研究者一覧

阿久津 靖Akutsu Yasushi

所属部署名臨床薬理研究所(教員用)
職名教授(員外)
Last Updated :2022/12/23

研究者情報

基本情報

プロフィール情報

  • 氏名

    阿久津 靖, Akutsu Yasushi

所属

  • 臨床薬理研究所(教員用), 教授(員外)

施設

  • 烏山病院

学位

  • 博士(医学), 昭和大学, 1994年05月

研究キーワード

  • 心電図学 (運動負荷, 不整脈)、心臓核医学、心臓CT、心臓MRI、臨床薬理学

所属学協会

  • 米国内科学会Fellow(FACP)特別会員、米国心臓病学会Fellow(FACC)特別会員、欧州心臓病学会Fellow(FESC)特別会員、米国循環器学会(AHA)会員、米国核医学学会(ASNM)会員、米国心臓核医学学会(ASNC)会員、米国心血管CT学会会員、米国心血管MRI学会会員、世界心電図学会会員、日本内科学会認定医、総合内科専門医指導医、日本循環器学会専門医、地方会評議員、日本心臓病学会Fellow(FJCC)特別会員、日本心臓核医学学会専門医評議員、日本核医学学会、核医学PET·CT専門医指導医、日本不整脈学会会員、日本心電図学会会員、日本心臓画像動態学会会員、日本画像医学会評議員、日本放射線学会会員、日本超音波学会会員、日本臨床薬理学会会員、心臓核医学談話会評議員、心臓CT,MRI研究会評議員、心世代核医学研究会評議員。

受賞

  • 2003年Research Award in Japan Research Foundation of Clinical Pharmacology(臨床薬理学財団臨床薬理学学会留学研究賞)、2004年 Okuaki Award in Japan Association for Clinical Monitoring(日本臨床モニター学会総会奥秋賞)、2004年 Research Award in Ministry of Science, Japanese Government(文部科学省私立学校振興共済財団留学研究賞)

学術貢献活動

  • 日本内科学会総合内科認定医専門医指導医日本循環器学会循環器専門医日本核医学学会核医学専門医指導医PET専門医指導医日本臨床薬理学学会専門医米国AHA協会BLS(一次救命)ACLS(二次救命)Provider,福島原発30km圏内定期医療活動従事(~現在まで),2010年第26回放射線技師総合学術大会および第15回東アジア学術交流大会シンポジウム発表2011年第30回日本画像医学会シンポジウム発表2013年第50回記念日本臨床生理学会総会シンポジウム発表2014年第14回日本核医学会春季大会シンポジウム発表第78回日本循環器学会学術総会シンポジウム発表第62回日本心臓病学会学術総会シンポジウム発表2015年昭和大学烏山病院春期公開講座講演。

