大学病院に勤務する看護職員における部署異動の経験と首尾一貫感覚および職業ストレスの関連性, 白戸 信行;下司 映一;安部 聡子;榎田 めぐみ;福地本 晴美;椿 美智博;藤後 秀輔;長嶋 耕平;田中 伸, 昭和学士会雑誌, 81(1):30 - 39, 2021年03月, 原著, 査読あり
中堅看護師の看護実践能力とレジリエンスおよびチームアプローチとの関連—看護実践能力向上に向けての卒後看護師教育のあり方—, 田中 伸;下司 映一;安部 聡子;榎田 めぐみ;福地本 晴美;椿 美智博;藤後 秀輔;長嶋 耕平;白戸 信行, 昭和学士会雑誌, 80(2):131 - 143, 2020年07月, 原著, 査読あり
質的研究から見えるもの 質的研究により学修成果を捉える, 榎田 めぐみ;田中 佐知子;佐口 健一, 薬学教育, 3:45 - 51, 2020年01月, 総説, 査読あり
医療職養成における多職種連携教育の意義, 榎田 めぐみ;田中 佐知子;佐口 健一;片岡 竜太, 日本口腔科学会雑誌, 68(4):261 - 267, 2019年12月, 査読あり
看護師が患者から受ける身体的暴力の実態調査-精神科病院の例-, 俵積田 ゆかり;榎田 めぐみ;村田 加奈子;福地本 晴美;柴田 いつか, ARIMASS研究年報, (17):43 - 51, 2019年11月, 原著, 査読あり
病院から地域につなぐためのケア構想, 西村 美里;榎田 めぐみ, 昭和学士会雑誌, 79(5):546 - 549, 2019年10月, 査読あり
急性期医療および地域包括ケアの多職種協働の中で、歯科医師の果たすべき役割は? 医療職養成における多職種連携教育(Interprofessional Education:IPE)の意義, 榎田 めぐみ, 日本口腔科学会雑誌, 68(2):78 - 79, 2019年07月
【進化するIPE 地域包括ケアシステムが求める多職種連携教育の今】(Part3-1)導入事例 大学の特色を生かしたIPE 卒業まで一貫した4学部連携のIPEを実施 昭和大学の体系的、段階的なチーム医療学修カリキュラム, 榎田 めぐみ;木内 祐二;片岡 竜太;田中 佐知子;佐口 健一;倉田 知光;下司 映一, 看護展望, 43(9):833 - 841, 2018年07月, 査読あり
What did first-year students experience during their interprofessional education? A qualitative analysis of e-portfolios., IMAFUKU Rintaro;KATAOKA Ryuta;OGURA Hiroshi;SUZUKI Hisayoshi ;ENOKIDA Megumi;OSAKABE Keitaro, J Interprof Care, 32(3):358 - 366, 2018年05月, 原著, 査読あり
多職種連携実践に向けて医系学生が身につけた能力とは?―卒前の多職種連携教育の意義―., 榎田 めぐみ; 鈴木 久義;片岡 竜太;今福 輪太郎;小倉 浩;刑部 慶太郎;下司 映一, 医学教育, 49(1):35 - 45, 2018年02月, 査読あり
卒業まで一貫した4学部連携のIPEを実施 昭和大学の体型的、段階的なチーム医療学習 カリキュラム, 榎田めぐみ; 田中佐知子他, 看護展望, 43(9):65 - 73, 2018年
卒業まで一貫した4学部連携のIPEを実施 昭和大学の体型的、段階的なチーム医療学習 カリキュラム, 榎田めぐみ; 田中佐知子他, 看護展望, 43(9):65 - 73, 2018年
卒業まで一貫した4学部連携のIPEを実施 昭和大学の体型的、段階的なチーム医療学習 カリキュラム, 榎田めぐみ; 田中佐知子他, 看護展望, 43(9):65 - 73, 2018年
