Toward enhanced nutrition counseling in community pharmacies: Personal Attitude Construct (PAC) analysis, Ryota Kumaki, Momoko Hatamoto, Rina Iida, Keiko Kishimoto, Journal of Health, Population and Nutrition,
44:287, 2025年08月,
原著,
査読あり,
DOI:10.1186/s41043-025-01035-6 Does pharmacist–patient gender discordance influence medication guidance for gender-specific diseases?, Manato Nomi, Ryota Kumaki, Rieko Takehira, Etsuko Arita, Keiko Kishimoto, Exploratory Research in Clinical and Social Pharmacy,
20:100642, 2025年08月,
原著,
査読あり,
DOI:10.1016/j.rcsop.2025.100642 Development of a medication status check sheet to identify patients with poor understanding of their medications: A multicenter study in Japan, Tomoya Obara, Ryota Kumaki, Hiroshi Shinonaga, Yasushi Takai, Keiichiro Higashi, Maho Tatsumi, Hiroko Otsubo, Makoto Akao, Koji Muto, Akie Yamaguchi, Yoshitomo Shimazaki, Keiko Kishimoto, Archives of Gerontology and Geriatrics Plus,
1(4):100092, 2024年12月,
原著,
査読あり,
DOI:10.1016/j.aggp.2024.100092 昭和大学における多職種連携地域医療実習の成果と課題, 福村基徳、岸本桂子、三橋幸聖、剣持幸代、木内祐二, 保健医療福祉連携, 17(2):124 - 133, 2024年10月, 原著, 査読あり
薬局薬剤師の対人業務に関する患者の認識に影響する要因の探索, 清塚千夏, 熊木良太, 佐藤仁彦, 末石直子, 渡邉みなみ, 櫻井秀彦, 岸本桂子, 社会薬学, 2024年06月, 原著, 査読あり
慢性疾患患者における常用薬の災害用備蓄の現状と影響因子, 三刀屋亮, 熊木良太, 谷口亮央, 染谷光洋, 木下隆市, 鈴木智之, 古田精一, 赤川圭子, 岸本桂子, 社会薬学, 2024年06月, 原著, 査読あり
Identifying factors improving the intention to use antibiotics appropriately in children and adults using protection motivation theory, Hitomi Kawamura, Keiko Kishimoto, PEC Innovation, 2024年05月, 原著, 査読あり
Recognition of Community Pharmacists' Behaviors Related to Information Sharing: A Cross-Sectional Study, Ryota Kumaki, Chika Kiyozuka, Mika Naganuma, Satoshi Yuge, Ryota Tsukioka, Hidehiko Sakurai, Keiko Kishimoto, Pharmacy, 2024年04月, 原著, 査読あり
高齢者において常用薬と服用意図が一致しない状態の形成・持続に関わる患者要因の検討, 小原朋也,熊木良太,片原憂斗,佐藤麻美子,島﨑良知,岩切理歌,岸本桂子, 日本老年薬学会雑誌, 2024年03月, 原著, 査読あり
入院時のFood Intake Level Scaleを指標とした高齢の回復期脳卒中患者における摂食嚥下障害に影響する要因の検討, 大坪博子, 松原麻梨子, 飯島伸介, 平野偉与, 大隅寛之, 岸本桂子, 医療薬学, 2024年02月, 原著, 査読あり
Association between cognitive impairment severity and polypharmacy in older patients with atrial fibrillation: a retrospective study using, Yoshitomo Shimazaki, Keiko Kishimoto, Joji Ishikawa, Rika Iwakiri, Atsushi Araki, Shinobu Imai, Geriatrics, 2024年01月, 原著, 査読あり