業績

論文

  • Epicardial Adipose Tissue in the Right Atrium Is Associated with Progression of Atrial Fibrillation and Recurrence after Pulmonary Vein Catheter Ablation in Patients with Atrial Fibrillation, TANISAWA Hiroki;AKUTSU Yasushi;ITO Hiroyuki;NOMURA Kosuke;SEKIMOTO Teruo;KANEKO Kyoichi;KODAMA Yusuke;ARAI Ken;GOKAN Toshihiko;ONISHI Yoshimi;OCHI Akinori;MUNETSUGU Yumi;ONUKI Tatsuya;OHGIYA Yoshimitsu;MATSUMOTO Hidenari;KAWAMURA Mitsuharu;SHINKE Toshiro, Showa Univ J Med Sci, 32(1):11 - 24, 2020年04月, 原著, 査読あり
  • Impact of Native Coronary Artery Calcification on Lesion Outcome Following Drug-Coated Balloon Angioplasty for Treatment of In-Stent Restenosis, NOMURA Kosuke;AKUTSU Yasushi;TSUJITA Hiroaki;KONDO Seita;SEKIMOTO Teruo;SATO Shunya;TANAKA Hideaki;ARAI Ken;OISHI Yosuke;OGURA Kunihiro;TSUKAMOTO Shigeto;GOKAN Toshihiko;TANISAWA Hiroki;KANEKO Kyoichi;KODAMA Yusuke;MATSUMOTO Hidenari;SHINKE Toshiro, Showa Univ J Med Sci, 32(1):57 - 72, 2020年04月, 原著, 査読あり
  • 進行した認知症患者における血液中電解質検査や心電図検査の重要性, 阿部 光香;阿久津 靖;恩地 由美;手塚 美紀;矢幡 由佳子;河村 光晴;小林 洋一;三邉 武彦;内田 直樹;小口 勝司;小林 真一;髙塩 理;岩波 明;高木 康;福地 邦彦, 昭和学士会雑誌, 76(6):720 - 726, 2016年12月, 原著, 査読あり
  • Stratified analysis using three-dimensional fusion imaging of delayed-enhancement magnetic resonance and 128-slice multi-detector computed tomography to identify an epicardial focus of ventricular tachycardia in a patient with arrhythmogenic right ventricular cardiomyopathy., AKUTSU Yasushi;KAWAMURA Mitsuharu;FUKAMIZU Seiji;SAKURADA Harumizu;KOBAYASHI Youichi, Eur Heart J Cardiovasc Imaging, 17(9):1068, 2016年09月, 査読あり
  • 東日本大震災後の福島原子力発電所事故30km圏周辺地域における震災後4年間の精神変調と生活習慣病の関係-投与薬物による臨床薬理学的検討-, 阿久津 靖;金子 堯一;児玉 雄介;三邉 武彦;内田 直樹;小口 勝司;小林 真一;髙塩 理;岩波 明;上條 由美;有賀 徹;小出 良平;清水 康博;清水 敬介;小林 洋一, 日本職業・災害医学会会誌, 64(4):223 - 230, 2016年07月, 原著, 査読あり
  • Regional calcified plaque score evaluated by multidetector computed tomography for predicting the addition of rotational atherectomy during percutaneous coronary intervention., SEKIMOTO Teruo;AKUTSU Yasushi;HAMAZAKI Yuji;SAKAI Koshiro;KOSAKI Ryota;YOKOTA Hiroyuki;TSUJITA Hiroaki;TSUKAMOTO Shigeto;KANEKO Kyouichi;SAKURAI Masayuki;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;SAMBE Takehiko;OGUCHI Katsuji;UCHIDA Naoki;KOBAYASHI Shinichi;AOKI Atsushi;GOKAN Takehiko;KOBAYASHI, J Cardiovasc Comput Tomogr, 10(3):221 - 228, 2016年05月, 原著, 査読あり
  • Dataset of calcified plaque condition in the stenotic coronary artery lesion obtained using multidetector computed tomography to indicate the addition of rotational atherectomy during percutaneous coronary intervention., AKUTSU Yasushi;HAMAZAKI Yuji;SEKIMOTO Teruo;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;SUYAMA Jumpei;GOKAN Takehiko;SAKAI Koshiro;KOSAKI Ryota;YOKOTA Hiroyuki;TSUJITA Hiroaki;TSUKAMOTO Shigeto;SAKURAI Masayuki;SAMBE Takehiko;OGUCHI Katsuji;UCHIDA Naoki;KOBAYASHI Shinichi;AOKI Atsushi;KOBAYASHI Youichi, Data Brief, 7:376 - 380, 2016年02月, 査読あり
