【産婦人科医が身につけたい新生児の診察法】アトピー性皮膚炎および食物アレルギーの発症予防, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(8):1015, 2018年08月, 総説
  • Feeding interval and use of donor breast milk for very low birthweight infants: A nationwide survey in Japan., Ashina Mariko;Fujioka Kazumichi;Totsu Satsuki;Shoji Hiromichi;Miyazawa Tokuo;Wada Kazuko;Iijima Kazumoto;Morioka Ichiro, Pediatrics and neonatology, 60(3), 2018年07月, 原著, 査読あり
  • Recurrent SCN3A p.Ile875Thr variant in patients with polymicrogyria., MIYATAKE Satoko;KATO Mitsuhiro;SAWAISHI Yukio;SAITO Takashi;NAKASHIMA Mitsuko;MIZUGUCHI Takeshi;MITSUHASHI Satomi;TAKATA Atsushi;MIYAKE Noriko;SAITSU Hirotomo;MATSUMOTO Naomichi, Ann Neurol, 84(1):159 - 161, 2018年07月, 査読あり
  • Clinical features of, and association of bladder ultrasound and uroflowmetry with, overactive bladder recovery period in children, FUYAMA Masaki;IKEDA Hirokazu;OYAKE Chisato;ONUKI Yuta;WATANABE Tsuneki, Pediatr Int, 60(6):569 - 575, 2018年06月, 原著, 査読あり
  • 複数の医療施設で起立性調節障害と診断されていたシェーグレン症候群の1例, 岡本 奈央子;岡本 義久;石川 琢也;大貫 裕太;小川 玲;児玉 雅彦;渡邊 常樹;西岡 貴弘;池田 裕一;磯山 恵一, 昭和学士会雑誌, 78(3):275 - 281, 2018年06月, 原著, 査読あり, DOI:10.14930/jshowaunivsoc.78.275
  • 一次性夜尿症におけるDDAVP低年齢治療開始群と高年齢治療開始群の治療期間の検討, 布山 正貴;池田 裕一;小宅 千聖;大貫 裕太;渡邊 常樹, 夜尿症研究, 23:27 - 32, 2018年06月, 原著, 査読あり
  • De novo mutations of the ATP6V1A gene cause developmental encephalopathy with epilepsy., FASSIO Anna;ESPOSITO Alessandro;KATO Mitsuhiro;SAITSU Hirotomo;MEI Davide;MARINI Carla;CONTI Valerio;NAKASHIMA Mitsuko;OKAMOTO Nobuhiko;OLMEZ Turker Akgun ;ALBUZ Burcu;SEMERCI Gündüz C Nur ;YANAGIHARA Keiko;BELMONTE Elisa;MARAGLIANO Luca;RAMSEY Keri;BALAK Chris;SINIARD Ashley;NARAYANAN Vinodh;C4RCD Research Group;OHBA Chihiro;SHIINA Masaaki;OGATA Kazuhiro;MATSUMOTO Naomichi;BENEFENATI Fabio;GUERRINI Renzo, Brain, 141(6):1703 - 1718, 2018年06月, 原著, 査読あり
  • 小児喘息患児らに対する指導介入によるアドヒアランス指標の評価, 長濵 隆明;今井 孝成;前田 麻由;中村 俊紀;石川 良子;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 昭和学士会雑誌, 78(2):149 - 155, 2018年04月, 原著, 査読あり, DOI:10.14930/jshowaunivsoc.78.149
  • 免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)症例の骨髄組織におけるIL-17発現に関する免疫組織化学的検討, 岡本 奈央子;本間 まゆみ;南雲 佑;川口 有紀子;蒲澤 宣幸;田澤 咲子;塩沢 英輔;矢持 淑子;楯 玄秀;瀧本 雅文;宇藤 唯;服部 憲路;中牧 剛;山本 将平;磯山 恵一, 昭和学士会雑誌, 78(2):111 - 116, 2018年04月, 原著, 査読あり, DOI:10.14930/jshowaunivsoc.78.111
  • l-Thyroxine-responsive drop attacks in childhood benign hereditary chorea: A case report., SHIOHAMA T;OHASHI H;SHIMIZU K;FUJII K;OBA D;TAKATANI T;KATO Mitsuhiro;SHIMOJO N, Brain Dev, 40(4):353 - 356, 2018年04月, 原著, 査読あり
  • Loss-of-function and gain-of-function mutations in PPP3CA cause two distinct disorders., MIZUGUCHI T;NAKASHIMA M;KATO Mitsuhiro;OKAMOTO N;KURAHASHI H;EKHILEVITCH N;SHIINA M;NISHIMURA G;SHIBATA T;MATSUO M;IKEDA T;OGATA K;TSUCHIDA N;MITSUHASHI S;MIYATAKE S;TAKATA A;MIYAKE N;HATA K;KANAME T;MATSUBARA Y;SAITSU H;MATSUMOTO N, Hum Mol Genet, 27(8):1421 - 1433, 2018年04月, 原著, 査読あり
  • De novo hotspot variants in CYFIP2 cause early-onset epileptic encephalopathy., NAKASHIMA M;KATO Mitsuhiro;AOTO K;SHIINA M;BELAL H;MUKAIDA S;KUMADA S;SATO A;ZEREM A;LERMAN-SAGIE T;LEV D;LEONG HY;TSURUSAKI Y;MIZUGUCHI T;MIYATAKE S;MIYAKE N;OGATA K;SAITSU H;MATSUMOTO N, Ann Neurol, 83(4):794 - 806, 2018年04月, 原著, 査読あり
