【新生児栄養のトピックス】NICUにおける新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症の管理, 宮沢 篤生, 日本新生児成育医学会雑誌, 36(2):212, 2024年06月, 総説
【基本から最新情報まで 赤ちゃんにやさしい母乳育児と栄養管理 家族説明シートつき】母乳育児とアレルギー, 宮沢 篤生, with NEO, 37(1):86, 2024年02月, 総説
【知っておきたい周産期・新生児医療up to date】出生後 早期母子接触とSUPC(sudden unexpected postnatal collapse), 宮沢 篤生, 小児内科, 55(11):1755, 2023年11月, 総説
【胎児・新生児の消化管機能と消化管疾患】胃食道逆流 ARミルク, 宮沢 篤生, 周産期医学, 53(11):1605, 2023年11月, 総説
【HTLV-1母子感染予防の新方針】「HTLV-1母子感染予防対策マニュアル(第2版)」 改訂の経緯と概要, 宮沢 篤生, 助産雑誌, 77(5):426, 2023年10月, 総説
【妊娠に影響する感染症の最新知識】HTLV-1, 宮沢 篤生, 産婦人科の実際, 72(7):737, 2023年07月, 総説
How Can We Prevent Mother-to-Child Transmission of HTLV-1?, Itabashi Kazuo;Miyazawa Tokuo;Uchimaru Kaoru, International journal of molecular sciences, 24(8), 2023年04月, 原著, 査読あり
【How to Follow-up-ハイリスク児フォローアップの必修知識2023】成長 在胎期間や子宮内発育に応じた発育の評価, 宮沢 篤生, 周産期医学, 53(4):509, 2023年04月, 総説
Mortality and morbidity of extremely low birth weight infants in Japan, 2015., Miyazawa Tokuo;Arahori Hitomi;Ohnishi Satoshi;Shoji Hromichi;Matsumoto Atsushi;Wada Yuka Sano;Takahashi Naoto;Takayanagi Toshimitsu;Toishi Satoshi;Nagaya Ken;Hasegawa Hisaya;Hayakawa Masahiro;Hida Mariko;Fukuhara Rie;Yamada Yasumasa;Kawai Masahiko;Takashi Kusaka;Wada Kazuko;Morioka Ichiro;Mizuno Katsumi, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 65(1), 2023年, 原著, 査読あり
【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A ハイリスク(Question 74) 母乳強化物質の種類と使用方法について教えてください。, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):498, 2022年11月, 総説
【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A ハイリスク(Question 55) 新生児の静脈栄養に用いるミネラル,微量元素,ビタミン剤の投与量や投与方法,投与上の注意点を教えてください。, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):454, 2022年11月, 総説
【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A ハイリスク(Question 54) 新生児の静脈栄養に用いられるアミノ酸製剤と脂肪乳剤の投与量や投与上の注意点を教えてください。, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):451, 2022年11月, 総説
【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A ハイリスク(Question 53) early aggressive nutrition(EAN)の適応や効果,禁忌について教えてください。, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):449, 2022年11月, 総説
【191の疑問に答える 周産期の栄養】新生児・乳児の栄養 食物アレルギー 授乳と食物アレルギーの関係, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):714, 2022年11月, 総説
【191の疑問に答える 周産期の栄養】新生児・乳児の栄養 早産児の栄養 母乳強化療法, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):628, 2022年11月, 総説
