Simultaneous gastric, pancreatic, and renal metastasis from poorly differentiated hepatocellular carcinoma., Uchikoshi Manabu;Ito Takayoshi;Nakajima Yoko;Sugiura Ikuya;Uozumi Shoujirou;Shimozuma Yuu;Sakaki Masashi;Ohira Yasuyuki;Yamochi Toshiko;Yoshida Hitoshi, Clinical journal of gastroenterology, 17(3), 2024年03月, 原著, 査読あり
Decreased expression of interferon-stimulated genes in B cells of patients with chronic hepatitis C during interferon-free therapy potentially suggests the eradication of hepatitis C virus in the B cells: A cohort study, ARAI Jun;ITO Takayoshi;SHIMOZUMA Yuu;UCHIKOSHI Manabu;NAKAJIMA Yoko;SAKAKI Masashi;UOZUMI Shojiro;KAJIWARA Atsushi;SUGIURA Ikuya;OTOYAMA Yumi;NOZAWA Hisako;KURIHARA Toshikazu;EGUCHI Junichi;NOMURA Norihiro;SAKUMA Dai;SATO Masashi;DEGUCHI Yoshio;YOSHIDA Hitoshi, Health Sci Rep, 3(3):e176, 2020年07月, 原著, 査読あり
Laparoscopic Treatment of a Hepatoduodenal Ligament Schwannoma With Infrared Indocyanine Green Fluorescence., TOMIOKA Kodai;AOKI Takeshi;KOIZUMI Tomotake;ELEWA Ahmed;KUSANO Tomokazu;MATSUDA Kazuhiro;NOGAKI Koji;TASHIRO Yoshihiko;WADA Yusuke ;HAKOZAKI Tomoki;SHIBATA Hideki;HIRAI Takahito;YAMAZAKI Tatsuya;SAITO Kazuhiko;ENAMI Yuta;SUGIURA Ikuya;NAKAJIMA Yoko;ARAI Jun;KAJIWARA Atsushi;UOZUMI Shojiro;SHIMOZUMA Yuu;UCHIKOSHI Manabu;SAKAKI Masashi;YOSHIDA Hitoshi;MIURA Sakiko ;MURAKAMI Masahiko, In Vivo, 34(4):2037 - 2041, 2020年07月, 原著, 査読あり
Simple Stratification of Hepatocellular Carcinoma Surveillance after Direct-acting Antiviral Therapy for Chronic Hepatitis C, WANG Tianpeng;SAKAKI Masashi;ICHIKAWA Yuki;OTOYAMA Yumi;NAKAJIMA Yoko;SUGIURA Ikuya;ARAI Jun;KAJIWARA Atsushi;UOZUMI Shojiro;SHIMOZUMA Yuu;UCHIKOSHI Manabu;YOSHIDA Hitoshi, Showa Univ J Med Sci, 32(2):125 - 133, 2020年07月, 原著, 査読あり
カルバマゼピンによる薬物性肝障害と鑑別を要したHHV-6B再活性化関連薬剤性過敏症症候群の1例, 打越 学;伊藤 敬義;野沢 妃佐子;王 天鵬;音山 裕美;中島 陽子;杉浦 育也;梶原 敦;荒井 潤;市川 雪;魚住 祥二郎;下間 祐;坂木 理;片桐 敦;石橋 智;永田 茂樹;吉田 仁, 肝臓,
61(2):67 - 73, 2020年02月,
原著,
