High concentration of oxaliplatin may be a risk factor for vascular pain, MATSUNUMA Satoru; HANDA Satoko; YAMAMOTO Hitomi; OKUYAMA Kiyoshi; YOSHIMOTO Koichi; KATO Yasuhisa, J Clin Pharm, 47(4):462 - 468, 2022年04月, 原著, 査読あり
Evaluation of corneal damage caused by the anticancer drug S-1 in human corneal epithelial cells, MORIYA Kanae;SHIMIZU Hisanori;KAMEI Daisuke;HANDA Satoko;SASAKI Tadanori;KATO Yasuhisa, Showa Univ J Med Sci, 34(1):27 - 32, 2022年03月, 原著, 査読あり
昭和大学12年間での教育と研究の思い出, 加藤 裕久, 昭和学士会雑誌, 81(2):70 - 81, 2021年06月, 査読あり
Rubric Assessment for Pharmacotherapy in Spiral Curriculum: Development and Usefulness Evaluation, HANDA Satoko;KOHYAMA Noriko;KURIHARA Tatsuya;SUGIYAMA Erika;TANAKA Sachiko;YAMAMOTO Hitomi;MIYASAKA Yoshiyuki;KOGO Mari;KATO Yasuhisa;NAKAMURA Akihiro;YAMAMOTO Toshinori, 薬学雑誌,
140(12):1441 - 1454, 2020年12月,
原著,
査読あり,
DOI:10.1248/yakushi.20-00029 Integrating Cancer Patients’ Satisfaction with Rescue Medication in Pain Assessments, WADA Noriko;HANDA Satoko;YAMAMOTO Hitomi;HIGUCHI Hitomi;OKAMOTO Kenichiro;SASAKI Tadanori;KATO Yasuhisa, Showa Univ J Med Sci, 32(3):181 - 191, 2020年10月, 原著, 査読あり
Effectiveness of a Smartphone Application as a Support Tool for Patients Undergoing Breast Cancer Chemotherapy: A Randomized Controlled Trial, HANDA Satoko;OKUYAMA Hiromi;YAMAMOTO Hitomi;NAKAMURA Seigo;KATO Yasuhisa, Clin Breast Cancer, 20(3):201 - 208, 2020年06月, 原著, 査読あり
Simultaneous Determination of Raltegravir, Dolutegravir, Elvitegravir, and Bictegravir in Human Plasma Using High-performance Liquid Chromatography-tandem Mass Spectrometry, MASUDA Junichi;KATO Yasuhisa, Showa Univ J Med Sci, 32(1):91 - 102, 2020年04月, 原著, 査読あり
The Effect of Pentazocine on Nausea and Vomiting Following Catheter Ablation, KUROIWA Ryohei;HANDA Satoko;INOMATA Katsuhiko;KATO Yasuhisa, Showa Univ J Med Sci, 32(1):103 - 111, 2020年04月, 原著, 査読あり
