新人看護職員のモチベーション維持に向けた実践報告 第2報, 小松﨑 記妃子,樋口 恵子, 日本医療マネジメント学会 第26回, 2024年06月22日, 福岡
新人看護職員のモチベーション維持に向けた実践報告, 小松﨑 記妃子,樋口 恵子, 日本医療マネジメント学会 第25回, 2023年06月23日, 横浜
大学病院を退院する患者の退院時および退院1か月後の心配ごとの実態と関連要因の検索, 富田真佐子,大崎千恵子,石原ゆきゑ,鈴木浩子,村田加奈子,松木恵里,小松﨑記妃子,吉原祥子, 日本慢性看護学会誌学術集会 第16回, 2022年08月20日, Web
透析導入後に腹膜透析患者がいだくボディイメージ認識(第一報), 田村 由衣,三村 洋美,小松崎 記妃子,多久和 善子, 日本透析医学会 学術集会・総会 第67回, 2022年07月03日, 横浜
入退院および退院直後の支援に関する追跡調査(その 1) 退院支援の状況と退院時および退院 1 か月後の療養生活に関する質問紙調査, 大崎 千恵子;富田 真佐子;鈴木 浩子;村田 加奈子;吉原 祥子;松木 恵里;小松﨑 記妃子;石原 ゆきゑ, 第370回昭和大学学士会例会(保健医療学部会主催), 2021年01月13日, 誌上開催
入退院および退院直後の支援に関する追跡調査(その 2) 入退院支援加算算定要件に該当する退院困難な要因を有する患者の緊急再入院のリスク, 富田 真佐子;大崎 千恵子;鈴木 浩子;村田 加奈子;吉原 祥子;松木 恵里;小松﨑 記妃子;石原 ゆきゑ, 第370回昭和大学学士会例会(保健医療学部会主催), 2021年01月13日, 誌上開催
誤嚥性肺炎予防に関する多職種合同講習会が及ぼす意識変化, 仲保 徹;大滝 周;三橋 幸聖;上條 史子;小松﨑 記妃子;田中 一正;川手 信行;深澤 隆;馬渡 晃弘, 第57回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2020年08月20日, 京都およびWeb開催
看護職以外の分野での社会人経験を有する看護師のキャリア活用の相互作用, 小松﨑 記妃子, 第358回昭和大学学士会例会, 2019年07月20日, 横浜
タッチング・音楽運動療法が抗酸化力・脳波・呼吸・情動に及ぼす影響, 田中 晶子;小口 江美子;小野 賢二朗;小松﨑 記妃子, 第33回日本酸化ストレス学会関東支部会, 2018年12月15日, 東京
腹膜透析患者におけるボディイメージの認識のプロセス 第一報, 田村 由衣;小松﨑 記妃子;三村 洋美, 第348回昭和大学学士会例会, 2018年07月21日, 横浜
臨地実習における臨床教員制度導入とその評価 ―導入後の評価に関する調査報告―(インフォメーション・エクスチェンジ24), 小松﨑 記妃子;福地本 晴美;佐藤 陽子;山田 真実子;山﨑 あや;渡辺 純子;津川 博美;井出 由美;福宮 智子;小長谷 百絵, 第19回日本看護管理学会学術集会, 2015年08月29日, 郡山
高齢者にとっての点眼容器のユーザビリティについて, 小長谷 百絵;林 みつる;三村 洋美;金子 直美;小松﨑 記妃子;永澤 成人, 日本老年看護学会第20回学術集会, 2015年06月13日, 横浜
社会人経験をもつ新人看護師を活かす現任教育への挑戦, 宮本 千津子;末永 由里;安藤 瑞穂;中山 純果;嶋澤 奈津子;小松﨑 記妃子;山岡 澄代;太田 勝子;栗城 尚之, 第18回日本看護管理学会学術集会, 2014年08月30日, 松山
先輩、ケアの優先順位ってどう考えますか?, 場面16 点滴更新の時間に、リーダーから別の業務を依頼されました。, 昭和大学附属病院看護部 編著, 監修, 73-77, 有賀 洋文・照林社, 2023年05月
透析ケア, 認知症高齢者の透析看護のポイント, 小松﨑 記妃子;川村 晴美, 共著, 758-761, メディカ出版, 2021年08月
地域連携入退院と在宅支援, 【入院患者の生活機能を低下させない!在宅復帰をスムーズにする入院関連機能障害対策】病院から地域へつなぐケア 地域で生きる患者を支える医療機関の取り組み, 西村 美里;髙田 純子;小松﨑 記妃子, 共著, 9-18, 日総研出版, 2020年09月
臨床ナースと学ぶケース別フィジカルアセスメントのコツ, COPDで呼吸困難のある患者さんの食事場面, 田中 晶子;大崎 千恵子;小松﨑 記妃子;源川 奈央子, 157-166, 丸善出版, 2020年06月
臨床ナースと学ぶケース別フィジカルアセスメントのコツ, 関節拘縮のある患者さんの清拭場面, 田中 晶子;大崎 千恵子;小松﨑 記妃子;源川 奈央子, 183-186, 丸善出版, 2020年06月
意味づけ・経験知でわかる病態生理看護過程 上巻 第3版, 第5章脳神経 第5節パーキンソン病 第6節多発性硬化症 第7節重症筋無力症 第8章治療別・経過別・その他 第8節身体抑制, 小松﨑 記妃子, 単著, 日総研, 2017年06月
Expert Nurse 【あれっ?と思ったら検査値 この3つ】, (事例6)脳梗塞後の高齢患者さん。"リハビリでの筋肉痛"を訴えていていつもより元気がない…何か気になる!, 小松﨑 記妃子, 分担執筆, 41-45, 照林社, 2016年08月
臨床透析, 後期高齢透析患者の看護・介護 患者の療養生活への支援, 三村 洋美,小松﨑 記妃子, 297-303, 日本メディカルセンター, 2016年03月