Results of a Questionnaire on How to Support Families of Emergency Patients to Make Organ-Donation Decisions by Proxy, TSUBAKI Michihiro ;GESHI Eiichi;TAKAHASHI Megumi ;ENOKIDA Megumi;ABE Satoko, Showa Univ J Med Sci,
29(4):373 - 382, 2017年12月,
原著,
査読あり,
DOI:10.15369/sujms.29.373 看護師に対する卒前および現任専門職連携教育(IPE)の有効性の検証 専門職連携実践(IPW)に関するアンケート調査による検討, 藤後 秀輔;下司 映一;榎田 めぐみ;安部 聡子;鈴木 久義;椿 美智博;長嶋 耕平;福地本 晴美, 保健医療福祉連携, 10(2):128 - 137, 2017年10月, 原著, 査読あり
多職種連携教育のコンピテンシー ポートフォリオ及び参与観察による質的検討から, 榎田 めぐみ; 鈴木 久義; 今福 輪太郎; 小倉 浩; 刑部 慶太郎; 木内 祐二; 下司 映一; 片岡 竜太, 医学教育, 47(Suppl.):261 - 261, 2016年07月
多職種連携教育のコンピテンシー ポートフォリオ及び参与観察による質的検討から, 榎田 めぐみ; 鈴木 久義; 今福 輪太郎; 小倉 浩; 刑部 慶太郎; 木内 祐二; 下司 映一; 片岡 竜太, 医学教育, 47(Suppl.):261 - 261, 2016年07月
医系総合大学における初年次専門職連携教育の教育効果, 小倉 浩;刑部 慶太郎;片岡 竜太;鈴木 久義;今福 輪太郎;榎田 めぐみ;木内 祐二;田中 一正;倉田 知光, 保健医療福祉連携, 9(1):29 - 38, 2016年03月, 原著, 査読あり
抗悪性腫瘍薬治療患者へのチーム医療における外来看護師の役割=外来看護師の面談による「迷い」「不安」の心理的遷移=, 福地本 晴美;上條 由美;的場 匡亮;安部 聡子;榎田 めぐみ;下司 映一;梅田 恵;本間 織重;佐々木 康綱, 保健医療福祉連携, 8(2):136 - 145, 2015年10月, 原著, 査読あり
臨床シナリオを用いた学部連携PBLチュートリアルの多職種連携教育における有用性, 榎田 めぐみ;片岡 竜太;鈴木 久義;今福 輪太郎;小倉 浩;刑部 慶太郎;松木 恵里;下司 映一;木内 祐二;高木 康, 保健医療福祉連携, 8(1):10 - 19, 2015年03月, 原著, 査読あり
医・歯・薬・保健医療学部によるチーム医療教育の成果, 榎田 めぐみ; 入江 慎治; 菅原 スミ; 下司 映一, 日本看護科学学会学術集会講演集, 34回:284 - 284, 2014年11月
医・歯・薬・保健医療学部によるチーム医療教育の成果, 榎田 めぐみ; 入江 慎治; 菅原 スミ; 下司 映一, 日本看護科学学会学術集会講演集, 34回:284 - 284, 2014年11月
医・歯・薬・保健医療学部による学部連携病棟実習での学び, 榎田 めぐみ; 鈴木 久義; 片岡 竜太; 馬谷原 光織; 今福 輪太郎; 小倉 浩; 刑部 慶太郎; 松木 恵里; 木内 祐二; 高木 康; 倉田 知光; 下司 映一, 日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集, 33回:150 - 150, 2014年07月
医・歯・薬・保健医療学部による学部連携病棟実習での学び, 榎田 めぐみ; 鈴木 久義; 片岡 竜太; 馬谷原 光織; 今福 輪太郎; 小倉 浩; 刑部 慶太郎; 松木 恵里; 木内 祐二; 高木 康; 倉田 知光; 下司 映一, 日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集, 33回:150 - 150, 2014年07月