査読あり,
DOI:10.2957/kanzo.61.67 Assessment of Hepatocellular Carcinoma Ablation Margins Using Fused Pre-ablation Hepatobiliary Phase and Post-ablation Unenhanced T1-weighted Images, TAKEYAMA Nobuyuki;MIZOBUCHI Naruki;SAKAKI Masashi;SHIMOZUMA Yuu;KAJIWARA Atsushi;UCHIKOSHI Manabu;MUNECHIKA Jiro;UOZUMI Syojiro;OHGIYA Yoshimitsu;HASHIMOTO Toshi, Showa Univ J Med Sci, 31(4):339 - 353, 2019年12月, 原著, 査読あり
Three cases of histologically proven hepatic epithelioid hemangioendothelioma evaluated using a second-generation microbubble contrast medium in ultrasonography: case reports, ARAI Jun;SHIMOZUMA Yuu;OTOYAMA Yumi;SUGIURA Ikuya;NAKAJIMA Yoko;HAYASHI Eiichi;KAJIWARA Atsushi;OMORI Risa;UOZUMI Shojiro;MIYASHITA Miyuki;UCHIKOSHI Manabu;DOI Hiroyoshi;SAKAKI Masashi;WANG Tianpeng;EGUCHI Junichi;ITO Takayoshi;KURIHARA Toshikazu;MUNECHIKA Jiro;GOKAN Takehiko;SAITO K;MIURA Sakiko ;TATE Genshu;TAKIMOTO Masafumi;YOSHIDA Hitoshi, BMC Gastroenterol, 19(1):187, 2019年11月, 原著, 査読あり
Persistence of Cryoglobulinemia in Patients with Chronic Hepatitis C after Successful Treatment with Direct-acting Antivirals, NAKAJIMA Yoko;UCHIKOSHI Manabu;WANG Tianpeng;SUGIURA Ikuya;KAJIWARA Atsushi;ARAI Jun;UOZUMI Shojiro;SHIMOZUMA Yuu;SAKAKI Masashi;NOMURA Norihiro;EGUCHI Junichi;NOZAWA Hisako;KURIHARA Toshikazu;ITO Takayoshi;YOSHIDA Hitoshi, Showa Univ J Med Sci, 31(3):253 - 262, 2019年09月, 原著, 査読あり
直腸絨毛腺腫による電解質喪失症候群(Electrolyte Depletion syndrome;EDS)を呈し、外科的切除によって治癒した1例, 鈴木 統大;梶原 敦;宇佐美 智乃;中島 陽子;山宮 知;紺田 健一;下間 祐;打越 学;栗原 利和;吉田 仁, 日本消化器病学会雑誌, 116(7):576 - 582, 2019年07月, 原著, 査読あり
C型肝炎の最新治療とウイルス排除後の最適診療 SVR後の肝外病変と最適診療, 伊藤 敬義;打越 学;中島 陽子, 消化器・肝臓内科, 3(4):431 - 438, 2018年04月
肝硬変患者の血小板減少に対してルストロンボパグを用いて部分的脾動脈塞栓術を施行した1例, 下間 祐;坂木 理;打越 学;魚住 祥二郎;梶原 敦;荒井 潤;山宮 知;柳澤 文人;中島 陽子;杉浦 育也;鈴木 統大;柴田 隆佑;吉田 仁, 医学と薬学, 74(11):1485 - 1489, 2017年10月, 原著