【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A 一般(Question 15) 最初の子どもは母乳栄養で育てましたが,それでもミルクアレルギーがありました。今度は最初から別の方策を用いたほうがよいのでしょうか?, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):367, 2022年11月, 総説
【191の疑問に答える 周産期の栄養】小児科編Q&A 一般(Question 12) 母乳栄養で食物アレルギーが予防できますか?, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(増刊):361, 2022年11月, 総説
【「どうすればいい?」の答えがここに NICUの赤ちゃんと母乳育児支援】母乳と人工乳, 宮沢 篤生, with NEO, 35(3):451, 2022年06月, 総説
顎下蜂窩織炎による気道閉塞を呈した遅発型B群溶血性連鎖球菌感染症の早産児例, 木村 太郎;髙見堂 正太郎;長谷部 義幸;宮沢 篤生;江畑 晶夫;高瀬 眞理子;杉下 友美子;桑原 春洋;寺田 知正;中野 有也;水野 克己, 昭和学士会雑誌, 81(5):476 - 481, 2022年01月, 原著, 査読あり
【周産期のステロイド】臨床編 産科 出生前ステロイド投与と新生児の予後, 宮沢 篤生, 周産期医学, 52(1):38, 2022年01月, 総説
【周産期医学必修知識(第9版)】早産児のearly aggressive nutrition, 桑原 春洋;宮沢 篤生, 周産期医学, 51(増刊):952, 2021年12月, 総説
【周産期医学必修知識(第9版)】HIV-1、HTLV-1感染症, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 周産期医学, 51(増刊):705, 2021年12月, 総説
【周産期医学必修知識(第9版)】日本人の在胎期間別出生時体格値の使い方, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 周産期医学, 51(増刊):500, 2021年12月, 総説
【治療法選択・ケアのエビデンスがつかめる 新生児の呼吸・循環 判断力・実践力UPのためのケース71】(第2章)ケースで学ぶ新生児の呼吸・循環管理 判断・実践力UPのためのケース 予防に努めても突然来す可能性があり、どう対応したらいいか知りたい疾患 壊死性腸炎(NEC), 宮沢 篤生, with NEO, (2021秋季増刊):196, 2021年09月, 総説
【在胎22~23週の超早産をめぐる課題と展望】NICU入院中の合併症と予防戦略 合併症の対応と予防戦略 子宮外発育不全(EUGR), 宮沢 篤生, 周産期医学, 51(8):1166, 2021年08月, 総説
Mother-to-Child Transmission of Human T-Cell Leukemia Virus Type 1: Mechanisms and Nutritional Strategies for Prevention., Itabashi Kazuo;Miyazawa Tokuo, Cancers, 13(16), 2021年08月, 総説, 査読あり
【新生児のアレルギーとケアQ&A 小児期までのフォローアップもわかる】周産期とアレルギー, 宮沢 篤生;今井 孝成, with NEO, 34(3):368, 2021年06月, 総説
The Effect of Early Postnatal Nutrition on Human T Cell Leukemia Virus Type 1 Mother-to-Child Transmission: A Systematic Review and Meta-Analysis., Miyazawa Tokuo;Hasebe Yoshiyuki;Murase Masahiko;Sakurai Motoichiro;Itabashi Kazuo;Yonemoto Naohiro, Viruses, 13(5), 2021年05月, 総説, 査読あり
Issues of infant feeding for postnatal prevention of human T-cell leukemia/lymphoma virus type-1 mother-to-child transmission., Itabashi Kazuo;Miyazawa Tokuo;Nerome Yasuhito;Sekizawa Akihiko;Moriuchi Hiroyuki;Saito Shigeru;Yonemoto Naohiro, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 63(3), 2021年02月, 原著, 査読あり
Changes in mortality rates among extremely preterm infants born before 25 weeks' gestation: Comparison between the 2005 and 2010 nationwide surveys in Japan., Itabashi Kazuo;Miyazawa Tokuo;Kusuda Satoshi;Wada Kazuko; , Early human development, 155, 2021年01月, 原著, 査読あり