医・歯・薬・保健医療学部による学部連携病棟実習の教育成果, 榎田 めぐみ; 鈴木 久義; 片岡 竜太; 馬谷原 光織; 今福 輪太郎; 小倉 浩; 刑部 慶太郎; 松木 恵理; 木内 祐二; 高木 康; 倉田 知光; 田中 一正; 下司 映一, 医学教育, 45(Suppl.):197 - 197, 2014年07月
医・歯・薬・保健医療学部による学部連携病棟実習の教育成果, 榎田 めぐみ; 鈴木 久義; 片岡 竜太; 馬谷原 光織; 今福 輪太郎; 小倉 浩; 刑部 慶太郎; 松木 恵理; 木内 祐二; 高木 康; 倉田 知光; 田中 一正; 下司 映一, 医学教育, 45(Suppl.):197 - 197, 2014年07月
ナースのための「睡眠薬」の使い方 服薬自己管理の支援のポイント, 榎田 めぐみ, Expert Nurse, 30(8):22 - 23, 2014年06月
地域で学ぶチーム医療実習, 入江 慎治;榎田 めぐみ;下司 映一, 看護展望, 39(5):450 - 455, 2014年03月
学部連携PBLによるチーム医療に貢献できる医療人の養成(第2報), 榎田 めぐみ; 入江 慎治; 菅原 スミ; 下司 映一, 日本看護科学学会学術集会講演集, 33回:450 - 450, 2013年12月
学部連携PBLによるチーム医療に貢献できる医療人の養成(第2報), 榎田 めぐみ; 入江 慎治; 菅原 スミ; 下司 映一, 日本看護科学学会学術集会講演集, 33回:450 - 450, 2013年12月
学部連携PBLを通して学生に生じた変化, 榎田 めぐみ; 片岡 竜太; 馬谷原 光織; 今福 輪太郎; 鈴木 久義; 小倉 浩; 松木 恵里; 刑部 慶太郎, 日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集, 32回:112 - 112, 2013年07月
学部連携PBLを通して学生に生じた変化, 榎田 めぐみ; 片岡 竜太; 馬谷原 光織; 今福 輪太郎; 鈴木 久義; 小倉 浩; 松木 恵里; 刑部 慶太郎, 日本歯科医学教育学会総会・学術大会プログラム・抄録集, 32回:112 - 112, 2013年07月
学部連携PBLを通じて学生に生じた変化, 榎田 めぐみ; 片岡 竜太; 鈴木 久義; 馬谷原 光織; 今福 輪太郎; 小倉 浩; 松木 恵里; 刑部 慶太郎; 高木 康; 高宮 有介; 木内 裕二; 下司 映一; 田中 一正; 倉田 知光, 医学教育, 44(Suppl.):165 - 165, 2013年07月
学部連携PBLを通じて学生に生じた変化, 榎田 めぐみ; 片岡 竜太; 鈴木 久義; 馬谷原 光織; 今福 輪太郎; 小倉 浩; 松木 恵里; 刑部 慶太郎; 高木 康; 高宮 有介; 木内 裕二; 下司 映一; 田中 一正; 倉田 知光, 医学教育, 44(Suppl.):165 - 165, 2013年07月
生活習慣病発症に関与する生活習慣とストレス, 榎田 めぐみ; 入江 慎治; 俵積田 ゆかり; 下司 映一, 日本成人病(生活習慣病)学会会誌, 39:80 - 80, 2013年01月
生活習慣病発症に関与する生活習慣とストレス, 榎田 めぐみ; 入江 慎治; 俵積田 ゆかり; 下司 映一, 日本成人病(生活習慣病)学会会誌, 39:80 - 80, 2013年01月
生活習慣病の発症要因とストレス, 榎田 めぐみ; 入江 慎治; 俵積田 ゆかり; 下司 映一, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 35回:409 - 409, 2012年09月
生活習慣病の発症要因とストレス, 榎田 めぐみ; 入江 慎治; 俵積田 ゆかり; 下司 映一, 日本高血圧学会総会プログラム・抄録集, 35回:409 - 409, 2012年09月
生活習慣病に関与する生活習慣とストレスに関する調査 40歳を境にした検討, 榎田 めぐみ;入江 慎治;俵積田 ゆかり;下司 映一, 昭和大学保健医療学雑誌, (10):75 - 79, 2012年08月, 査読あり