High Level of Rheumatoid Factor is Associated with Hepatitis B Viremia in Patients with Chronic Hepatitis B, ARAI Jun;ITO Takayoshi;MIYASHITA Miyuki;SHIMOZUMA Yuu;UCHIKOSHI Manabu;MORIKAWA Kenichi;EGUCHI Junichi ;HAYASHI Eiichi;NOZAWA Hisako;YOSHIDA Hitoshi, Showa Univ J Med Sci,
26(1):75 - 83, 2014年03月,
原著,
査読あり,
DOI:10.15369/sujms.26.75 デキサメサゾンが著効した進行性の原発性AL型アミロイドーシスの1例, 打越 学; 伊藤 敬義; 平山 雄一; 金子 和弘; 池上 覚俊; 片桐 敦; 渡邉 豪紀; 廣石 和正; 井廻 道夫, 日本内科学会雑誌, 96(6):1202 - 1204, 2007年06月, 症例報告, 査読あり
肝細胞がん患者における遊離型レンバチニブの暴露量と血漿中アルブミン濃度の関係, 鈴木康介、音山裕美、中島陽子、杉浦育也、冨士貴弘、野村英里佳、市川雪、下間祐、打越学、坂木理、水戸守智香、増尾友佑、早野桃花、松本奈都美、村瀬礼美、加藤将夫、吉田仁、藤田健一, 第22回日本臨床腫瘍学会学術集会, 2025年03月07日, 日本臨床腫瘍学会, 神戸コンベンションセンター
C型慢性肝炎患者におけるDAA治療SVR後のB細胞異常残存と高BAFF血症遷延との関連, 打越 学;伊藤 敬義;中島 陽子;野村 英里佳;冨士 貴弘;音山 裕美;杉浦 育也;市川 雪;魚住 祥二郎;下間 祐;坂木 理;野村 憲弘;江口 潤一;吉田 仁, 肝臓, 2024年04月
脂肪肝合併高脂血症患者におけるペマフィブラート単独投与の肝機能,肝線維化および腎機能改善効果の検討, 打越 学;音山 裕美;中島 陽子;杉浦 育也;梶原 敦;荒井 潤;市川 雪;魚住 祥二郎;下間 祐;坂木 理;野村 憲弘;江口 潤一;伊藤 敬義;吉田 仁, 肝臓, 2022年09月
DAA治療SVR後C型慢性肝炎患者におけるDAA後肝発癌、悪性腫瘍および自己免疫疾患合併例と免疫異常関連マーカー動態の検討, 打越 学;伊藤 敬義;音山 裕美;中島 陽子;杉浦 育也;梶原 敦;荒井 潤;市川 雪;魚住 祥二郎;下間 祐;坂木 理;野村 憲弘;江口 潤一;吉田 仁, 肝臓, 2020年09月
DAA治療SVR後C型慢性肝炎患者におけるDAA後肝発癌、悪性腫瘍および自己免疫疾患合併例と免疫異常関連マーカー動態の検討, 打越 学; 伊藤 敬義; 音山 裕美; 中島 陽子; 杉浦 育也; 梶原 敦; 荒井 潤; 市川 雪; 魚住 祥二郎; 下間 祐; 坂木 理; 野村 憲弘; 江口 潤一; 吉田 仁, 肝臓, 2020年09月
造影超音波検査で観察し得た肝門部神経鞘腫の1例, 杉浦 育也;坂木 理;梶原 敦;荒井 潤;市川 雪;魚住 祥二郎;下間 祐;打越 学;栗原 利和;吉田 仁, 日本超音波医学会第92回学術集会, 2019年05月24日, 東京
食道胃静脈瘤に対する門脈腫瘍塞栓合併症例への内視鏡的予防的治療の検討, 音山 裕美;魚住 祥二郎;杉浦 育也;中島 陽子;山口 明香;梶原 敦;荒井 潤;下間 祐;打越 学;坂木 理;栗原 利和;吉田 仁, 日本消化器病学会関東支部第352回例会, 2018年12月01日, 東京
進行肝癌に対してUFTが有効であった2例, 梶原 敦;杉浦 育也;中島 陽子;荒井 潤;魚住 祥二郎;下間 祐;打越 学;坂木 理;吉田 仁, 第54回日本肝癌研究会, 2018年06月29日, 久留米
DAA療法中のC型慢性肝炎患者のB細胞内HCV RNA動態とISG発現のHCV遺伝子型及びIL28B遺伝子型別層別化解析, 荒井 潤;伊藤 敬義;中島 陽子;下間 祐;打越 学;杉浦 育也;梶原 敦;魚住 祥二郎;坂木 理;江口 潤一;野村 憲弘;吉田 仁, 第54回日本肝臓学会総会, 2018年06月14日, 大阪
C型慢性肝炎患者におけるB細胞単一クローン増殖に対するDAA療法の効果, 中島 陽子;打越 学;杉浦 育也;梶原 敦;荒井 潤;魚住 祥二朗;下間 祐;坂木 理;野村 憲弘;江口 潤一;伊藤 敬義;吉田 仁, 第54回日本肝臓学会総会, 2018年06月14日, 大阪
C型慢性肝炎におけるDAA療法後のクリオグロブリン血症残存と免疫異常及び肝病態との関連性の検討, 打越 学;伊藤 敬義;中島 陽子;杉浦 育也;梶原 敦;荒井 潤;魚住 祥二郎;下間 祐;坂木 理;野村 憲弘;江口 潤一;吉田 仁, 第54回日本肝臓学会総会, 2018年06月14日, 大阪
