研究者一覧

内田 有希Uchida Yuki

所属部署名生体調節機能学
職名講師
Last Updated :2025/04/01

研究者情報

基本情報

プロフィール情報

  • 顔写真

  • 氏名

    内田 有希, Uchida Yuki
  • eメール

    yukiotomed.showa-u.ac.jp

所属

  • 生体調節機能学, 講師

施設

  • 旗の台校舎

学位

  • 博士(人間科学), 早稲田大学, 2012年03月

研究キーワード

  • 冷え症、体温調節、香辛料、冷受容分子、月経周期、更年期、睡眠時無呼吸症候群

研究分野

  • ライフサイエンス, 生理学

担当科目

  • 循環器系、呼吸器系、消化器系、血液系(実習・演習), 2021年04月
  • 医学英語, 2021年04月
  • PBL, 2021年04月
  • TBLII, 2021年04月
  • 生体の機能解析法(生理学(生体調節機能学分野)), 2021年04月
  • 研究指導(大学院博士課程), 2022年04月
  • 女性生殖器系の構造と機能, 2021年04月
  • 消化器系の構造と機能, 2021年04月
  • 内分泌・代謝系の構造と機能, 2021年04月

所属学協会

  • 日本生理学会、日本生気象学会、日本神経科学会、日本自律神経学会

委員歴

  • 日本生気象学会, 分野横断研究助成ワーキンググループ委員長, 2024年05月
  • 日本生気象学会大会, 第62回日本生気象学会大会 若手・学生コンテスト審査員, 2023年11月, 2023年11月
  • 日本生気象学会, 広報委員会 委員長, 2023年05月
  • 日本生気象学会, 理事, 2023年
  • 日本生気象学会, 第61回日本生気象学会大会 若手・学生コンテスト審査員, 2022年, 2022年
  • 日本生気象学会, 評議員, 2022年
  • 昭和大学医学部助教会, 幹部(会計), 2022年, 2023年
  • 昭和大学医学部教育委員会, 委員, 2022年, 2023年
  • 日本生気象学会事務局, 庶務, 2021年, 2021年
  • 日本生気象学会大会, 第60回日本生気象学会大会 若手・学生コンテスト審査員, 2021年, 2021年
  • 日本学術振興会, 特別研究員等審査会専門委員(生物系科学), 2021年, 2021年
  • Frontiers in Sports and Active Living、Frontiers in Physiology, Review editor, 2021年
  • 第59回日本生気象学会大会, 事務局員, 2020年, 2020年
  • FAOPS2019サテライト企画環境生理学プレコングレス, 事務局長, 2019年, 2019年
  • 日本生理学会, 評議員, 2019年
  • 日本生理学会 生理学女性科学者の会, 選挙管理委員, 2018年, 2018年
  • 日本生理学会, 入澤彩賞選考委員, 2017年, 2017年
  • 日本生理学会, 会員委員会委員, 2016年, 2018年
  • NPO法人バイオクリマ研究会, 女性向け生気象グループメンバ, 2012年, 2016年
  • 日本生理学会 生理学女性科学者の会, 事務局役員, 2012年, 2020年

受賞

  • 株式会社アイネス, オブジェクト指向開発コンテスト(プログラム言語:JAVA)賞, 2004年
  • 公益信託 林女性自然科学者研究助成基金, 林フェロー(プレ・ドクトラル), 2011年
  • 日本生気象学会, 日本生気象学会研究奨励賞, 2012年
  • 早稲田大学出版企画委員会, 平成25年度学術研究書出版制度(早稲田大学モノグラフ), 2013年
  • 高知大学, 平成25年度教育研究活性化事業(研究促進)若手研究者スタートアップ支援, 2013年
  • 公益財団法人 赤枝医学研究財団, 平成25年度赤枝医学研究財団研究助成, 2013年
  • 公益社団法人日本動物学会, 2020年度日本動物学会女性研究者奨励OM賞, 2020年
  • 奈良女子大学・奈良ゾンタクラブ, 令和2年度奈良ゾンタクラブ理系若手女性研究者奨励賞, 2020年

