反転学習の知識・技能面への効果 作業療法教育での実践, 作田 浩行; 馬谷原 光織; 増山 英理子; 古賀 誠; 鈴木 久義; 下司 映一, 医学教育, 51(Suppl.):221 - 221, Jul. 2020
Approach to stimulate the response of facial mimicry: An attempt in persons without cognitive dysfunction, Masuyama Eriko;Sakuda Hiroyuki, Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation,
21(1):23 - 32, Jun. 2020,
Peer-reviewed,
DOI:10.34507/reharenkei.21.1_23 Development of the Communication Skills Scale for occupational therapy students in Japan, 増山 英理子; 鈴木 久義; 志水 宏行; 鈴木 憲雄; 作田 浩行, 作業療法 = Japanese occupational therapy research, 36(5):499 - 506, Oct. 2017, Peer-reviewed
失敗なし学習と能動的活動が認知症者に与える影響について-評価指標の定量化および介入プログラムの開発と効果の検証-, 作田浩行, 吉備国際大学大学院 心理学研究科臨床心理学専攻, Mar. 2016
軽度認知障害および認知症者における立方体透視図模写課題の定量化の試み 信頼性と妥当性の検討, 作田 浩行; 三森 夏穂; 福嶋 祐子, 神奈川作業療法研究, 6(1):13 - 20, Mar. 2016, Peer-reviewed
Proposal of a new method to quantify the cube-copying task in patients with mild cognitive impairment or dementia: Comparison with previous scoring methods, 作田 浩行;大澤 彩;古田 知久;志水 宏行;鈴木 憲雄;増山 英理子;三橋 幸聖, 吉備国際大学心理・発達総合研究センター紀要, (2):1 - 11, Mar. 2016
Awareness among mammary gland specialists about rehabilitation of patients after breast cancer surgery in Japan, 大澤 彩;作田 浩行;後藤 美和;笹尾 久美子;川間 健之介, 日本作業療法研究学会雑誌, 17(2):37 - 44, Mar. 2015, Peer-reviewed
作業療法士が単身生活の可否を判断する際に重要視していること 作業療法士の経験に基づくチェックリストの作成に向けた予備的検討, 福嶋 祐子; 作田 浩行; 平澤 友代; 三森 夏穂, 神奈川作業療法研究, 5(1):29 - 35, Mar. 2015, Peer-reviewed
Management of postoperative axillary web syndrome in patients undergoing surgery for breast cancer, 大澤 彩; 作田 浩行; 後藤 美和, 日本作業療法研究学会雑誌 = Japanese journal of occupational therapy research, 17(1):19 - 24, Jun. 2014, Peer-reviewed
作業療法におけるトップダウンアプローチとボトムアップアプローチの実施状況 Webアンケートを使用した調査, 大野 勘太; 作田 浩行; 長山 洋史; 齋藤 佑樹; 友利 幸之介, 神奈川作業療法研究, 4(1):11 - 17, Mar. 2014, Peer-reviewed
生活療法批判に関する一考察, 山口 芳文; 鈴木 憲雄; 作田 浩行; 増山 英理子; 水野 高昌, 昭和大学保健医療学雑誌, (11):11 - 18, Mar. 2013, Peer-reviewed
入院中の統合失調症患者の作業療法に対する認知の変化に関する検討, 奥原 孝幸; 鈴木 久義; 作田 浩行; 増山 英理子; 水野 高昌, 昭和大学保健医療学雑誌, (10):35 - 44, Aug. 2012, Peer-reviewed
作業療法臨床実習における実習指導構造 精神分析療法の知見からの提案, 山口 芳文; 鈴木 久義; 作田 浩行; 奥原 孝幸; 埜崎 都代子; 鈴木 憲雄, 昭和大学保健医療学雑誌, (8):1 - 9, Mar. 2011, Peer-reviewed
作業療法士養成施設入学後の意識の変化 肯定的・否定的側面の質的分析, 大澤 彩; 作田 浩行; 鈴木 久義; 増山 英理子, 昭和大学保健医療学雑誌, (6):31 - 40, Mar. 2009
脳血管性認知症により発動性低下を呈した症例における作業活動の効果, 増山 英理子; 鈴木 久義; 作田 浩行; 奥原 孝幸; 大澤 彩, 昭和大学保健医療学雑誌, (6):71 - 76, Mar. 2009
作業療法士養成校卒業後の就職動向, 古田 常人; 奥原 孝幸; 作田 浩行; 山口 芳文; 鈴木 久義; 武捨 英理子, 昭和大学保健医療学雑誌, (3-4):59 - 67, Mar. 2007
作業療法評価実習での実習状況と実習学生の精神科領域に対する意識変化, 山口 芳文; 武捨 英理子; 奥原 孝幸; 鈴木 久義; 作田 浩行, 昭和大学保健医療学雑誌, (3-4):33 - 40, Mar. 2007