  • Myocardial SPECT Images in Incident Hemodialysis Patients Without Ischemic Heart Disease, KOYAMA‐NAKAMURA Mari;MIZOBUCHI Masahide;KANEKO Kyoichi;WATANABE Makoto;OGATA Hiroaki;KOIWA Fumihiko;AIZAWA Tadao;AKUTSU Yasushi;SHIBATA Takanori, Ther Apher Dial, 19(6):575 - 581, 2015年12月, 原著, 査読あり
  • 循環器における3検出器型SPECTの動向 東芝3検出器SPECT装置GCA-9300Rの昭和大学病院における使用経験例(解説)。, 須山 淳平;片山 容一;篠塚 明;笹森 寛人;後閑 武彦;高橋 良昌;高瀬 正;佐藤 久弥;児玉 雄介;金子 堯一;阿久津 靖;藤岡 一雅;山崎 雄太, PET Journal, 31:7 - 9, 2015年09月, 査読あり
  • Significance of Coronary Artery Calcium Score in the Target Lesion Evaluated by Multi-detector Computed Tomography for Selecting Treatment of Rotational Atherectomy in Patients with Coronary Artery Disease, SEKIMOTO Teruo;HAMAZAKI Yuji;AKUTSU Yasushi;SAKAI Koshiro;KOSAKI Ryota;YOKOTA Hiroyuki;NISHIKURA Tenjin;TSUJITA Hiroaki;KONDO Seita;HOSOKAWA Satoshi;TSUKAMOTO Shigeto;KANEKO Kyoichi;MUTO Mitsunori;SAKURAI Masayuki;KODAMA Yusuke;SAMBE Takehiko;UCHIDA Naoki;KOBAYASHI Shinichi;KOBAYASHI Youichi, Showa Univ J Med Sci, 27(1):49 - 59, 2015年03月, 原著, 査読あり
  • Five-year follow-up of a giant coronary aneurysm using virtual coronary angioscopy, AKUTSU Yasushi;KOBAYASHI Youichi;SAMBE Takehiko;KURIHARA Toshikazu;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;SUYAMA Jumpei;HAMAZAKI Yuji;IWASAKI Junya;GOKAN Takehiko;ITABASHI Kazuo;OGUCHI Katsuji;UCHIDA Naoki;KOBAYASHI Shinichi, Coron Artery Dis, 25:727 - 729, 2014年12月, 原著, 査読あり
  • 【画像診断-現状と展望-】 心臓領域, 須山 淳平;篠塚 明;保坂 憲史;宮上 修;新谷 暁史;後閑 武彦;阿久津 靖, 昭和学士会雑誌, 74(3):248 - 258, 2014年06月, 査読あり, DOI:10.14930/jshowaunivsoc.74.248
  • Clinical Significance of Reverse Redistribution Phenomenon for 201Tl Scintigraphy in Nonischemic Disease, SUYAMA Jumpei;SHINOZUKA Akira;SASAMORI Hiroto;HOSAKA Norifumi;MIYAGAMI Osamu;KATO Masako;NIIYA Akifumi;KANAKO Kyouichi;AKUTSU Yasushi;GOKAN Takehiko, Showa Univ J Med Sci, 26(2):159 - 168, 2014年06月, 原著, 査読あり
  • Reversible T-Wave Inversions and Neurogenic Myocardial Stunning in a Patient with Recurrent Stress-induced Cardiomyopathy, AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;SUYAMA Jumpei;TOSHIDA Tsutomu;KAYANO Hiroyuki;SHINOZUKA Akira;GOKAN Takehiko;KOBAYASHI Youichi, Ann Noninvasive Electrocardiol, 19:285 - 288, 2014年05月, 原著, 査読あり
  • A Combination of P Wave Electrocardiography and Plasma Brain Natriuretic Peptide Level for Predicting the Progression to Persistent Atrial Fibrillation: Comparisons of Sympathetic Activity and Left Atrial Size., AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;MIYOSHI Fumito;LI Hui-Ling;WATANABE Norikazu;ASANO Taku;TANNO Kaoru;SUYAMA Jumpei;NAMIKI Atsuo;GOKAN Takehiko;KOBAYASHI Youichi, J Interv Card Electrophysiol, 38(2):79 - 84, 2013年09月, 原著, 査読あり
  • Stratified Three-Dimensional Fusion Imaging of Delayed-Enhancement Magnetic Resonance and Multi-Detector Computed Tomography to Identify a Ventricular Tachycardia Focus., AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;SUYAMA Jumpei;WATANABE Norikazu;ASANO Taku;HAMAZAKI Yuji;TANNO Kaoru;GOKAN Takehiko;KOBAYASHI Youichi, Int J Cardiovasc Imaging, 29:1705 - 1706, 2013年06月, 原著, 査読あり