Oxaliplatin induces prostaglandin E2 release in vascular endothelial cells, MATSUNUMA Satoru;HANDA Satoko;KAMEI Daisuke;YAMAMOTO Hitomi;OKUYAMA Kiyoshi;KATO Yasuhisa, Cancer Chemother Pharmacol, 84(2):345 - 350, 2019年08月, 原著, 査読あり
注射用抗がん薬バイアルの複数回使用に伴う無菌調製業務への影響の評価, 米村 雅人;山口 正和;岩本 義弘;吉野 名穂子;田中 将貴;加納 大輔;平野 光枝;市田 泰彦;川崎 敏克;半田 智子;加藤 裕久, 日本病院薬剤師会雑誌, 54(11):1396 - 1402, 2018年11月, 原著, 査読あり
QOL Evaluation of Nab-Paclitaxel and Docetaxel for Early Breast Cancer., OKUYAMA Hiromi;NAKAMURA Seigo;AKASHI-TANAKA Sadako;SAWADA Terumasa;KUWAYAMA Takashi;HANDA Satoko;KATO Yasuhisa, Eur J Breast Health, 14(4):194 - 198, 2018年10月, 原著, 査読あり
The Impact on Quality of Life of Highly Effective Antiemetic Therapy among Breast Cancer Patients Receiving Anthracycline Plus Cyclophosphamide-based Regimen, TOKUMARU Jumpei;NARUI Kazutaka ;YAMADA Akimitsu ;KAWAKAMI Kanako ;KAMITE Mariko ;HANDA Satoko;HASHIMOTO Shinya ;KATO Yasuhisa;ISHIKAWA Takashi, Showa Univ J Med Sci,
30(2):285 - 296, 2018年06月,
原著,
査読あり,
DOI:10.15369/sujms.30.285 Comparison of User Impressions of Oral Transmucosal Fentanyl Placebo Formulations by Medical Staff, WADA Noriko;KASHIWABARA Yuka ;HIGUCHI Hitomi ;HINATA Miwa;SASAKI Tadanori;KATO Yasuhisa, Showa Univ J Med Sci,
30(1):53 - 62, 2018年03月,
原著,
査読あり,
DOI:10.15369/sujms.30.53 A questionnaire survey of pharmacists regarding the clinical practice guidelines for the appropriate use of granulocyte-colony stimulating factors, SASAKI Tetsuya;KATO Yasuhisa;SATO Atsushi;USUI Noriko;BABA Eishi;TAKANO Toshimi;SUSUMU Nobuyuki;OHNISHI Kazunori;NISHIMOTO Hitomi;KIURA Katsuyuki, J Pharm Health Care Sci, 4:2, 2018年01月, 原著, 査読あり
Incidence of Ophthalmic Disorders in Patients Treated with the Antineoplastic Agent S-1, MORIYA Kanae;SHIMIZU Hisanori;HANDA Satoko;SASAKI Tadanori;SASAKI Yasutsuna;TAKAHASHI Haruo;NAKAMURA Seigo;YOSHIDA Hitoshi;KATO Yasuhisa, 癌と化学療法, 44(6):501 - 506, 2017年06月, 原著, 査読あり
