昭和大学医学部新カリキュラムでの挑戦!(臨床実習編) 初年次にOSCE、2年次から全科実習、そして共用試験後は真の診療参加へ, 土屋 静馬, 鈴木 慎太郎, 大城 剛志, クリス・シリーラトシバウォング , 古田 厚子, 有馬 牧子, 川原 千香子, 高宮 有介, 緒方 浩顕, 泉 美貴, 第54回日本医学教育学会, 2022年08月06日
医学生のキャリア設計意識を促進する要因について, 有馬 牧子;枝川 義邦;Kris Siriratsivawong;古田 厚子;土屋 静馬;川原 千香子;高宮 有介;緒方 浩顕;泉 美貴, 第54回日本医学教育学会大会, 2022年08月05日, 高崎
共用試験公的化後のスタンダードな医学教育とは? アクティブ・ラーニングと初年次からの臨床実習により学生は勝手に勉強する, 泉 美貴;高宮 有介;大城 剛志;有馬 牧子;古田 厚子;土屋 静馬;川原 千香子;内田 嘉隆;鈴木 慎太郎;緒方 浩顕, 第54回日本医学教育学会大会, 2022年08月05日, 高崎
看護教員が医学生に教えた、基礎から臨床に繋がる感染症対策演習の報告, 大滝 周; 土屋 静馬; 古田 厚子; 有馬 牧子; 高宮 有介; 泉 美貴; 福岡 絵美; 萩原 綾香; 榎田 めぐみ; 下司 映一, 第53回日本医学教育学会大会, 2021年07月31日, オンライン開催
高齢者とのコミュニケーション能力向上を目指したSP参加型カリキュラムの構築とその評価, 田中 佐知子;榎田 めぐみ;大林 真幸;土屋 静馬;石川 健太郎;鈴木 憲雄;堀田 康弘;髙宮 有介;倉田 なおみ;木内 祐二;神永 教子;中村 明弘;昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェクト, 第51回日本医学教育学会大会, 2019年07月27日, 京都
A Qualitative Study of Healthcare Professionals' Resilience in Two Different Cultures – Do Canadian and Japanese Palliative Care Physicians Perceive the Concept of Resilience Differently?, TSUCHIYA Shizuma;TAKAMIYA Yusuke;SNELL Linda;SAROYAN Alenoush, 22nd International Congress on Palliative Care, 2018年10月04日, Montreal
昭和大学における早期(第一学年)からの臨床体験シミュレーション実習の取り組み, 土屋 洋道;土屋 静馬;髙宮 有介;泉 美貴;シリー クリス ;田中 一正;木内 祐二, 第50回日本医学教育学会, 2018年08月04日, 東京
海外輸入のレジリエンス教育の課題-日本およびカナダ人緩和ケア医のレジリエンス観の文化的差異の検討から, 土屋 静馬;SNELL Linda;SAROYAN Alenoush;髙宮 有介;泉 美貴;土屋 洋道;シリー クリス;木内 祐二, 第50回日本医学教育学会大会, 2018年08月03日, 東京
人生の最終章を輝かせる緩和ケア―全人的ケア、死から生といのちを考える― (特別講演), 髙宮 有介, 日本老年歯科医学会第29回学術大会, 2018年06月22日, 東京
いのちを輝かせる緩和ケア~死から生といのちを考える、あなた自身のケア~ (特別講演), 髙宮 有介, 第12回日本緩和医療薬学会年会, 2018年05月27日, 東京
基調講演「緩和ケアの本質とは?~全人的ケア、死から生といのちを考える~」, 髙宮 有介, Spes Nova主催シンポジウム2017 ~がんになっても安心して暮らすために緩和ケアを理解しましょう~, 2017年12月09日, 横浜
特別講義「包括的評価・コミュニケーション」, 髙宮 有介, NTT東日本関東病院緩和ケア研修会, 2017年12月03日, 東京
いのちの授業, 髙宮 有介, 平成29年度品川区立第二延山小学校・品川区立清水台小学校校外授業, 2017年11月28日, 東京
特別講演「緩和ケア概論」, 髙宮 有介, 長岡中央綜合病院緩和ケア研修会, 2017年11月26日, 長岡
透析患者の緩和ケア~全人的ケア、医療者自身の心のケア、死から生を考える~(特別講演), 髙宮 有介, 第1回湘南ネフロロジー看護勉強会, 2017年11月19日, 横須賀
死を通して、生といのちを考える~生まれてきた役割は?何故、医学部を目指すのか?~ , 髙宮 有介, 駿台予備学校横浜校2017年度医系特別講演会, 2017年11月19日, 横浜
医学卒前教育の変遷とこれからの医療者に求められること, 髙宮 有介, 第4回医学生の緩和ケア教育のための授業実践大会, 2017年11月18日, 東京
緩和ケアの本質とは? ~スピリチュアルケア、医療者自身の心のケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 第46回山形心身医学研究会, 2017年11月11日, 山形
教育講演「AYA世代の緩和ケア、医療者自身の心のケア」, 髙宮 有介, 第15回東邦大学地域がん支援セミナー, 2017年10月27日, 東京
緩和ケアの本質とは(特別講義), 髙宮 有介, 北里大学看護学部緩和ケア看護論, 2017年10月27日, 相模原
スピリチュアルケアと援助的コミュニケーション, 髙宮 有介, 島根大学医学部チュートリアル学習特別講義, 2017年10月23日, 出雲
あなた自身のケア、していますか?~セルフケア、マインドフルネス、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 長岡赤十字病院中間管理者研修会, 2017年10月20日, 長岡