医療系大学生の自己学修のコツに関する質的検討, 大久保茂子, 榎田めぐみ, 浅沼瞳, 土屋静馬, 後藤理英子, 諸星北人, 片岡 有, 福村基徳, 井上永介, 下司映一, 第56回日本医学教育学会大会, 2024年08月10日
看護,理学療法,作業療法学科連携によるシミュレーション教育に診療放射線技師の関わる意義, 大澤 三和;吉川 輝;大塚 裕之;野川 悟史;青木 啓一郎;田代 尚範;藤後 秀輔;駒場 一貴;加藤 京一;榎田 めぐみ, 第39回 日本診療放射線技師学術大会, 2023年09月
医系総合大学である昭和大学における学生の自己学修に関する実態調査, 諸星 北人, 下司 映一, 井上 永介, 榎田 めぐみ, 小風 暁, 槇 宏太郎, 馬場 一美, 中村 明弘, 鈴木 久義, 倉田 知光, 久光 正, 第55回 日本医学教育学会大会, 2023年07月29日, 長崎
医療系大学生の自己学修実態に関する調査研究, 榎田 めぐみ, 大久保 茂子, 浅沼 瞳, 下司 映一, 井上 永介 ,諸星 北人, 小風 暁, 馬場 一美, 中村 明弘, 鈴木 久義, 倉田 知光, 木内 祐二, 槇 宏太郎, 久光 正, 第55回 日本医学教育学会大会, 2023年07月28日, 長崎
コロナ禍における4学部連携PBLのデジタル化と学生の意識変化, 福村 基徳、片岡 竜太、小倉 浩 、榎田 めぐみ 、土屋 静馬, 第54回日本医学教育学会大会, 2022年08月05日, 高崎
コメディカル領域におけるアウトカム基盤型教育に基づく新たな生理学実習の作成, 吉川 輝;榎田 めぐみ;大久保 茂子;佐口 健一;下司 映一, 第10回日本理学療法教育学会学術大会, 2021年12月04日, 完全オンライン開催
新型コロナウイルス感染症流行下における医療従事者の主観的健康感と労働パフォーマンス-2, 大久保 茂子;山野 優子;山内 武紀;榎田 めぐみ;増山 英理子;上條 史子;大木 友美;鈴木 久義;三村 洋美;下司 映一, 第68回昭和大学学士会総会, 2021年12月04日, 東京
大学生のキャリアと健康に関する横断調査:1. 就労前のキャリア形成に関する実態, 山野 優子;山内 武紀;中西 孝子;三村 洋美;榎田 めぐみ;仲保 徹;上條 史子;増山 英理子;下司 映一, 第30回日本疫学会学術総会, 2020年02月22日, 京都
大学生のキャリアと健康に関する横断調査:2―健康問題と女性特有のヘルスリテラシーに関する実態―, 大久保 茂子;山内 武紀;中西 孝子;三村 洋美;榎田 めぐみ;仲保 徹;上條 史子;増山 英理子;下司 映一;山野 優子, 第30回日本疫学会学術総会, 2020年02月20日, 京都
患者から受けた身体的暴力に対する「看護師の思い」についての考察, 俵積田 ゆかり;榎田 めぐみ;村田 加奈子;安部 聡子;福地本 晴美;柴田 いつか, 第39回日本看護科学学会学術集会, 2019年11月30日, 金沢
高齢者とのコミュニケーション能力向上を目指したSP参加型カリキュラムの構築とその評価, 田中 佐知子;榎田 めぐみ;大林 真幸;土屋 静馬;石川 健太郎;鈴木 憲雄;堀田 康弘;髙宮 有介;倉田 なおみ;木内 祐二;神永 教子;中村 明弘;昭和大学在宅チーム医療教育推進プロジェクト, 第51回日本医学教育学会大会, 2019年07月27日, 京都
医療系大学生を対象としたキャリアと健康に関する意識調査-2 -女性の健康とジェンダー意識に関する実態-, 大久保 茂子;山内 武紀;三村 洋美;榎田 めぐみ;仲保 徹;上條 史子;増山 英理子;下司 映一;山野 優子, 第358回昭和大学学士会例会, 2019年07月20日, 横浜
看護師が患者から受ける精神的暴力の実態調査-精神科病院の例-, 俵積田 ゆかり;榎田 めぐみ;村田 加奈子;安部 聡子;福地本 晴美;柴田 いつか;芳賀 ひろみ, 第38回日本看護科学学会学術集会, 2018年12月16日, 松山