Comparative Efficacy and Safety of Linezolid and Quinupristin-Dalfopristin in the Treatment of Vancomycin-Resistant Enterococcus Infections: A Meta-Analysis, WATANABE Tomoki;UCHIDA Rika;HANDA Satoko;SHINDO Manabu;KATO Ichiro;KATO Yasuhisa, J Infect Dis Ther, 5(2):e318, 2017年04月, 原著, 査読あり
Assessment of Injection Site Reactions for Peripheral Intravenous Oxaliplatin Infusion and Potential Remedies, HANDA Satoko;KUROIWA Rhohei;MIYANO Masahiro;SHIMIZU Hisanori;KAMEI Daisuke;TAKEI Hiromi;SONOU Hiroko;YAMAMOTO Hitomi;MURAYAMA Jun-Ichiro;SATO Atsushi;KATO Yasuhisa, 癌と化学療法, 43(8):985 - 988, 2016年08月, 原著, 査読あり
薬局実習において学生の印象に残った薬剤師の行動に関する分析, 中田 亜希子;赤川 圭子;山本 仁美;加藤 裕久;山元 俊憲, 薬学雑誌, 136(2):351 - 358, 2016年02月, 原著, 査読あり
Development of Support System for Breast Cancer Patients: Managing Side Effects through an Internet-Based System, OKUYAMA Hiromi;加藤 裕久;HANDA Satoko;NARA Tamaki;SONODA Masayuki;BABA Mai;AKAHORI Hiromi;KURODA Eiji;NAKAMURA Seigo, 癌と化学療法, 43(1):85 - 90, 2016年01月, 原著, 査読あり
緩和ケア外来受診がん患者の抱える薬物治療の問題点と薬剤師の役割, 沖崎 歩;元永 伸也;松本 禎久;三浦 智史;市田 泰彦;和泉 啓司郎;加藤 裕久;木下 寛也, 日本緩和医療薬学雑誌, 8(2):39 - 45, 2015年06月, 原著, 査読あり
日本国内の臨床試験に基づく抗がん剤の催吐性リスク分類, 渡部 智貴;半田 智子;加藤 裕久, 癌と化学療法, 42(3):335 - 341, 2015年03月, 原著, 査読あり
終末期がん患者における輸液治療の質的評価, 杉山 未緒;和田 紀子;樋口 比登実;鶴野 美紀;柏原 由佳;半田 智子;村山 純一郎;片山 志郎;加藤 裕久, 日本緩和医療薬学雑誌, 7(2):29 - 35, 2014年06月, 原著, 査読あり
大学病院および薬局薬剤師業務における携帯情報端末(PDA)の使用実態調査, 半田 智子;柳沢 侑子;南 藍子;竹ノ内 敏孝;坂田 穣;村山 純一郎;原 和夫;前田 正輝;加藤 裕久, 医療薬学, 40(1):35 - 46, 2014年01月, 原著, 査読あり
Concomitant polypharmacy is associated with irinotecan-related adverse drug reactions in patients with cancer., SASAKI Tetsuya;FUJITA Ken-ichi;SUNAKAWA Yu;ISHIDA Hiroo;YAMASHITA Keishi;MIWA Keisuke;SAJI Shigehira;KATO Yasuhisa;SASAKI Yasutsuna, Int J Clin Oncol, 18(4):735 - 742, 2013年08月, 原著, 査読あり
長期実務実習のサポートチームによる指導の有用性 実習指導に対するアンケート調査より, 小林 文;向後 麻里;齋藤 勲;村山 純一郎;山元 俊憲;加藤 裕久;木内 祐二, 昭和大学薬学雑誌, 3(1):55 - 65, 2012年06月, 原著, 査読あり
