研究者一覧

橋本 圭司Hashimoto Keiji

所属部署名リハビリテーション科
職名准教授
Last Updated :2025/04/01

研究者情報

基本情報

プロフィール情報

  • 氏名

    橋本 圭司, Hashimoto Keiji

所属

  • リハビリテーション科, 准教授

施設

  • 藤が丘リハビリテーション病院

学位

  • 博士(医学), 東京慈恵会医科大学, 2005年07月

業績

論文

  • 低出生体重児における日本語版ASQ ® -3の妥当性, 橋本圭司, 盛一享徳, 水野克己, 伊藤善也, 長 和俊, 豊島勝昭, 木本裕香, 九島令子, 石井のぞみ, 山口健史, 河野由美, 総合リハ, 52(11):1223 - 1230, 2024年11月, 原著, 査読あり
  • Post‐Discharge Growth Among Extremely Preterm Infants With or Without Bronchopulmonary Dysplasia., Kimoto Y, Hirata K, Hirano S, Wada K, Moriichi M, Ito Y, Cho K, Mizuno K, Toyoshima K, Kushima R, Ishii N, Yamaguchi T, Hashimoto K, Yada Y, Kono Y., Pediatric Pulmonology, 2024年11月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.1002/ppul.27388
  • Information and Communication Technology-based Assessment for Children with Developmental Needs: Kids Brain Balancer, Sugiyama T, Hashimoto K, Kawate N, JMA J, 7(4):543 - 550, 2024年10月, 原著, 査読あり, DOI:10.31662/jmaj.2024-0013
  • 日本版リバーミード行動記憶検査児童バージョン(RBMTC)の信頼性と妥当性の検討, 渡邉(阿部)真理奈 , 橋本圭司, 渡邉大貴, 竹厚 誠, 牧野美咲, 荻野貴裕, 浅野ふみ, 川手信行, 総合リハ, 52(10):1093 - 1099, 2024年10月, 原著, 査読あり
  • 短期集中リハビリテーションにより高次脳機能が改善したパーキンソン病患者の一例, 佐久間香那, 橋本圭司, 小西正浩, 馬場康彦, 川手信行, 市川博雄, Journal of Clinical Rehabilitation, 33(4):394 - 398, 2024年04月, 原著, 査読あり
  • Effects of the abacus-based mental calculation training application "SoroTouch" on cognitive functions: A randomized controlled trial., Tetsuya Takaoka, Keiji Hashimoto, Sayaka Aoki, Eisuke Inoue, Nobuyuki Kawate., PloS one, 19(3), 2024年03月, 原著, 査読あり, DOI:10.1371/journal.pone.0299201
  • 小児の発達評価と神経発達症のリハビリテーション医療, 橋本圭司, 飯田守, 正岡智和, Jpn J Rehabil Med, (61):33 - 37, 2024年01月
  • 神経運動発達診療の実際, 橋本 圭司, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 60(12):1192 - 1196, 2023年12月
  • 【ここが知りたい!高次脳機能障害の患者さんの"困った行動"にどう対応する?行動の理由を踏まえて対応しよう】復習のときは今!高次脳機能障害の基礎知識 高次脳機能障害のおもな症状と対応の基本, 橋本 圭司, リハビリナース, 16(6):579 - 585, 2023年11月
  • 入門講座 小児リハビリテーションに必要な評価法 WeeFIM, 杉山 みづき;橋本 圭司;川手 信行, 総合リハビリテーション, 51(10):1083 - 1085, 2023年10月
  • リハビリテーションが必要となる疾患 神経発達症(発達障害), 橋本圭司, 日本医師会雑誌, 152(特別2):S240 - S241, 2023年10月
  • 【高次脳機能障害と向き合う-子どもから高齢者まで-】高次脳機能障害を包括的・全人的そして連続的に支援する 子どもから高齢者まで, 橋本 圭司, MEDICAL REHABILITATION, (287):1, 2023年05月
  • 障害児における日本版Wee FIM II®の有用性, 杉山みづき; 橋本圭司; 川手信行, 日本小児科学会誌, 127(3):441 - 446, 2023年03月, 原著, 査読あり
  • YouTubeの使えるコンテンツ/アプリの紹介(第7回) コンピュータアプリケーションを用いた認知機能評価・訓練, 高岡 哲也;橋本 圭司, 総合リハビリテーション, 51(2):213 - 215, 2023年02月
  • Usability of the Assessment of Cognitive Function by the Digital Application Kids Brain Balancer, Keiji Hashimoto, Journal of Pediatrics and Neonatal Medicine, 5(1):1 - 4, 2023年01月, 原著, 査読あり
  • 入門講座 小児リハビリテーションに必要な評価法 日本語版ASQ-3, 橋本 圭司, 総合リハビリテーション, 51(1):61 - 66, 2023年01月
  • 繰り返す失神に難渋した大腿骨頸部骨折術後症例に対するリハビリテーション治療経験, 澤 良輔;橋本 圭司;古川 俊行;依田 光正;川手 信行, Journal of Clinical Rehabilitation, 32(1):99 - 102, 2023年01月, 原著, 査読あり
  • Limitation of developmental test to measure functional independence of children: Relationship between the Japanese version of WeeFIM II® and KSPD., Mizuki Sugiyama; Sayaka Aoki; Nobuyuki Kawate; Keiji Hashimoto, Journal of pediatric rehabilitation medicine, 15(4):667 - 676, 2022年12月, 原著, 査読あり
  • Effectiveness of the computerized evaluation system CogEvo in late cognitive effects among children who experienced therapeutic exposures, NAKAMURA Minako;HASHIMOTO Keiji;KAWATE Nobuyuki, Showa Univ J Med Sci, 34(3):133 - 141, 2022年09月, 原著, 査読あり, DOI:https://doi.org/10.15369/sujms.34.133
  • Developmental outcomes in Japanese preschool-age children conceived through assisted reproductive technology., Aoki Sayaka;Hashimoto Keiji;Ogawa Kohei;Horikawa Reiko;Sago Haruhiko, The journal of obstetrics and gynaecology research, 48(11):2847 - 2852, 2022年08月, 原著, 査読あり
  • 【小児発達障害のリハビリテーション-運動機能発達に着目して】神経発達症のサインと判定法, 橋本 圭司, Journal of Clinical Rehabilitation, 31(8):753 - 758, 2022年07月
  • 日本版リバーミード行動記憶検査児童バージョンの妥当性, 橋本圭司; 竹厚 誠; 青木瑛佳; 川手信行, Journal of Clinical Rehabilitation, 31(5):488 - 491, 2022年05月, 原著, 査読あり
  • 小脳を中心とした脳炎後に認知・言語機能の低下を示した小児の1 例, 玉井智 , 八鹿綾香 , 長秀男 , 土橋隆俊 , 佐藤宏朗 , 橋本圭司, 高次脳機能研究, 42:37 - 46, 2022年03月, 原著, 査読あり