嗜好用大麻に対する認識に薬物乱用防止教育と諸外国滞在時の経験が与える影響に関する予備的研究, 関遥佳, 熊木良太, 赤川圭子, 岸本桂子, 社会薬学, 2023年12月, 原著, 査読あり
Study of factors affecting patients’ intention to provide information to pharmacists: publicizing the contribution of pharmacists to pharmacotherapy through animation video, Chika Kiyozuka, Ryota Kumaki, Hidehiko Sakurai , Keiko Kishimoto, 社会薬学, 2023年12月, 原著, 査読あり
季節性アレルギー性鼻炎患者における適正な薬物療法の推進に関する実証研究, 櫻井 秀彦, 長井 彩萌, 山下 美妃, 岸本 桂子, 水谷 怜子, 社会薬学, 2023年12月, 原著, 査読あり
薬局薬剤師が考える減薬提案したくてもできない理由とその改善策の調査, 熊木良太,後藤広樹,赤川圭子,後藤知良,岸本桂子, 日本老年薬学会雑誌, 2023年12月, 原著, 査読あり
ヘルスリテラシーと健康信念モデルの諸概念が継続消費行動に与える影響に関する実証研究, 櫻井秀彦, 森藤ちひろ, 岸本桂子, 生活経済学研究, 2023年09月, 原著, 査読あり
慢性疾患患者が薬局薬剤師とのやり取りにおいてネガティブな感情を抱く要因に関する質的研究, 安達友真,岸本桂子,櫻井秀彦, 医療薬学, 49(8):283 - 293, 2023年08月, 原著, 査読あり
Creation of the first regional medical resource map for use in a disaster., Mitoya Akira; Okamura Satoshi; Noguchi Osamu; Saito Isao; Nakura Hironori; Iwai Shinichi; Kishimoto Keiko, Exploratory research in clinical and social pharmacy, 10, 2023年05月, 原著, 査読あり
家庭での抗がん薬二次曝露対策の説明に必要とされる効果的なリスクコミュニケーションの検討, 宮澤真帆; 三浦里織; 岡元るみ子; 岸本桂子, 医療薬学, 49(3):88 - 101, 2023年03月, 原著, 査読あり
Changes in chronic disease medications after admission to a Geriatric Health Services Facility: A multi-center prospective cohort study., Maruoka Hiroshi; Hamada Shota; Hattori Yukari; Arai Katsuaki; Arimitsu Kayoko; Higashihara Kazumi; Saotome Saiko; Kobayashi Asami; Watanabe Noriko; Kurata Naomi; Kishimoto Keiko; Kojima Taro, Medicine, 102(21), 2023年, 原著, 査読あり
[SURVEY OF KNOWLEDGE ABOUT ANAPHYLAXIS AND GUIDANCE WHEN DISPENSING EPIPEN FOR PHARMACISTS WORKING IN PHARMACIES]., Kimura Tomoyuki;Suzuki Shintaro;Kumaki Ryota;Kishimoto Keiko;Uno Tomoki;Nojo Makoto;Shimamura Miri;Iwazumi Eriko;Tanaka Akihiko;Sagara Hironori, Arerugi = [Allergy], 72(5), 2023年, 原著, 査読あり
Cyclophosphamide exposure via sweat of patients receiving CHOP therapy, Maho Miyazawa; Rina Yamashita; Yui Ichinohe; Yasuji Kohzai; Keiko Kishimoto, Journal of Oncology Pharmacy Practice, 2022年12月,
原著,
査読あり,