医薬品需要の動向からみた被災地に必要な医薬品情報, 半田 智子;黒岩 亮平;石井 亜矢子;栗原 竜也;渥美 聡孝;上條 由美;木内 祐二;内田 一二三;加藤 裕久, 昭和大学薬学雑誌, 2(2):159 - 168, 2011年12月, 原著, 査読あり
長期実務実習への適切な評価方法の導入と実習生の到達度, 向後 麻里;齋藤 勲;小林 文;村山 純一郎;山元 俊憲;加藤 裕久;木内 祐二, 昭和大学薬学雑誌, 2(2):139 - 147, 2011年12月, 原著, 査読あり
Active Adult Learning患者担当制病棟実習(Patient Oriented Clerkship)の学習者情動への影響, 齋藤 勲;向後 麻里;小林 文;渡邊 徹;阿部 誠治;冨家 俊弥;若林 仁美;宮野 正弘;唐沢 浩二;大戸 祐治;岡﨑 敬之介;星 茜;大滝 由美;平藤 彰;田中 広紀;藤原 久登;八木 仁史;市倉 大輔;石井 亜矢子;山田 恭平;杉沢 諭;加藤 裕久;村山 純一郎, 薬学雑誌, 131(11):1595 - 1604, 2011年11月, 原著
大学の対応と今後に向けて 昭和大学の実務実習への取り組み 患者担当制を導入した参加型臨床実習とその評価, 向後 麻里;齋藤 勲;小林 文;村山 純一郎;木内 祐二;加藤 裕久;山元 俊憲, 月刊薬事, 53(1):69 - 73, 2011年01月, 総説
薬剤師による臨床現場での携帯情報端末(PDA)の利用に向けて アメリカの現状分析から, 半田 智子;加藤 裕久, 昭和大学薬学雑誌, 1(2):197 - 203, 2010年12月, 査読あり
ヒト角膜上皮細胞を用いた S-1 含有成分による細胞傷害性の検討, 守屋 賀奈絵;清水 久範;亀井 大輔;半田 智子;佐々木 忠徳;加藤 裕久, 日本薬学会第141年会, 2021年03月27日, オンライン開催
参加型生涯研修プログラムの有用性評価 ―昭和大学薬剤師生涯研修認定制度(H30年度)の検証―, 田中 佐知子;芦野 隆;高松 智;唐沢 浩二;小林 文;亀井 大輔;熊木 良太;阿部 誠治;佐口 健一;加藤 肇;倉田 なおみ;加藤 裕久;中村 明弘, 第4回日本薬学教育学会大会, 2019年08月24日, 豊中
改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムにおける実務実習で関わるべき代表的な8疾患の実習実施状況調査(第2報), 山本 仁美;唐沢 浩二;松林 智子;熊木 良太;柴田 佳太;谷岡 利裕;滝 伊織;田島 正教;北原 加奈之;阿部 誠治;岸本 桂子;田中 佐知子;福原 潔;佐々木 忠徳;原 俊太郎;向後 麻里;加藤 裕久;中村 明弘, 日本薬学会第139年会, 2019年03月21日, 千葉
がん疼痛に対するフェンタニル舌下錠の鎮痛効果に対する有用性の検討, 和田 紀子;半田 智子;山本 仁美;樋口 比登実;佐々木 忠徳;加藤 裕久, 第28回日本医療薬学会年会, 2018年11月24日, 神戸
昭和大学薬学部 薬物治療らせん型カリキュラムにおけるルーブリック評価の導入―成果報告―, 半田 智子;神山 紀子;栗原 竜也;杉山 恵理花;田中 佐知子;山本 仁美;向後 麻里;加藤 裕久;中村 明弘, 第3回日本薬学教育学会大会, 2018年09月02日, 東京
参加型生涯研修プログラムの有用性評価-昭和大学薬剤師生涯研修認定制度(平成29年度)の検証-, 芦野 隆;田中 佐知子;亀井 大輔;唐沢 浩二;高松 智;小林 文;阿部 誠治;熊木 良太;佐口 健一;加藤 肇;倉田 なおみ;加藤 裕久;中村 明弘, 第3回日本薬学教育学会大会, 2018年09月01日, 東京
在宅において多職種連携・協働を実践できる医療人養成のための学部連携教育プログラムの開発と実践 〜高齢者やその家族の思いを主眼としたPBLチュートリアル〜, 福村 基徳;亀井 大輔;大幡 久之;木内 祐二;倉田 知光;田中 一正;片岡 竜太;鈴木 久義;倉田 なおみ;加藤 裕久;中村 明弘, 第11回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会, 2018年08月11日, 阿見町 (茨城)
昭和大学における体系的な学部連携在宅チーム医療教育とPBLチュートリアルのための映像シナリオの開発, 福村 基徳;亀井 大輔;木内 祐二;大幡 久之;倉田 知光;田中 一正;片岡 竜太;鈴木 久義;倉田 なおみ;加藤 裕久;中村 明弘, 第50回日本医学教育学会大会, 2018年08月04日, 東京