【周産期の薬】新生児編 基本的製剤の選び方・使い方・注意点 輸液・栄養製剤 母乳強化用粉末(HMS-1、HMS-2), 宮沢 篤生, 周産期医学, 50(増刊):446, 2020年12月, 総説
【周産期の薬】新生児編 基本的薬剤の選び方・使い方・注意点 内分泌・代謝系製剤 栄養輸液製剤、経腸栄養剤, 宮沢 篤生, 周産期医学, 50(増刊):437, 2020年12月, 総説
注目のTopics 周産期の栄養管理 早産・極低出生体重児の栄養管理と神経発達, 宮沢 篤生, Fetal & Neonatal Medicine, 12(2):63, 2020年10月, 総説
【周産期キーワード30 アップデート 最新&レベルアップの知識で助産力を磨く】新生児 新生児聴覚スクリーニング検査, 宮沢 篤生, ペリネイタルケア, 39(10):1066, 2020年10月, 総説
【HTLV-1母子感染をもっと知ろう】栄養方法による母子感染率, 宮沢 篤生, 周産期医学, 50(10):1721, 2020年10月, 総説
【HTLV-1母子感染をもっと知ろう】HTLV-1母子感染対策協議会の現状と課題, 宮沢 篤生, 周産期医学, 50(10):1737, 2020年10月, 総説
Unsupervised breastfeeding was related to sudden unexpected postnatal collapse during early skin-to-skin contact in cerebral palsy cases., MIYAZAWA Tokuo;ITABASHI Kazuo;TAMURA M;SUZUKI H;IKENOUE T;Prevention Recurrence Committee, Japan Obstetric Compensation System for Cerebral Palsy, Acta Paediatr,
109(6):1154 - 1161, 2020年06月,
原著,
査読あり,
DOI:10.1111/apa.14961 【[必携]専攻医と指導医のための新生児診療到達目標】新生児医療の診断技術目標 栄養管理 静脈栄養(入院中の成長評価を含めて), 宮沢 篤生, 周産期医学, 50(4):472 - 474, 2020年04月
A Nationwide Antenatal Human T-Cell Leukemia Virus Type-1 Antibody Screening in Japan., Itabashi Kazuo;Miyazawa Tokuo;Sekizawa Akihiko;Tokita Akifumi;Saito Shigeru;Moriuchi Hiroyuki;Nerome Yasuhito;Uchimaru Kaoru;Watanabe Toshiki, Frontiers in microbiology, 11, 2020年04月, 総説, 査読あり
各病原体の母子管理 最新の疫学情報を含めて HTLV-1関連疾患 HTLV-1母子感染の現状と課題, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 小児内科, 52(1):105 - 109, 2020年01月
【母子感染症の必修知識-エキスパートに学び予防につなげる】各病原体の母子管理 最新の疫学情報を含めて HTLV-1関連疾患 HTLV-1母子感染の現状と課題, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 小児内科, 52(1):105, 2020年01月, 総説
【周産期相談310 お母さんへの回答マニュアル 第3版】新生児・乳児編 栄養、排泄など 生後1ヵ月頃 母乳が不足気味なのに、哺乳瓶を全く受けつけません。どうすればよいでしょうか?, 宮沢 篤生, 周産期医学, 49(増刊):605 - 606, 2019年12月
【周産期相談310 お母さんへの回答マニュアル 第3版】新生児・乳児編 栄養、排泄など 新生児期 妊娠中にHTLV-1抗体が陽性といわれました。母乳を飲ませても大丈夫ですか?, 宮沢 篤生, 周産期医学, 49(増刊):599 - 601, 2019年12月
【周産期相談310 お母さんへの回答マニュアル 第3版】新生児・乳児編 栄養、排泄など 生後1ヵ月頃 生後1ヵ月で黄疸が続いていますが?, 宮沢 篤生, 周産期医学, 49(増刊):602, 2019年12月, 総説
新生児 末梢挿入式中心静脈カテーテル(PIカテーテル)留置, 宮沢 篤生;相澤 まどか, 小児科診療, 82(増刊):408 - 412, 2019年04月
呼吸管理中のケア 呼吸管理中の栄養管理, 宮沢 篤生, 周産期医学, 49(4):569 - 573, 2019年04月
[新生児各論] 新生児・乳児消化管アレルギー 疫学, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(増刊):571 - 574, 2018年12月