学術貢献活動

  • 査読, Frontiers in Global Women's Health, 2025年02月11日
  • 査読, Temperature, 2025年01月04日
  • 査読, Heliyon, 2024年07月25日
  • 査読, Frontiers in Neuroscience, 2024年07月07日
  • 第50回自律神経生理研究会, その他, 第50回自律神経生理研究会50周年記念セッションスピーチ
  • 査読, Frontiers in Sports and Active Living
  • その他, 本田技研工業株式会社への知識提供
  • 査読, Frontiers in Physiology
  • 査読, Journal of Occupational Health
  • 査読, Archives of Medical Research
  • 査読, Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology
  • 査読, 日本生気象学会雑誌
  • パネル司会・セッションチェア等, 第61回日本生気象学会大会若手コンテスト座長
  • パネル司会・セッションチェア等, 温熱生理研究会2022セッションチェア
  • パネル司会・セッションチェア等, 第48回自律神経生理研究会セッション2・座長
  • パネル司会・セッションチェア等, 第60回日本生気象学会大会若手コンテスト座長
  • パネル司会・セッションチェア等, 第59回日本生気象学会大会・若手・学生コンテスト座長
  • パネル司会・セッションチェア等, 温熱生理研究会2020セッション1チェア
  • パネル司会・セッションチェア等, 第45回自律神経生理研究会セッションチェア
  • パネル司会・セッションチェア等, 第13回環境生理学プレコングレスセッションチェア
  • パネル司会・セッションチェア等, 第10回環境生理学プレコングレスセッションチェア
  • パネル司会・セッションチェア等, 第8回環境生理学プレコングレスセッションチェア
  • 査読, Experimental Gerontology
  • 査読, PharmaNutrition
  • 査読, Journal of Nutritional Science and Vitaminology
  • 査読, 家政学研究
  • 査読, BMC Complementary and Alternative Medicine
  • 査読, The Journal of Physiological Sciences
  • 査読, Brain Research
  • 査読, Molecular and Cellular Endocrinology
  • 査読, Journal of Thermal Biology
  • 査読, International Journal of Cardiology
  • 査読, Physiology & Behavior