DOI:https://doi.org/10.1177/10781552221145507 子供に抗菌薬が処方されないことに納得できない母親の思いに影響する要因の検討 混合研究法を用いて, 川村 ひとみ;岸本 桂子, 医療薬学,
48(11):516 - 527, 2022年11月,
原著,
査読あり,
DOI:10.5649/jjphcs.48.516 Identification of factors associated with the efficacy of atomoxetine in adult attention-deficit/hyperactivity disorder, Tsutomu Nagai; Tatsuya Kurihara; Hiroaki Koya; Yukako Nakano; Satoru Sugisawa; Takehiko Sambe; Keiko Kishimoto; Mari Kogo; Haruhisa Ota; Akira Iwanami; Naoki Uchida, Neuropsychopharmacology Reports, 42:249 - 255, 2022年09月, 原著, 査読あり
薬局における患者の薬剤師への情報提供の促進要因及び患者の情報提供積極性の評価項目の検討, 岸本 桂子; 熊木 良太; 清塚 千夏; 櫻井 秀彦, 社会薬学, 41(1):45 - 55, 2022年06月, 原著, 査読あり
Relationship between cognitive function affecting motor Functional Independence Measure and hypnotics, Hiroko Otsubo, Keiko Kishimoto, Iyori Hirano, Hitoshi Nakano, Kazuhiro Itaya, Ryota Kumaki, Hiroyuki Osumi, Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science,
13:4 - 11, 2022年05月,
原著,
査読あり,
DOI:https://doi.org/10.11336/jjcrs.13.4 Identification of factors associated with the efficacy of atomoxetine in adult attention-deficit/hyperactivity disorder., Tsutomu Nagai; Tatsuya Kurihara; Hiroaki Koya; Yukako Nakano; Satoru Sugisawa; Takehiko Sambe; Keiko Kishimoto; Mari Kogo; Haruhisa Ota; Akira Iwanami; Naoki Uchida, Neuropsychopharmacology reports, 42(3):249 - 255, 2022年04月, 原著, 査読あり
ヘルスリテラシーが医薬品継続消費行動に与える影響に関する実証研究—Empirical Study on the Impact of Health Literacy on Continuous Medication Taking Behavior, 櫻井 秀彦; 森藤 ちひろ; 岸本 桂子, 生活経済学研究 = Journal of household economics / 生活経済学会 編, 55:1 - 14, 2022年03月, 原著, 査読あり
Effectiveness of a Camera Support System for the Prevention of Occupational Anti-cancer Drug Exposure, Makoto Kishimoto; Takuma Chogahara; Keiko Kishimoto; Naomi Kurata, Jpn.J.Soc.Pharm,
40(1):12 - 19, 2021年06月,
原著,
査読あり,
DOI:10.14925/jjsp.40.1_12 回復期リハビリテーション病棟における機能的自立度評価表(FIM)に影響する薬学的要因の探索 決定木分析と重回帰分析を使用して, 大坪 博子; 岸本 桂子; 平野 偉与; 中野 仁; 板谷 一宏; 熊木 良太; 赤川 圭子; 大隅 寛之, 医療薬学,
47(2):96 - 105, 2021年02月,
原著,
査読あり,
DOI:10.5649/jjphcs.47.96 保険薬局における紙媒体と動画媒体による情報提供の有用性評価に関する研究, 佐島 進; 浅井 友理香; 岸本 桂子; 櫻井 秀彦, 医薬品情報学,
22(4):207 - 213, 2021年02月,
原著,
査読あり,