  • Usefulness of Severe Cardiac Sympathetic Dysfunction to Predict the Occurrence of Rapid Atrial Fibrillation in Patients with Wolf-Parkinson-White Syndrome., AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;ASANO Taku;SUYAMA Jumpei;TANNO Kaoru;Namiki Atsuo;SHINOZUKA Akira;GOKAN Takehiko;KOBAYASHI Youichi, Am J Cardiol, 112(5):688 - 693, 2013年05月, 原著, 査読あり
  • The Role of Atrial Structural Remodeling in Atrial Fibrillation Ablation:An Imaging Point of View for Predicting Recurrence., AKUTSU Yasushi;TANNO Kaoru;KOBAYASHI Youichi, J Atr Fibrillation, 5(2):66 - 80, 2012年08月, 総説, 査読あり
  • Association between left and right atrial remodeling with atrial fibrillation recurrence after pulmonary vein catheter ablation in patients with paroxysmal atrial fibrillation: a pilot study., AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;SUYAMA Jumpei;LI Hui-Ling;HAMAZAKI Yuji;TANNO Kaoru;GOKAN Takehiko;KOBAYASHI Youichi, Circ Cardiovasc Imaging, 4(5):524 - 531, 2011年06月, 原著, 査読あり
  • Images In Cardiovascular Medicine. Pulmonary Vein Obstruction after Catheter Ablation following Atrial Fibrillation., AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;SUYAMA Jumpei;SHINOZUKA Akira;GOKAN Takehiko;HAMAZAKI Yuji;TANNO Kaoru;KOBAYASHI Youichi, Circulation, 123(8):e251 - e252, 2011年03月, 原著, 査読あり
  • Iodine-123 Metaiodobenzylguanidine Imaging for Predicting the Development of Atrial Fibrillation., AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;SUYAMA Jumpei;SHINOZUKA Akira;GOKAN Takehiko;HAMAZAKI Yuji;TANNO Kaoru;KOBAYASHI Youichi, JACC Cardiovasc Imaging, 4(1):78 - 86, 2011年01月, 原著, 査読あり
  • Single-dose intravenous administration of recombinant human erythropoietin is a promising treatment for patients with acute myocardial infarction randomized controlled pilot traial of EPO/AMI-1 study-, OZAWA Takuya;TOBA Ken;SUZUKI Hiroshi;KATO Kiminori;ISO Yoshitaka;AKUTSU Yasushi;KOBAYASHI Youichi;TAKEYAMA Youichi;KOBAYASHI Naohiko;YOSHIMURA Norihiko;AKAZAWA Kohei;AIZAWA Yoshifusa;EPO/AMI-I Pilot Study Researchers, Circ J, 74(7):1415 - 1423, 2010年07月, 原著
  • Right Atrial Volume Calculated by Multi-detector Computed Tomography: Useful Predictor of Atrial Fibrillation Recurrence after Pulmonary Vein Catheter Ablation, KANEKO Kyouichi;AKUTSU Yasushi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;HASHIZUME Takashi;SUYAMA Jumpei;GOKAN Takehiko;KAWAMURA Mitsuharu;ASANO Taku;TANNO Kaoru;KOBAYASHI Youichi, Showa Univ J Med Sci, 22(2):73 - 83, 2010年06月, 原著, 査読あり, DOI:10.15369/sujms.22.73
  • Sympathetic dysfunction of systemic right ventricle in congenitally corrected transposition of the great arteries, AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;SUYAMA Jumpei;GOKAN Takehiko;KOBAYASHI Youichi, Int J Cardiovasc Imaging, 26(5):483 - 484, 2010年05月, 原著, 査読あり, DOI:10.1007/s10554-009-9564-9