業績

論文

  • 女性ホルモンの末梢冷受容分子を介した体温調節作用, 内田有希, 上條翔太郎, 鮫島勇毅, 細沼雅弘, 鬼丸洋, 磯部晃, 池田啓子, 本間元康, 政岡ゆり, 泉﨑雅彦, 自律神経, 2025年04月, 総説, 査読あり
  • Estrogen increases body temperature in ovariectomized rats administered ostruthin, Yuki Uchida, Shotaro Kamijo, Yuki Samejima, Masahiro Hosonuma, Hiroshi Onimaru, Motoyasu Honma, Yuri Masaoka, Hikaru Isobe, Masahiko Izumizaki, 自律神経, 2024年12月, 総説, 査読あり
  • Aging, not Parkinson's disease, decreases a recalibration of body ownership caused by vision-respiratory interaction, Daiki Shoji Motoyasu Honma Yuri Masaoka Momoka Nakayama Miku Kosuge Shota Kosuge Yuki Uchida Shunsuke Sakakura Misako Matsui Naoito Ito Nohara Tetsuhito Daishi Watanabe Mizuki Kanemoto Hideyo Kasai Takeshi Kuroda Satoshi Yano Hietomo Murakami Masahiko Izumuzaki, Frontiers in Physiology, 2024年10月, 原著, 査読あり, DOI:10.3389/fphys.2024.1
  • Ostruthin, a TWIK-Related Potassium Channel Agonist, Increases the Body Temperature in Ovariectomized Rats With or Without Progesterone Administration, Yuki Uchida, Yuki Samejima, Shotaro Kamijo, Masahiro Hosonuma, Masahiko Izumizaki, Cureus, 16(7):e65706, 2024年07月, 原著, 査読あり, DOI:10.7759/cureus.65706
  • 冷受容分子を介した女性ホルモンの体温調節作用 -ヒトと動物の基礎研究-, 内田有希, 上條翔太郎, 鮫島勇毅, 細沼雅弘, 本間元康, 政岡ゆり, 泉﨑雅彦, 繊維製品消費科学, 65(1):19 - 24, 2024年03月, 総説, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.11419/senshoshi.65.1_19
  • Modulation of autonomic and behavioral thermoregulation at various ambient temperatures by acyl and des-acyl ghrelin, Yuki Uchida, Masahiko Izumizaki, Journal of Thermal Biology, 113:103543, 2023年03月, 総説, 査読あり, DOI:10.1016/j.jtherbio.2023.103543
  • Thermoregulatory responses and their central mechanism during cold stress in women, Yuki Uchida, Shotaro Kamijo, Motoyasu Honma, Yuri Masaoka, Yuki Samejima, Masahiko Izumizaki, 自律神経, 60(3):131 - 135, 2023年02月, 総説, 査読あり
  • The use of wearable devices for predicting biphasic basal body temperature to estimate the date of ovulation in women, Yuki Uchida; Masahiko Izumizaki, Journal of Thermal Biology, 108:103290, 2022年06月, 総説, 査読あり, DOI:doi.org/10.1016/j.jtherbio.2022.103290
  • Cascade process mediated by left hippocampus and left superior frontal gyrus affects relationship between aging and cognitive dysfunction, Yumika Kokudai; Motoyasu Honma; Yuri Masaoka; Masaki Yoshida; Haruko Sugiyama; Akira Yoshikawa; Nobuyoshi Koiwa; Satomi Kubota; Natsuko Iizuka; Sayaka Wada; Shotaro Kamijo; Yuki Uchida; Satoshi Yano; Masahiro Ida; Kenjiro Ono; Masahiko Izumizaki, BMC Neuroscience, 22(75):75, 2021年12月, 原著, 査読あり, DOI:10.1186/s12868-021-00680-x
  • Effect of menstrual cycle and female hormones on TRP and TREK channels in modifying thermosensitivity and physiological functions in women, Yuki Uchida; Masahiko Izumizaki, Journal of Thermal Biology, 100:103029, 2021年08月, 総説, 査読あり, DOI:10.1016/j.jtherbio.2021.103029
  • UCP1 and TRPM8 expression in the brown fat did not affect the restriction of menthol-induced hyperthermia by estradiol in ovariectomized rats, Yuki Uchida; Izumi Sato; Koyuki Atsumi; Chinami Tsunekawa, Journal of Nutritional Science and Vitaminology, 67(2):130 - 134, 2021年01月, 原著, 査読あり, DOI:10.3177/jnsv.67.130
  • Systemic acyl-ghrelin increases tail skin temperature in rats without affecting their thermoregulatory behavior in a cold environment, Yuki Uchida; Chinami Tsunekawa; Izumi Sato, Neuroscience Letters, 737:135306, 2020年08月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.neulet.2020.135306
  • Estradiol Replacement Improves High-Fat Diet-Induced Obesity by Suppressing the Action of Ghrelin in Ovariectomized Rats., Naoko Yokota-Nakagi; Haruka Takahashi; Mizuho Kawakami; Akira Takamata; Yuki Uchida; Keiko Morimoto, Nutrients, 12(4), 2020年03月, 原著, 査読あり, DOI:10.3390/nu12040907
  • 女性の性周期, 内田有希, 体育の科学, 70(2):112 - 116, 2020年02月, 総説, 査読あり