心臓カテーテル室におけるチーム医療に関わる放射線教育のあり方, 加藤 京一;佐藤 久弥;大澤 三和;榎田 めぐみ;櫻田 郁子;大石 竜;増田 千鶴子;下司 映一, 第66回日本心臓病学会学術集会, 2018年09月08日, 大阪
心臓カテーテル室におけるチーム医療に関わる放射線防護・被ばく低減教育の検討, 加藤 京一;佐藤 久弥;櫻田 郁子;大澤 三和;先山 耕史;大石 竜;増田 千鶴子;榎田 めぐみ;下司 映一, 第66回日本心臓病学会学術集会, 2018年09月07日, 大阪
看護師が患者から受ける身体的暴力の実態調査―精神科病院の例―, 俵積田 ゆかり;榎田 めぐみ;村田 加奈子;福地本 晴美;柴田 いつか, 第16回日本臨床医学リスクマネジメント学会・学術集会, 2018年05月26日, 東京
医療専門職を目指す医系学生へのチーム医療実践教育の効果(第二報)-複数の心不全患者担当チームにおける検証, 榎田 めぐみ;俵積田 ゆかり;松木 恵里;下司 映一, 第81回日本循環器学会学術集会 (JCS2017), 2018年03月19日, 金沢
ポートフォリオの活用による臨床教員の成長分析, 大崎 千恵子;福地本 晴美;松木 恵里;上田 邦枝;大屋 晴子;榎田 めぐみ;鈴木 久義;下司 映一, 第21回日本看護管理学会学術集会, 2017年08月20日, 横浜
医療専門職を目指す医系学生へのチーム医療実践教育の効果(第一報)―心不全患者担当チームにおける検証―, 俵積田 ゆかり;榎田 めぐみ;松木 恵理;下司 映一, 第81回日本循環器学会学術集会 (JCS2017), 2017年03月19日, 金沢
循環・呼吸不全患者に関するRespiratory Support Team(RST)の活動の検証, 松木 恵里;榎田 めぐみ;下司 映一, 第81回日本循環器学会学術集会, 2017年03月19日, 金沢
テキストマイニングの手法を用いたポートフォリオ記述文書の特徴把握 (1), 小倉 浩;天野 弘美;刑部 慶太郎;片岡 竜太;鈴木 久義;今福 輪太郎;榎田 めぐみ;木内 祐二;田中 一正;倉田 知光, 第48回日本医学教育学会大会, 2016年07月30日, 高槻
What did first-year students actually experience in interdisciplinary education? : A qualitative analysis of learning portfolio., IMAFUKU Rintaro;KATAOKA Ryuta;OGURA Hiroshi;SUZUKI Hisayoshi;ENOKIDA Megumi;OSAKABE Keitaro, AMEE 2015, 2015年09月15日, Glasgow
医学・歯学・薬学・看護・理学・作業療法学科の学生が連携して取り組んだ大腿骨頸部骨折を主題とした必修科目のPBLチュートリアル, 片岡 竜太;小倉 浩;刑部 慶太郎;倉田 知光;田中 一正;鈴木 久義;榎田 めぐみ;松木 恵里;下司 映一;弘中 祥司;髙宮 有介;高木 康;木内 祐二;今福 輪太郎, 第8回日本保健医療学福祉連携教育学会, 2015年08月09日, 東京
Assessment in the interdisciplinary PBL tutorials and hospital practicum as an educational program for a team approach to health care, KATAOKA Ryuta;SUZUKI Hisayoshi;IMAFUKU Rintaro;OGURA Hiroshi;MATSUKI Eri;ENOKIDA Megumi;OSAKABE Keitaro, International Conference Assessment for Learning in Higher Education 2015, 2015年05月15日, Hong Kong