The self-care education for healthcare professional students-using mindfulness-, TAKAMIYA Yusuke;TSUCHIYA Shizuma, The 2nd International Congress on Whole Person Care, 2017年10月13日, Montreal
Do Canadian and Japanese palliative care physicians perceive the concept of resilience differently?, TSUCHIYA Shizuma;TAKAMIYA Yusuke;SAROYAN Alenoush;SNELL Linda, The 2nd International Congress on Whole Person Care, 2017年10月13日, Montreal
「痛~い」と大声で叫び続けた自閉症・知的障害のある終末期がん患者へのケア(座長), 髙宮 有介, 第41回日本死の臨床研究会年次大会, 2017年10月07日, 秋田
あなた自身のケア、していますか?~セルフケア、スピリチュアルケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 第165回国際治療研究所セミナー, 2017年10月01日, 東京
死を通して、生といのちを考える~生まれてきた役割は?何故、医学部を目指すのか?~, 髙宮 有介, 駿台予備学校市谷校舎2017年度第2回医系特別講演会, 2017年09月30日, 東京
緩和ケア「疼痛緩和コントロール」~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 聖マリアンナ医科大学「特別講義」, 2017年09月29日, 川崎
緩和医療, 髙宮 有介, 平成29年度看護師実習指導者講習会, 2017年09月28日, 横浜
緩和ケアの本質とは?~全人的ケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 第82回日本泌尿器科学会東部総会, 2017年09月17日, 東京
緩和ケアにおける医療安全, 髙宮 有介, 第5回新潟トータルペインセミナー, 2017年09月01日, 新潟
死から生といのちを考える~自分の人生の意味・役割とは、看護師自身のケア~, 髙宮 有介, 東京都立板橋看護専門学校 職場研修 講演会, 2017年08月28日, 東京
生と死~スピリチュアルケア~, 髙宮 有介, 早稲田塾新宿校 特別講演, 2017年08月27日, 東京
日本人の自己観に根差したレジリエンス教育モデル作成への予備的調査 ー日本、カナダでの面接調査結果から, 土屋 静馬;髙宮 有介;スネル リンダ, 第49回日本医学教育学会大会, 2017年08月18日, 札幌
医学生へのセルフケア、ストレスマネジメント教育の試み, 髙宮 有介;土屋 静馬, 第49回日本医学教育学会大会, 2017年08月18日, 札幌
オピオイドを開始するとき, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(昭和大学病院主催), 2017年07月30日, 東京
人生の最終章を輝かせる緩和ケア~全人的ケア、死から生といのちを考える~(特別講演), 髙宮 有介, 東京都歯科衛生士会学術研修会, 2017年07月23日, 東京
緩和ケアの本質とは?~スピリチュアルケア、医療者自身のケア、死から生といのちを考える~(特別講演), 髙宮 有介, 第37回阪神緩和医療研究会, 2017年07月14日, 尼崎
患者さんの人生・物語から教えて頂いたこと~死から生といのちを考える、自分自身のケア~, 髙宮 有介, 特別講演会 株式会社Rala主催, 2017年07月09日, 東京
つらさの包括的評価と症状緩和、コミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(NTT東日本関東病院主催), 2017年07月02日, 東京
マインドフルネスを活用した医療系学生へのセルフケア教育(シンポジウム37「マインドフルネスを緩和医療に活かす」), 髙宮 有介, 第22回日本緩和医療学会学術大会, 2017年06月24日, 横浜
つらさの包括的評価と症状緩和, 髙宮 有介, 長岡赤十字病院 緩和ケア研修会, 2017年06月18日, 長岡
ミドルリーダーへのメンタルヘルス あなた自身のケア、マインドフルネスを活用して, 髙宮 有介, 平成29年度宇都宮市教育センター主催「教職20年目研修」, 2017年06月09日, 宇都宮
死を通して、生といのちを考える~あなたが生まれてきた意味・役割は?何故、薬剤師、看護師を選んだのか?~, 髙宮 有介, 摂南大学薬学部、看護学部 特別講義, 2017年06月02日, 枚方
全人的ケア、死から生といのちを考える(がん医療の倫理(緩和ケア、終末期医療)), 髙宮 有介, 帝京大学医学部 特別講義, 2017年05月25日, 東京
緩和ケアの本質とは?~全人的ケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 衣笠病院 緩和ケアチーム講演会, 2017年05月24日, 横須賀
緩和ケアの本質~全人的ケア、死から生といのちを考える~ , 髙宮 有介, 共立女子大学看護学部 特別講義, 2017年05月22日, 東京
あなた自身のケア、していますか?~医療者自身の心のケア、マインドフルネスを活用して~ (教育講演), 髙宮 有介, 日本ホスピス緩和ケア協会関東甲信越支部大会, 2017年05月13日, 東京