  • Effect of the menstrual cycle phase on foot skin temperature during menthol application in young women., Yuki Uchida; Chinami Tsunekawa; Izumi Sato; Keiko Morimoto, Journal of thermal biology, 85:102401 - 102401, 2019年10月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.jtherbio.2019.102401
  • Correlations between “hie-sho” interview score and progesterone, fat intake, and Kupperman index in the pre- and post-menopausal women: A pilot study, Yuki Uchida; Kyoko Ueshima; Yuri Mizukami; Koko Kano; Mayuko Minami; Keiko Morimoto, The Journal of Physiological Sciences, 69(4):673 - 681, 2019年07月, 原著, 査読あり, DOI:10.1007/s12576-019-00680-x
  • Cinnamaldehyde application decreases tail temperature in ovariectomized rats with and without estradiol administration, Yuki Uchida; Koyuki Atsumi, Journal of Thermal Biology, 83:54 - 59, 2019年05月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.jtherbio.2019.05.006
  • The effect of menstrual cycle phase on foot skin temperature during mild local cooling in young women., Yuki Uchida; Koyuki Atsumi; Akira Takamata; Keiko Morimoto, The journal of physiological sciences : JPS, 69(1):151 - 157, 2019年01月, 原著, 査読あり, DOI:10.1007/s12576-018-0629-1
  • Estrogen replacement enhances insulin-induced AS160 activation and improves insulin sensitivity in ovariectomized rats., Mizuho Kawakami; Naoko Yokota-Nakagi; Masami Uji; Ken-Ichi Yoshida; Shoko Tazumi; Akira Takamata; Yuki Uchida; Keiko Morimoto, American journal of physiology. Endocrinology and metabolism, 315(6):E1296-E1304 - E1304, 2018年12月, 原著, 査読あり, DOI:10.1152/ajpendo.00131.2018
  • Fasting or systemic des-acyl ghrelin administration to rats facilitates thermoregulatory behavior in a cold environment, Yuki Uchida; Kei Nagashima; Kazunari Yuri, Brain Research, 1696(1):10 - 21, 2018年10月, 原著, 査読あり
  • Estradiol administration suppresses body temperature elevation induced by application of menthol to ovariectomized rats, Yuki Uchida; Koyuki Atsumi; Shinji Hirano; Nao Koyanagi, Journal of Thermal Biology, 78:281 - 289, 2018年10月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.jtherbio.2018.10.016
  • 中等教育段階を中心とした家庭科学習における情報機器を導入した新たな教材の開発と提案, 佐藤克成; 才脇直樹; 吉田哲也; 内田有希; 佐藤宏介; 岩井大輔, 教育システム研究, (13):283 - 294, 2018年03月, 原著, 査読あり
  • Regional differences of cFos immunoreactive cells in the preoptic areas in hypothalamus associated with heat and cold responses in mice, Yuki Uchida; Keisuke Onishi; Ken Tokizawa; Kei Nagashima, Neuroscience Letters, 665:130 - 134, 2018年02月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.neulet.2017.11.053.
  • Systemic estradiol administration to ovariectomized rats facilitates thermoregulatory behavior in a cold environment, Yuki Uchida; Kei Nagashima; Kazunari Yuri, BRAIN RESEARCH, 1670:125 - 134, 2017年09月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.brainres.2017.06.009
  • Effect of Systemic Estradiol Administration on Circadian Body Temperature and Activity Rhythms in Female Rats, Yuki Uchida; Shuri Marui; Ken Tokizawa; Kei Nagashima, Anatomy & Physiology, 7(5), 2017年09月, 原著, 査読あり, DOI:10.4172/2161-0940.1000280
  • 新たな衣服内温度計による女性の就寝中の衣服内温度計測の試み:ケースレポート, 内田有希; 永島計; 森本恵子, 人間科学研究, 30(1):15 - 18, 2017年02月, 原著, 査読あり
  • 女性ホルモンと女性の体温調節 ―基礎体温, ホットフラッシュ, 冷え症, 寒冷時調節, 日内リズムとの関連―, 内田有希, 家政学研究, 125(63)(1):38 - 41, 2016年10月, 総説, 査読あり
  • Influence of osmotic stress on thermal perception and thermoregulation in heat is different between sedentary and trained men, Ken Tokizawa; Mayumi Matsuda-Nakamura; Yuki Tanaka; Yuki Uchida; Cheng-Hsien Lin; Kei Nagashima, PHYSIOLOGY & BEHAVIOR, 161:66 - 73, 2016年07月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.physbeh.2016.04.018.