【赤ちゃんとお母さんのためのアレルギー読本】[新生児各論] 新生児・乳児消化管アレルギー 疫学, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(増刊):571, 2018年12月, 総説
評価と対応 身体発育 退院後の栄養の評価方法と注意点について教えてください, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(9):1177 - 1180, 2018年09月
評価と対応 身体発育 新生児期の栄養法は関係しますか, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(9):1174 - 1176, 2018年09月
【How to Follow-up Q&A-2018アップデート】評価と対応 身体発育 新生児期の栄養法は関係しますか, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(9):1174, 2018年09月, 総説
【How to Follow-up Q&A-2018アップデート】評価と対応 身体発育 退院後の栄養の評価方法と注意点について教えてください, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(9):1177, 2018年09月, 総説
アトピー性皮膚炎および食物アレルギーの発症予防, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(8):1015 - 1019, 2018年08月
【産婦人科医が身につけたい新生児の診察法】アトピー性皮膚炎および食物アレルギーの発症予防, 宮沢 篤生, 周産期医学, 48(8):1015, 2018年08月, 総説
Feeding interval and use of donor breast milk for very low birthweight infants: A nationwide survey in Japan., Ashina Mariko;Fujioka Kazumichi;Totsu Satsuki;Shoji Hiromichi;Miyazawa Tokuo;Wada Kazuko;Iijima Kazumoto;Morioka Ichiro, Pediatrics and neonatology, 60(3), 2018年07月, 原著, 査読あり
【退院から生後1ヵ月までの保護者の不安に答える】よく聞かれる症状と質問 消化器, 宮沢 篤生, 小児科診療, 81(3):329 - 333, 2018年03月
【ちょっと気になる新生児-搬送すべき判断は?】哺乳不良, 宮沢 篤生, 周産期医学, 47(10):1339 - 1342, 2017年10月
【超早産児の予後向上のための戦略[1]】総論 死亡率の変遷, 宮沢 篤生, 周産期医学, 47(7):849 - 853, 2017年07月
母乳と免疫 気管支小腸乳腺経路, 宮沢 篤生, 日本母乳哺育学会雑誌, 11(1):29 - 31, 2017年06月, 総説
Hyperinsulinemic hypoglycemia in Beckwith-Wiedemann, Sotos, and Kabuki syndromes: A nationwide survey in Japan., TODA N;IHARA K;KOJIMA-ISHII K;OCHIAI M;OHKUBO K;KAWAMOTO Y;KOHNO Y;KUMASAKA S;KAWASE A;UENO Y;FUTATANI T;MIYAZAWA Tokuo;NAGAOKI Y;NAKATA S;MISAKI M;ARAI H;KAWAI M;SATO M;YADA Y;TAKAHASHI N;KOMATSU A;MAKI K;WATABE S;SUMIDA Y;KUWASHIMA M;MIZUMOTO H;SATO K;HARA T, Am J Med Genet A, 173(2):360 - 367, 2017年02月, 原著, 査読あり
【周産期医学必修知識第8版】新生児編 新生児・乳児消化管アレルギー, 宮沢 篤生, 周産期医学, 46(増刊):937 - 941, 2016年12月
消化管アレルギーの分類と鑑別 Food protein-induced allergic proctocolitis(FPIAP), 宮沢 篤生, 小児内科, 48(9):1305 - 1308, 2016年09月, 総説
新生児消化管アレルギーの診断における経口負荷試験陽性の予測因子に関する前方視的多施設調査, 宮沢 篤生;今井 孝成;板橋 家頭夫, アレルギー, 65(6):776 - 784, 2016年07月, 原著, 査読あり
当施設でインフルエンザワクチンを接種した重症鶏卵アレルギー児に関する前向きケースシリーズ研究, 清水 麻由;今井 孝成;山崎 さやか;矢川 綾子;宮沢 篤生;中村 俊紀;北條 菜穂;石川 良子;神谷 太郎;板橋 家頭夫, アレルギー, 65(2):128 - 133, 2016年03月, 原著, 査読あり