ストレスを知り対処する、マインドフルネスの活用 (WS-3 医学生・研修医のためのセルフケア教育をデザインする!), 髙宮 有介, 第64回医学教育セミナーとワークショップ in 昭和大学 , 2017年04月22日, 東京
死を通して、生といのちを考える ~あなたの人生の意味・役割は?何故、医師・看護師を目指すのか?~(特別講演), 髙宮 有介, 平成29年度東京医科大学新入生学外オリエンテーション, 2017年04月11日, 富士河口湖町
医の倫理, 髙宮 有介, 昭和大学新人研修医 オリエンテーション, 2017年04月03日, 東京
医の倫理, 髙宮 有介, 昭和大学病院・東病院 新入職員 オリエンテーション, 2017年04月03日, 東京
いのちの授業~死から生といのちを考える、あなた自身のケア~, 髙宮 有介, 都立小山台高校 メンタルヘルス講演会, 2017年03月16日, 東京
医療者になる皆さんへ伝えたいこと~あなたが生まれてきた意味、役割は何か、あなた自身の心のケア~, 髙宮 有介, ICM国際メディカル専門学校 特別講演, 2017年03月07日, 新潟
あなた自身のケア・・・していますか?~医療者自身の心のケア、マインドフルネス~(特別講演), 髙宮 有介, 第39回山梨大学医学部緩和ケア勉強会, 2017年03月02日, 中央
コミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会, 2017年02月26日, 東京
透析患者の緩和ケア~全人的ケア、医療者自身の心のケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 日本腎不全看護学会 第11回トピックス研修, 2017年02月26日, 横浜
緩和ケア概論 患者の視点を取り入れた全人的なケアを目指して, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会, 2017年02月25日, 東京
オピオイドを開始するとき, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会, 2017年02月25日, 東京
あなたが生まれてきた意味は何か?何故、看護師になるのか? ~スピリチュアルケア、自分自身のケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 晴麗看護学校卒業記念講演会, 2017年02月22日, 長岡
外科医のための緩和ケア~スピリチュアルケア、医療者自身のケア、死から生といのちを考える~(特別講演), 髙宮 有介, 第201回横浜外科医会例会, 2017年02月21日, 横浜
がん患者さんと向き合うために ~スピリチュアルケア、ケアする人自身のケア、死から生といのちを考える~(特別講演), 髙宮 有介, 杉並区在宅医療地域ケア会議 , 2017年02月16日, 東京
人生の最終章を輝かせるために~がん患者の物語、決断から教えて頂いたこと~(特別講演), 髙宮 有介, 日本口腔インプラント学会第36回関東・甲信越支部学術大会, 2017年02月12日, 東京
いのちの授業~死から生といのちを考える、自分自身のケア~, 髙宮 有介, 第二延山小学校 教職員 特別講演, 2017年02月09日, 東京
いのちの授業~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 宇都宮市立岡本西小学校特別授業, 2017年02月03日, 宇都宮
いのちの授業~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 宇都宮市立御幸が原小学校特別授業, 2017年02月02日, 宇都宮
ホスピスケアの本質とは? ~全人的ケア、ボランティア自身のケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 衣笠病院ホスピスボランティア講演会, 2017年01月25日, 横須賀
緩和ケアの本質と医療者自身のケア, 髙宮 有介, 第5回北里大学 Super Lecture Series, 2016年12月15日, 相模原
包括的評価とコミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会, 2016年12月04日, 東京
いのちの授業~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 宇都宮市立陽西中学校 特別授業, 2016年12月01日, 宇都宮
緩和ケアの本質とは?~急性期病院での緩和ケア、医療者自身の心のケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 京都第一赤十字病院 第7回がん患者さんに携わる医療者対象の研修会, 2016年11月25日, 京都
緩和ケアの本質とは?~全人的ケア、医療者自身の心のケア、死から生といのちを考える~(特別講演), 髙宮 有介, 第15回新潟運動器QOL研究会, 2016年11月24日, 新潟
なぜ、医療者を目指すのか?~あなたが生まれてきた意味、役割は何か?あなた自身の心のケア~, 髙宮 有介, 早稲田塾特別公開授業, 2016年11月20日, 東京
いのちの授業, 髙宮 有介, 平成28年度品川区立第二延山小学校第5学年校外授業, 2016年11月20日, 東京
死を通して、生といのちを考える~生まれてきた役割は?何故、医学部を目指すのか? , 髙宮 有介, 駿台予備学校市ヶ谷校舎医系特別講演会, 2016年11月19日, 東京
緩和ケア「疼痛緩和コントロール」~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 聖マリアンナ医科大学医学部特別講義, 2016年11月18日, 川崎