改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムにおける実務実習で関わるべき代表的な8疾患の実習実施状況調査, 山本 仁美;唐沢 浩二;松林 智子;熊木 良太;柴田 佳太;谷岡 利裕;滝 伊織;田島 正教;北原 加奈之;阿部 誠治;石井 正和;田中 佐知子;福原 潔;佐々木 忠徳;原 俊太郎;向後 麻里;加藤 裕久;中村 明弘, 日本薬学会第138年会, 2018年03月28日, 金沢
乳癌患者の薬物療法に対する副作用マネージメントアプリの構築, 半田 智子;奥山 裕美;山本 仁美;中村 清吾;加藤 裕久, 日本薬学会第138年会, 2018年03月28日, 金沢
G-CSF製剤適正使用ガイドラインに関する薬剤師へのアンケート調査 (ワークショップ 14), 佐々木 哲哉;加藤 裕久;佐藤 温;薄井 紀子;馬場 英司;高野 利実;進 伸幸;大西 一功;西本 仁美;木浦 勝行, 第55回日本癌治療学会学術集会, 2017年10月22日, 横浜
G-CSF適正使用ガイドライン改訂にかかるコンセンサスミーティング 全面改訂に向けて:経済的な視点から, 加藤 裕久;佐々木 哲哉, 第55回日本癌治療学会学術集会, 2017年10月21日, 横浜
参加型生涯研修プログラムの有用性評価 ―昭和大学薬剤師生涯研修認定制度(H28 年度)の検証―, 田中 佐知子;芦野 隆;亀井 大輔;唐沢 浩二;佐口 健一;高松 智;加藤 肇;加藤 裕久;中村 明弘, 第2回日本薬学教育学会大会, 2017年09月03日, 名古屋
昭和大学における新薬局実習「薬局クリニカルクラークシップ」導入の試み, 山本 仁美;柴田 佳太;松林 智子;熊木 良太;加藤 肇;小野 稔;小池 義彦;加藤 裕久;中村 明弘, 第2回日本薬学教育学会大会, 2017年09月02日, 名古屋
事例検討を用いた在宅チーム医療教育実習指導者養成ワークショップの有効性, 田中 佐知子;佐野 敦彦;平岡 千英;半田 智子;山崎 敦代;倉田 なおみ;亀井 大輔;福村 基徳;小川 路代;篠原 久仁子;佐口 健一;加藤 裕久;中村 明弘, 第49回日本医学教育学会大会, 2017年08月18日, 札幌
ファーマシューティカルケアのための医薬品情報アプリケーションの評価, 野中 優貴子;半田 智子;廣田 礼奈;浜浦 美月;山本 仁美;加藤 裕久, 第20回日本医薬品情報学会総会・学術大会, 2017年07月08日, 東京
長期実務実習におけるクリニカルクラークシップ薬学教育プログラムに対する学生評価-昭和大学薬学教育のさらなる充実を目指して-, 阿部 誠治;二村 哲未;藤宮 龍祥;北原 加奈之;宮坂 善之;田中 広紀;藤原 久登;大戸 祐治;縄田 修一;栗原 竜也;小林 文;滝 伊織;田島 正教;木内 祐二;加藤 裕久;中村 明弘;佐々木 忠徳, 医療薬学フォーラム2017・第25回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2017年07月01日, 鹿児島
緩和医療専門薬剤師制度への取り組み, 加藤 裕久, 第11回日本緩和医療薬学会年会, 2017年06月04日, 札幌
フェンタニルクエン酸塩舌下錠の使用実態と有用性評価, 和田 紀子;福島 名津希;糸瀬 明希;半田 智子;山本 仁美;樋口 比登実;佐々木 忠徳;加藤 裕久, 第11回日本緩和医療薬学会年会, 2017年06月02日, 札幌
抗がん剤治療レジメンの適正使用におけるピットフォール, 加藤 裕久, 第117回日本外科学会定期学術集会, 2017年04月28日, 横浜
昭和大学における薬学生の病院クリニカルクラークシップ教育プログラムの評価, 大戸 祐治;田中 広紀;宮坂 善之;縄田 修一;藤原 久登;阿部 誠治;栗原 竜也;齋藤 勲;小林 文;滝 伊織;田島 正教;木内 祐二;加藤 裕久;中村 明弘;佐々木 忠徳, 日本薬学会第137年会, 2017年03月26日, 仙台