母乳育児とアレルギー 食物アレルギーハイリスク児への対応, 宮沢 篤生, 日本母乳哺育学会雑誌, 9(2):163 - 166, 2016年01月, 総説
【退院から1ヵ月健診までの新生児対応】見落としてはならない疾患 新生児消化管アレルギー, 宮沢 篤生, 周産期医学, 46(1):59 - 62, 2016年01月
【ハイリスク新生児 栄養管理・母乳育児 Q&A】(第3章)ステップアップ!状態・疾患別 NICUでの栄養管理 新生児-乳児消化管アレルギーを合併した児の栄養管理について、注意する点はどのようなことでしょうか?母乳は与えても大丈夫なのでしょうか?, 宮沢 篤生, Neona Care, (2015秋季増刊):127 - 132, 2015年09月
生後早期静脈栄養と血中アンモニア値に関する検討, 鈴木 学;櫻井 基一郎;清水 武;滝 元宏;中野 有也;宮沢 篤生;三浦 文宏;水野 克己;板橋 家頭夫, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 51(1):227 - 233, 2015年05月, 原著, 査読あり
食物アレルギー 牛乳アレルギーの現状, 今井 孝成;宮沢 篤生, 小児科臨床, 67(12):2479 - 2484, 2014年12月
Predictors of low milk volume among mothers who delivered preterm, MURASE Masahiko;NOMMSEN-RIVERS Laurie;MORROW Ardythe L.;HATSUNO Misato;MIZUNO Katsumi;TAKI Motohiro;MIYAZAWA Tokuo;NAKANO Yuya;AIZAWA Madoka;ITABASHI Kazuo, J Hum Lact, 30(4):425 - 435, 2014年11月, 原著, 査読あり
新生児からみた周産期感染症 臨床編 母体抗菌薬投与が児に与える影響, 宮沢 篤生, 周産期医学, 44(増刊):290 - 293, 2014年11月
当院における極低出生体重児に対するEarly Aggressive Nutritionが生後2週間の成長とIGF-Iに与える効果, 佐々木 寛;滝 元宏;宮沢 篤生;中野 有也;櫻井 基一郎;三浦 文宏;水野 克己;板橋 家頭夫, 昭和学士会雑誌,
74(4):421 - 427, 2014年08月,
原著,
査読あり,
DOI:10.14930/jshowaunivsoc.74.421 Retrospective multicenter survey on food-related symptoms suggestive of cow's milk allergy in NICU neonates., MIYAZAWA Tokuo;ITABASHI Kazuo;IMAI Takanori, Allergol Int, 62(1):85 - 90, 2013年03月, 原著, 査読あり
Development of fatty acid calcium stone ileus after initiation of human milk fortifier, MURASE Masahiko;MIYAZAWA Tokuo;TAKI Motohiro;SAKURAI Motoichiro;MIURA Fumihiro;MIZUNO Katsumi;ITABASHI Kazuo;TOKI Akira, Pediatr Int, 55(1):114 - 116, 2013年02月, 原著, 査読あり
硫酸マグネシウム投与前後でイオン化マグネシウム濃度を測定した小児気管支喘息大発作の2症例, 矢川 綾子;中村 俊紀;宮沢 篤生;阿部 祥英;石川 良子;北條 菜穂;神谷 太郎;今井 孝成;板橋 家頭夫, 昭和医学会雑誌,
72(6):674 - 679, 2012年12月,
原著,
査読あり,
DOI:10.14930/jsma.72.674 新生児乳児消化管アレルギー 新生児医療における新生児・乳児消化管アレルギー, 宮沢 篤生; 今井 孝成; 板橋 家頭夫, 日本小児アレルギー学会誌, 26(3):440 - 440, 2012年08月, 総説
Low HCMV DNA copies can establish infection and result in significant symptoms in extremely preterm infants: a prospective study., WAKABAYASHI Hitomi;MIZUNO Katsumi;KOHDA Chikara;NEGORO Takaharu;MAEKAWA Chiaki;SAWATO Satomi;TANAKA Kazuo;NAKANO Yasuko;MURAYAMA Junichirou;TAKI Motohiro;MIYAZAWA Tokuo;MURASE Masahiko;AIZAWA Madoka;NAKANO Yuya;SAKURAI Motoichiro;TAKAHASHI Kenichiro;ITABASHI Kazuo, Am J Perinatol, 29(5):377 - 382, 2012年05月, 原著, 査読あり