  • Estrogenic modulation of female thermoregulatory behavior in a cold environment, Yuki Uchida; Kei Nagashima; Shuri Marui, The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine, 5(1):77 - 80, 2016年03月, 総説, 査読あり
  • Daily Changes of Body Temperature and Heart Rate are Modulated after Estradiol Depletion in Female Rats, Shuri Marui; Yuki Uchida; Kei Nagashima, Anatomy & Physiology, 6(1):2 - 7, 2016年01月, 原著, 査読あり
  • 女性の冷え症~ヒトと動物の基礎研究からの視点~, 内田有希, 繊維製品消費科学, 56(9):725 - 731, 2015年09月, 総説, 査読あり
  • Estimation of the core temperature control during ambient temperature changes and the influence of circadian rhythm and metabolic conditions in mice, Ken Tokizawa; Tamae Yoda; Yuki Uchida; Kazuyuki Kanosue; Kei Nagashima, JOURNAL OF THERMAL BIOLOGY, 51:47 - 54, 2015年07月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.jtherbio.2015.03.005
  • Characteristics of activated neurons in the suprachiasmatic nucleus when mice become hypothermic during fasting and cold exposure, Yuki Uchida; Ken Tokizawa; Kei Nagashima, NEUROSCIENCE LETTERS, 579(5):177 - 182, 2014年09月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.neulet.2014.07.039
  • Relative importance of different surface regions for thermal comfort in humans, Mayumi Nakamura; Tamae Yoda; Larry I. Crawshaw; Momoko Kasuga; Yuki Uchida; Ken Tokizawa; Kei Nagashima; Kazuyuki Kanosue, EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY, 113(1):63 - 76, 2013年01月, 原著, 査読あり, DOI:10.1007/s00421-012-2406-9
  • Tail position affects the body temperature of rats during cold exposure in a low-energy state, Yuki Uchida; Ken Tokizawa; Mayumi Nakamura; Cheng-Hsien Lin; Kei Nagashima, JOURNAL OF COMPARATIVE PHYSIOLOGY A-NEUROETHOLOGY SENSORY NEURAL AND BEHAVIORAL PHYSIOLOGY, 198(2):89 - 95, 2012年02月, 原著, 査読あり, DOI:10.1007/s00359-011-0690-1
  • Hyperosmolality in the plasma modulates behavioral thermoregulation in mice: The quantitative and multilateral assessment using a new experimental system, Cheng-Hsien Lin; Ken Tokizawa; Mayumi Nakamura; Yuki Uchida; Hisae Mori; Kei Nagashima, PHYSIOLOGY & BEHAVIOR, 105(2):536 - 543, 2012年01月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.physbeh.2011.09.006
  • Ghrelin Induces Time-Dependent Modulation of Thermoregulation in the Cold, Ken Tokizawa; Yuki Onoue; Yuki Uchida; Kei Nagashima, CHRONOBIOLOGY INTERNATIONAL, 29(6):736 - 746, 2012年, 原著, 査読あり, DOI:10.3109/07420528.2012.678452
  • Exercise and Thermoregulation, Kei Nagashima; Ken Tokizawa; Yuki Uchida; Mayumi Matsuda-Nakamura; Cheng-Hsien Lin, The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine, 1(1):73 - 82, 2012年, 総説, 査読あり
  • Estrogen in the medial preoptic nucleus of the hypothalamus modulates cold responses in female rats, Yuki Uchida; Ken Tokizawa; Mayumi Nakamura; Hisae Mori; Kei Nagashima, BRAIN RESEARCH, 1339:49 - 59, 2010年06月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.brainres.2010.04.021
  • Mild hypohydration induced by exercise in the heat attenuates autonomic thermoregulatory responses to the heat, but not thermal pleasantness in humans, Ken Tokizawa; Saki Yasuhara; Mayumi Nakamura; Yuki Uchida; Larry I. Crawshaw; Kei Nagashima, PHYSIOLOGY & BEHAVIOR, 100(4):340 - 345, 2010年06月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.physbeh.2010.03.008
  • Estrogen modulates central and peripheral responses to cold in female rats, Yuki Uchida; Masumi Kano; Saki Yasuhara; Akiko Kobayashi; Ken Tokizawa; Kei Nagashima, JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 60(2):151 - 160, 2010年03月, 原著, 査読あり, DOI:10.1007/s12576-009-0079-x
  • THERMOREGULATION IN THE COLD CHANGES DEPENDING ON THE TIME OF DAY AND FEEDING CONDITION: PHYSIOLOGICAL AND ANATOMICAL ANALYSES OF INVOLVED CIRCADIAN MECHANISMS, K. Tokizawa; Y. Uchida; K. Nagashima, NEUROSCIENCE, 164(3):1377 - 1386, 2009年12月, 原著, 査読あり, DOI:10.1016/j.neuroscience.2009.08.040.