Risk factors of hepatocellular carcinoma development after hepatitis C virus eradication by direct-acting antiviral therapy, BABA Toshiyuki;ITO Takayoshi;NOMURA Norihiro;EGUCHI Junichi;NAKAJIMA Yoko;SUGIURA Ikuya;UOZUMI Shojiro;KAJIWARA Atsushi;SHIMOZUMA Yuu;UCHIKOSHI Manabu;SAKAKI Masashi;KUDO Shin-ei, 25th Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver (APASL2018), 2018年05月11日, Yokohama
Clinical usefulness of the ablation margin assessed by magnetic resonance fusion imaging for radiofrequency ablation of hepatocellular carcinoma, MIZOBUCHI Naruki;TAKEYAMA Nobuyuki;MUNECHIKA Jiro;OHGIYA Yoshimitsu;GOKAN Takehiko;KAJIWARA Atsushi;SHIMOZUMA Yuu;UCHIKOSHI Manabu;SAKAKI Masashi, 30th European Congress of Radiology (ECR2018), 2018年02月28日, Vienna
C型慢性肝炎患者におけるIFNフリー療法中の脂質代謝とウイルス動態との関連性, 中島 陽子;打越 学;杉浦 育也;梶原 敦;荒井 潤;魚住 祥二郎;下間 祐;坂木 理;野村 憲弘;江口 潤一;伊藤 敬義;吉田 仁, 第21回日本肝臓学会大会(第25回日本消化器関連学会週間JDDW2017), 2017年10月13日, 福岡
1型C型慢性肝炎におけるSofosbuvir/Ledipasvir療法SVR後の免疫異常関連マーカー動態の検討, 打越 学;伊藤 敬義;中島 陽子;杉浦 育也;梶原 敦;荒井 潤;魚住 祥二郎;下間 祐;坂木 理;野村 憲弘;江口 潤一;吉田 仁, 第21回日本肝臓学会大会(第25回日本消化器関連学会週間JDDW2017), 2017年10月13日, 福岡
難治性腹水を伴う肝硬変(Child-Pugh C)に対する腹腔静脈シャント(PVS)の治療成績, 魚住 祥二郎;馬場 俊之;杉浦 育也;中島 陽子;梶原 敦;荒井 潤;下間 祐;打越 学;坂木 理;吉田 仁, 第21回日本肝臓学会大会(第25回日本消化器関連学会週間JDDW2017), 2017年10月13日, 福岡
C型慢性肝疾患に対するDAA療法後に鉄過剰状態改善不良に寄与する宿主因子の検討, 野村 憲弘;伊藤 敬義;司馬 信一;佐久間 大;佐藤 雅;江口 潤一;出口 義雄;中島 陽子;打越 学;荒井 潤;下間 祐;坂木 理;吉田 仁;井上 晴洋, 第21回日本肝臓学会大会(第25回日本消化器関連学会週間JDDW2017), 2017年10月13日, 福岡
肝硬変に伴う難治性肝性胸水に対する胸腔腹腔シャントの使用経験, 魚住 祥二郎;馬場 俊之;杉浦 育也;音山 裕美;中島 陽子;梶原 敦;荒井 潤;下間 祐;打越 学;野本 朋宏;坂木 理;吉田 仁, 第24回日本門脈圧亢進症学会総会, 2017年09月14日, 東京
DAA治療後C型慢性肝疾患における鉄代謝異常非改善例の検討, 野村 憲弘;伊藤 敬義;柴田 悠樹;望月 裕一朗;司馬 信一;佐久間 大;佐藤 雅;江口 潤一;出口 義雄;打越 学;荒井 潤;下間 祐;坂木 理;吉田 仁;井上 晴洋, 第38回臨床肝臓カンファレンス, 2017年07月01日, 東京
C型慢性肝疾患に対するインターフェロンフリー療法による鉄過剰状態に与える短期的影響, 野村 憲弘;伊藤 敬義;柴田 悠樹;望月 裕一朗;司馬 信一;佐久間 大;佐藤 雅;江口 潤一;出口 義雄;打越 学;荒井 潤;下間 祐;坂木 理;吉田 仁;井上 晴洋, 第53回日本肝臓学会総会, 2017年06月09日, 広島