  • Detection of copy number variations in epilepsy using exome data., TSUCHIDA N;NAKASHIMA M;KATO Mitsuhiro;HEYMAN E;INUI T;HAGINOYA K;WATANABE S;CHIYONOBU T;MORIMOTO M;OHTA M;KUMAKURA A;Kubota M;KUMAGAI Y;HAMANO SI;LOURENCO CM;YAHAYA NA;CH'NG GS;NGU LH;FATTAL-VALEVSKI A;WEISZ Hubshman M;ORENSTEIN N;MAROM D;COHEN L;GOLDBERG-STERN H;UCHIYAMA Y;IMAGAWA E;MIZUGUCHI T;TAKATA A;MIYAKE N;NAKAJIMA H;SAITSU H;MIYATAKE S;MATSUMOTO N, Clin Genet, 93(3):577 - 587, 2018年03月, 原著, 査読あり
  • Identification of novel BCL11A variants in patients with epileptic encephalopathy: Expanding the phenotypic spectrum., YOSHIDA M;NAKASHIMA M;OKANISHI T;KANAI S;FUJIMOTO A;ITOMI K;MORIMOTO M;SAITSU H;KATO Mitsuhiro;MATSUMOTO N;CHIYONOBU T, Clin Genet, 93(2):368 - 373, 2018年02月, 原著, 査読あり
  • Novel biallelic SZT2 mutations in 3 cases of early-onset epileptic encephalopathy., TSUCHIDA N;NAKASHIMA M;MIYAUCHI A;YOSHITOMI S;KIMIZU T;GANESAN V;TEIK KW;CH'NG GS;KATO Mitsuhiro;MIZUGICHI T;TAKATA A;MIYATAKE S;MIYAKE N;OSAKA H;YAMAGATA T;NAKAJIMA H;SAITSU H;MATSUMOTO N, Clin Genet, 93(2):266 - 274, 2018年02月, 原著, 査読あり
  • リンパ性急性転化で発症した小児慢性骨髄性白血病, 秋山 康介;山本 将平;杉下 友美子;金子 綾太;岡本 奈央子;小金澤 征也;藤田 祥央;松野 良介;外山 大輔;磯山 恵一, 臨床血液, 59(1):75 - 79, 2018年01月, 原著, 査読あり
  • Wiskott–Aldrich syndrome that was initially diagnosed as immune thrombocytopenic purpura secondary to a cytomegalovirus infection, KANEKO Ryota;YAMAMOTO Shohei;OKAMOTO Naoko;AKIYAMA Kosuke;MATSUNO Ryosuke;TOYAMA Daisuke;HOSHINO Akihiro;IMAI Kohsuke;ISOYAMA Keiichi, SAGE Open Med Case Rep, 6:1 - 3, 2018年01月, 原著, 査読あり
  • De novo variants in CAMK2A and CAMK2B cause neurodevelopmental disorders, AKITA Tenpei;AOTO Kazushi;KATO Mitsuhiro;SHIINA Masaaki;MUTOH Hiroki;NAKASHIMA Mitsuko;KUKI Ichiro;OKAZAKI Shin;MAGARA Shinichi;SHIIHARA Takashi;KENJI Kenji;AIBA Kaori;TOHYAMA Jun;OHBA Chihiro;MIYATAKE Satoko;MIYAKE Noriko;OGATA Kazuhiro;FUKUDA Atsuo;MATSUMOTO Naomichi;SAITSU Hirotomo, Ann Clin Transl Neurol, 5(3):280 - 296, 2018年01月, 原著, 査読あり
  • Integrative Analyses of De Novo Mutations Provide Deeper Biological Insights into Autism Spectrum Disorder., TAKATA A;MIYAKE N;TSURUSAKI Y;FUKAI R;MIYATAKE S;KOSHIMIZU E;KUSHIMA I;OKADA T;MORIKAWA M;UNO Y;ISHIZUKA K;NAKAMURA K;TSUJII M;YOSHIKAWA T;TOYOTA T;OKAMOTO N;HIRAKI Y;HASHIMOTO R;YASUDA Y;SAITOH S;OHASHI K;SAKAI Y;OHGA S;HARA T;KATO Mitsuhiro;NAKAMURA K;ITO A;SEIWA C;SHIRAHATA E;OSAKA H;MATSUMOTO A;TAKESHITA S;TOHYAMA J;SAIKUSA T;MATSUISHI T;NAKAMURA T;TSUBOI T;KATO T;SUZUKI T;SAITSU H;NAKASHIMA M;MIZUGUCHI T;TANAKA F;MORI N;OZAKI N;MATSUMOTO N, Cell Rep, 22(3):734 - 747, 2018年01月, 原著, 査読あり
  • De novo variants in SETD1B are associated with intellectual disability, epilepsy and autism., HIRAIDE T;NAKASHIMA M;YAMOTO K;FUKUDA T;KATO Mitsuhiro;IKEDA H;SUGIE Y;AOTO K;KANAME T;NAKABAYASHI K;OGATA T;MATSUMOTO N;SAITSU H, Hum Genet, 137(1):95 - 104, 2018年01月, 原著, 査読あり
  • Biallelic Variants in CNPY3, Encoding an Endoplasmic Reticulum Chaperone, Cause Early-Onset Epileptic Encephalopathy., MUTOH Hiroki ;KATO Mitsuhiro;AKITA Tenpei;SHIBATA Takuma;WAKAMOTO Hiroyuki;IKEDA Hiroko;KITAURA Hiroki;AOTO Kazushi;NAKASHIMA Mitsuko;WANG Tianying;OHBA Chihiro;MIYATAKE Satoko;MIYAKE Noriko;KAKITA Akiyoshi;MIYAKE Kensuke;FUKUDA Atsuo;MATSUMOTO Naomichi;SAITSU Hirotomo, Am J Hum Genet, 102(1):321 - 329, 2018年01月, 査読あり
  • 母乳と薬相談外来開設後の現状報告, 中山 泰葉;遠藤 美緒;稲垣 彩美;若林 仁美;星 茜;深井 萌佳;冨家 俊弥;栗原 竜也;神谷 太郎;水野 克己;板橋 家頭夫;佐々木 忠徳, 日本母乳哺育学会雑誌, 11(2):122 - 127, 2017年12月, 原著, 査読あり