利き手交換に効果が期待できる訓練手段の検討, 作田浩行, 昭和大保健医療学誌, 3(3-4):1 - 7, 2007
The effect of the Flipped classroom on the occupational therapist education for knowledge and skills, 作田 浩行;馬谷原 光織;青木 啓一郎;齋藤 甚;渡部 喬之, 第54回日本作業療法学会, 25 Sep. 2020, Web開催
Effects of e-learning using video teaching materials on OT in the mental field -Awareness as a professional-, 古賀 誠;作田 浩行;馬谷原 光織;鈴木 久義;下司 映一, 第54回日本作業療法学会, 25 Sep. 2020, Web開催
反転学習の知識・技能面への効果 作業療法教育での実践, 作田 浩行;馬谷原 光織;増山 英理子;古賀 誠;鈴木 久義;下司 映一, 第52回日本医学教育学会大会, 18 Jul. 2020, 誌上発表
作業療法技術におけるeラーニング教材の導入に向けた学生による評価, 作田 浩行;増山 英理子;馬谷原 光織;鈴木 久義;下司 映一, 第53回日本作業療法学会, 06 Sep. 2019, 福岡
能動的活動を主とした集団プログラムが認知症者へ与える影響について-8ヶ月経過のタイプ別分析-, 作田 浩行;大澤 彩;増山 英理子;土橋 三枝子, 第42回日本高次脳機能障害学会学術総会, 06 Dec. 2018, 神戸
精神科高齢者病棟での立方体透視図模写課題の有用性の検討-立方体スケール27を用いて-, 嘉部 匡朗;大野 実里;作田 浩行;富岡 大, 第52回日本作業療法学会, 08 Sep. 2018, 名古屋
Outcome research on group occupational therapy by error-less and active activities for people with dementia -Using effect size-, 作田 浩行;松永 真由美;武田 真佐美;堀田 優子, 第52回日本作業療法学会, 07 Sep. 2018, 名古屋
高次脳機能障害の表情応答に対するリハビリテーション効果:表情筋ストレッチによる比較, 増山 英理子;野々垣 睦美;作田 浩行, 第19回日本リハビリテーション連携科学学会, 03 Mar. 2018, 横須賀
軽度認知障害および認知症者における立方体透視図模写課題の定量化の試み 先行研究による他の採点方法との比較, 作田 浩行;大澤 彩;増山 英理子;土橋 三枝子, 第40回日本高次脳機能障害学会, 12 Nov. 2016, 松本
自己免疫性辺縁系脳炎のリハビリテーション経過-発動性低下等に対する支援が必要となった記憶障害の一例-, 土橋 三枝子;奥 紀代子;作田 浩行;上坂 義和, 第40回日本高次脳機能障害学会学術総会, 12 Nov. 2016, 松本
Proposal of a new method to quantify the cube-copying task in patients with mild cognitive impairment or dementia : Assessment of its Reliability and Validity, 作田 浩行;三森 夏穂;福嶋 祐子;大澤 彩, 第50回日本作業療法学会, 09 Sep. 2016, 札幌
高次脳機能障害の表情応答に対するリハビリテーション効果, 増山 英理子;鈴木 久義;志水 宏行;鈴木 憲雄;作田 浩行;三橋 幸聖;古賀 誠;大澤 彩, 第53回日本リハビリテーション医学会学術集会, 09 Jun. 2016, 京都
Judgment on whether the living alone is possible or not:Making the checklist based on the experience of O.T.R.-part2, FUKUSHIMA Yuko;SAKUDA Hiroyuki;HIRASAWA Tomoyo, 第16回世界作業療法連盟大会・第48回日本作業療法学会 (16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists in collaboration with the 48th Japanese Occupational Therapy Congress and Expo), 21 Jun. 2014, 横浜
乳がん術後リハビリテーション 施術や情報提供に対する患者の認識, 大澤 彩;飯島 節;作田 浩行;鈴木 久義;増山 英理子, 第16回世界作業療法士連盟大会・第48回日本作業療法学会, 19 Jun. 2014, 横浜
矯正後右優位両手利き右前頭葉皮質下から頭頂葉皮質下出血例にみられた非流暢発話の検討, 土橋 三枝子;渡邊 理恵;作田 浩行, 第37回日本高次脳機能障害学会学術総会, 30 Nov. 2013, 松江
Development of the Communication Skill Scale for Occupational Therapy Students in Japan, MASUYAMA Eriko;SUZUKI Hisayoshi;OKUHARA Takayuki;SAKUDA Hiroyuki;NOZAKI Toyoko;SAITO Keiichiro;OSAWA Aya;YAMAGUCHI Yoshifumi, 15th World Congress of the World Federation of Occupational Therapists, 01 May 2010, Santiago