研究者一覧

浅沼 瞳Asanuma Hitomi

所属部署名看護学科
職名准教授
Last Updated :2025/04/01

研究者情報

基本情報

プロフィール情報

  • 氏名

    浅沼 瞳, Asanuma Hitomi

所属

  • 看護学科, 准教授

施設

  • 長津田校舎

学位

  • 修士(看護学), 国立看護大学校, 2008年03月
  • 博士(看護科学), 筑波大学大学院, 2019年03月

業績

論文

  • 統合失調症者におけるリアリティ・モニタリングの特徴 自伝的記憶の実態を通じて, 浅沼 瞳;菅谷 智一;森 千鶴, 日本看護科学会誌, 43:709 - 717, 2023年12月, 原著, 査読あり, DOI:10.5630/jans.43.709
  • 養護教諭のレジリエンス尺度の信頼性・妥当性の検証 若手養護教諭のレジリエンス向上を目指す研修プログラム開発に向けて, 阿部 眞理子; 浅沼 瞳, いのちの教育, 7(1):9 - 16, 2022年06月, 原著, 査読あり
  • 地域生活志向の精神看護学実習における学生が捉えた精神看護の役割, 林世津子; 新榮こゆき; 浅沼瞳; 秋山美紀; 廣島麻揚, 東京医療保健大学紀要, 16(1):118 - 122, 2021年, 原著, 査読あり
  • 養護教諭のメンタルヘルス支援プログラム構築に関する研究 養護教諭レジリエンス尺度の開発, 阿部眞理子; 浅沼瞳; 源川奈央子, いのちの教育, 5(1):6 - 16, 2020年05月, 原著, 査読あり
  • Literature Review on Reality Monitoring for Patients with Schizophrenia -Consideration on Relationship with Awareness of Illness-, Hitomi ASANUMA; Chizuru MORI, The Asian Journal of Disable Sociology, 17:27 - 41, 2019年08月, 原著, 査読あり
  • 精神看護学実習におけるストレングスモデルの適用に関する検討 臨地実習指導者の困難感と懸念から, 林 世津子; 秋山 美紀; 阿達 瞳; 廣島 麻揚, 東京医療保健大学紀要, 13(1):35 - 41, 2019年03月, 原著, 査読あり
  • 統合失調症者におけるリアリティ・モニタリングの特徴, 浅沼 瞳, 筑波大学大学院 博士論文, 2019年03月, 査読あり
  • 精神看護学実習における学生のポジティブ体験とその要因に関する研究, 近藤 浩子;阿達 瞳;秋山 美紀;林 世津子, 東京医療保健大学紀要, 8(1):9, 2013年12月, 原著, 査読あり
  • 臨床看護師の蓄積的疲労の実態-Y大学病院における職場別・年代別の比較-, 浅沼 瞳; 伊達 久美子, 2004年度山梨看護学会誌, 2(2):27 - 31, 2006年09月, 原著, 査読あり

講演・口頭発表等

  • 医療系大学生の自己学修のコツに関する質的検討, 大久保茂子, 榎田めぐみ, 浅沼瞳, 土屋静馬, 後藤理英子, 諸星北人, 片岡 有, 福村基徳, 井上永介, 下司映一, 第56回日本医学教育学会大会, 2024年08月10日
  • 精神看護専門看護師に求められる「自己を道具とした関わり」の一考察 患者像を瞬時に捉える重要性, 川原 かおる;榎田 めぐみ;浅沼 瞳;柴田 いつか;平井 尚子, 昭和学士会雑誌, 2024年
  • 医療系大学生の自己学修実態に関する調査研究, 榎田 めぐみ, 大久保 茂子, 浅沼 瞳, 下司 映一, 井上 永介 ,諸星 北人, 小風 暁, 馬場 一美, 中村 明弘, 鈴木 久義, 倉田 知光, 木内 祐二, 槇 宏太郎, 久光 正, 第55回 日本医学教育学会大会, 2023年07月28日, 長崎
  • 患者中心のチーム医療の実現へ向けた看護およびリハ専門職学生による多職種連携プログラムの実践報告, 加茂野 有徳;浅沼 瞳;佐口 健一;三橋 幸聖;榎田 めぐみ, 医学教育, 2023年07月
  • 遠隔授業下における保健医療学初学者に向けたIPEの試み, 仲保 徹;大滝 周;三橋 幸聖;源川 奈央子;上條 史子;浅沼 瞳;加茂野 有徳;川村 晴美;増山 英理子;古賀 誠, 保健医療福祉連携, 2021年03月
  • 学生自らが学修環境を主体的に整えるための感染管理教育, 大滝 周;源川 奈央子;萩原 綾香;仲保 徹;加茂野 有徳;増山 英理子;吉原 祥子;浅沼 瞳;犬飼 かおり;田村 由衣;三橋 幸聖;榎田 めぐみ;佐口 健一;福岡 絵美;下司 映一, 保健医療福祉連携, 2021年03月
  • 029 地域生活志向の精神看護学実習における学びの構造, 林 世津子;新榮 こゆき;浅沼 瞳;秋山 美紀;廣島 麻揚, 日本看護研究学会雑誌, 2020年09月