  • ステント留置中のバルーン破裂:陽子線治療後の多発性肺動脈狭窄に対するカテーテル治療の成人例, 浅田 大;佐々木 赳;寺澤 厚志;藤井 隆成;富田 英;曽我 恭司, Journal of JPIC, 2(2):62 - 66, 2017年12月, 原著, 査読あり
  • 極低出生体重児におけるドナーミルクの使用経験, 櫻井 基一郎;佐々木 寛;井川 三緒;城所 励太;鈴木 学;村川 哲郎;花岡 健太朗;渡邊 佳孝;森田 孝次;水野 克己, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 53(4):1019 - 1024, 2017年12月, 原著, 査読あり
  • Percutaneous pulmonary debanding for an infant complicated by spontaneously closing muscular ventricular septal defect: A case report and in vitro study., TERAZAWA Atsushi;FUJII Takanari;SASAKI Takeshi;ASADA Dai;TARUI Suguru;MIYAHARA Yoshinori;ISHINO Kozo;SOGA Takashi;TOMITA Hideshi, J Cardiol Cases, 17(1):16 - 20, 2017年11月, 原著, 査読あり
  • 血液一般検査 赤血球検査 ヘモグロビン分画、異常ヘモグロビン, 山本 将平, 小児内科, 49(増刊):65 - 67, 2017年11月
  • 無症候性腎嚢胞, 阿部 祥英, 小児外科, 49(10):977 - 981, 2017年10月
  • 部位別にみた腫瘍性疾患 四肢など骨に発生する腫瘍, 山本 将平, 小児科診療, 80(10):1261 - 1265, 2017年10月
  • 当院の小児呼吸器感染症患者におけるHaemophilus influenzaeの薬剤感受性状況と背景因子, 阿部 久瑠美;遠藤 美緒;川野 晋也;森田 孝次;水野 克己;渡邊 徹;佐々木 忠徳, 小児感染免疫, 29(2):119 - 126, 2017年07月, 原著, 査読あり
  • 本邦における肝芽腫に対する造血幹細胞移植を用いた大量化学療法の治療成績, 山本 将平;渡邊 健一郎;井上 雅美;橋井 佳子;菊田 敦;金子 隆;加藤 剛二;原 純一;田渕 健;高橋 義行, 日本小児血液・がん学会雑誌, 54(2):126 - 132, 2017年06月, 原著, 査読あり
  • 母乳と免疫 気管支小腸乳腺経路, 宮沢 篤生, 日本母乳哺育学会雑誌, 11(1):29 - 31, 2017年06月, 総説
  • 可溶性IL-2受容体測定の有用性が示唆された好酸球性蜂巣炎, 永原 敬子;阿部 祥英;佐藤 祐子;鈴木 徹臣;山口 克彦;佐藤 裕;板橋 家頭夫, 日本小児科学会雑誌, 121(6):1040, 2017年06月, 査読あり
  • Numb chin syndromeが初発症状であった急性リンパ性白血病の1例, 今泉 直美;小林 斉;井上 由樹子;中村 泰介;庄司 育央;小林 一女;磯山 恵一, 小児耳鼻咽喉科, 38(1):32 - 36, 2017年04月, 原著, 査読あり
  • こどもの食物アレルギー 疫学と最近の話題, 中村 俊紀;今井 孝成, Derma, (256):1 - 7, 2017年04月
  • A Japanese boy with fructose-1,6-bisphosphatase deficiency who had a novel FBP1 mutation (p.Phe90Val), Nagahara Keiko;Ariyasu Daisuke;Igaki Junko;Hasegawa Yuki;Hasegawa Yukihiro, Clinical Pediatric Endocrinology, 26(4):275 - 278, 2017年, 査読あり, DOI:10.1297/cpe.26.275
  • A Novel Mutation in a Japanese Family with X-linked Alport Syndrome, Yoshifusa Abe; Masayuki Iyoda; Kandai Nozu; Satoshi Hibino; Kei Hihara; Yutaka Yamaguchi; Tomohiko Yamamura; Shogo Minamikawa; Kazumoto Iijima; Takanori Shibata; Kazuo Itabashi, INTERNAL MEDICINE, 55(19):2843 - 2847, 2016年, 原著, 査読あり
  • Spastic quadriplegia in Down syndrome with congenital duodenal stenosis/atresia., KUROSAWA K;ENOMOTO K;TOMINAGA Makiko;FURUYA N;SAMESHIMA K;IAI M;TAKE H;SHINKAI M;ISHIKAWA H;YAMANAK M;MATSUI K;MASUNO M, Congenit Anom (Kyoto), 52(2):78 - 81, 2012年06月, 原著, 査読あり

講演・口頭発表等

  • 小児における非侵襲的呼吸数モニタリングの精度評価, 郡司将弥;神崎俊治;鈴木雅展;大石竜;柿沼浩;阿部祥英, 第2回江東豊洲病院研究発表会, 2024年11月21日
  • pseudo-TORCH症候群と診断されていたが19歳時にCOL4A1新規変異が同定された裂脳症の1例, 安斎 亘;日隈 のどか;出納 達也;小林 梢;矢本 香織;中島 光子;才津 浩智;加藤 光広, 第66回日本小児神経学会学術集会, 2024年05月30日, 名古屋
  • 脳脊髄液中ヒトパレコウイルスが陽性であったが中枢神経症状なく軽症であった2症例, 出納 達也;小林 梢;日隈 のどか;安斎 亘;加藤 光広, 日本小児神経学会学術集会, 2024年05月
  • 新生児乳児の栄養からみたThe First 1,000 Days, 水野 克己, 第127回日本小児科学会学術集会, 2024年04月19日, 福岡
  • 学童期の黒色表皮腫を機に診断されたインスリン受容体異常症の一例, 安達昌功・越智彩子・石田竜之・茂木桜・豊田純也・高澤啓・鹿島田健一・安達恵利子, 第61回日本糖尿病学会関東甲信越地方会, 2024年01月20日, 日本糖尿病学会, 横浜市
  • 「母乳バンク時代を迎えて-これまでの進歩と周産期医療・社会との調和-」 世界標準の母乳バンク, 水野 克己, 第59回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2023年07月09日, 名古屋
  • 医療的ケア児支援法と教育現場 東京都城南地区における,養育者と教育機関へのアンケート調査を通して, 日隈 のどか;小林 梢;水野 克己;加藤 光広, 日本小児神経学会学術集会, 2023年05月
  • 脳梁低形成・脳室拡大を伴うPDHC欠損症の女児例, 出納 達也;小林 梢;平出 拓也;日隈 のどか;中島 光子;才津 浩智;加藤 光弘, 日本小児神経学会学術集会, 2023年05月
