⾼地に適応したテンナンショウ属ユモトマムシグサ群の分化過程の解明, 柿嶋聡,前⽥夏樹, ⼤野順⼀, 奥⼭雄大, 日本植物分類学会第24回大会, 2025年03月10日, 日本植物分類学会, 高知
アマミテンナンショウ3亜種の遺伝的な分化に基づく分類と保全, 柿嶋聡, 大野順一, 阿部篤志, 奥山雄大, 第56回種生物学シンポジウム, 2024年12月01日, 種生物学会, 岡山
アマミテンナンショウ3亜種の系統関係と 亜種内の遺伝的分化, 柿嶋聡、⼤野順⼀、阿部篤志、奥⼭雄⼤, 日本植物学会第88回大会, 2024年09月16日, 日本植物学会, 栃木県宇都宮市
Repeated switching between pollination by sciarid and mycetophilid fungus gnats associated with the radiation of Arisaema in Japan, Satoshi Kakishima, Tetsuya Matsumoto, Kenji Suetsugu, Yudai Okuyama, XX International Botanical Congress, 2024年07月22日, Madrid, Spain
昭和大学周辺の植物 ~テンナンショウの不思議な生態~, 柿嶋聡, 第52回昭和大学公開講座, 2024年05月25日, 山梨県富士吉田市
同所的な3種のテンナンショウの送粉者の特殊化と一般化, 山本 康生、柿嶋 聡、末吉 昌宏、下野 綾子, 第71回日本生態学会大会, 2024年03月20日, 日本生態学会, 神奈川県横浜市
環境条件がユモトマムシグサ近縁群の分布に与える影響, 前田 夏樹、柿嶋 聡、高橋 耕一, 第71回日本生態学会大会, 2024年03月20日, 日本生態学会, 神奈川県横浜市
ここまで分かった日本産マムシグサ節における適応放散的な多様化, 柿嶋 聡, 第71回日本生態学会大会 シンポジウム「あなたの知らないサトイモ科植物の世界2:系統・分布編」, 2024年03月20日, 日本生態学会, 神奈川県横浜市
植物の多様な繁殖戦略〜擬態する花と一斉に咲く花〜, 柿嶋聡, 2023年度昭和大学高山植物保護サークル特別講演会, 2024年03月16日, 東京都品川区旗の台
アマミテンナンショウの3亜種の現状と保全に向けた遺伝解析, 柿嶋聡、大野順一、阿部篤志、奥山雄大, 日本植物分類学会第23回大会, 2024年03月11日, 日本植物分類学会, 宮城県仙台市
キンポウゲ科センニンソウ属ハンショウヅル類の系統関係, 三池田 修、村井 良徳、柿嶋 聡、遊川 知久, 日本植物分類学会第23回大会, 2024年03月11日, 日本植物分類学会, 宮城県仙台市
日本に広域分布するミヤマキケマン近縁分類群の系統地理学的解析, 工藤 龍輝、伊東 拓朗、柿嶋 聡、山城 考、藤井 伸二、牧 雅之, 日本植物分類学会第23回大会, 2024年03月11日, 日本植物分類学会, 宮城県仙台市
ユキノシタ科ネコノメソウ属イワボタン列における分化プロセスの検証, 杉山 由佳、伊東 拓朗、柿嶋 聡、いがり まさし、田金 秀一郎、山城 考、藤井 伸二、牧雅之, 日本植物分類学会第23回大会, 2024年03月11日, 日本植物分類学会, 宮城県仙台市
性湿地に特異的にみられるハママツナの系統地理学的解析, 八重樫 慎太郎、藤井 伸二、山城 考、柿嶋 聡、藤原 泰央、伊東 拓朗、牧 雅之, 日本植物分類学会第23回大会, 2024年03月11日, 日本植物分類学会, 宮城県仙台市
Floral scent as an adaptive trait in the pollination systems of Asarum sect. Heterotropa, A. K. Valchanova、S. Kakishima、K. Sekimoto、Y. Okuyama, 日本植物分類学会第23回大会, 2024年03月11日, 日本植物分類学会, 宮城県仙台市
ハチジョウベニシダならびにホコザキベニシダ(オシダ科)の遺伝構造, 山本 薫、柿嶋 聡、山住 一郎、岩崎 貴也、海老原 淳、村上 哲明、堤 千絵, 日本植物分類学会第23回大会, 2024年03月11日, 日本植物分類学会, 宮城県仙台市