難治性腹水を伴う肝硬変に対する腹腔静脈シャント(PVS)の治療成績, 魚住 祥二郎;馬場 俊之;杉浦 育也;梶原 敦;荒井 潤;下間 祐;打越 学;坂木 理;吉田 仁, 第343回日本消化器病学会関東支部例会, 2017年02月04日, 東京
2型C型慢性肝炎におけるSofosbuvir、Ribavirin療法中の腎機能および免疫関連マーカー動態の検討, 打越 学;伊藤 敬義;杉浦 育也;林 栄一;梶原 敦;荒井 潤;魚住 祥二郎;下間 祐;坂木 理;野村 憲弘;江口 潤一;吉田 仁, 第20回日本肝臓学会大会(第24回日本消化器関連学会週間JDDW2016), 2016年11月04日, 神戸
C型慢性肝疾患に対するインターフェロンフリー療法による鉄過剰状態改善効果の検討, 野村 憲弘;伊藤 敬義;佐久間 大;佐藤 雅;江口 潤一;出口 義雄;打越 学;荒井 潤;下間 祐;坂木 理;吉田 仁;井上 晴洋, 第20回日本肝臓学会大会(第24回日本消化器関連学会週間JDDW2016), 2016年11月04日, 神戸
インターフェロンフリー療法中、末梢血B細胞内におけるインターフェロン誘導遺伝子の発現動態解析, 荒井 潤;伊藤 敬義;宮下 みゆき;下間 祐;打越 学;林 栄一;梶原 敦;大森 里紗;魚住 祥二郎;土肥 弘義;坂木 理;江口 潤一;野村 憲弘;井上 晴洋;吉田 仁, 第20回日本肝臓学会大会(第24回日本消化器関連学会週間JDDW2016), 2016年11月03日, 神戸
新規DAAによる抗HCV療法の治療効果と問題点, 打越 学;坂木 理;吉田 仁, 東京神奈川肝疾患研究会, 2016年06月08日, 東京
慢性肝疾患の高ガンマグロブリン血症における成因と肝障害の影響, 土肥 弘義;林 栄一;荒井 潤;打越 学;森川 賢一;江口 潤一;伊藤 敬義;吉田 仁, 第52回日本肝臓学会総会, 2016年05月20日, 千葉
HCV感染者に対するIFNフリー療法による免疫異常改善効果の検討, 伊藤 敬義;江口 潤一;野村 憲弘;佐久間 大;佐藤 雅;出口 義雄;打越 学;荒井 潤;下間 祐;土肥 弘義;坂木 理;吉田 仁;井上 晴洋, 第52回日本肝臓学会総会, 2016年05月20日, 千葉
Predictive factor for therapeutic effects of tolvaptan in patients with refractory ascites., SHIMOZUMA Yuu;ITO Takayoshi;SAKAKI Masashi;UCHIKOSHI Manabu;DOI Hiroyoshi;MIYASHITA Miyuki;UOZUMI Shojiro;ARAI Jun;KAJIWARA Atsushi;HAYASHI Eiichi;YOSHIDA Hitoshi, 25th Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver, 2016年02月23日, Tokyo
Decreased ISGs in B cells of CH-C during IFN free therapy suggest eradication of HCV from B cells., ARAI Jun;MIYASHITA Miyuki;SHIMOZUMA Yuu;UCHIKOSHI Manabu;SAKAKI Masashi;ITO Takayoshi;EGUCHI Junichi;INOUE Haruhiro;YOSHIDA Hitoshi, 25th Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver, 2016年02月23日, Tokyo
Evaluation of B cell activating factor during the interferon based or free therapy in CH-C patients, UCHIKOSHI Manabu;ITO Takayoshi;ARAI Jun;SHIMOZUMA Yuu;MIYASHITA Miyuki;SAKAKI Masashi;YOSHIDA Hitoshi, The 25th Conference of the Asian Pacific Association for the Study of the Liver, 2016年02月20日, Tokyo