  • レボチロキシン内服中の甲状腺機能低下症母体から出生した児における生後早期の甲状腺機能, 及川 洸輔, 中野 有也, 村川 哲郎, 木村 太郎, 高見堂 正太郎, 直江 千佳子, 財津 美里, 東 みなみ, 城所 励太, 阿部 祥英, 第126回日本小児科学会学術集会, 2023年04月14日
  • BCG接種後早期にACTH療法を施行したWest症候群の乳児例, 安斎 亘;小林 梢;日隈 のどか;服部 透也;水野 克己, 第686回日本小児科学会東京都地方会, 2022年12月10日, ハイブリッド開催
  • 早期母子接触/母子同室中の予期せぬ新生児急変(sudden unexpected postnatal collapse), 宮沢 篤生, 第27回 日本母乳哺育学会 教育委員会主催勉強会, 2022年09月17日, 長崎(ハイブリッド開催)
  • 当院でのビガバトリン投与患者の眼科異常所見の経過, 日隈 のどか; 小林 梢; 北條 彰; 齋藤 雄太; 恩田 秀寿; 加藤 光広, 日本小児神経学会学術集会, 2022年05月
  • 麻痺性イレウスの経過中に後頭部可逆性白質脳症をきたしたCornelia de Lange症候群の一例, 小林 梢;日隈 のどか;加藤 光広;高梨 潤一, 日本小児神経学会学術集会, 2022年05月
  • 公社病院における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)重点病院化への経験, 及川洸輔, 滝元宏, 野尻裕貴, 山本佳樹, 高柳隆章, 第125回日本小児科学会学術集会, 2022年04月15日
  • 当院で経験した肺炎像を伴う小児COVID-19症例に対してレムデシビル投与を行った2症例, 稲垣 彩美;詫間 章俊;阿部 誠治;渡邊 常樹;池田 裕一;渡邊 徹, 第19回かながわ薬剤師学術大会2021, 2021年11月21日, オンライン配信
  • 診断アプローチ【問診・診察・診断補助ツール利用のコツ】, 富永 牧子, 第37回 Dysmorphologyの夕べ, 2021年11月12日, オンライン開催
  • Swallowability of mini-tablets in Japanese children aged 6–23 months: Results from an exploratory randomised crossover study, MITSUI Nao;HIDA Noriko;KAMIYA Taro;YAMAZAKI Taigi;MIYAZAKI Kazuki;SAITO Kiyomi;SAITO Jumpei;YAMATANI Akimasa;ISHIKAWA Yoichi;NAKAMURA Akihiro;HARADA Tsutomu;NAKAMURA Hidefumi, 13th Annual Conference European Paediatric Formulation Initiative (EuPFI 2021), 2021年09月22日, VIRTUAL
  • Y字胆管を伴う先天性十二指腸閉鎖症の2例, 木村 翔大;渡井 有;佐藤 英章;中山 智理;田山 愛;大澤 俊亮;安藤 晋介;水野 克己;宮沢 篤生;関沢 明彦;松岡 隆, 第57回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2021年07月11日, 宮崎
  • 多発性内分泌腫瘍症2A型の小児兄弟例, 富永 牧子;大橋 祐介;市塚 清健;福成 信博, 第45回日本遺伝カウンセリング学会, 2021年07月02日, Web開催
  • 強い腹痛に対しステロイド療法を要した難治性IgA血管炎の1例, 涌嶋 理那;岡田 祐樹;日隈 のどか;本多 愛子;國上 千紘;前田 麻由;中村 俊紀;水野 克己, 日本小児科学会東京都地方会, 2021年06月
  • 6か月以上2歳未満の乳幼児における細粒剤およびシロップ剤を対照としたミニタブレットの服用性と受容性の検討, 鈴木 奈緒;肥田 典子;神谷 太郎;山崎 太義;宮崎 和城;齋藤 清美;齋藤 順平;山谷 明正;石川 洋一;中村 秀文;中村 明弘;原田 努, 日本薬剤学会第36年会, 2021年05月13日, オンライン開催
  • ドナーミルク導入前後の経腸栄養開始時間と経腸栄養確立日齢の変化, 及川 洸輔;中野 有也;宮沢 篤生;長谷部 義幸;桑原 春洋;寺田 知正;杉下 友美子;江畑 晶夫;高瀬 眞理子;水野 克己, 第124回日本小児科学会学術集会, 2021年04月16日, 京都およびLive配信、オンデマンド配信
  • 当センター遺伝外来の現状と遺伝性疾患の成人期医療に関する検討, 富永 牧子;新井 ひでえ;黒木 良和;根津 敦夫, 第43回日本小児遺伝学会学術集会, 2021年01月08日, WEBオンライン開催
  • LZTR1に複合ヘテロ接合体変異を認めたNoonan症候群の一例, 富永 牧子;井上 真理;藤井 隆成;富田 英;梅木 郁美;青木 洋子;池田 裕一, 第65回日本人類遺伝学会学術集会, 2020年11月18日, Web開催
  • Acceptability of three types of oral formulations, mini-tablets, fine granules and liquid formulation in young children: results from an exploratory randomized cross-over study, MIYAZAKI Kazuki;HIDA Noriko;YAMAZAKI Taigi;KAMIYA Taro;MURAYAMA Nobuhiro;KURATA Naomi;ISHIKAWA Yoichi;YAMASHITA Shinji;NAKAMURA Akihiro;HARADA Tsutomu;NAKAMURA Hidefumi, 12th European Paediatric Formulation Initiative Conference, 2020年09月09日, VIRTUAL
  • 極低出生体重児に対するドナーミルク使用の有用性 単施設における後方視的検討, 及川 洸輔;中野 有也;宮沢 篤生;長谷部 義幸;城所 励太;寺田 知正;浅井 秀幸;水越 曜子;杉下 友美子;越智 彩子;水野 克己, 第123回日本小児科学会学術集会, 2020年08月21日, Web開催
  • TCTN2遺伝子の変異を認め16歳でてんかんを発症したVaradi症候群の1例, 小林 梢;宮本 祥子;日隈 のどか;北條 彰;中島 光子;才津 浩智;加藤 光広, 第62回日本小児神経学会学術集会, 2020年08月18日, WEB開催
  • 集中治療室入室患者に対する抗菌薬適正使用支援の成果, 詫間 章俊;髙田 昂輔;福海 夏津子;藤原 明子;中村 久子;布山 正貴;林 誠;鈴木 浩介;縄田 修一;木村 聡;峯村 純子, 第10回北部医学会総会, 2020年02月15日, 横浜
  • 肺動脈絞扼術部(PAB)へのステント留置が低酸素血症改善に有用だったグレン術後の一例, 柿本 久子;長岡 孝太;山口 英貴;清水 武;大山 伸雄;樽井 俊;藤井 隆成;宮原 義典;籏 義仁;石野 幸三;富田 英;曽我 恭司;宮川 哲夫, 第31回日本Pediatric Interventional Cardiology学会・学術集会, 2020年01月24日, 那覇