伝えたい緩和ケアの心~医療者自身の心のケア、死から生といのちを考える~(特別講演) , 髙宮 有介, 第15回緩和ケアセミナー, 2016年11月17日, 東京
死を通して、生といのちを考える~生まれてきた役割は?何故、医学部を目指すのか? , 髙宮 有介, 駿台予備校横浜校医系特別講演会, 2016年11月13日, 横浜
あなた自身の心のケア~マインドフルネスを活用して~, 髙宮 有介, 第8回ヒューマニズム・コミュニケーション研究会, 2016年11月12日, 東京
スピリチュアルケアと援助的コミュニケーション, 髙宮 有介, 島根大学医学部チュートリアル学習「緩和ケア」特別講義, 2016年11月11日, 出雲
コミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会, 2016年10月30日, 東京
緩和ケアの本質~全人的ケア、あなた自身のケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 北里大学看護学部特別講義, 2016年10月25日, 相模原
Trial of the self-care education for healthcare professional students using mindfulness, TAKAMIYA Yusuke;TSUCHIYA Shizuma, 21st International Congress on Palliative Care, 2016年10月18日, Montreal
A Schematic Representation and A Possible New Description of Healthcare Professional’s Resilience from the eastern philosophical perspective: What the term ‘resilience’ really means with psychologically demanding challenges at work?, TSUCHIYA Shizuma;TAKAMIYA Yusuke, 21st International Congress on Palliative Care, 2016年10月18日, Montreal
緩和ケアの本質~全人的ケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 岡山大学医学部特別講義 , 2016年10月12日, 岡山
医療系学生のセルフケア、ストレスマネジメント教育の試み~マインドフルネスを活用して~, 髙宮 有介, 第40回日本死の臨床研究会年次大会, 2016年10月08日, 札幌
緩和医療, 髙宮 有介, 平成28年度看護師実習指導者講習会, 2016年09月15日, 横浜
がん疼痛の評価と治療, 髙宮 有介, 平成28年度第1回がん診療に携わる医療従事者のための藤が丘病院緩和ケア研修会, 2016年09月03日, 横浜
緩和医療概論とセルフケア~医療者自身の心のケア~, 髙宮 有介, 平成28年度文部科学省先進的医療イノベーション人材養成事業 がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン 都市型がん医療連携を担う人材の実践的教育プログラム 特別集中公開講義 第4回, 2016年09月01日, 東京
緩和ケアをめざす若者に伝えたいこと, 髙宮 有介, 第4回医学生・若手医師のための緩和ケア夏季セミナー, 2016年08月20日, 淡路
医学生へのセルフケア、ストレスマネジメント教育の試み, 髙宮 有介, 第48回日本医学教育学会大会, 2016年07月29日, 高槻
ホスピスケアの本質とは?~全人的ケア、ボランティア自身のケア、死から生といのちを考える~ , 髙宮 有介, 日本病院ボランティア協会 ホスピス・緩和ケアボランティア研修会, 2016年07月21日, 土浦
死から生といのちを考える~末期がん患者さんから教えて頂いた言葉~, 髙宮 有介, 孝道山 第35回夏季仏教文化講演, 2016年07月17日, 横浜
緩和ケアの本質~全人的ケア、死から生といのちを考える~ , 髙宮 有介, 共立女子大学看護学部 特別講義, 2016年07月04日, 東京
コミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会, 2016年07月03日, 東京
緩和ケアの本質とは~全人的ケア、医療者自身のケア、死から生を考える~(特別講演), 髙宮 有介, 平成28年度昭和大学医学部同窓会埼玉県支部総会, 2016年06月18日, さいたま
緩和ケアの本質~全人的ケア、死から生といのちを考える~ , 髙宮 有介, 帝京大学医学部 がん医療の倫理(緩和ケア、終末期医療)特別講義, 2016年06月15日, 東京
いのちの授業, 髙宮 有介, 宇都宮市立陽南中学校 特別授業, 2016年06月11日, 宇都宮
死を通して、生といのちを考える~あなたが生まれてきた意味・役割は?何故、薬剤師、看護師を選んだのか?~, 髙宮 有介, 摂南大学薬学部、看護学部 特別講義, 2016年06月07日, 枚方
いのちの講座 ~事業所の皆さん自身の心のケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 港北事業者連絡会 ガンバ港北 特別講演, 2016年05月26日, 横浜
コミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(日本赤十字医療センター主催), 2016年05月22日, 東京