講演・口頭発表等

  • Analysis of cognitive function and hippocampal gene expression in a mouse model mimicking sleep apnea syndrome, Masahiko Izumizaki, Yuki Uchida, Kenta Miyo, Ryota Nakano, Shotaro Kamijo, Masahiro Hosonuma, Hikaru Isobe, Akira Yoshikawa, Fumihiro Ishikawa, Shin-Ichi Sakakibara, Hiroshi Onimaru, APPW2025, 2025年03月19日
  • Aging, not Parkinson’s disease, decreases a recalibration of body ownership caused by vision-respiratory interaction, 正路大樹, 本間元康, 政岡ゆり, 中山桃歌, 小菅美玖, 小菅将太, 内田有希, 阪倉俊介, 松井美彩子, 村上秀友, 泉﨑雅彦, APPW2025, 2025年03月18日
  • Thermoregulation by estrogen in ovariectomized rats administered TREK agonist, Yuki Uchida, Shotaro Kamijo, Yuki Samejima, Hiroshi Onimaru, Masahiro Hosonuma, Hikaru Isobe, Keiko Ikeda, Motoyasu Honma, Yuri Masaoka, Masahiko Izumizaki, APPW2025, 2025年03月17日
  • 睡眠時無呼吸症候群モデルマウスにおける認知機能障害と海馬遺伝子発現プロファイル, 内田有希, 見代健太, 中野僚太, 上條翔太郎, 細沼雅弘, 山崎喜貴, 磯部晃, 吉川輝, 石川文博, 鬼丸洋, 泉﨑雅彦, 第19回環境生理プレコングレス, 2025年03月16日
  • 睡眠時無呼吸症候群モデルマウスの認知機能と海馬遺伝子発現解析, 内田有希, 見代健太, 中野僚太, 上條翔太郎, 細沼雅弘, 磯部晃, 吉川輝, 石川文博, 榊原伸一, 鬼丸洋, 泉﨑雅彦, 第51回自律神経生理研究会, 2024年12月07日
  • 女性ホルモンの末梢冷受容分子を介した体温調節作用, 内田有希, 上條翔太郎, 鮫島勇毅, 細沼雅弘, 鬼丸洋, 磯部晃, 池田啓子, 本間元康, 政岡ゆり, 泉﨑雅彦, 第77回日本自律神経学会総会 自律神経生理研究会共催シンポジウム, 2024年10月26日
  • Thermoregulation by estrogen in ovariectomized rats administered TREK agonist, Yuki Uchida, Shotaro Kamijo, Yuki Samejima, Masahiro Hosonuma, Hiroshi Onimaru, Hikaru Isobe, Motoyasu Honma, Yuri Masaoka, Masahiko Izumizaki, Neuro2024, 2024年07月24日
  • Thermoregulation by female hormones in ovariectomized rats administered TREK agonist, Yuki Uchida, Shotaro Kamijo, Yuki Samejima, Motoyasu Honma, Yuri Masaoka, Masahiko Izumizaki, 第101回日本生理学会大会, 2024年03月28日
  • TREK作動薬投与卵巣摘出ラットにおける エストロゲンの体温調節作用, 内田有希, 上條翔太郎, 鮫島勇毅, 細沼雅弘, 鬼丸洋, 磯部晃, 本間元康, 政岡ゆり, 泉﨑雅彦, 第18回環境生理学プレコングレス, 2024年03月27日
  • 冷えのメカニズムー女性ホルモンと冷えー, 内田有希, 上條翔太郎, 本間元康, 政岡ゆり, 鮫島勇毅, 泉﨑雅彦, 第33回基礎体温計測推進研究会(基礎体温計測推進研究会主催), 2023年12月01日
  • 雌ラットにおけるTREK作動薬投与時のエストロゲン、プロゲステロンの体温調節作用, 内田有希, 泉﨑雅彦, 第62回日本生気象学会大会, 2023年11月19日
  • エストロゲンはオスタルチン投与卵巣摘出ラットの体温を上昇させる, 内田有希, 上條翔太郎, 鮫島勇毅, 本間元康, 政岡ゆり, 泉﨑雅彦, 第76回日本自律神経学会大会, 2023年10月29日