学部連携地域医療実習の取り組みと成果 昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェクト, 福村 基徳;倉田 なおみ;大林 真幸;田中 佐知子;坂田 穣;前田 昌子;刑部 慶太郎;加藤 裕久;中村 明弘;平井 康昭;大幡 久之;倉田 知光;田中 一正;木内 祐二, 日本薬学会第137年会, 2017年03月26日, 仙台
バンコマイシン耐性腸球菌(Enterococcus faecium)臨床分離株の検討, 渡部 智貴;半田 智子;加藤 裕久, 第63回昭和大学学士会総会, 2016年11月26日, 東京
乳がんに対する高度催吐性化学療法における悪心嘔吐リスク因子とQOLに関する前向き観察研究, 徳丸 隼平;半田 智子;加藤 裕久, 第63回昭和大学学士会総会, 2016年11月26日, 東京
がん緩和医療における薬剤師の役割 抗がん剤曝露対策の現状, 加藤 裕久, 第11回がん医療研究会, 2016年11月21日, 東京
医療従事者の曝露対策に対する薬剤師の積極的な関わり, 加藤 裕久, 島根県抗がん剤曝露対策セミナー, 2016年10月22日, 松江
G-CSF適正使用ガイドライン改訂に向けての問題点 G-CSF製剤適正使用ガイドラインに関する薬剤師の意識, 加藤 裕久;佐々木 哲哉, 第54回日本癌治療学会学術集会, 2016年10月21日, 横浜
学習成果基盤型教育に基づく病院実習カリキュラムの構築, 栗原 竜也;齋藤 勲;北原 加奈之;宮坂 善之;縄田 修一;田中 広紀;大戸 祐治;藤原 久登;中村 純子;塚本 絵美;小林 文;滝 伊織;唐沢 浩二;神山 紀子;峯村 純子;向後 麻里;渡邊 徹;木内 祐二;加藤 裕久;中村 明弘;佐々木 忠徳, 第26回日本医療薬学会年会, 2016年09月17日, 京都
学習成果基盤型教育に基づく新病院実務実習カリキュラムの構築 -薬学版クリニカルクラークシップの導入-, 栗原 竜也;齋藤 勲;北原 加奈之;宮坂 善之;縄田 修一;田中 広紀;大戸 祐治;小林 文;滝 伊織;田島 正教;唐沢 浩二;神山 紀子;木内 祐二;加藤 裕久;中村 明弘;佐々木 忠徳, 第1回日本薬学教育学会大会, 2016年08月27日, 京都
薬物治療のらせん型カリキュラムにおけるルーブリック評価の導入, 半田 智子;神山 紀子;栗原 竜也;杉山 恵理花;田中 佐知子;山本 仁美;宮坂 善之;加藤 裕久;中村 明弘;山元 俊憲, 第1回日本薬学教育学会大会, 2016年08月27日, 京都
NBM(Narrative-based medicine)の基盤教育を目的とした専門職連携PBLチュートリアルのための映像教材の開発と評価, 亀井 大輔;大林 真幸;福村 基徳;田中 佐知子;倉田 知光;田中 一正;木内 祐二;加藤 裕久;中村 明弘, 第9回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会, 2016年08月21日, 東京
昭和大学における学部連携地域医療実習の取り組み, 福村 基徳;倉田 なおみ;大林 真幸;田中 佐知子;木内 祐二;坂田 穣;松本 菜々;田中 一正;倉田 知光;平井 康昭;大幡 久之;刑部 慶太郎;前田 昌子;加藤 裕久;中村 明弘, 第9回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会, 2016年08月21日, 東京
オピオイド服用中の外来がん患者の運転とその関連因子の検討, 沖崎 歩;三浦 智史;森田 達也;田上 恵太;松本 禎久;藤森 麻衣子;須磨崎 有希;岩本 華子;半田 智子;加藤 裕久;木下 寛也, 第21回日本緩和医療学会学術大会, 2016年06月17日, 京都
実務実習における指導能力向上を目指した、薬局指導薬剤師ワークショップの有用性の検討 薬物治療に関わる学生の育成, 赤川 圭子;小川 路代;荻野 哲也;金光 卓也;佐野 敦彦;杉山 恵理花;松林 智子;田中 佐知子;田沼 和紀;冨岡 栄作;長沼 未加;中畔 勇一;根来 孝治;古澤 理恵;堀口 道子;松下 良一;山本 仁美;加藤 裕久;山元 俊憲, 日本薬学会第136年会, 2016年03月27日, 横浜
1年次在宅訪問実習の構築と実施 昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェクト, 大林 真幸;小倉 浩;刑部 慶太郎;亀井 大輔;平岡 千英;福村 基徳;田中 佐知子;中村 明弘;木内 祐二;倉田 知光;田中 一正;加藤 裕久;山元 俊憲, 日本薬学会第136年会, 2016年03月27日, 横浜