伝えたい緩和ケアの心~全人的ケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 衣笠病院 音楽療法士 特別講演, 2016年05月11日, 横須賀
死を通して、生といのちを考える ~あなたの人生の意味・役割は?何故、医師・看護師を目指すのか?~ (特別講演), 髙宮 有介, 平成28年度東京医科大学新入生学外オリエンテーション, 2016年04月12日, 富士河口湖町
緩和ケアの“こころ”とは?~死から“いのち”を考える~(特別講演), 髙宮 有介, 第21回熊本緩和ケアカンファレンス 荒尾市民病院緩和ケア市民公開講座, 2016年03月12日, 荒尾
緩和ケアの本質とは?~全人的ケア、医療者自身の心のケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 多摩南部地域病院 緩和ケア講演会, 2016年03月07日, 東京
緩和ケア概論 患者の視点を取り入れた全人的なケアを目指して, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(国際医療センター主催), 2016年02月27日, 東京
いのちの授業~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 宇都宮市立陽東中学校 特別授業, 2016年02月04日, 宇都宮
いのちの授業 ~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 宇都宮市立御幸小学校 特別授業, 2016年02月03日, 宇都宮
緩和ケアの本質とは~全人的ケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, とだ優和の杜 特別講演, 2016年02月01日, 戸田
緩和医療の基礎知識 (特別講演), 髙宮 有介, がんサポート ファシリテーター研修プログラム, 2016年01月16日, 東京
医療者自身の心のケア~ストレスマネジメント、マインドフルネス~, 髙宮 有介, 衣笠病院ホスピス 特別講演, 2015年12月21日, 横須賀
コミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(日本赤十字医療センター主催), 2015年11月29日, 東京
伝えたい緩和ケアの心~全人的ケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 長岡中央綜合病院 緩和ケア研修会, 2015年11月24日, 長岡
緩和ケアの教育~全人的ケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, いのちの尊さを考える市民公開講座~人生の最期まで輝いて生きる~, 2015年11月23日, 松山
緩和医療, 髙宮 有介, 平成27年度 看護師実習指導者講習会, 2015年11月19日, 横浜
いのちの授業, 髙宮 有介, 第二延山小学校 校外授業, 2015年11月17日, 東京
死を通して、生といのちを考える~生まれてきた役割は?何故、医学部を目指すのか?, 髙宮 有介, 駿台予備学校横浜校舎 医系特別講演会, 2015年11月15日, 横浜
スピリチュアルケアと援助的コミュニケ-ション, 髙宮 有介, 島根大学医学部チュートリアル学習「緩和ケア」, 2015年11月13日, 出雲
緩和ケア「疼痛緩和コントロール」~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 聖マリアンナ医科大学医学部 特別講義, 2015年11月09日, 川崎
緩和ケア概論 患者の視点を取り入れた全人的なケアを目指して, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(東京慈恵会医科大学附属第三病院主催), 2015年11月07日, 狛江
倦怠感, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(昭和大学横浜市北部病院主催), 2015年11月07日, 横浜
包括的評価とコミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(NTT東日本関東病院主催), 2015年11月01日, 東京
緩和ケアの本質とは?~全人的ケア、死から生といのちを考える~ , 髙宮 有介, 北里大学看護学部 特別講義, 2015年10月28日, 相模原
緩和ケアの本質~全人的ケア、死から生といのちを考える~ , 髙宮 有介, 岡山大学医学部 特別講義, 2015年10月05日, 岡山
がんの痛みを癒す・ホスピスマインド~死から生といのちを考える~ (「ホスピス緩和ケア週間」記念講演), 髙宮 有介, 第5回済生会宇都宮病院緩和ケア地域連携勉強会, 2015年10月03日, 宇都宮
医学部の模擬授業~コミュニケーション、臨床倫理、生と死~ , 髙宮 有介, 早稲田塾新宿校 医学館 講演会, 2015年09月27日, 東京
死を通して、生といのちを考える~生まれてきた役割は?何故、医学部を目指すのか?, 髙宮 有介, 駿台予備学校市谷校舎 医系特別講演会 , 2015年09月26日, 東京
緩和ケアの本質とは? ~医療者自身の心のケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 第49回筑後緩和医療研究会, 2015年09月15日, 久留米
緩和ケアの本質とは?~緩和ケア病棟開設のために大切な事~, 髙宮 有介, 済生会神奈川県病院 講演会, 2015年09月09日, 横浜
緩和ケアの本質とは?~全人的ケア、死から生といのちを考える~ (特別講演), 髙宮 有介, 第26回愛知県三河緩和医療研究会, 2015年09月05日, 刈谷
