エビデンスに基づく理学療法 理学療法診療ガイドラインを読み解く(第3回) 身体的虚弱(高齢者)理学療法診療ガイドライン, 古名 丈人;浅川 康吉;新井 武志;池添 冬芽;稲葉 康子;井平 光;島田 裕之;牧迫 飛雄馬, 理学療法学, 42(2):206 - 210, 2015年04月
地域在住高齢者に対する運動介入が1年後の運動行動に与える影響 ランダム化比較試験, 稲葉 康子;大渕 修一;新井 武志;柴 喜崇;岡 浩一朗;渡辺 修一郎;木村 憲;長澤 弘, 日本老年医学会雑誌, 50(6):788 - 796, 2013年11月, 原著, 査読あり
The validity of an assessment of maximum angular velocity of knee extension (KE) using a gyroscope, Takeshi Arai , Shuichi Obuchi , Yoshitaka Shiba , Kazuya Omuro , Yasuko Inaba , Motonaga Kojima, ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS, 2012年03月, 原著, 査読あり
昭和大学医療救援隊第7陣活動内容, 板橋 家頭夫;菊池 優;小泉 史子;長谷川 仁美;水流 洋平;安藤 文恵;末吉 文;日高 絵美;稲葉 康子;石崎 兼司, 昭和医学会雑誌,
71(3):310 - 322, 2011年08月,
DOI:10.14930/jsma.71.310 日本の地域在住高齢女性における国際版転倒関連自己効力感尺度(the Falls Efficacy Scale-International)の信頼性と妥当性, 上出 直人 , 柴 喜崇 , 高橋 香代子 , 稲葉 康子 , 芳賀 博, 総合リハビリテーション, 2010年11月, 原著, 査読あり
The Relationship between Age and Change in Physical Functions after Exercise Intervention: Trainability of Japanese Community-Dwelling Older Elderly., Takeshi Arai, Shuichi Obuchi , Motonaga Kojima, Satoshi Nishizawa, Yuko Matsumoto, Yasuko Inaba, Journal of the Japanese Physical Therapy Association, 2009年04月, 原著, 査読あり
The relationship between physical condition and change in balance functions on exercise intervention and 12-month follow-up in Japanese community-dwelling older people., Takeshi Arai , Shuichi Obuchi , Yasuko Inaba , Yoshitaka Shiba , Keiji Satake, ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS, 2009年01月, 原著, 査読あり
地域在住高齢者における転倒恐怖感に関連する因子, 村上 泰子 , 柴 喜崇 , 渡辺 修一郎 , 大渕 修一 , 稲葉 康子, 理学療法科学, 2008年06月, 原著, 査読あり
The Long-term Effects of Progressive Resistance Training on Health-related Quality of life in Older Adults, Yasuko Inaba, Shuichi Obuchi, Takeshi Arai, Keiji Satake, Naonobu Takahira, Journal of physiological anthropology, 2008年03月, 原著, 査読あり
医療系大学生が臨地実習で行う報告・相談技術の実態, 大﨑千恵子、稲葉康子、増山英理子、村田千夏、三田村裕子、磯邉崇、渡部喬之, 第56回日本医学教育学会大会, 2024年08月10日
フレイル基準項目と身体機能の年齢層別検討ー中壮年期から後期高齢者までー, 稲葉康子 , 村田加奈子 , 鈴木浩子 , 中山香映 , 弓桁亮介 , 山内里紗 , 堀川浩之 , 刑部慶太郎 , 宮下まゆみ , 池田亜由美, 第8回 日本サルコペニア・フレイル学会大会, 2021年11月
地域高齢者の身体的プレフレイルと生活状況・ソーシャルキャピタルとの関連性, 村田 加奈子;鈴木 浩子;中山 香映;稲葉 康子;弓桁 亮介;山内 里紗;堀川 浩之;刑部 慶太郎;立澤 教夫;宮下 まゆみ;池田 亜由美, 第7回日本サルコペニア・フレイル学会大会, 2020年11月
高齢者のセルフ・フェイスマッサージがオキシトシンならびにコルチゾール分泌及び情動に与える影響, 田中 晶子;砂川 正隆;塚田 愛;増山 英里子;安部 聡子;稲葉 康子;西村 美里, 日本情動学会第9回大会, 2019年12月14日, 東京
高齢者の骨格筋指数SMIからみた動脈硬化関連指標および栄養成分との関連, 安部聡子,田中晶子,稲葉康子,増山英理子, 第10回日本健康運動看護学会学術集会, 2019年12月