講演・口頭発表等

  • 精神疾患における脳MRIの有用性, 阿久津 靖;栗原 利和, 第45回烏山病院院内学会, 2021年09月16日, 東京
  • 双極性障害治療中に中枢性尿崩症によりLi中毒、高Na血症となった1症例, 阿部 光香;恩地 由美;矢幡 由佳子;横山 佐知子;阿久津 靖, 第65回日本医学検査学会, 2016年09月04日, 神戸
  • 双極性障害治療中に中枢性尿崩症によりLi中毒、高Na血症となった1症例, 阿部 光香;恩地 由美;矢幡 由佳子;横山 佐知子;阿久津 靖, 第65回日本医学検査学会, 2016年09月04日, 神戸
  • うつ病と内科循環器疾患について, 阿久津 靖, 昭和大学烏山病院春季公開講座, 2016年06月11日, 東京
  • 東日本大震災福島原子力発電所事故30km圏における4年間の精神不穏と生活習慣病の推移, 阿久津 靖;金子 堯一;小口 勝司;三邉 武彦;内田 直樹;小林 真一;小林 洋一, 第113回日本内科学会総会・講演会, 2016年04月15日, 東京
  • Coronary Artery Calcium Score on Multidetector Computed Tomography Predicts the Vascular Events after Percutaneous Coronary Intervention., SEKIMOTO Teruo;HAMAZAKI Yuji;AKUTSU Yasushi;KOSAKI Ryota;SAKAI Koshiro;NISHIKURA Tenjin;TSUJITA Hiroaki;TSUKAMOTO Shigeto;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;KOBAYASHI Youichi, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月20日, 仙台
  • Relationship between LGE on Cardiac MRI and MIBG Scintigraphy., KODAMA Yusuke;AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KOBAYASHI Youichi, 第80回日本循環器学会学術集会, 2016年03月18日, 仙台
  • 不整脈における画像診断の有用性, 阿久津 靖, 第8回鹿島循環器病セミナー, 2015年12月01日, 神栖
  • Regional Calcified Plaque Score evaluated by Computed Tomographic Angiography for Indicating the Addition of Rotational Atherectomy in Patients with Percutaneous Coronary Intervention., SEKIMOTO Teruo;AKUTSU Yasushi;HAMAZAKI Yuji;TSUJITA Hiroaki;TSUKAMOTO Shigeto;KANEKO Kyoichi;KODAMA Yusuke;KOBAYASHI Youichi, American Heart Association Scientific Sessions 2015, 2015年11月10日, Orland
  • 非虚血性心不全患者における遅延造影MRIと心筋MIBGシンチグラフィーとの比較検討, 児玉 雄介;阿久津 靖;金子 堯一;小林 洋一, 第63回日本心臓病学会学術集会, 2015年09月18日, 横浜
  • 心臓画像診断の有用性, 阿久津 靖;小林 真一;金子 堯一;児玉 雄介;小口 勝司;内田 直樹;小林 洋一, ひたち医療センター循環器懇話会, 2015年09月03日, 水戸
  • Calcified Plaque evaluated by Computed Tomographic Angiography for Indicating the Addition of Rotational Atherectomy, SEKIMOTO Teruo;HAMAZAKI Yuji;AKUTSU Yasushi;SAKAI Koshiro;KOSAKI Ryota;YOKOTA Hiroyuki;NISHIKURA Tenjin;TSUJITA Hiroaki;HOSOKAWA Satoshi;KONDO Seita;TSUKAMOTO Shigeto;KANEKO Kyouichi;MUTO Mitsunori;SAKURAI Masayuki;KODAMA Yusuke;KOBAYASHI Youichi, 第24回日本心血管インターベンション治療学会, 2015年07月31日, 福岡
  • Relationship between sympathetic nervous system innervation and tachyarrhythmia in patients with a history of paroxysmal palpitation., AKUTSU Yasushi;ASANO Taku;KOBAYASHI Youichi, 第30回日本不整脈学会学術大会・第32回日本心電学会学術集会, 2015年07月30日, 京都
  • Cardiac Imaging for the Management of Arrhythmia, AKUTSU Yasushi;KOBASHI Youichi, 第30回日本不整脈学会学術大会・第32回日本心電学会学術集会, 2015年07月30日, 京都