がん患者さんの抱える 全人的痛みとそのケア, 髙宮 有介, 早稲田塾×昭和大学薬学部 スーパー臨床薬学ワークショップ, 2015年08月20日, 東京
医学・歯学・薬学・看護・理学・作業療法学科の学生が連携して取り組んだ大腿骨頸部骨折を主題とした必修科目のPBLチュートリアル, 片岡 竜太;小倉 浩;刑部 慶太郎;倉田 知光;田中 一正;鈴木 久義;榎田 めぐみ;松木 恵里;下司 映一;弘中 祥司;髙宮 有介;高木 康;木内 祐二;今福 輪太郎, 第8回日本保健医療学福祉連携教育学会, 2015年08月09日, 東京
緩和ケアの本質とは?~全人的ケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 城陽市MSW向け緩和ケア講習会, 2015年07月15日, 城陽
コミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(日本赤十字医療センター主催), 2015年07月12日, 東京
オピオイドを開始するとき, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(昭和大学病院主催), 2015年07月11日, 東京
緩和医療の本質とは? ~全人的ケア、死から生といのちを考える~(特別講演), 髙宮 有介, 第16回臨床腫瘍夏期セミナー, 2015年07月10日, 東京
包括的評価とコミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(NTT東日本関東病院主催), 2015年07月05日, 東京
死を通して、生といのちを考える ~あなたが生まれてきた意味・役割は?何故、薬剤師を選んだのか?~ , 髙宮 有介, 摂南大学薬学部 特別講義, 2015年06月23日, 枚方
「援助的関係性」の主たる構成要素に関する考察, 土屋 静馬;的場 康徳;髙宮 有介;伊東 友弘;衣笠 えり子, 第20回日本緩和医療学会学術大会, 2015年06月19日, 横浜
緩和ケアの本質~全人的ケア、死から生といのちを考える~ , 髙宮 有介, 帝京大学医学部 がん医療の倫理(終末期医療), 2015年06月12日, 東京
死から生といのちを考える, 髙宮 有介, 青木塾 講演会, 2015年06月11日, 東京
オピオイドを開始するとき, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(昭和大学横浜市北部病院主催), 2015年05月23日, 横浜
緩和ケアの本質とは?~医療者自身の心のケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 第9回鶴見緩和ケア研修会, 2015年05月20日, 横浜
緩和ケア「疼痛緩和コントロール」~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 聖マリアンナ医科大学医学部 特別講義, 2015年05月15日, 川崎
緩和ケアの本質~全人的ケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 共立女子大学看護学部 特別講義, 2015年05月01日, 東京
死を通して、生といのちを考える ~あなたが生まれてきた意味・役割は?何故、医師・看護師を選んだのか?~, 髙宮 有介, 平成27年度東京医科大学新入生学外オリエンテーション, 2015年04月09日, 富士河口湖町
死を通して、生といのちを考える~生まれてきた役割は?何故、医学部を目指すのか?, 髙宮 有介, 早稲田塾新宿校 医学館 講演会, 2015年03月29日, 東京
緩和ケア概論, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(国立国際医療研究センター主催), 2015年03月21日, 東京
緩和ケアの本質とは~医療者自身の心のケア、死から生といのちを考える ~, 髙宮 有介, 神奈川県看護協会緩和ケア認定看護師 卒業記念講演会, 2015年03月18日, 藤沢
オピオイドを開始するとき, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(昭和大学病院主催), 2015年02月21日, 東京
いのちの授業~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 宇都宮市陽東中学校, 2015年02月19日, 宇都宮
スピリチュアルケア, 髙宮 有介, がんプロ卒前教育プログラム作成, 2015年02月16日, 東京
がん患者一人ひとりが最適な緩和ケアを受けるためにデザインには何が可能か?, 髙宮 有介, 緩和ケア+design ワークショップ(ISSUE+DESIGN×M-Lab WORKSHOP), 2015年02月14日, 東京
緩和ケアの本質~死から生といのちを考える~ (特別講演), 髙宮 有介, 悠遊会, 2015年02月14日, 横浜
緩和ケアの本質とは~死から生といのちを考える、医療者自身の心のケア~, 髙宮 有介, 千葉労災病院 緩和ケア講演会, 2015年02月04日, 市原
いのちの授業~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 宇都宮市立新田小学校, 2015年01月29日, 宇都宮
いのちの授業~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 宇都宮市立陽光小学校, 2015年01月28日, 宇都宮