Toll-like receptor 9 and B-cell activating factor signals induce impaired immunological memory in cirrhosis, DOI Hiroyoshi;KAPLAN David E.;HAYASHI Eiichi;ARAI Jun;OMORI Risa;UCHIKOSHI Manabu;MORIKAWA Kenichi;EGUCHI Junichi;ITO Takayoshi;YOSHIDA Hitoshi, The Liver Meeting 2015, 66th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases, 2015年11月16日, San Francisco
C型慢性肝炎におけるDAA PegIFN3剤療法とIFNフリー治療中の臨床検査値異常の動態比較, 打越 学;伊藤 敬義;吉田 仁, 第36回臨床肝臓カンファレンス, 2015年10月17日
肝硬変における免疫グロブリン異常は、B細胞活性化因子の関与が疑われる, 土肥 弘義;林 栄一;荒井 潤;打越 学;森川 賢一;江口 潤一;伊藤 敬義;吉田 仁, 第19回日本肝臓学会大会(第23回日本消化器関連学会週間JDDW2015), 2015年10月09日, 東京
C型慢性肝炎におけるシメプレビル、テラプレビル3剤療法、IFNフリー療法中の腎障害および免疫関連マーカー動態の検討, 打越 学;伊藤 敬義;林 栄一;梶原 敦;荒井 潤;大森 里紗;宮下 みゆき;魚住 祥二郎;下間 祐;土肥 弘義;坂木 理;野村 憲弘;江口 潤一;吉田 仁, 第19回日本肝臓学会大会(第23回日本消化器関連学会週間JDDW2015), 2015年10月08日, 東京
EUS-FNAが診断に有用であった膵周囲結核性リンパ節炎の一例 (口演), 荒井 潤;北村 勝哉;山宮 知;飯島 堅太郎;田川 徹平;下間 祐;打越 学;石井 優;野本 朋宏;本間 直;吉田 仁, 第100回日本消化器内視鏡学会関東地方会, 2015年06月14日, 東京
C型慢性肝炎におけるDAA-IFN併用3剤療法とIFN free療法後のB細胞系免疫異常に対する効果比較, 伊藤 敬義;江口 潤一;野村 憲弘;打越 学;下間 祐;荒井 潤;吉田 仁;井上 晴洋, 第51回日本肝臓学会総会, 2015年05月21日, 熊本
C型慢性肝炎におけるバニプレビル、シメプレビル、テラプレビル及びPeg-IFN、リバビリン3剤療法、IFNフリー療法中のHCV動態および有害事象の検討, 打越 学;伊藤 敬義;林 栄一;梶原 敦;荒井 潤;大森 里紗;宮下 みゆき;魚住 祥二郎;下間 祐;土肥 弘義;坂木 理;江口 潤一;吉田 仁, 第51回日本肝臓学会総会, 2015年05月21日, 熊本
IFN free療法後SVRが得られたC型慢性肝炎患者におけるB細胞内ISG発現動態の解析, 荒井 潤;伊藤 敬義;打越 学;下間 祐;宮下 みゆき;江口 潤一;吉田 仁, 第51回日本肝臓学会総会, 2015年05月21日, 熊本
肝硬変では肝障害の進展に伴いエフェクターメモリーT細胞が障害される, 土肥 弘義;林 栄一;荒井 潤;梶原 敦;大森 里紗;魚住 祥二郎;宮下 みゆき;下間 祐;打越 学;坂木 理;江口 潤一;伊藤 敬義;吉田 仁, 第51回日本肝臓学会総会, 2015年05月02日, 熊本
C型慢性肝炎におけるDAA、ペグIFN、リバビリン3剤療法とDAA2剤療法におけるB細胞HCV RNA及びISG発現動向の比較, 荒井 潤;伊藤 敬義;打越 学;下間 祐;宮下 みゆき;森川 賢一;江口 潤一;吉田 仁, 第40回日本肝臓学会東部会, 2014年11月27日, 東京
シメプレビル併用療法再燃患者にテラプレビル併用療法48週延長投与を施行しSVRが得られたC型慢性肝炎の1例, 打越 学;伊藤 敬義;吉田 仁, 第40回日本肝臓学会東部会, 2014年11月27日, 東京
肝硬変に合併した門脈血栓症に対してダナパロイドナトリウムによる血栓溶解療法の有効性に関する検討, 魚住 祥二郎;馬場 俊之;坂木 理;梶原 敦;荒井 潤;大森 里紗;下間 祐;土肥 弘義;打越 学;森川 賢一;吉田 仁, 第56回日本消化器病学会大会(第22回日本消化器関連学会週間JDDW2014), 2014年10月24日, 神戸