DOI:10.11256/jjdi.22.207 服用薬に対する態度とヘルスリテラシーがノンアドヒアランスへ及ぼす影響に関する実証研究, 櫻井秀彦; 武井唯; 山崎颯太郎; 森藤ちひろ; 岸本桂子, 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌, 19(2), 2021年, 原著, 査読あり
ゲル化コーティング製剤の服用性の評価, 鈴木 奈緒; 秋山 滋男; 岸本 桂子; 原田 努; 倉田 なおみ, 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌,
24(3):231 - 239, 2020年12月,
原著,
査読あり,
DOI:10.32136/jsdr.24.3_231 新規格経管栄養器具(ISO80369-3)における細菌汚染の経時的変化の検証, 古屋 宏章; 石野 敬子; 熊木 良太; 岸本 桂子; 倉田 なおみ, 学会誌JSPEN,
2(5):316 - 326, 2020年11月,
原著,
査読あり,
DOI:10.11244/ejspen.2.5_316 回復期リハビリテーション病棟における薬剤師業務と嚥下障害患者に対する薬剤投与の実態調査(Survey of pharmacist services and status of drug administration to patients with dysphagia in convalescence rehabilitation wards), 大坪 博子; 岸本 桂子; 熊木 良太; 赤川 圭子; 倉田 なおみ, Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science, 10(2019):108 - 116, 2019年12月
Survey of pharmacist services and status of drug administration to patients with dysphagia in convalescence rehabilitation wards, Otsubo Hiroko;Kishimoto Keiko;Kumaki Ryota;Akagawa Keiko;Kurata Naomi, Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science,
10(0):108 - 116, 2019年,
原著,
査読あり,
DOI:10.11336/jjcrs.10.108 意図的/非意図的中断に着目した服薬アドヒアランスの影響要因に関する実証研究, 櫻井 秀彦;岸本 桂子;森藤 ちひろ, 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会誌, 16(2):4 - 12, 2018年10月, 原著, 査読あり
OTC内服薬テレビCMの物語構造と内包するメッセージ 質的分析によるアプローチ, 岸本 桂子;大渡 康平;福島 紀子, 社会薬学, 37(1):38 - 44, 2018年06月, 原著, 査読あり
昭和大学における地域での多職種連携教育の実践 〜医療系4学部学生が連携した2週間の地域実習〜, 福村基徳、岸本桂子、木内祐二、三橋幸聖、剣持幸代、, 日本保健医療福祉連携教育学会第17回学術集会, 2024年11月10日
小児科領域の抗菌薬適正使用に関する保護者向け啓発動画の作成とシナリオ内容の検討, 川村 ひとみ,櫻井 秀彦,坂本 拓也,荒井 宏人,直井 和之,津久井 理絵,巌本 三壽,相澤 まどか,岸本桂子, 第33回日本医療薬学会年会, 2023年11月
小児と成人の抗菌薬服用場面における適正使用意思を向上させる要因の検討―防護動機理論を用いた仮説モデルの分析より―, 川村 ひとみ,岸本 桂子, 日本薬学会第143年会, 2023年03月
薬局における患者の薬剤師への情報提供の促進要因及び患者の情報提供積極性の評価方法の検討, 岸本 桂子;熊木 良太;清塚 千夏;櫻井 秀彦, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会 日本社会薬学会第42年会合同大会, 2021年09月05日
在宅医療に着目した各都道府県の薬局機能情報提供サイトのユーザビリティ評価, 長塚 芽久美;熊木 良太;赤川(佐々木) 圭子;岸本 桂子, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会・日本社会薬学会第42年会合同大会, 2021年09月05日, WEB形式
GISを活用した北海道における地域薬局分布に関する研究, 石坂 碧衣;浅川 紗良;櫻井 秀彦;岸本 桂子;古田 精一, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会 日本社会薬学会第40年会合同大会, 2021年09月05日