手術を要した未熟児網膜症のインスリン様成長因子1と血管内皮増殖因子の血清濃度推移を測定した1例, 齋藤 雄太;伊藤 勇;中西 孝子;村瀬 正彦;瀬上 友見;宮沢 篤生;佐々木 寛;水野 克己;植田 俊彦;板橋 家頭夫;安原 一;小出 良平, 臨床眼科, 65(8):1279 - 1283, 2011年08月, 原著, 査読あり
Management of neonatal cow's milk allergy in high-risk neonates, Tokuo Miyazawa; Kazuo Itahashi; Takanori Imai, PEDIATRICS INTERNATIONAL, 51(4):544 - 547, 2009年08月, 原著, 査読あり
早期母子接触/母子同室中の予期せぬ新生児急変(sudden unexpected postnatal collapse), 宮沢 篤生, 第27回 日本母乳哺育学会 教育委員会主催勉強会, 2022年09月17日, 長崎(ハイブリッド開催)
Y字胆管を伴う先天性十二指腸閉鎖症の2例, 木村 翔大;渡井 有;佐藤 英章;中山 智理;田山 愛;大澤 俊亮;安藤 晋介;水野 克己;宮沢 篤生;関沢 明彦;松岡 隆, 第57回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2021年07月11日, 宮崎
ドナーミルク導入前後の経腸栄養開始時間と経腸栄養確立日齢の変化, 及川 洸輔;中野 有也;宮沢 篤生;長谷部 義幸;桑原 春洋;寺田 知正;杉下 友美子;江畑 晶夫;高瀬 眞理子;水野 克己, 第124回日本小児科学会学術集会, 2021年04月16日, 京都およびLive配信、オンデマンド配信
極低出生体重児に対するドナーミルク使用の有用性 単施設における後方視的検討, 及川 洸輔;中野 有也;宮沢 篤生;長谷部 義幸;城所 励太;寺田 知正;浅井 秀幸;水越 曜子;杉下 友美子;越智 彩子;水野 克己, 第123回日本小児科学会学術集会, 2020年08月21日, Web開催
先天性消化管閉鎖に関わる諸問題 短腸症候群の栄養管理, 宮沢 篤生, 第55回日本周産期・新生児医学会学術集会 シンポジウム8 先天性消化管閉鎖に関わる諸問題, 2019年07月14日, 松本
早期母子接触中の新生児急変により重度脳性麻痺に至った10例 産科医療補償制度原因分析報告書の解析から, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫;田村 正徳;鈴木 英明;池ノ上 克;産科医療補償制度再発防止委員会再発防止ワーキンググループ, 第55回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2019年07月14日, 松本
三尖弁閉鎖症をもつ超低出生体重児症例の経験, 石井 瑶子;大川 恵;八木 直美;青木 真史;水越 曜子;浅井 秀幸;寺田 知正;城所 励太;長谷部 義幸;中野 有也;宮沢 篤生;水野 克己, 第37回城南新生児・未熟児研究会, 2019年05月14日, 東京
Nationwide cohort study on prevention for mother to child transmission of HTLV-1 in Japan, MIYAZAWA Tokuo;ITABASHI Kazuo, The 37th Annual Meeting of the European Society for Paediatric Infectious Disease, 2019年05月10日, Ljubljana
母子感染:予防と対策 HTLV-1母子感染予防対策の現状, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 第63回日本新生児成育医学会・学術集会, 2018年11月23日, 東京
スクリーニングで発見された左肺動脈近位部欠損・右側大動脈弓の低出生体重児, 高瀬 眞理子;氏家 岳斗;玉井 哲郎;城所 励太;長谷部 義幸;中野 有也;宮沢 篤生;水野 克己;長岡 孝太;清水 武;大山 伸雄;伊吹 圭二郎;藤井 隆成;富田 英, 第36回城南新生児・未熟児研究会, 2018年10月23日, 東京
Highlights of Human Milk and Lactation Research in Japan, MIZUNO Katsumi;MIYAZAWA Tokuo;HASEBE Yoshiyuki;NAKANO Yuya;KIDOKORO Reita;TAMAI Tetsurou, 19th Conference of the International Society for Research in Human Milk and Lactation, 2018年10月08日, Hayama
超低出生体重児に対する早期母乳強化(early HMF)の一例, 宮沢 篤生;鈴木 学;清水 武;長谷部 義幸;中野 有也;板橋 家頭夫, 第54回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2018年07月09日, 東京
NRNデータベースからみたわが国における壊死性腸炎の現状, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫;楠田 聡, 第62回日本新生児成育医学会・学術集会, 2017年10月13日, さいたま