  • RS ウイルス感染症 -流行期の変化と臨床的特徴-, 及川 洸輔, 第28回SSK(昭和・埼玉・慶應)新生児研究会, 2020年01月11日, 東京
  • 全身性エリテマトーデスに対し副腎皮質ステロイドの長期投与中に希死念慮を認めた1例, 小宅 千聖;渡邊 常樹;佐々木 由貴;野口 悠太郎;唐渡 諒;日隈 のどか;大川 恵;岩久 貴志;斎藤 秀嘉;河合 延啓;大貫 裕太;前田 麻由;布山 正貴;西岡 貴弘;森田 孝次;阿部 泰子;京田 学是;池田 裕一, 神奈川医学会, 2020年01月
  • ゴマが含有された漢方外用薬による経皮感作の関与が疑われたゴマアレルギーの1例, 髙木 俊敬;前田 麻由;山下 恒聖;國上 千紘;岡田 祐樹;中村 俊紀;神谷 太郎;今井 孝成;水野 克己, 第56回日本小児アレルギー学会, 2019年11月02日, 千葉
  • 母乳と薬相談外来の現状報告, 深井 萌佳;神谷 太郎;若林 仁美;佐々木 忠徳;水野 克己, 第34回日本母乳哺育学会, 2019年09月14日, 岡山
  • 成人ダウン症候群における退行様症状の実態調査, 富永 牧子;新井 ひでえ;黒木 良和;池田 裕一;根津 敦夫, 第43回日本遺伝カウンセリング学会学術集会, 2019年08月02日, 札幌
  • 早期母子接触中の新生児急変により重度脳性麻痺に至った10例 産科医療補償制度原因分析報告書の解析から, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫;田村 正徳;鈴木 英明;池ノ上 克;産科医療補償制度再発防止委員会再発防止ワーキンググループ, 第55回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2019年07月14日, 松本
  • 先天性消化管閉鎖に関わる諸問題 短腸症候群の栄養管理, 宮沢 篤生, 第55回日本周産期・新生児医学会学術集会 シンポジウム8 先天性消化管閉鎖に関わる諸問題, 2019年07月14日, 松本
  • アナフィラキシー〜種々の側面〜 (ミニシンポジウム16 座長), 今井 孝成;鈴木 慎太郎, 第68回日本アレルギー学会学術大会, 2019年06月14日, 東京
  • 入院時に高血圧を呈さなかったHyponatremic Hypertensive Syndrome(HHS)の1例, 日隈 のどか;永原 敬子;白鳥 孝俊;櫻井 俊輔;佐々木 赳;富田 英;板橋 家頭夫, 日本小児科学会東京都地方会, 2019年06月
  • 昭和大学病院小児科に通院中の患児におけるミニタブレットの受容性の検討, 肥田 典子;山崎 太義;黒岩 未由;神谷 太郎;今井 孝成;宮崎 和城;村山 信浩;藤田 吉明;倉田 なおみ;水野 克己;中村 明弘;原田 努, 日本薬剤学会第34年会, 2019年05月18日, 富山
  • 三尖弁閉鎖症をもつ超低出生体重児症例の経験, 石井 瑶子;大川 恵;八木 直美;青木 真史;水越 曜子;浅井 秀幸;寺田 知正;城所 励太;長谷部 義幸;中野 有也;宮沢 篤生;水野 克己, 第37回城南新生児・未熟児研究会, 2019年05月14日, 東京
  • Nationwide cohort study on prevention for mother to child transmission of HTLV-1 in Japan, MIYAZAWA Tokuo;ITABASHI Kazuo, The 37th Annual Meeting of the European Society for Paediatric Infectious Disease, 2019年05月10日, Ljubljana
  • 母乳バンクの運用経験 2017-2018年, 櫻井 基一郎;水野 克己, 第122回日本小児科学会学術集会, 2019年04月20日, 金沢
  • 入院時期別にみたRSウイルス感染症の臨床経過に関する後方視的検討, 及川 洸輔;鈴木 学;寺田 知正;櫻井 基一郎;土橋 一重;松橋 一彦;三川 武志;花岡 健太朗;山崎 明香;小金澤 征也;浅井 秀幸;石井 瑤子;木村 太郎;水野 克己, 第122回日本小児科学会学術集会, 2019年04月19日, 金沢
  • 睡眠脳波計を用いた夜尿症児の睡眠の質に関する検討, 渡邊 常樹;池田 裕一;大川 恵;大塚 康平;小宅 千聖;岩久 貴志;石川 琢也;大貫 裕太;布山 正貴;松野 良介;西岡 貴弘;藤本 陽子;阿座上 志郎;山本 将平, 第122回日本小児科学会学術集会, 2019年04月19日, 金沢
  • ウエスト症候群を7歳に発症した18トリソミーの1例, 小林 梢;日隈 のどか;北條 彰;加藤 光広;水野 克己, 第122回日本小児科学会学術集会, 2019年04月19日, 金沢
  • 多職種協働による呼吸理学療法が有効であった急性呼吸不全を呈したI型脊髄性筋萎縮症の1例, 田代 尚範;千賀 亜季子;矢田 理絵;布山 正貴;宮川 哲夫, 第46回日本集中治療医学会学術集会, 2019年03月03日, 京都
  • 母乳育児率を向上させるための取り組み 妊娠期における母乳育児指導の有効性の検討, 光田 咲子;村瀬 正彦;登坂 有紀子;三上 里枝子;川嶋 昌美;津川 博美;太田 千春, 第32回神奈川母性衛生学会総会ならびに学術集会, 2019年02月16日, 横浜
  • 臨床現場で役立つ母乳育児支援, 水野 克己, 第212回日本小児科学会千葉地方会・第1400回千葉医学会分科会, 2019年02月10日, 千葉
  • 哺乳行動の研究, 水野 克己, 第352回昭和大学学士会例会(医学部主催), 2019年02月09日, 東京
  • これでナットク母乳育児支援セミナー2019, 水野 克己, これでナットク母乳育児支援セミナー2019(主催:株式会社へるす出版), 2019年02月02日, 東京
  • 大田原症候群と遊走性焦点発作を伴う乳児てんかんを併発したKCNQ2変異の1例, 日隈 のどか;小林 梢;北條 彰;水野 克己;水無瀬 学;宮武 聡子;松本 直通;加藤 光広, 日本小児科学会学術集会, 2019年02月
  • 初回留置7mm以上は肺動脈ステントの予後を改善する可能性がある, 伊吹 圭二郎;長岡 孝太;山口 英貴;清水 武;樽井 俊;藤井 隆成;宮原 義典;石野 幸三;曽我 恭司;富田 英, 第30回JPIC学術集会・日本Pediatric Interventional Cardiology学会, 2019年01月25日, さいたま
  • 母乳育児支援 (地域母子保健8.「低出生体重児の成長と支援・対応の難しい児の親の理解と支援」), 水野 克己, 恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター研修会, 2019年01月23日, 東京
  • 早産児の母乳栄養, 水野 克己, 首都圏新生児成育セミナー(主催:)日本光電工業株式会社, 2019年01月19日, 東京
  • NIPTを契機に発見された小型過剰マーカー染色体+r(18)の一症例, 富永 牧子;土肥 聡;井上 真理;梅田 陽;市塚 清健, 第41回日本小児遺伝学会学術集会, 2019年01月12日, 名古屋
  • 母乳育児に関する新たな知見について/妊娠中から退院後へとつながる母乳育児支援, 水野 克己, 個別性を大切にした母乳育児セミナー(メディカ出版主催), 2018年12月16日, 神戸
  • 母乳(人乳)栄養の利点:母乳バンクの効果的な利用について, 水野 克己, 第28回日本新生児看護学会学術集会, 2018年11月24日, 東京