アシタバの遺伝的分化と栽培起源, 堤 千絵、山本 薫、柿嶋 聡, 日本植物分類学会第23回大会, 2024年03月11日, 日本植物分類学会, 宮城県仙台市
大津波が植物集団の遺伝的多様性に与えた影響:津波前後および地域間の比較解析, 平山 和樹、伊東 拓朗、柿嶋 聡、保尊 大志、村上 将希、山城 考、藤井 伸二、牧 雅之, 日本植物分類学会第23回大会, 2024年03月11日, 日本植物分類学会, 宮城県仙台市
動けない植物の巧妙な罠, 柿嶋聡, 昭和大学学士会後援セミナー, 2024年02月20日, 東京都品川区旗の台
花形質の変化と送粉者行動の対応に関する事例と課題~ユキモチソウを例に, 柿嶋聡, 統計数理研究所共同研究集会「植物の行動と統計数理」, 2024年02月17日, 長野県長野市
Diurnal variation in floral scent emission in Asarum sect. Heterotropa and its implications for pollination, A. K. Valchanova、S. Kakishima、K. Sekimoto、Y. Okuyama, 統計数理研究所共同研究集会「植物の行動と統計数理」, 2024年02月17日, 長野県長野市
オオマムシグサ種群の種分化における送粉者シフト, 柿嶋 聡、末吉昌宏、大野順一、杉江喜寿、山根文人、奥山雄大, 第55回種生物学シンポジウム, 2023年12月02日, 種生物学会, 愛知県岡崎市
Pollination biology and floral scent variation in Asarum sect. Heterotropa, A. K. Valchanova、S. Kakishima、K. Sekimoto、Y. Okuyama, 第55回種生物学シンポジウム, 2023年12月02日, 種生物学会, 愛知県岡崎市
キノコバエ送粉者の花への選好性は日本産テンナンショウ属の種同定に応用できるか?, 松本 哲也、柿嶋 聡、小林 禧樹、前川 奈々子、多々納 琴音、大野 順一、廣部 宗、末吉 昌宏、狩山 俊悟、宮﨑 祐子, 第55回種生物学シンポジウム, 2023年12月02日, 種生物学会, 愛知県岡崎市
Investigating the genetic basis and evolutionary significance of terpene floral scent components in Asarum sect. Heterotropa, A. K. Valchanova、Y. Okuyama、S. Kakishima, 10th East Asian Plant Diversity and Conservation Symposium 2023, 2023年10月28日, 大阪府大阪市
系統・形態・送粉者から解明するオオマムシグサ種群の多様性, 柿嶋 聡、末吉 昌宏、大野 順一、星山 耕一、杉江 喜寿、山根 文人、奥山 雄大, 日本植物学会第87回大会, 2023年09月04日, 日本植物学会, 北海道札幌市
ドウダンツツジの多様性と栽培起源に関する研究, 堤 千絵、前⽥ 綾⼦、南⾕ 忠志、國府⽅ 吾郎、柿嶋 聡, 日本植物学会第87回大会, 2023年09月04日, 日本植物学会, 北海道札幌市
日本と韓国で確認されたヤブコウジとツルコウジの雑種オオツルコウジ, 國府方 吾郎、柿嶋 聡、伊東 拓朗、Chan-ho Park、阿部 篤志、石井 千賀子、Gwan-Pil Song, 日本植物学会第87回大会, 2023年09月04日, 日本植物学会, 北海道札幌市
非モデル種きのこ類の全ゲノム的解析の試み, 保坂健太郎、南京沃、柿嶋 聡, 日本菌学会第67回大会, 2023年05月27日, 日本菌学会, 熊本県熊本市
沖縄県の島野菜ホソバワダン(ニガナ)の起源を探る, 國府方 吾郎、柿嶋 聡、伊東 拓朗、齊籐 由紀子、石井 千賀子、鐘 國芳、横田 昌嗣, 沖縄生物学会第60回大会, 2023年05月20日, 沖縄生物学会, 沖縄県西原町