TVR3剤併用療法後のC型慢性肝炎SVR患者におけるB細胞HCV、B細胞活性化因子及び免疫グロブリン異常の変化, 打越 学;伊藤 敬義;荒井 潤;下間 祐;宮下 みゆき;坂木 理;土肥 弘義;魚住 祥二郎;大森 理紗;梶原 敦;森川 賢一;江口 潤一;吉田 仁, 第18回日本肝臓学会大会(第22回日本消化器関連学会週間JDDW2014), 2014年10月23日, 神戸
当院における肝細胞癌に対するRFA治療後の再発リスク因子についての検討, 梶原 敦;下間 祐;林 栄一;荒井 潤;大森 理沙;宮下 みゆき;魚住 祥二郎;打越 学;土肥 弘義;坂木 理;森川 賢一;江口 潤一;伊藤 敬義;吉田 仁, 第18回日本肝臓学会大会(第22回日本消化器関連学会週間JDDW2014), 2014年10月23日, 神戸
肝表病変に対するラジオ波焼灼術の成績と工夫, 下間 祐;伊藤 敬義;江口 潤一;柳川 達郎;森川 賢一;坂木 理;打越 学;土肥 弘義;宮下 みゆき;大森 里紗;荒井 潤;梶原 敦;林 栄一;吉田 仁, 第18回日本肝臓学会大会(第22回日本消化器関連学会週間JDDW2014), 2014年10月23日, 神戸
C型慢性肝炎患者に対するTVR3剤併用療法においてB細胞中ISG発現と治療前血清補体値は早期抗ウイルス状態確立に関連する, 荒井 潤;伊藤 敬義;打越 学;下間 祐;宮下 みゆき;森川 賢一;江口 潤一;吉田 仁, 第50回日本肝臓学会総会, 2014年05月30日, 東京
ラジオ波焼灼療法を試行した糖尿病合併肝細胞癌患者の検討, 下間 祐;伊藤 敬義;柳川 達郎;打越 学;宮下 みゆき;大森 里紗;荒井 潤;梶原 敦;林 栄一, 第50回日本肝臓学会総会, 2014年05月30日, 東京
C型慢性肝炎におけるDAA、PegIFN、リバビリン3剤併用療法中のB細胞活性化サイトカインの上昇とB細胞異常関連因子の検討, 打越 学;伊藤 敬義;荒井 潤;下間 祐;宮下 みゆき;森川 賢一;江口 潤一;吉田 仁, 第50回日本肝臓学会総会, 2014年05月29日, 東京
The combination therapy with telaprevir, pegylated interferon-alpha-2b and ribavirin causes high serum levels of B cell activation factors and results in abnormal activation of B cells in patients with chronic hepatitis C, UCHIKOSHI Manabu;ITO Takayoshi;ARAI Jun;SHIMOZUMA Yuu;MIYASHITA Miyuki;MORIKAWA Kenichi;EGUCHI Junichi;NOZAWA Hisako;SHIMAZAKI Tomoe;YOSHIDA Hitoshi;IMAWARI Michio, The Liver Meeting 2013: American Association for the Study of Liver Diseases (AASLD), 2013年11月05日, Washington, DC
Telaprevir/PegIFN/RBV 3剤併用療法中のC型肝炎患者におけるB細胞単一クローン増殖及びB細胞免疫異常の変化, 宮下 みゆき;伊藤 敬義;打越 学;下間 祐;荒井 潤;森川 賢一;江口 潤一;吉田 仁;井廻 道夫, 第17回日本肝臓学会大会(第21回日本消化器関連学会週間JDDW2013), 2013年10月09日, 東京
The combination therapy with telaprevir, pegylated interferon-alpha-2b and ribavirin causes high serum levels of B cell activation factors and results in abnormal activation of B cells in patients with chronic hepatitis C, Manabu Uchikoshi; Takayoshi Ito; Jun Arai; Yuu Shimozuma; Miyuki Miyashita; Kenichi Morikawa; Junichi Eguchi; Hisako Nozawa; Tomoe Shimazaki; Hitoshi Yoshida; Michio Imawari, HEPATOLOGY, 2013年10月