  • 冷受容分子を介した女性ホルモンの体温調節作用―ヒトと動物の基礎研究―, 内田有希, 上條翔太郎, 鮫島勇毅, 細沼雅弘, 本間元康, 政岡ゆり, 泉﨑雅彦, 第66回快適性を考えるシンポジウム(日本繊維製品消費科学会), 2023年10月13日
  • 雌ラットにおけるTREK作動薬投与時の女性ホルモンの体温調節作用, 内田有希, 上條翔太郎, 鮫島勇毅, 本間元康, 政岡ゆり, 泉﨑雅彦, 温度生理学研究会2023, 2023年09月21日
  • Effect of estradiol on thermoregulatory responses in ovariectomized rats administrated ostruthin, Yuki Uchida, Shotaro Kamijo, Yuki Samejima, Motoyasu Honma, Yuri Masaoka, Masahiko Izumizaki, 第46回日本神経科学会, 2023年08月01日
  • Effect of progesterone on thermoregulatory responses in ovariectomized rats administrated TREK agonist, Yuki Uchida, Yuki Samejima, Masahiko Izumizaki, 第100回日本生理学会大会, 2023年03月14日
  • TREK作動薬投与卵巣摘出ラットにおけるエストラジオールの体温調節作用, 内田有希, 上條翔太郎, 鮫島勇毅, 本間元康, 政岡ゆり, 泉﨑雅彦, 第17回環境生理学プレコングレス, 2023年03月13日
  • ヒトと動物の基礎研究から考える女性の冷え, 内田有希, 上條翔太郎, 本間元康, 政岡ゆり, 鮫島勇毅, 泉﨑雅彦, Biothermology Workshop 2022, 2022年12月26日
  • エストロゲンは新規冷受容分子TREK作動薬投与卵巣摘出ラットにおいて体温を上昇させる, 内田有希, 泉﨑雅彦, 第61回日本生気象学会大会, 2022年11月12日
  • 女性の寒冷ストレス時の体温調節反応とその中枢メカニズム, 内田有希, 上條翔太郎, 本間元康, 政岡ゆり, 鮫島勇毅, 泉﨑雅彦, 第75回日本自律神経学会総会 基礎のシンポジウム「ストレスと中枢自律神経応答」, 2022年10月28日
  • Effect of estradiol on thermoregulatory responses in ovariectomized rats administrated TREK agonist, Yuki Uchida, Shotaro Kamijo, Motoyasu Honma, Yuri Masaoka, Masahiko Izumizaki, Neuro2022, 2022年07月02日
  • Effect of estradiol on thermoregulatory responses in ovariectomized rats administrated TREK agonist, Yuki Uchida, Shotaro Kamijo, Masahiko Izumizaki, The 39th Congress of the International Union of Physiological Sciences, 2022年05月08日
  • Effect of estradiol on thermoregulatory responses in ovariectomized rats administrated TREK agonist, 内田 有希;上條 翔太郎;泉﨑 雅彦, 第99回日本生理学会大会, 2022年03月16日, 仙台・オンライン配信
  • エストラジオールがTREK作動薬投与卵巣摘出ラットの体温調節反応に与える影響, 内田 有希;上條 翔太郎;泉﨑 雅彦, 第48回自律神経生理研究会, 2021年12月05日, 東京
  • 卵巣摘出ラットにおけるエストラジオールのメントール誘導性体温上昇の抑制作用―褐色脂肪組織のUCP1, TRPM8発現に着目して―, 内田 有希;泉﨑 雅彦, 第60回日本生気象学会大会, 2021年11月13日, Web開催
  • Estrogenic modulation in thermoregulation via cold receptors (自律神経生理研究会共催シンポジウム), 内田 有希, 第74回自律神経学会総会, 2021年10月23日, Web開催