  • 母子感染:予防と対策 HTLV-1母子感染予防対策の現状, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 第63回日本新生児成育医学会・学術集会, 2018年11月23日, 東京
  • 母乳由来母乳強化物質(Prolact+H2MF)を使用した超低出生体重児の1例, 櫻井 基一郎;村川 哲郎;水野 克己, 第63回日本新生児成育医学会・学術集会, 2018年11月22日, 東京
  • 育児支援について (特別講演), 水野 克己, 第354回日本小児科学会神奈川県地方会・第60回小児科分科会, 2018年11月17日, 横浜
  • 腹痛による高血圧を契機にPRESを発症した急性リンパ性白血病の1例, 金子 綾太;外山 大輔;江畑 晶夫;服部 透也;岡本 奈央子;秋山 康介;松野 良介;磯山 恵一;池田 裕一;山本 将平, 第60回日本小児血液・がん学会学術集会, 2018年11月16日, 京都
  • 新生児科医が治療を行った一過性骨髄異常増殖症の4例, 小金澤 征也;鈴木 学;村川 哲郎;城所 励太;櫻井 基一郎;水野 克己, 第60回日本小児血液・がん学会学術集会, 2018年11月16日, 京都
  • Is Cefmetazole Effective Like Carbapenems to Treat ESBL-producing Bacterial Infections in vivo?, TAKUMA Akitoshi;YAMAGUCHI Hayato;SOGA Takashi;FUKU-UMI Natsuko;NAKAMURA Hisako;SUZUKI Kosuke;MINEMURA Atsuko;KIMURA Satoshi, The 7th International Meeting on Emerging Diseases and Surveillance, 2018年11月10日, Vienna
  • 初期に局所症状を認めなかった左腸骨骨髄炎の一例, 金澤 建;松橋 一彦;上條 香織;花岡 健太朗;森田 孝次;水野 克己, 第50回日本小児感染症学会総会・学術集会, 2018年11月10日, 福岡
  • 母乳育児のサイエンス 19th ISRHMLカンファレンスからのtopic, 水野 克己, 第14回医師のための母乳育児支援セミナーin東京, 2018年11月03日, 東京
  • レジリエンスを育てる子育て, 水野 克己, 子育て&母乳育児を支援する会, 2018年11月03日, 東京
  • 母乳バンクの普及と課題, 水野 克己, 乳房文化研究会 定例研究会 授乳と女性のライフスタイル~液体ミルク・母乳バンクをめぐって~, 2018年10月27日, 京都
  • スクリーニングで発見された左肺動脈近位部欠損・右側大動脈弓の低出生体重児, 高瀬 眞理子;氏家 岳斗;玉井 哲郎;城所 励太;長谷部 義幸;中野 有也;宮沢 篤生;水野 克己;長岡 孝太;清水 武;大山 伸雄;伊吹 圭二郎;藤井 隆成;富田 英, 第36回城南新生児・未熟児研究会, 2018年10月23日, 東京
  • Highlights of Human Milk and Lactation Research in Japan, MIZUNO Katsumi;MIYAZAWA Tokuo;HASEBE Yoshiyuki;NAKANO Yuya;KIDOKORO Reita;TAMAI Tetsurou, 19th Conference of the International Society for Research in Human Milk and Lactation, 2018年10月08日, Hayama
  • 真空凍結乾燥法を用いた人乳による母乳強化物質の作成, 櫻井 基一郎;水野 克己, 第33回日本母乳哺育学会学術集会, 2018年09月16日, 東京
  • GPIHBP1自己抗体陽性の高TG血症女児の1例, 梅田 陽;中嶋 克行;宮下 かずや;村上 正巳;武城 英明;山口 崇;平野 勉;林 洋;曽我 恭司;阿部 祥英;矢島 秀起;村野 武義, 第50回日本動脈硬化学会総会・学術集会, 2018年07月13日, 大阪
  • 超低出生体重児に対する早期母乳強化(early HMF)の一例, 宮沢 篤生;鈴木 学;清水 武;長谷部 義幸;中野 有也;板橋 家頭夫, 第54回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2018年07月09日, 東京
  • MDCT 3D画像再構成の新たな可能性 心内構造を観る, 伊吹 圭二郎;大山 伸雄;山口 英貴;佐々木 赳;樽井 俊;柿本 久子;藤井 隆成;宮原 義典;石野 幸三;富田 英;曽我 恭司, 第54回日本小児循環器学会総会・学術集会, 2018年07月05日, 横浜
  • Curved GOKU balloon catheter for postoperative acute angled lesions associated with palliative surgery in congenital heart disease, TOMITA Hideshi;FUJII Takanari;HATA Yoshihito;IBUKI Keijiro;SHIMIZU Takeshi;YAMAGUCHI Hideki;NAGAOKA Kota;TARUI Suguru;MIYAHARA Yoshinori;ISHINO Kozo;SOGA Takashi, CSI Frankfurt 2018, 2018年06月28日, Frankfurt
  • Defining childhood eczema: the variety of operational definition causes divergence in its prevalence estimate and model performance, NAKAMURA Toshinori;HAIDER S;COLICINO S;MURRAY C;HOLLOWAY J;SIMPSON A;CULINAN P;CUTOVIC A, European Academy of Allergy and Clinical Immunology Congress 2018, 2018年05月29日, Munich
  • 下部尿路症状を有する患児における便秘の画像診断の有用性, 渡邊 常樹;池田 裕一;青木 真史;石井 瑶子;高瀬 眞理子;石川 琢也;大貫 裕太;小川 玲;児玉 雅彦;田中 裕;小宅 千聖;布山 正貴;西岡 貴弘;藤本 陽子;磯山 恵一, 第121回日本小児科学会学術集会, 2018年04月22日, 福岡
  • くも膜下出血を合併したIgA血管炎の一例, 山岡 大志郎;梅田 陽;曽我 恭司, 第121回日本小児科学会学術集会, 2018年04月20日, 福岡
  • RSウイルス感染症で入院した児の臨床経過に関する後方視的検討, 及川 洸輔;森田 孝次;山本 将平;松橋 一彦;三輪 善之;山崎 明香;花岡 健太朗;水野 克己, 第121回日本小児科学会学術集会, 2018年04月20日, 福岡
  • 思春期・若年成人(AYA)世代に対する小児がん治療と課題について, 山本 将平, 神奈川県立こども医療センター第3回小児がんセンター市民公開講座, 2018年03月03日, 横浜