極低出生体重児の初期経腸栄養管理に関する全国調査, 芦名 満理子;藤岡 一路;戸津 五月;東海林 宏道;宮沢 篤生;和田 和子;飯島 一誠;森岡 一朗, 第62回日本新生児成育医学会・学術集会, 2017年10月13日, さいたま
超低出生体重児の体温管理に関する検討, 鈴木 学;宮沢 篤生;清水 武;中野 有也;板橋 家頭夫, 第62回日本新生児成育医学会・学術集会, 2017年10月12日, さいたま
早産児の栄養管理のトピックス 新しいNutrition Calculatorを用いた極低出生体重児の栄養管理の実際, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫;辻 秀朗;田中 英樹, 第53回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2017年07月17日, 横浜
強制オシレーション法を用いた極低出生体重児の学童期の呼吸機能評価, 山崎 明香;宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 第53回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2017年07月16日, 横浜
HTLV-1キャリア女性における乳汁栄養の選択がメンタルヘルスに及ぼす影響, 宮沢 篤生;水野 克己;板橋 家頭夫, 第61回日本新生児成育医学会, 2016年12月02日, 大阪
外科的治療および内科的治療が奏功した硬膜下膿瘍, 金澤 建; 村瀬 正彦; 清水 武; 鈴木 学; 中野 有也; 宮沢 篤生; 板橋 家頭夫, 日本新生児成育医学会雑誌, 2016年11月
食物経口負荷試験による軽症症状と最終判定の関連, 清水 麻由;今井 孝成;長濵 隆明;宮沢 篤生;中村 俊紀;北條 菜穂;石川 良子;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第53回日本小児アレルギー学会, 2016年10月08日, 前橋
気管支喘息発作入院症例の過去4年間の背景および治療の検討, 中村 俊紀;今井 孝成;清水 麻由;矢川 綾子;長濵 隆明;宮沢 篤生;石川 良子;北條 菜穂;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第33回日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会, 2016年07月17日, 仙台
食物経口負荷試験での初回症状出現時間の解析, 清水 麻由;今井 孝成;矢川 綾子;長濵 隆明;宮沢 篤生;中村 俊紀;北條 菜穂;石川 良子;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第33回日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会, 2016年07月17日, 仙台
超低出生体重児の入院中の成長と発達予後の関連性に関する検討, 宮沢 篤生;鈴木 学;中野 有也;村瀬 正彦;板橋 家頭夫, 第52回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2016年07月16日, 富山
育児不安と育児行動に問題のある母児への支援の現状, 村瀬 正彦;佐藤 陽子;宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 第37回ハイリスク児フォローアップ研究会, 2016年06月26日, 東京
アナフィラキシー 治療・管理 食物経口負荷試験におけるアドレナリン複数回投与例の解析, 清水 麻由;今井 孝成;宮沢 篤生;中村 俊紀;北條 菜穂;石川 良子;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第65回日本アレルギー学会学術大会, 2016年06月18日, 東京
ピーナッツ少量負荷試験の特異的IgE値による陽性予測の検討, 中村 俊紀;今井 孝成;清水 麻由;宮沢 篤生;石川 良子;北條 菜穂;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第65回日本アレルギー学会学術大会, 2016年06月18日, 東京
小児医療におけるアクシデントの特徴と問題点, 阿部 祥英;服部 夕子;石川 恵美子;宮沢 篤生;板橋 家頭夫, 第119回日本小児科学会学術集会, 2016年05月14日, 札幌
極低出生体重児の出生後の血清亜鉛値の推移に関する検討, 宮沢 篤生;鈴木 学;中野 有也;村瀬 正彦;相澤 まどか;板橋 家頭夫, 第119回日本小児科学会学術集会, 2016年05月13日, 札幌
経口負荷試験で敗血症様症状を呈しCRP高値が1週間以上遷延した消化管アレルギーの一例, 宮沢 篤生;元宿 ひと美;清水 麻由;中村 俊紀;石川 良子;北條 菜穂;神谷 太郎;今井 孝成;板橋 家頭夫, 第52回日本小児アレルギー学会学術集会, 2015年11月21日, 奈良