ヘルスリテラシー概念に着目した服薬アドヒアランスに対する影響要因の再検討, 櫻井 秀彦;森藤 ちひろ;岸本 桂子, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会 日本社会薬学会第42年会合同大会, 2021年09月05日
ネット販売における指定第2類医薬品の注意喚起に関する調査, 浅岡 宝花;熊木 良太;赤川(佐々木) 圭子;岸本 桂子, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会 日本社会薬学会第39年会合同大会, 2021年09月05日, Web開催
子供に抗菌薬が処方されなかったことへ納得できない母親の思いに影響する要因の検討, 川村 ひとみ;岸本 桂子, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会 日本社会薬学会第39年会合同大会, 2021年09月04日
スイッチOTC医薬品として販売されている経皮吸収型鎮痛消炎貼付剤の不適切な使用に影響する因子の解析, 赤川(佐々木) 圭子;狩野 小町;熊木 良太;岸本 桂子, 日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会第11回学術大会 日本社会薬学会第39年会合同大会, 2021年09月04日, Web開催
薬局薬剤師が減薬提案したくてもできない要因とその解消方法に関する調査, 熊木 良太;後藤 広樹;赤川 圭子;後藤 知良;岸本 桂子, 第5回日本老年薬学会学術大会, 2021年05月15日, ハイブリッド開催
薬局実務実習におけるオンラインによる「学生カンファレンス」の有用性の検討, 山本 仁美;熊木 良太;松林 智子;加藤 里奈;柴田 佳太;岸本 桂子;向後 麻里;中村 明弘, 日本薬学会第141年会, 2021年03月28日, オンライン開催
お薬手帳への基本情報の記載状況および記載に影響を与える因子の解析, 赤川(佐々木) 圭子;木村 紀美;熊木 良太;倉田 なおみ;岸本 桂子, 日本薬学会第141年会, 2021年03月27日, オンライン開催
ヘルスリテラシーとエンパワメントの消費行動への影響に関する実証分析, 櫻井 秀彦;森藤 ちひろ;岸本 桂子, 第61回消費者行動研究コンファレンス, 2020年10月24日, オンライン開催
薬局における患者の情報提供の積極性との関連要因, 岸本 桂子;櫻井 秀彦, 第53回日本薬剤師会学術大会, 2020年10月10日, ハイブリッド開催
成人注意欠陥・多動症(ADHD)に対するアトモキセチンの有効性関連因子の探索, 永井 努;栗原 竜也;宇賀神 祐希;岡島 千絵;中野 裕佳子;古屋 宏章;杉沢 諭;中山 泰葉;三邉 武彦;太田 晴久;岸本 桂子;向後 麻里;内田 直樹;岩波 明;佐々木 忠徳, 第50回日本神経精神薬理学会年会・第42回日本生物学的精神医学会年会・第4回日本精神薬学会総会・学術集会合同年会, 2020年08月21日, Web開催
臨床における経鼻胃管及び胃瘻カテーテルの汚染に関する現状調査と下痢との関連, 古屋 宏章;石野 敬子;熊木 良太;赤川 圭子;藤原 久登;栗原 竜也;山村 冬彦;岸本 桂子;倉田 なおみ, 第364回昭和大学学士会例会(薬学部会主催), 2020年06月20日, 東京
小児経管栄養患者家族が抱える課題と薬剤師の関わりに関する調査, 神田 歩未;熊木 良太;赤川 圭子;岸本 桂子;倉田 なおみ;弘中 祥司;海老原 毅, 日本薬学会第140年会, 2020年03月27日, Web公開
新規格栄養器具(ISO 80369-3)における細菌汚染の経時的変化の検証, 古屋 宏章;石野 敬子;熊木 良太;岸本 桂子;倉田 なおみ, 第359回昭和大学学士会例会(薬学部会主催), 2019年12月14日, 東京
新規格栄養チューブ(ISO 80369-3)における細菌汚染の予備的調査, 古屋 宏章;熊木 良太;岸本 桂子;倉田 なおみ;石野 敬子, 日本医療薬学会第3回フレッシャーズ・カンファランス, 2019年06月16日, 東京
開業医・老年病専門医を対象としたポリファーマシーに関する意識調査, 熊木 良太;藤田 早紀;赤川 圭子;岸本 桂子;倉田 なおみ, 第3回日本老年薬学会学術大会, 2019年05月12日, 名古屋
改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムにおける実務実習で関わるべき代表的な8疾患の実習実施状況調査(第2報), 山本 仁美;唐沢 浩二;松林 智子;熊木 良太;柴田 佳太;谷岡 利裕;滝 伊織;田島 正教;北原 加奈之;阿部 誠治;岸本 桂子;田中 佐知子;福原 潔;佐々木 忠徳;原 俊太郎;向後 麻里;加藤 裕久;中村 明弘, 日本薬学会第139年会, 2019年03月21日, 千葉
経管栄養で併発する下痢の原因探索~チューブの汚染について~, 古屋 宏章;熊木 良太;赤川 圭子;岸本 桂子;石野 敬子;倉田 なおみ, 第65回昭和大学学士会総会, 2018年12月01日, 東京