  • 寛解導入療法中に上矢状静脈洞血栓症を合併したAYA世代急性リンパ性白血病, 外山 大輔;山本 将平;杉下 友美子;金子 綾太;岡本 奈央子;小金澤 征也;藤田 祥央;秋山 康介;松野 良介;磯山 恵一, 第77回神奈川血液研究会, 2018年02月17日, 横浜
  • 本邦における小児急性前骨髄球性白血病に対する造血細胞移植成績: JSHCT 小児AML WG研究, 山本 将平;富澤 大輔;工藤 寿子;長谷川 大一郎;多賀 崇;柳田 正光;近藤 忠一;中沢 洋三;衛藤 徹也;井上 雅美;加藤 剛二;熱田 由子;石田 宏之, 第40回日本造血細胞移植学会総会, 2018年02月03日, 札幌
  • 生後1か月、2.8kgの低出生体重児に対する動脈管開存閉鎖術; Amplatzer Vascular Plug IIを用いて, 佐々木 赳;富田 英;山口 英貴;浅田 大;藤井 隆成;宮原 義典;樽井 俊;曽我 恭司, 第29回日本Pediatric Interventional Cardiology学会学術集会, 2018年01月20日, 福岡
  • 経皮的肺動脈弁形成術と経皮的二次孔心房中隔欠損閉鎖術を同時に行った1歳8.5kgの乳児例, 浅田 大;富田 英;山口 英貴;佐々木 赳;柿本 久子;藤井 隆成;曽我 恭司, 第29回日本Pediatric Interventional Cardiology学会学術集会, 2018年01月18日, 福岡
  • Effectiveness of Supportive Care Measurements to Reduce Infections during Induction for Children with Acute Myeloid Leukemia: A Report from the Japanese Pediatric Leukemia/Lymphoma Study Group (JPLSG), HASEGAWA Daiichiro;MIYAMURA Takako;NAGAI Kozo;KUDO Kazuko;AKIO Tawa;SANO Hirozumi;FUKUSHIMA Keitaro;IWAMOTO Shotaro;KINOSHITA Akitoshi;TAKAHASHI Hiroyuki;TERUI Kiminori;NAKAYAMA Hideki;ARAKAWA Yuki;NAKASHIMA Kentaro;YAMAMOTO Shohei;MORIYA SAITO Akiko;HORIBE Keizo;TOMIZAWA Daisuke;TAGA Takashi;ADACHI Souichi, 59th ASH Annual Meeting and Exposition, 2017年12月10日, Atlanta
  • RARB Translocations in Acute Promyelocytic Leukemia without Rara translocation, KATO Motohiro;OSUMI Tomoo;TSUJIMOTO Shinichi;TAMURA Moe;UCHIYAMA Meri;NAKABAYASHI Kazuhiko;OKAMURA Kohji;TOMIZAWA Daisuke;WATANABE Akihiro;TAKAHASHI Hiroyuki;HORI Tsukasa;YAMAMOTO Shohei;HAMAMOTO Kazuko;MIGITA Masahiro;OGATA-KAWATA Hiroko;UCHIYAMA Toru;KIZAWA Hiroe;UENO-YOKOHATA Hitomi;SHIRAI Ryota;YOSHIDA Masanori;SEKI Masafumi;OKI Kentaro;TAKITA Junko;OGAWA Seishi;KITAMURA Toshio;MATSUMOTO Kimikazu;HATA Kenichiro;GOYAMA Susumu;KIYOKAWA Nobutaka, 59th ASH Annual Meeting and Exposition, 2017年12月09日, Atlanta
  • 当院におけるAYA世代小児がんに対する診療の取り組み, 山本 将平;外山 大輔;杉下 友美子;金子 綾太;岡本 奈央子;小金澤 征也;藤田 祥央;秋山 康介;松野 良介;磯山 恵一, 第349回日本小児科学会神奈川県地方会, 2017年11月18日, 横浜
  • 終末期にあるAYA世代のがん患者の意思を尊重した関わり, 武川 彩華;山本 将平;高橋 さやか;松野 良介;秋山 康介;外山 大輔;磯山 恵一;佐藤 優子, 第15回日本小児がん看護学会学術集会, 2017年11月11日, 松山
  • 川崎病に対する免疫グロブリン大量療法後の回復期に特発性血小板減少性紫斑病を合併した1例, 大塚 康平;山本 将平;杉下 友美子;金子 綾太;岡本 奈央子;小金澤 征也;藤田 祥央;秋山 康介;松野 良介;外山 大輔;磯山 恵一, 第59回日本小児血液・がん学会学術集会, 2017年11月10日, 松山
  • ステロイド不応性ITPと診断され,異なる経過を辿った3例, 外山 大輔;山本 将平;金子 綾太;岡本 奈央子;杉下 友美子;藤田 祥央;小金澤 征也;秋山 康介;松野 良介;磯山 恵一, 第59回日本小児血液・がん学会学術集会, 2017年11月10日, 松山
  • 当院におけるAYA世代がんに対する治療成績と小児・AYA世代がんセンターの設置について, YAMAMOTO Shohei;TOYAMA Daisuke;SUGISHITA Yumiko;KANEKO Ryota;OKAMOTO Naoko;FUJITA Sachio;KOGANESAWA Masaya;AKIYAMA Kosuke;MATSUNO Ryosuke;ISOYAMA Keiichi, 第59回日本小児血液・がん学会学術集会, 2017年11月10日, 松山
  • 小児がん経験者の認知機能に関する検討, AKIYAMA Kosuke;YAMAMOTO Shohei;SUGISHITA Yumiko;KANEKO Ryota;OKAMOTO Naoko;KOGANESAWA Masaya;FUJITA Sachio;MATSUNO Ryosuke;TOYAMA Daisuke;HASEGAWA Yumi;SETOYAMA Shiori;IKEZAWA Satoru;NODA Takamasa;ISOYAMA Keiichi, 第59回日本小児血液・がん学会学術集会, 2017年11月10日, 松山
  • Identification of high hyperdiploid using digital karyotyping by next-generation sequencing, KOGANESAWA Masaya;UENO Hiroo;SHIOZAWA Yusuke;ISHIDA Tomomi;FUYAMA Mika;AKAIHATA Mitsuko;NISHIJIMA Dai;IIJIMA Yuka;YOSHIDA Kenichi;SATO Atsushi;IMAMURA Toshihiko;HORIBE Keizo;SANADA Masashi, 第59回日本小児血液・がん学会学術集会, 2017年11月09日, 松山
  • 造血細胞移植後の肝SOS予防 〜DICなど凝固異常合併症治療を併せて〜, 山本 将平, 第3回県央小児医療セミナー, 2017年11月02日, 海老名