食物経口負荷試験にもとづく2相性反応に関する解析, 清水 麻由;今井 孝成;宮沢 篤生;中村 俊紀;北條 菜穂;石川 良子;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第52回日本小児アレルギー学会, 2015年11月21日, 奈良
鶏卵アレルギーにおける、年齢別、摂取量別プロバビリティの検討, 石川 良子;清水 麻由;矢川 綾子;宮沢 篤生;中村 俊紀;北條 菜穂;神谷 太郎;今井 孝成;板橋 家頭夫, 第52回日本小児アレルギー学会, 2015年11月21日, 奈良
経口負荷試験で敗血症様症状を呈しCRP高値が1週間以上遷延した消化管アレルギーの一例, 宮沢 篤生; 元宿 ひと美; 清水 麻由; 中村 俊紀; 石川 良子; 北條 菜穂; 神谷 太郎; 今井 孝成; 板橋 家頭夫, 第52回日本小児アレルギー学会学術集会, 2015年11月
2010年出生の超低出生体重児の死亡率に関する都道府県格差の検討, 宮沢 篤生;板橋 家頭夫;和田 和子;楠田 聡;内山 温, 第51回日本周産期・新生児医学会総会・学術集会, 2015年07月10日, 福岡
患者教育・チーム医療・医療連携 保護者にいかに効果的なエピペン指導を行うか, 清水 麻由;今井 孝成;宮沢 篤生;中村 俊紀;北條 菜穂;石川 良子;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第64回日本アレルギー学会学術大会, 2015年05月28日, 東京
重篤な鶏卵アレルギー児に対するインフルエンザワクチン接種の安全性, 清水 麻由;今井 孝成;宮沢 篤生;中村 俊紀;北條 菜穂;石川 良子;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第15回食物アレルギー研究会, 2015年02月01日, 東京
KCNJ11遺伝子のサイレント変異を有する先天性高インスリン血症の1例, 櫻井 基一郎;永原 敬子;宮沢 篤生;森田 孝次;三浦 文宏;土橋 一重;水野 克己;増江 道哉;依藤 亨;板橋 家頭夫, 第59回日本未熟児新生児学会・学術集会, 2014年11月12日, 松山
NICU入院児へのDTP(-IPV)-PCV7(PCV13)-Hibワクチン接種の安全性調査 多施設共同前向き観察研究, 森川 和彦;堀越 裕歩;大木 康史;廣間 武彦;宮沢 篤生;岡崎 薫;中村 知夫;内山 温;飛彈 麻里子;近藤 昌敏;北島 博之, 第59回日本未熟児新生児学会・学術集会, 2014年11月10日, 松山
当院での鶏卵負荷試験陽性者に対するインフルエンザワクチン接種に関するアンケート調査, 清水 麻由;今井 孝成;矢川 綾子;宮沢 篤生;中村 俊紀;北條 菜穂;石川 良子;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第51回日本小児アレルギー学会, 2014年11月09日, 四日市
重篤な鶏卵アレルギー児に対するインフルエンザワクチン接種の安全性, 清水 麻由;今井 孝成;矢川 綾子;宮沢 篤生;中村 俊紀;北條 菜穂;石川 良子;神谷 太郎;板橋 家頭夫, 第51回日本小児アレルギー学会, 2014年11月09日, 四日市
極低出生体重児の幼児期におけるアレルギー疾患有症率の検討, 宮沢 篤生;清水 麻由;矢川 綾子;中村 俊紀;石川 良子;北條 菜穂;神谷 太郎;今井 孝成;板橋 家頭夫, 第51回日本小児アレルギー学会学術集会, 2014年11月08日, 四日市
極低出生体重児における出生後の尿素窒素値の推移に関する後方視的検討, 清水 麻由;三浦 文宏;鈴木 学;清水 武;宮沢 篤生;中野 有也;滝元 宏;櫻井 基一郎;水野 克己;板橋 家頭夫, 第50回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2014年07月14日, 浦安
極低出生体重児の幼児期後期における喘鳴の危険因子に関する検討, 宮沢 篤生;今井 孝成;清水 麻由;鈴木 学;清水 武;滝 元宏;中野 有也;櫻井 基一郎;三浦 文宏;水野 克己;板橋 家頭夫, 第50回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2014年07月13日, 浦安
アドレナリン自己注射と学校対応 学校・保育所におけるエピペン運用推進の課題, 清水 麻由;今井 孝成;矢川 綾子;宮沢 篤生;中村 俊紀;北條 菜穂;石川 良子;板橋 家頭夫, 第26回日本アレルギー学会春季臨床大会, 2014年05月11日, 京都
経腟分娩で出生後に頭部MRIで一過性の異常信号を認めた鎖骨頭蓋異形成症, 小金澤 征也;中野 有也;鈴木 学;清水 武;宮沢 篤生;滝 元宏;櫻井 基一郎;三浦 文宏;水野 克己;板橋 家頭夫, 第117回日本小児科学会学術集会, 2014年04月12日, 名古屋
強出力集束超音波治療を施行したTRAP sequenceの新生児2例, 清水 武;滝元 宏;中野 有也;宮沢 篤生;相澤 まどか;岩崎 順弥;加古 結子;水野 克己;長谷川 潤一;市塚 清健;岡井 崇;板橋 家頭夫, 第49回日本周産期・新生児医学会学術集会, 2013年07月15日, 横浜
ハイリスク新生児入院施設におけるミルクアレルギー診療の現状, 宮沢 篤生; 板橋 家頭夫; 今井 孝成, 第110回日本小児科学会学術集会, 2007年04月, 京都