講演・口頭発表等

  • 「小児の失語・高次脳機能障害・発達障害の最前線」小児の高次脳機能障害(特徴・リハビリテーション・回復), 橋本圭司, 第48回日本高次脳機能学会学術総会サテライト・セミナー, 2024年11月10日
  • 基本診療レクチャーマラソン 神経発達症(発達障害)のリハビリテーション診療, 橋本圭司, 第8回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2024年11月01日
  • 認知症をみるためのキホン その2「高次脳機能障害のみかた」「外傷性脳損傷を中心に」., 橋本圭司, 国立長寿医療研究センター公開シンポジウム&レクチャー2024, 2024年06月
  • 新しい時代の発達評価. シンポジウム子どもたちのワクワクな未来を拓く:エコチル調査、大規模出生コホートの挑戦と展望, 橋本圭司, 第71回日本小児保健協会学術集会, 2024年06月
  • 外来診療から見た回復期リハビリテーションへの期待 シンポジウム回復期リハビリテーション病棟の現状とあるべき姿., 橋本圭司, 第61回日本リハビリテーション医学会学術集会,, 2024年06月
  • 後天性脳損傷者に対する水中スポーツ・レクリエーション効果の検討., 橋本圭司, 川手信行, 第61回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2024年06月
  • ニューロダイバーシティと神経認知リハビリテーション., 橋本圭司, 第15回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会, 2024年03月, 佐賀
  • 高次脳機能障害の子ども―コージーの世界―, 橋本圭司, 第4回日本小児リハビリテーション医学会オンラインセミナー, 2024年02月
  • ICTを用いた認知リハビリテーションー子どもから高齢者までー., 橋本圭司, 第5回日本神経麻酔集中治療学会セミナー, 2023年11月, 奈良
  • シンポジウム 高次脳機能障害に対するリハビリテーション医療ー基本的な考え方と我が国の課題ー小児の高次脳機能障害事例への対応法., 橋本圭司, 第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,, 2023年11月, 宮崎
  • デジタルアプリ「脳バランサーキッズ」による認知機能評価の信頼性., 杉山智子, 橋本圭司, 川手信行., 第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2023年11月, 宮崎
  • 神経発達症や神経認知障害のリハビリテーション診療, 橋本圭司, 第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,, 2023年11月, 福岡
  • デジタルアプリ「脳バランサーキッズ」による認知機能評価の妥当性, 橋本圭司, 川手信行, 第60回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2023年06月, 福岡
  • 高次脳機能障害との上手なつき合い方ー子どもから高齢者までー, 橋本圭司, 第7回東京都言語聴覚士協会学術フォーラム, 2023年06月, 東京
  • 特別講演「新しい時代の発達評価」, 橋本圭司, 第2回日本小児リハビリテーション医学会学術集会, 2022年11月, 東京
  • 日本語版リバーミード行動記憶検査児童バージョンの妥当性ー年齢層ごとの検討ー, 橋本圭司, 川手信行, 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2022年11月
  • 特別講演「新しい時代の発達評価」, 橋本圭司, 第2回日本小児リハビリテーション医学会学術集会, 2022年11月
  • ICTを用いた低出生体重児の認知機能特性の検討., 橋本圭司, 川手信行, 第61回日本リハビリテーション医学会学術集会,, 2022年06月
  • 日本版リバーミード行動記憶検査児童バージョンの妥当性-年齢層ごとの検討-., 橋本圭司, 川手信行., 第6回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2022年06月, 岡山
  • 頻回な失神を起こす患者に対し各種療法を施行し自宅退院に至った大腿骨頚部骨折術後症例., 澤 良輔, 川手信行, 橋本圭司, 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2022年06月
  • 知と実践セミナー「神経発達症児者の支援の実際」, 橋本圭司, 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2022年06月
  • シンポジウム「神経発達症のサインと判定法」, 橋本圭司, 第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2021年11月13日
  • 新しい時代の乳幼児発達評価(日本語版ASQ-3), 橋本圭司, 第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2021年11月12日
  • 小児がん患者におけるCogEvoを用いた認知機能評価の有用性の検討, 橋本圭司 , 川手信行, 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2021年06月
  • 小児・成人の神経発達症と高次脳機能障害の支援の実際, 橋本圭司, 第5回東京都言語聴覚士会学術フォーラム, 2021年06月
  • The Promotion of ICF among pediatric rehabilitation experts in Japan; Validity and reliability of the Ability for Basic Language and communication Scale for Children (ABLS-C), Hashimoto K, Tamai S, Yamada S, WHO – Family of International Classification Network Annual Meeting 2020, Thai, 2020年10月