初年次学部連携PBLチュートリアルおよび初年次体験実習の相互教育効果, 小倉 浩;刑部 慶太郎;片岡 竜太;今福 輪太郎;鈴木 久義;馬谷原 光織;榎田 めぐみ;松木 恵里;高木 康;髙宮 有介;木内 祐二;下司 映一;田中 一正;倉田 知光, 第7回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会, 2014年09月21日, 新潟
必修科目である学部連携PBL・病棟実習によるチーム医療教育の効果―アンケート因子分析とポートフォリオの質的解析結果について―, 片岡 竜太;小倉 浩;刑部 慶太郎;倉田 知光;田中 一正;鈴木 久義;榎田 めぐみ;松木 恵里;下司 映一;馬谷原 光織;弘中 祥司;髙宮 有介;高木 康;木内 祐二;今福 輪太郎, 第7回日本保健医療学福祉連携教育学会, 2014年09月20日, 新潟
初年次学部連携教育における学習過程の縦断的調査:ポートフォリオの質的分析から, 今福 輪太郎;片岡 竜太;小倉 浩;刑部 慶太郎;鈴木 久義;榎田 めぐみ;馬谷原 光織;松木 恵里;高木 康;木内 祐二;下司 映一;倉田 知光, 第7回日本保健医療学福祉連携教育学会, 2014年07月20日, 新潟
初年次学部連携教育を通して学生は何を学んだのか―ポートフォリオの質的分析から―, 今福 輪太郎;片岡 竜太;馬谷原 光織;小倉 浩;刑部 慶太郎;鈴木 久義;榎田 めぐみ;松木 恵里;倉田 知光;高木 康;木内 祐二;下司 映一, 第46回日本医学教育学会大会, 2014年07月19日, 和歌山
学部連携PBL・病棟実習によるチーム医療教育の効果アンケートの因子分析とポートフォリオの質的解析結果, 片岡 竜太;小倉 浩;刑部 慶太郎;倉田 知光;鈴木 久義;榎田 めぐみ;松木 恵里;下司 映一;馬谷原 光織;弘中 祥司;髙宮 有介;高木 康;木内 祐二;今福 輪太郎, 第46回日本医学教育学会大会, 2014年07月19日, 和歌山
初年次学部連携PBLチュートリアルおよび初年次体験実習の教育効果(2), 小倉 浩;刑部 慶太郎;片岡 竜太;鈴木 久義;馬谷原 光織;今福 輪太郎;榎田 めぐみ;松木 恵里;高木 康;髙宮 有介;木内 祐二;下司 映一;田中 一正;倉田 知光, 第46回日本医学教育学会大会, 2014年07月19日, 和歌山
PBLのグループにおける情報共有の仕方と学生の充実感との関連―付箋を活用したプロブレムマップ作成の効果―, 片岡 竜太;小倉 浩;刑部 慶太郎;倉田 知光;田中 一正;鈴木 久義;榎田 めぐみ;松木 恵里;下司 映一;馬谷原 光織;弘中 祥司;髙宮 有介;高木 康;木内 祐二;今福 輪太郎, 第46回日本医学教育学会大会, 2014年07月18日, 和歌山
Role of Mental Stress on the Onset of Hypertension in Office Worker, GESHI Eiichi;ENOKIDA Megumi, 第78回日本循環器学会学術集会, 2014年03月23日, 東京
初年次学部連携PBLチュートリアルおよび初年次体験実習の教育効果, 小倉 浩;刑部 慶太郎;片岡 竜太;鈴木 久義;馬谷原 光織;今福 輪太郎;榎田 めぐみ;松木 恵里;高木 康;髙宮 有介;木内 祐二;下司 映一;田中 一正;倉田 知光, 第6回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会, 2013年10月26日, 仙台
チーム医療教育での学習経験と医療人としての意識形成に関する縦断的研究, 今福 輪太郎;片岡 竜太;馬谷原 光織;鈴木 久義;小倉 浩;榎田 めぐみ;松木 恵里;倉田 知光;高木 康;木内 祐二;下司 映一, 第45回日本医学教育学会大会, 2013年07月26日, 千葉
精神科領域における患者からの身体的暴力に関する調査, 榎田 めぐみ;菅原 スミ;俵積田 ゆかり, 第11回日本臨床医学リスクマネジメント学会・学術集会, 2013年04月19日, 東京