書籍等出版物

  • 看護学生してはいけないケースファイル 臨地実習禁忌集 第2版, 大﨑千恵子、田中晶子、浅沼瞳、荒井亮介、市村菜奈、犬飼かおり、上田邦枝、畝浩介、大木友美、大屋晴子、岡本明子、小野寺敦啓、川村晴美、工藤みき子、小泉麗、髙紋子、櫻井美里、佐々木佑、佐藤真樹子、柴田いつか、下恵子、鈴木康平、鈴木洋子、龍由季乃、田村由衣、俵積田ゆかり、藤後秀輔、西洋子、百石仁美、平井尚子、福岡絵美、古川浩次、増島絵里子、松井真弓、峯尾アヤ、三村洋美、村田加奈子、村田千夏、八重樫美散、吉原祥子、我妻志保、脇谷美由紀、鷲山聡子, 丸善出版, 2024年09月

MISC

  • 【患者さんのことをもっと知りたいから!「聴く力」を育てよう】「聴く」ことは相手の理解を深めること, 浅沼 瞳, Nursing Canvas, 10(4):88, 2022年03月
  • 地域在住で糖尿病を合併する精神障害者に対する包括的支援のあり方, 浅沼 瞳;中村 博文;綿谷 恵子;田井 雅子;則村 良;畠山 卓也;森 千鶴;餘目 千史;村田 中;日本精神保健看護学会学術連携委員会, 日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集, 31回:42, 2021年05月
  • 学生自らが学修環境を主体的に整えるための感染管理教育, 大滝 周; 源川 奈央子; 萩原 綾香; 仲保 徹; 加茂野 有徳; 増山 英理子; 吉原 祥子; 浅沼 瞳; 犬飼 かおり; 田村 由衣; 三橋 幸聖; 榎田 めぐみ; 佐口 健一; 福岡 絵美; 下司 映一, 保健医療福祉連携, 14(1):47 - 48, 2021年03月
  • 【看護のための「自己理解」と「他者理解」 「私」を見つめることで見えてくる、「相手のこころを理解する」ということ】, 浅沼 瞳, Nursing Canvas, 8(7):52, 2020年06月
  • 統合失調症者の病体験に焦点を当てたリアリティ・モニタリングの実態, 浅沼 瞳;森 千鶴, 日本看護科学学会学術集会講演集, 39回:[O41, 2019年11月
  • 臨地実習指導者が捉えた精神看護学実習にストレングスの視点を導入した効果, 林 世津子;秋山 美紀;阿達 瞳;廣島 麻揚;近藤 浩子, 日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集, 26回:155, 2016年06月
  • 助教・助手看護学教員のFD支援のあり方 実施2年目の助教・助手FD支援の評価からの検討, 阿達 瞳; 太田 裕子; 崎山 佳那子; 須藤 麻衣; 川原 理香; 寺尾 洋介; 伊藤 美千代; 阿部 桃子; 宮本 千津子, 東京医療保健大学紀要, 10(1):69 - 74, 2015年12月
  • ストレングスの視点を取り入れた精神看護学実習が臨床実習指導者に及ぼす影響 2事例の分析から, 阿達 瞳;秋山 美紀;林 世津子;廣島 麻揚, 日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集, 25回:169, 2015年06月
  • FD若手教員が看護学科FD委員会活動より得た学び, 川原 理香; 太田 裕子; 寺尾 洋介; 須藤 麻衣; 阿達 瞳; 竹内 博美; 伊藤 美千代; 阿部 桃子; 宮本 千津子, 東京医療保健大学紀要, 9(1):37 - 41, 2014年12月
  • 若手看護学教員のFDに関する多様な支援の実際 平成25年度看護学科FD委員会活動(一部)から, 須藤 麻衣; 阿達 瞳; 竹内 博美; 太田 裕子; 川原 理香; 寺尾 洋介; 伊藤 美千代; 阿部 桃子; 宮本 千津子, 東京医療保健大学紀要, 9(1):31 - 35, 2014年12月
  • 学生自身が捉えた「精神看護学実習における学び」の構造, 阿達 瞳;近藤 浩子;秋山 美紀;林 世津子, 日本看護科学学会学術集会講演集, 34回:244, 2014年11月


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.