緩和ケアの最前線~アドバンス・ケア・プランニング、医療者自身の心のケア~(教育講演), 髙宮 有介, 第14回北里看護研究会, 2014年12月20日, 相模原
コミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(NTT東日本関東病院主催), 2014年12月14日, 東京
死を通して、生といのちを考える~生まれてきた役割は?何故、医学部を目指すのか? , 髙宮 有介, 駿台予備学校横浜校舎 医系特別講演会, 2014年11月30日, 横浜
緩和ケア「疼痛緩和コントロール」~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 聖マリアンナ医科大学医学部 特別講義, 2014年11月28日, 川崎
緩和医療 (講演), 髙宮 有介, 平成26年度看護師実習指導者講習会, 2014年11月27日, 横浜
コミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(日本赤十字医療センター主催), 2014年11月16日, 東京
死から生といのちを考える~患者さんからいただいた心に残る言葉~ (特別講演), 髙宮 有介, 第24回がんセミナー 穏かな最期を迎えよう , 2014年11月15日, 長岡
緩和ケア スピリチュアルケアと援助的コミュニケ-ション, 髙宮 有介, 島根大学医学部チュートリアル学習 特別講演, 2014年11月12日, 出雲
緩和ケア概論, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(東邦大学医療センター大橋病院主催), 2014年11月08日, 東京
いのちの授業, 髙宮 有介, 第二延山小学校 学外授業, 2014年11月07日, 東京
死から生といのちを考える~何故、医学部を選んだのか? 生まれてきた人生の意味は何か?, 髙宮 有介, 聖マリアンナ医科大学 聖医祭 特別講演, 2014年11月02日, 川崎
医療系学生へのいのちの授業 (パネルディスカッション 明日を支える人を育てるために), 髙宮 有介, 第38回日本死の臨床研究会年次大会, 2014年11月01日, 別府
明日を支える人を育てるために 医療系学生へのいのちの授業, 髙宮 有介, 第38回日本死の臨床研究会年次大会, 2014年11月01日, 別府
緩和ケアの本質~全人的ケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 帝京大学医学部 特別講義, 2014年10月22日, 東京
緩和ケアの本質とは ~早期からの緩和ケア、緩和ケアチームの活動を含めて ~ (特別講演), 髙宮 有介, 横浜がん化学療法研究会, 2014年10月15日, 横浜
死を通して、生といのちを考える~生まれてきた役割は?何故、医学部を目指すのか?, 髙宮 有介, 駿台予備学校市谷校舎 医系特別講演会, 2014年10月04日, 東京
初年次学部連携PBLチュートリアルおよび初年次体験実習の相互教育効果, 小倉 浩;刑部 慶太郎;片岡 竜太;今福 輪太郎;鈴木 久義;馬谷原 光織;榎田 めぐみ;松木 恵里;高木 康;髙宮 有介;木内 祐二;下司 映一;田中 一正;倉田 知光, 第7回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会, 2014年09月21日, 新潟
緩和ケアの本質とは?~全人的ケア、死から生といのちを考える ~ (特別講演), 髙宮 有介, 平成26年薬局実務実習受入に関する研修会, 2014年09月21日, 矢巾町
必修科目である学部連携PBL・病棟実習によるチーム医療教育の効果―アンケート因子分析とポートフォリオの質的解析結果について―, 片岡 竜太;小倉 浩;刑部 慶太郎;倉田 知光;田中 一正;鈴木 久義;榎田 めぐみ;松木 恵里;下司 映一;馬谷原 光織;弘中 祥司;髙宮 有介;高木 康;木内 祐二;今福 輪太郎, 第7回日本保健医療学福祉連携教育学会, 2014年09月20日, 新潟
Whole Person Care ミニワークショップ, 髙宮 有介, 衣笠病院 緩和ケア講演会, 2014年08月25日, 横須賀
がん患者さんの抱える全人的痛みとそのケア (特別講演), 髙宮 有介, 早稲田塾×昭和大学薬学部 スーパー臨床薬学ワークショップ, 2014年08月20日, 東京
学部連携PBL・病棟実習によるチーム医療教育の効果アンケートの因子分析とポートフォリオの質的解析結果, 片岡 竜太;小倉 浩;刑部 慶太郎;倉田 知光;鈴木 久義;榎田 めぐみ;松木 恵里;下司 映一;馬谷原 光織;弘中 祥司;髙宮 有介;高木 康;木内 祐二;今福 輪太郎, 第46回日本医学教育学会大会, 2014年07月19日, 和歌山
初年次学部連携PBLチュートリアルおよび初年次体験実習の教育効果(2), 小倉 浩;刑部 慶太郎;片岡 竜太;鈴木 久義;馬谷原 光織;今福 輪太郎;榎田 めぐみ;松木 恵里;高木 康;髙宮 有介;木内 祐二;下司 映一;田中 一正;倉田 知光, 第46回日本医学教育学会大会, 2014年07月19日, 和歌山
PBLのグループにおける情報共有の仕方と学生の充実感との関連―付箋を活用したプロブレムマップ作成の効果―, 片岡 竜太;小倉 浩;刑部 慶太郎;倉田 知光;田中 一正;鈴木 久義;榎田 めぐみ;松木 恵里;下司 映一;馬谷原 光織;弘中 祥司;髙宮 有介;高木 康;木内 祐二;今福 輪太郎, 第46回日本医学教育学会大会, 2014年07月18日, 和歌山
がん性疼痛に対する治療~がん性疼痛に関する薬物療法~, 髙宮 有介, 神奈川県立看護協会 がん性疼痛看護認定看護師 講演会, 2014年07月10日, 横浜
Whole Person Care ミニワークショップ, 髙宮 有介, 田園調布中央病院 特別講演, 2014年07月09日, 東京