  • Serum Ischemia-Modified Albumin Levels Increase in Respirtory Diaease Patients with Hypoxia in Recent Weeks; A Pilot Study., KIMURA Satoshi;SHIKAMA Yusuke;TATENO Hidetsugu;TAKUMA Akitoshi;NAKAMURA Hisako;FUKUOKA E;SUZUKI Kosuke;SOGA Takashi;YAMAGUCHI Hayato;GUGLIUCCI Alejandro, International Federation of Clinical Chemistry (IFCC) World Lab, 2017年10月23日, Durban
  • Outcomes after Cord Blood Transplantation for Myelodysplastic Syndromes in Children, YOSHIDA Nao;WATANABE Kenichiro;HAMA Asahito;YAMAMOTO Shohei;YABE Hiromasa;INAGAKI Jiro;INOUE Masami;TAKABASHI Yoshiyuki;KATO Koji;HASHII Yoshiko;SATO Atsushi;ATSUTA Yoshiko;HASEGAWA Daiichiro, 第79回日本血液学会学術集会, 2017年10月22日, 東京
  • 経皮的心房中隔欠損閉鎖術を行ったDuchenne型筋ジストロフィー合併心房中隔欠損・肺高血圧, 山口 英貴;佐々木 赳;浅田 大;柿本 久子;藤井 隆成;富田 英;曽我 恭司, 第10回神奈川小児肺高血圧研究会, 2017年10月20日, 横浜
  • NRNデータベースからみたわが国における壊死性腸炎の現状, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫;楠田 聡, 第62回日本新生児成育医学会・学術集会, 2017年10月13日, さいたま
  • 超低出生体重児の体温管理に関する検討, 鈴木 学;宮沢 篤生;清水 武;中野 有也;板橋 家頭夫, 第62回日本新生児成育医学会・学術集会, 2017年10月12日, さいたま
  • 小児におけるミニタブレットの服用性の評価, 奥村 和子;岡部 愛子;熊木 良太;倉田 なおみ;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第44回小児臨床薬理学会学術集会, 2017年10月07日, 静岡
  • 骨髄異形成症候群で発症し, 骨髄移植を行った遅発性IPEX症候群の1例, 井上 健斗;星野 顕宏;金田 朋也;井上 真依子;廣木 遙;外山 大輔;山本 将平;磯山 恵一;柳町 昌克;高木 正稔;今井 耕輔;梶原 道子;金兼 弘和;森尾 友宏, 第8回関東甲越免疫不全症研究会, 2017年09月23日, 東京
  • 新生児期に球状赤血球症に伴う溶血性貧血を発症した一例, 豊田 純也;村瀬 正彦;氏家 岳斗;水越 曜子;長谷部 義幸;井川 三緒;井上 真理;梅田 陽, 第348回日本小児科学会神奈川県地方会, 2017年09月16日, 横浜
  • 強制オシレーション法を用いた極低出生体重児の学童期の呼吸機能評価, 山崎 明香;宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 第53回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2017年07月16日, 横浜
  • AYA世代のがん患者の課題とサポート, 山本 将平, 骨髄バンクを支援する東京の会第28回定期総会・記念講演会, 2017年06月24日, 東京
  • Risk factors associated with eczema throughout childhood, NAKAMURA Toshinori;HAIDER S;BELGRAVE D;MURRAY CS;FONTANELLA S;SIMPSON A;CUSTOVIC A, European Academy of Allergy & Clinical Immunology Congress 2017, 2017年06月19日, Helsinki
  • 乳幼児気道評価法の新しい展望 喘息患者における各FOXP3バリアント発現とその機能との関係, 山本 佳樹;根来 孝治;成島 道昭;秋山 晴代;清水 俊一;山本 伸一郎;戸田 雄大;高柳 隆章;板橋 家頭夫, 第66回日本アレルギー学会学術大会, 2017年06月17日, 東京
  • 当院におけるAYA世代がんに対する治療成績と診療への取組み, 山本 将平;外山 大輔;杉下 友美子;金子 綾太;岡本 奈央子;小金澤 征也;藤田 祥央;秋山 康介;松野 良介;磯山 恵一, 第120回日本小児科学会学術集会, 2017年04月14日, 東京

書籍等出版物

  • 小児感染症マニュアル2023, ヒトT細胞白血病ウイルス, 宮沢篤生, 分担執筆, pp435-442, 東京医学社, 2023年12月
  • 厚生労働科学研究班によるHTLV-1母子感染予防対策マニュアル第2版, 第1章:わが国における母子感染対策の歩み、第4章:出生後の母子感染予防のための栄養方法, 宮沢篤生, 共編者(共編著者), 厚生労働科学研究費補助金(健やか次世代育成総合研究事業), 2022年11月
  • 今日の治療指針2021年版, 早産児の栄養管理, 宮沢篤生, 分担執筆, pp1437-1439, 医学書院, 2021年
  • 今日の小児治療指針第17版, 新生児の栄養, 宮沢篤生, 分担執筆, pp95-97, 医学書院, 2020年
  • 早産児・低出生体重児の成長と発達のみかた―出生からAYA世代まで-, NICU退院後の小児期の成長とその評価方法, 宮沢篤生, 分担執筆, 東京医学社, 2019年

MISC

  • 哺乳瓶の消毒本当に必要?, 水野 克己, 朝日新聞 夕刊, (1月28日):1, 2019年01月, 朝日新聞社
  • アトピー性皮膚炎とその対応, 今井 孝成, 健康教室, 70(1):23 - 25, 2019年01月
  • 学校給食における食物アレルギー対応について, 今井 孝成, 栄養教諭, (54):34 - 41, 2019年01月, 全国学校栄養士協議会
  • 親も子どもも「ビタミンD不足」が増加中? 症状&原因&対策も (子育て情報サイト「いこ-よ」), 水野 克己, 2018年12月
  • IMSindel: An accurate intermediate-size indel detection tool incorporating de novo assembly and gapped global-local alignment with split read analysis., SHIGEMIZU D;MIYA F;AKIYAMA S;OKUDA S;BOROEVICH KA;FUJIMOTO A;NAKAGAWA H;OZAKI K;NIIDA S;KANEMURA Y;OKAMOTO N;SAITOH S;KATO Mitsuhiro;YAMASAKI M;MATSUNAGA T;MUTAI H;KOSAKI K;TSUNODA T, Sci Rep, 8(1):5608, 2018年04月


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.