  • Diffuse Late Gadolinium Enhancement on MRI Is Associated with the Occurrence of Multiform VPC in Patients with Nonischemic Cardiomyopathy Compensated Heart Failure., KANEKO Kyouichi;AKUTSU Yasushi;KOBAYASHI Youichi, American College of Cardiology 2015 64th Annual Scientific Session & Expo, 2015年03月14日, San Diego
  • 臨床薬理研究所の役割~医薬品開発の国際貢献を目指して~, 竹ノ下 祥子;三邉 武彦;花澤 憲子;平山 祐三子;中原 綾子;鈴木 立紀;龍 家圭;肥田 典子;廣澤 槙子;栗原 利和;阿久津 靖;内田 直樹;小林 真一, 第39回烏山病院院内学会, 2015年02月16日, 東京
  • 認知症患者における心電図上のQT延長U波の出現と抗認知症薬の選択, 阿久津 靖;栗原 利和;三邉 武彦;肥田 典子;廣澤 槙子;鈴木 立紀;龍 家圭;山崎 太義;秋田 亮;加藤 進昌;内田 直樹;小林 真一, 第35回日本臨床薬理学会学術総会, 2014年12月05日, 松山
  • 不整脈領域におけるハイブリッドイメージの重要性 (イメージング(侵襲的・非侵襲的アプローチ)シンポジウム1「ハイブリッドイメージングの最前線」), 阿久津 靖;小林 真一;金子 堯一;児玉 雄介;李 慧玲;栗原 利和;小林 洋一, 第62回日本心臓病学会学術集会, 2014年09月26日, 仙台
  • Cardiac Sympathetic Innervation and the Occurrence of Atrial Fibrillation for the Patients with Supraventricular Tachycardia., AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;WATANABE Norikazu;ASANO Taku;KOBAYASHI Youichi, Heart Rhythm Society (HRS) 35th Annual Scientific Sessions, 2014年05月08日, San Francisco
  • 不整脈疾患におけるMIBGの有用性 (ランチョンセミナー), 阿久津 靖, 第14回日本核医学会春季大会, 2014年04月27日, 東京
  • Combination between anatomy and function (physiology) for the management of arrhythmia. (シンポジウム8「形態と機能との融合から病態を把握する」), 阿久津 靖, 第78回日本循環器学会学術集会, 2014年03月21日, 東京
  • 心不全と臨床診断され病理で確認された原発性心Amyloidosis患者におけるMIBG心筋画像の有用性, 阿久津 靖;金子 堯一;須山 淳平;瀧本 雅文;後閑 武彦;小林 洋一, 第33回日本画像医学会, 2014年02月21日, 東京
  • 不整脈評価におけるヨード製剤の臨床応用の有用性, 阿久津 靖;金子 堯一;児玉 雄介;李 慧玲;小林 真一;小林 洋一, 第34回日本臨床薬理学会学術総会, 2013年12月05日, 東京
  • FDG-PETで肺腫瘍が疑われた肺梗塞の一例, 阿久津 靖;金子 堯一;箕浦 慶乃;松井 泰樹;須山 淳平;後閑 武彦;石田 博雄;佐々木 康綱;小林 洋一, 第1回城南Molecular Imaging Conference, 2013年11月19日, 東京
  • 左房アブレーション後の肺静脈狭窄により、肺血流シンチで血流低下を来した2症例, 須山 淳平;篠塚 明;西条 誠;金子 堯一;阿久津 靖;後閑 武彦, 第53回日本核医学学術総会, 2013年11月09日, 福岡
  • 不整脈の病態生理と治療における画像の役割, 阿久津 靖;小林 洋一, 第50回記念日本臨床生理学会総会, 2013年11月08日, 東京
  • 整形外科医が循環器専門医より学ぶこと(心不全、不整脈、ショック), 阿久津 靖;杉本 太;宮岡 英世, 昭和に学び平成を語る会(第11回), 2013年10月01日, 郡山
  • 発作性上室性頻拍症患者における心房細動の合併と交感神経機能の関係, 阿久津 靖;金子 堯一;李 慧玲;丹野 郁;小林 洋一, 第61回日本心臓病学会学術集会, 2013年09月20日, 熊本
  • 不整脈領域における画像特に心臓血管CTの役割, 阿久津 靖;小林 洋一, Meeting of Japan International Regional Committee, 2013年09月07日, 東京
  • Amyloidosis with heart failure and mortality, AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;SUYAMA Jumpei;SAKAI Tetsuo;TAKIMOTO Masafumi;GOKAN Takehiko;KOBAYASHI Youichi, American College of Physicians Japan Chapter Annual Meeting 2013, 2013年05月25日, Kyoto
  • 画像診断SPECTから最新CT画像まで (小児科領域での応用:川崎病), 阿久津 靖;岩﨑 順弥, 昭和大学小児科循環器合同学内カンファレンス, 2013年05月14日, 東京
  • 交感神経と不整脈の関わり, 阿久津 靖;丹野 郁;小林 洋一, NNSJ CV Seminar(symposium), 2012年11月10日, 東京
  • 発作性心房細動患者における64列Multidetector CTの右心房定量評価の有用性, 阿久津 靖;金子 堯一;児玉 雄介;李 慧玲;丹野 郁;須山 淳平;後閑 武彦;小林 洋一, 第60回日本心臓病学会学術集会, 2012年09月15日, 金沢