緩和ケアの伝承~教育の方略、緩和ケア・マインドの伝え方~ (特別講演), 髙宮 有介, 大阪がん緩和ネット研究会 , 2014年07月04日, 大阪
緩和ケアの本質~全人的ケア、死から生といのちを考える~ (講演), 髙宮 有介, 日本病院ボランティア協会 ホスピス・緩和ケアボランティア研修会, 2014年07月03日, 三宮
死を通して、生といのちを考える~あなたが生まれてきた意味・役割は?何故、薬剤師を選んだのか?~, 髙宮 有介, 摂南大学薬学部 講義 , 2014年06月26日, 枚方
コミュニケーション, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(NTT東日本関東病院主催), 2014年06月15日, 東京
緩和ケアの本質とは? ~全人的ケア、死から生といのちを考える ~ (特別講演), 髙宮 有介, 一般緩和ケア研修会, 2014年06月13日, 伊那
緩和ケアの本質とは?~医療者自身の心のケア、死から生といのちを考える ~ (特別講演), 髙宮 有介, 東京女子医科大学病院 実践緩和ケアセミナー, 2014年05月26日, 東京
緩和ケアの本質とは~全人的ケア、生と死 ~, 髙宮 有介, 横浜つづきワイズメン&ウイメンズクラブ 特別講演, 2014年05月23日, 横浜
緩和ケアの本質とは?~全人的ケア、死から生といのちを考える ~, 髙宮 有介, 相模原市薬剤師会学術講演会, 2014年05月21日, 相模原
緩和ケア「疼痛緩和コントロール」~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 聖マリアンナ医科大学医学部 特別講義, 2014年05月16日, 川崎
緩和ケアの本質とは? ~全人的ケア、死から生といのちを考える ~ (特別講演), 髙宮 有介, 第8回メディカル カンファ, 2014年05月14日, 横浜
Whole Person Careの概要と演習 (教育講演), 髙宮 有介, 日本ホスピス緩和ケア協会関東甲信越支部大会, 2014年05月10日, 東京
チーム医療の目指すもの, 髙宮 有介, 昭和大学医療系4学部合同シンポジウム, 2014年04月27日, 東京
緩和ケアの本質とは~全人的ケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 岡山大学医学部 特別講義, 2014年04月14日, 岡山
死を通して、生といのちを考える~あなたが生まれてきた意味・役割は?何故、医師・看護師を選んだのか?~ (特別講演), 髙宮 有介, 平成26年度東京医科大学新入生学外オリエンテーション, 2014年04月10日, 富士河口湖町
緩和ケアの本質とは~全人的ケア、死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 第一三共株式会社新人研修 生命倫理講演, 2014年04月08日, 葉山町
死を通して、生といのちを考える~あなたの生まれてきた意味は?どんな薬剤師をめざしますか?~(特別講演), 髙宮 有介, 日本薬学生連盟第15回年会, 2014年03月23日, 東京
緩和ケアの本質とは~全人的ケア、死から生といのちを考える ~, 髙宮 有介, 神奈川県立緩和ケア認定看護師 卒業記念講演, 2014年03月19日, 藤沢
死から生といのちを考える~生まれてきた意味、役割は何か?~ , 髙宮 有介, 平成25年度東京都立小山台高校 メンタルヘルス講演会, 2014年03月12日, 東京
緩和ケアの本質とは?~全人的ケア、死から生といのちを考える ~ (特別講演), 髙宮 有介, ケアネットつづき, 2014年03月07日, 横浜
緩和ケアの本質とは~全人的ケア、死から生といのちを考える 、そして、医療者自身の心のケア~, 髙宮 有介, 那須赤十字病院 緩和ケア講演会, 2014年02月21日, 大田原
緩和ケア概論, 髙宮 有介, がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会(昭和大学病院主催), 2014年02月15日, 東京
緩和ケアの本質とは~全人的ケア、死から生といのちを考える ~, 髙宮 有介, 国立病院機構千葉医療センター 特別講演, 2014年02月06日, 千葉
いのちの授業~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 宇都宮市立雀宮東小学校 特別講義, 2014年01月30日, 宇都宮
いのちの授業~死から生といのちを考える~, 髙宮 有介, 宇都宮市立河内中学校 特別講義, 2014年01月29日, 宇都宮
Whole Person Care ミニワークショップ, 髙宮 有介, 長岡中央総合病院 緩和ケア研修会, 2014年01月21日, 長岡
緩和ケアの本質とは~全人的ケア、死から生といのちを考える ~, 髙宮 有介, 汐田総合病院 特別講演会, 2014年01月17日, 横浜
初年次学部連携PBLチュートリアルおよび初年次体験実習の教育効果, 小倉 浩;刑部 慶太郎;片岡 竜太;鈴木 久義;馬谷原 光織;今福 輪太郎;榎田 めぐみ;松木 恵里;高木 康;髙宮 有介;木内 祐二;下司 映一;田中 一正;倉田 知光, 第6回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会, 2013年10月26日, 仙台
皮下埋込式中心静脈ポートが終末期における輸液選択に与える影響について, 土屋 静馬;藤澤 英文;児山 久美子;伊東 友弘;滝西 安隆;嶋田 顕;髙宮 有介;衣笠 えり子, 第15回日本緩和医療学会学術大会, 2010年06月18日, 東京