書籍等出版物

  • 視能エキスパート ロービジョンケア, 神経発達症(発達障害),高次脳機能障害,認知症, 橋本圭司, 分担執筆, 72-77, 医学書院, 2024年03月
  • 高次脳機能障害と向き合う : 子どもから高齢者まで, 橋本圭司, 編者(編著者), 全日本病院出版会, 2023年05月
  • 標準リハビリテーション医学第4版, 第5章小児疾患 神経発達症(発達障害), 橋本圭司, 分担執筆, 医学書院, 2023年03月
  • 言語聴覚療法技術ガイド, 脳の発達の言語障害, 橋本圭司, 分担執筆, 文光堂, 2022年11月
  • ASQ-3乳幼児発達検査スクリーニング質問紙, Squires J, Twombly E, Bricker D, Potter LW(橋本圭司, 青木瑛佳, 目澤秀俊, 中山祥嗣監訳), 監修, 医学書院, 2021年10月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 発達障害児の早期徴候 ESSENCE(early symptomatic syndromes eliciting neurodevelopmental clinical examinations)を検出する乳幼児発達支援アプリに関する研究開発, 橋本圭司, 研究分担者, AMED, 令和6年度 「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業(健康・医療情報活用技術開発課題)」, 研究開始 20240801, 研究終了 20250331
  • 成育母子コホート研究(第Ⅲ期・第Ⅳ期), 橋本圭司, 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 成育医療研究開発研究費, 研究開始 20240401
  • 低出生体重児の中長期的な心身の健康リスクの解明とフォローアップ・支援体制の構築に向けた研究, 橋本圭司, 研究分担者, 子ども家庭庁, こども家庭科学研究成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業, 研究開始 20230401
  • 低出生体重児の成長・発達評価手法の確立のための研究, 橋本圭司, 厚生労働省, 厚生労働科学研究費 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業, 研究開始 20220401, 研究終了 20230331
  • 成育医療における妊娠環境と母子長期予後の 病態解明に関するコホート研究, 橋本圭司, 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 成育医療研究開発費, 研究開始 20220401
  • 「患者自身の重視する個別指標」から治療予後は予測できるか? ―脳外傷リハビリテーションにおけるDXモデルの構築―, 橋本圭司, 日本損害保険協会, 日本損害保険協会 交通事故医療研究助成, 研究開始 20210901, 研究終了 20220831
  • 成育医療における妊娠環境と母子長期予後の病態解明に関するコホート研究, 橋本圭司, 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 成育医療研究開発費, 研究開始 20190401, 研究終了 20220331


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.