住民主体の活動立ち上げによる地域在住高齢者の生活機能と運動習慣 2年間の変化, 稲葉 康子 , 上出 直人 , 岡 浩一朗, 第78回 日本公衆衛生学会総会, 2019年10月
健康講座参加者の酸化ストレスとPWV及び身体組成との関連, 安部 聡子;田中 晶子;稲葉 康子;増山 英理子;下司 映一, 第73回日本栄養・食糧学会大会, 2019年05月18日, 静岡
アクションリサーチに取り組む経緯とその課題, 稲葉康子, 第77回 日本公衆衛生学会総会自由集会, 2018年10月
都市近郊在住高齢者の社会的孤立に関連する要因, 稲葉 康子 , 上出 直人 , 梅田 夏穂 , 奥山 翔太郎 , 田沼 早央理 , 山内 綾乃 , 吉澤 菜緒, 第77回 日本公衆衛生学会総会, 2018年10月
予防介入の効果判定:アクションリサーチの手法を用いて : 官学民協働での実践研究の効果判定のために, 稲葉康子, 第 3 回日本予防理学療法学会サテライト集会, 2018年02月
The Frequency of Going Outdoors, Physical Performance, and HRQOL Among Community-Dwelling Elderly., Yasuko Inaba, Naoto Kamide, 21st International Association of Gerontology and Geriatrics (IAGG) World Congress 2017 in San Francisco., 2017年07月
地域在住高齢者の身体活動量に影響を与える因子, 稲葉 康子, 大渕 修一, 第58回日本老年医学会学術集会, 2016年06月09日, 金沢
地域在住高齢者の身体機能指標の相違 一次予防から要介護3まで, 稲葉 康子;松崎 文香 ;池田 なぎ美;寒河江 純平, 第2回日本予防理学療法学会学術集会, 2015年12月19日, 札幌
相模原市の運動器の機能向上プログラムに再参加した地域在住高齢者の身体機能について, 稲葉 康子;松本 和美;浅川 有希子;伊勢田 幸一;渡部 弓子, 第72回日本公衆衛生学会総会, 2013年10月24日, 津
運動での身体機能向上は年齢により違いがあるか? 相模原市介護予防事業による検討, 稲葉 康子 , 浅川 有希子 , 渡部 弓子 , 伊勢田 幸一, 第71回 日本公衆衛生学会総会, 2012年10月
音楽運動療法を起用したグループリハビリテーショントレーニングの心身への影響, 小口江美子, 稲葉康子, 岡崎雅子,副島和彦, 第11回日本音楽療法学会学術大会, 2011年09月
Multimodal exercise program emphasizing muscle power of the lower limbs increases the walking speed of community- dwelling elderly Japanese., Shiba Yoshitaka, kamide Naoto, Inaba Yasuko, Haga Hiroshi, The 16th International Congress of the World Confederation for Physical Therapy, 2011年06月
Effects of Exercise Intervention for Exercise Behavior in Community - Dwelling Older People: A Randomized Controlled Trial., Yasuko Inaba, Shuichi Obuchi, The 16th International Congress of the World Confederation for Physical Therapy, 2011年06月
中山間地域在住高齢者の脊柱後彎と身体機能、疼痛および生活機能の関係, 稲葉 康子 , 柴 喜崇 , 上出 直人 , 芳賀 博, 第46回 日本理学療法学術大会, 2011年05月
地域在住高齢者における精神的健康状態と体力要素,痛みによる活動制限及び生活機能との関連, 柴 喜崇, 上出直人 , 稲葉康子 , 安斎紗保里 , 芳賀博, 第45回 日本理学療法学術大会, 2010年05月
中山間地域在住女性高齢者の膝痛による活動制限に関連する因子, 稲葉 康子 , 柴 喜崇 , 上出 直人 , 芳賀 博, 第45回 日本理学療法学術大会, 2010年05月
運動器の機能向上プログラム期間中の地域在住高齢者の身体活動量., 稲葉康子, 松本和美, 第68回日本公衆衛生学会総会, 2009年10月
The association between exercise behavior and pain and falls in community-dwelling older adults., Yasuko Inaba , Shuichi Obuchi, Takeshi Arai, Yoshitaka Shiba, Koichiro Oka, Motonaga Kojima, 10th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy, 2008年08月
地域在住高齢者に対する運動介入が1年後の運動行動の変容ステージに与える影響 -無作為化比較対象試験-, 稲葉 康子, 大渕 修一, 新井 武志, 柴 喜崇, 岡 浩一朗, 渡辺 修一郎, 木村 憲, 長澤 弘, 第43回日本理学療法学術大会, 2008年05月