在宅医療におけるNBM(narrative-based medicine)の基盤教育を目的としたPBLチュートリアルの実施と評価 昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェクト, 亀井 大輔;大林 真幸;平岡 千英;福村 基徳;田中 佐知子;倉田 知光;田中 一正;中村 明弘;木内 祐二;加藤 裕久;山元 俊憲, 日本薬学会第136年会, 2016年03月27日, 横浜
学部連携地域医療実習を体験した学生および実習指導者から得られた学習成果と課題 昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェクト, 平岡 千英;倉田 なおみ;田中 佐知子;亀井 大輔;大林 真幸;福村 基徳;田中 一正;倉田 知光;中村 明弘;加藤 裕久;木内 祐二;山元 俊憲, 日本薬学会第136年会, 2016年03月27日, 横浜
S-1配合カプセルとOD錠における副作用発現状況について, 守屋 賀奈絵;半田 智子;佐々木 忠徳;佐々木 康綱;中村 清吾;加藤 裕久, 第62回昭和大学学士会総会, 2015年11月28日, 東京
G-CSF適正使用ガイドライン一部改訂にかかるコンセンサスミーティング 薬剤師によるガイドラインの活用, 加藤 裕久, 第53回日本癌治療学会学術集会, 2015年10月30日, 京都
乳癌薬物療法に伴う副作用マネジメントとQOLに関する研究, 奥山 裕美;中村 清吾;明石 定子;澤田 晃暢;桑山 隆志;加藤 裕久, 第53回日本癌治療学会学術集会, 2015年10月29日, 京都
ステップ・アップ緩和医療 多様な緩和ケアとチーム活性・連携力の醸成, 加藤 裕久, 第9回日本緩和医療薬学会年会, 2015年10月03日, 横浜
富士北麓在宅医療支援多職種連携ワークショップの試み策, 田中 一正;平井 康昭;倉田 知光;小倉 浩;穂坂 路男;渡辺 和俊;根津 祥江;重光 さつき;中西 美那子;伊藤 誠司;今野 述;駒谷 壽一;日下部 吉男;田中 佐知子;木内 祐二;加藤 裕久;山元 俊憲, 第8回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会, 2015年08月09日, 東京
富士北麓地区での学部連携地域医療実習の試み, 日下部 吉男;田中 一正;倉田 なおみ;木内 祐二;加藤 裕久;平井 康昭;倉田 知光;大幡 久之;刑部 慶太郎;前田 昌子;穂坂 路男;渡辺 和俊;伊藤 誠司;今野 述;根津 祥江;重光 さつき;中西 美那子;山元 俊憲, 第8回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会, 2015年08月09日, 東京
臨床指導薬剤師の育成プログラム(DIセミナー)における医薬品情報スキルおよび学生指導に関する調査 最終報告, 半田 智子;加藤 裕久;山本 仁美;小島 隆嗣, 日本薬学会第135年会, 2015年03月26日, 神戸
地域医療に貢献する臨床指導薬剤師の育成プログラム<3年間の取り組みと有用性に関する報告>, 山本 仁美;加藤 裕久;沼澤 聡;伊藤 克敏;赤川 圭子;亀井 大輔;半田 智子;大林 真幸;倉田 なおみ;木内 祐二;山元 俊憲, 日本薬学会第135年会, 2015年03月26日, 神戸
緩和ケア外来受診がん患者の抱える薬物治療の問題点と薬剤師の役割, 沖崎 歩;半田 智子;加藤 裕久, 第61回昭和大学学士会総会, 2014年12月06日, 東京
薬局実習においてプロフェッショナリズムを感じた体験のアンケート調査, 中田 亜希子;井上 美砂;赤川 圭子;加藤 裕久;山元 俊憲, 第46回日本医学教育学会大会, 2014年07月19日, 和歌山
携帯情報端末(PDA)用医療アプリケーションの評価システムの構築, 半田 智子;千葉 僚;金城 諒周;加藤 裕久, 第17回日本医薬品情報学会総会・学術大会, 2014年07月12日, 鹿児島
オキサリプラチン静脈内投与時の血管痛におけるプロスタグランジンE2の関与, 松沼 悟 ;中川 裕紀子;半田 智子;亀井 大輔;川城 丈;黒岩 亮平 ;加藤 裕久, 第57回日本薬学会関東支部大会, 2013年10月26日, 東京