  • Cardiac sympathetic innervation predicts initiation of rapid atrial fibrillation in patients with supraventricular tachycardia., AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;SUYAMA Jumpei;ASANO Taku;TANNO Kaoru;SHINOZUKA Akira;GOKAN Takehiko;KOBAYASHI Youichi, European Society of Cardiology (ESC) Congress 2012, 2012年08月25日, Munich
  • 心房細動患者の心不全発症のモニタリングとしての123I-MIBGシンチグラムを用いた心臓交感神経機能活動性の有用性, 阿久津 靖;金子 堯一;児玉 雄介;篠塚 明;後閑 武彦;小林 洋一, 第59回日本心臓病学会学術集会, 2011年09月24日, 神戸
  • Adrenergic System Abnormality with Inflammation for predicting Vascular Events in Patients with Idiopathic Paroxysmal Atrial Fibrillation., AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;YAMANAKA Hideyuki;SUYAMA Jumpei;HAMAZAKI Yuji;TANNO Kaoru;SHINOZUKA Akira;GOKAN Takehiko;KOBAYASHI Youichi, 第75回日本循環器学会総会・学術集会, 2011年08月03日, 横浜
  • 心臓交感神経機能を用いた発作性心房細動患者の予後評価, 阿久津 靖;金子 堯一;児玉 雄介;李 慧玲;須山 淳平;山中 英之;丹野 郁;篠塚 明;後閑 武彦;小林 洋一, 第108回日本内科学会総会・講演会, 2011年04月16日, 東京
  • Cardiac Sympathetic Nervous System Abnormality predicts the Increased Risk in Patients with Wolff-Parkinson-White Syndrome., AKUTSU Yasushi;KANEKO Kyouichi;KODAMA Yusuke;LI Hui-Ling;SUYAMA Jumpei;GOKAN Takehiko;TANNO Kaoru;KOBAYASHI Youichi, American College of Cardiology (ACC) 60th Annual Scientific Session, 2011年04月05日, New Orleans
  • 冠動脈疾患を診断・管理する 予後改善を目的として、SPECTの立場から (シンポジウム), 阿久津 靖, 第30回日本画像医学会, 2011年02月18日, 東京
  • 心筋肥大と核医学所見 (シンポジウム 心筋の画像診断), 阿久津 靖, 第32回心筋生検研究会, 2010年11月26日, 東京
  • Evaluation of Atrium Using 3-Dimensional Volume Rendering with 64-slices Multidetector Computed Tomography about Recurrence of Atrial Fibrillation after Catheter Ablation., KANEKO Kyouichi;AKUTSU Yasushi;KODAMA Yuusuke;LI Hui-Ling;YAMANAKA Hideyuki;SUYAMA Jumpei;SHINOZUKA Akira;GOKAN Takehiko;KOBAYASHI Youichi, The 3rd Asia-pacific heart rhythm society scientific session, 2010年10月27日, Cheju Island
  • 心臓交感神経機能を用いた発作性心房細動患者の予後評価, 阿久津 靖;金子 堯一;李 慧玲;児玉 雄介;丹野 郁;濱嵜 裕司;後閑 武彦;小林 洋一, 第58回日本心臓病学会学術集会, 2010年09月17日, 東京
  • 環器疾患における画像診断の有用性 (ランチョンセミナー(シンポジウム)), 阿久津 靖, 第26回放射線技師総合学術大会および第15回東アジア学術交流大会, 2010年07月02日, 東京

MISC

  • うつ病と内科循環器疾患について, 阿久津 靖, あおぞら, (108):1, 2016年07月
  • ハイブリッドイメージングの最前線, 阿久津 靖, メディカルトリビューン, (2):3, 2014年09月
  • 3D Fusion Imaging (Case in Point), AKUTSU Yasushi;ASANO Taku;KOBAYASHI Youichi, 2014年08月, North American Society for Cardiovascular Imaging
  • 自律神経からみた不整脈 不整脈と画像診断:心房細動の進展マーカーとしての交感神経イメージング, 阿久津 靖, 不整脈+PLUS, (6):10 - 11, 2013年09月
  • Sympathetic Dysfunction (Case in Point), AKUTSU Yasushi;GOKAN Takehiko;KOBAYASHI Youichi, 2011年02月, North American Society for Cardiovascular Imaging


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.