書籍等出版物

  • 生き物と温度の事典, 内田有希, 奥茂敬恭, 朝倉書店, 2024年10月
  • 体温の「なぜ?」がわかる生理学 からだで感じる・考える・理解する, からだで感じて考えてみよう 体感温度の正体, 内田 有希, 6-7, 杏林書院, 2021年04月
  • 体温の「なぜ?」がわかる生理学 からだで感じる・考える・理解する, からだで感じて考えてみよう からだを「温めるしくみ」, 内田 有希, 20-21, 杏林書院, 2021年04月
  • 体温の「なぜ?」がわかる生理学 からだで感じる・考える・理解する, からだで感じて考えてみよう 温度を感じるしくみ, 内田 有希, 28-29, 杏林書院, 2021年04月
  • 体温の「なぜ?」がわかる生理学 からだで感じる・考える・理解する, からだで感じて考えてみよう 脳と体温の不思議1 視床下部とは, 内田 有希, 34-35, 杏林書院, 2021年04月
  • 体温の「なぜ?」がわかる生理学 からだで感じる・考える・理解する, からだで感じて考えてみよう 脳と体温の不思議2 末梢神経ネットワークとは, 内田 有希, 36-37, 杏林書院, 2021年04月
  • 体温の「なぜ?」がわかる生理学 からだで感じる・考える・理解する, からだで感じて考えてみよう 体温調節とホルモンのはたらき, 内田 有希, 48-49, 杏林書院, 2021年04月
  • 体温の「なぜ?」がわかる生理学 からだで感じる・考える・理解する, 特性から理解してみよう 発育発達と体温調節機能の特徴, 内田 有希, 104-110, 杏林書院, 2021年04月
  • 体温の「なぜ?」がわかる生理学 からだで感じる・考える・理解する, メカニズムを理解しよう 体温調節機能の破綻としくみ, 内田 有希, 160-166, 杏林書院, 2021年04月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ミントの成分メントールによる褐色脂肪活性化に対するエストラジオールの作用, 内田有希, 公益財団法人三島海雲記念財団, 公益財団法人三島海雲記念財団 2020年度学術研究奨励金(個人), 研究開始 20200701
  • 奈良女子大学・奈良ゾンタクラブ 令和2年度奈良ゾンタクラブ理系若手女性研究者奨励賞, 内田有希, 奈良ゾンタクラブ, 研究開始 20200401
  • 新規冷受容分子TREKと女性ホルモンに着目した女性の冷えのメカニズムの解明, 内田有希, 日本学術振興会, 令和2年度科研費(基盤研究C), 研究開始 20200401
  • 論文英文校正経費, 内田有希, 奈良女子大学, 奈良女子大学 令和元年度スキルアップ経費, 研究開始 20200301
  • 国内学会参加補助, 内田有希, 奈良女子大学, 奈良女子大学 スキルアップ経費, 研究開始 20190601
  • 女性のライフステージによる女性ホルモン変動が脂質嗜好性に及ぼす影響とその作用機序, 森本恵子, 日本学術振興会, 平成30年度科学研究補助金(基盤C), 研究開始 20180401
  • 英語論文校閲経費支援, 内田有希, 奈良女子大学, 奈良女子大学 平成29年度研究スキルアップ経費, 研究開始 20171001
  • 脂肪酸とエストロゲン, 森本恵子, 奈良女子大学, 奈良女子大学 平成29年度女性研究者研究推進経費, 研究開始 20170901
  • 国内学会参加補助, 内田有希, 奈良女子大学, 奈良女子大学 平成29年度研究スキルアップ経費, 研究開始 20170501
  • 雌ラットを用いた更年期女性の冷えと香辛料に関する基礎研究, 内田有希, 浦上食品・食文化振興財団, 平成28年度浦上食品・食文化振興財団研究助成, 研究開始 20170401
  • 冷受容分子とエストロゲンに着目した若年女性の冷えのメカニズムの解明, 内田有希, 日本学術振興会, 平成29年度科学研究費補助金(若手B), 研究開始 20170401
  • エストロゲンの新機能―香辛料(ミント, シナモン)を介した体温調節効果の解析―, 内田有希, 奈良女子大学, 奈良女子大学 平成28年度奈良女子大学研究推進プロジェクト経費, 研究開始 20160601
  • 東洋医学における温度の概念の解明, 永島計, 早稲田大学, 早稲田大学 早稲田大学 井深基金 東洋医学に関する研究, 研究開始 20160401
  • エストラジオール消退に伴う暑熱耐性低下メカニズムの探索, 永島計, 日本学術振興会, 平成28年度科学研究費補助金(挑戦的萌芽), 研究開始 20160401
  • エストロゲンの尾隠し行動への影響―女性の寒冷時行動性体温調節メカニズムの解明―, 内田有希, 日本学術振興会, 平成26年度科学研究費補助金(若手B), 研究開始 20140401
  • 絶食が尾隠し行動に与える影響, 内田有希, 高知大学, 高知大学 平成25年度教育研究活性化事業(研究促進)若手研究者スタートアップ支援, 研究開始 20130701
  • 絶食が尾隠し行動に与える影響-行動性体温調節のメカニズムと性差の解明-, 内田有希, 日本学術振興会, 平成24年度科学研究費補助金(研究活動スタート支援), 研究開始 20120801
  • 女性ホルモンは寒冷時の体温調節行動に影響するか?-温度受容分子TRPM8に着目して-, 内田有希, 林女性自然科学者研究助成基金, 林フェロー(プレ・ドクトラル), 研究開始 20110401


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.