Researcher Database

Harada Tsutomu

FacultyClinical Research Institute for Clinical Pharmacology and Therapeutics
PositionAssociate Professor
Last Updated :2025/05/26

Researcher

基本情報

Profile and Settings

  • 氏名

    Harada Tsutomu

Identifiers

  • 研究者番号

    20773930
  • ORCID ID

    0000-0002-4617-0019
  • J-Global ID

    tharada@pharm.showa-u.ac.jp

Affiliation

  • Clinical Research Institute for Clinical Pharmacology and Therapeutics, Associate Professor

Location

  • Karasuyama Hospital

Degree

  • Doctor of Pharmaceutical Science, Mukogawa Women’s University, Mar. 2010

Research Areas

  • Life Science, Pharmaceutical analytical chemistry and physicochemistry

Association Memberships

  • Japanese Cosmetic Science Society

Committee Memberships

  • EuPFI Workstream "Age Appropriateness of Formulations"

Achievements

Published Papers

  • The Effect of Thickened Water on Ciprofloxacin Pharmacokinetics: A Comparative Study in Adult Males., Iori Taki; Taigi Yamazaki; Nobuyuki Takahashi; Myong Hwa Yamamoto; Akiko Toju; Atsuko Ikeura; Eisuke Inoue; Takehiko Sambe; Takuya Mizukami; Naoki Uchida; Tsutomu Harada; Noriko Hida, Journal of clinical medicine, 13(15), Aug. 2024, Peer-reviewed
  • A Study on Pharmacokinetics of Acetylsalicylic Acid Mini-Tablets in Healthy Adult Males-Comparison with the Powder Formulation., Hida Noriko;Yamazaki Taigi;Fujita Yoshiaki;Noda Hidehiro;Sambe Takehiko;Ryu Kakei;Mizukami Takuya;Takenoshita Sachiko;Uchida Naoki;Nakamura Akihiro;Harada Tsutomu, Pharmaceutics, 15(8):2079, Aug. 2023, Peer-reviewed
  • Comparison of Bitterness Intensity between Prednisolone and Quinine in a Human Sensory Test Indicated Individual Differences in Bitter-Taste Perception., Deng Mengyan;Hida Noriko;Yamazaki Taigi;Morishima Ryo;Kato Yuka;Fujita Yoshiaki;Nakamura Akihiro;Harada Tsutomu, Pharmaceutics, 14(11):2454 - 2454, Nov. 2022, Peer-reviewed
  • Visualizing fluid transport inside orally disintegrating tablets and changes in tablets using real-time X-ray radiography and X-ray computed tomography., Kazuhiro Suzuki; Masahiko Yoshiki; Norio Nishikawa; Tsutomu Harada; Yoshiaki Fujita; Yuji Terui; Takayuki Yoshida; Takashi Tomita, Drug development and industrial pharmacy, 48(7):1 - 9, Aug. 2022, Peer-reviewed
  • Stability Study of Baclofen in an Oral Powder Form Compounded for Pediatric Patients in Japan, Jumpei Saito; Takehisa Hanawa; Ayuna Ozawa; Takahiro Matsumoto; Nozomi Yoshikawa; Tsutomu Harada; Kana Iwahashi; Akimasa Yamatani, Children, 9(9):1313 - 1313, Aug. 2022, Peer-reviewed
  • 製剤情報に基づいた日本薬局方崩壊試験法と 口腔内崩壊錠試験器による崩壊時間の比較 ~ドネペジル口腔内崩壊錠を対象とした検討~, 吉田貴行; 松尾泰佑; 原田努; 富田隆, 薬局薬学, 14(2):91 - 97, Jul. 2022, Peer-reviewed
  • Comparative acceptability of mini-tablets, fine granules, and liquid formulations in young children: An exploratory randomized crossover study, Kazuki Miyazaki; Noriko Hida; Taro Kamiya; Taigi Yamazaki; Nobuhiro Murayama; Miyu Kuroiwa; Naomi Kurata; Yoichi Ishikawa; Shinji Yamashita; Hidefumi Nakamura; Akihiro Nakamura; Tsutomu Harada, Journal of Drug Delivery Science and Technology, 70:103154 - 103154, Apr. 2022, Peer-reviewed
  • Swallowability of Minitablets among Children Aged 6-23 Months: An Exploratory, Randomized Crossover Study., Nao Mitsui; Noriko Hida; Taro Kamiya; Taigi Yamazaki; Kazuki Miyazaki; Kiyomi Saito; Jumpei Saito; Akimasa Yamatani; Yoichi Ishikawa; Hidefumi Nakamura; Akihiro Nakamura; Tsutomu Harada, Pharmaceutics, 14(1):198 - 198, Jan. 2022, Peer-reviewed
  • Effect of the Simple Suspension Method and Crushing Method on the Pharmacokinetics of Temocapril Combined with Magnesium Oxide, 町野 英弥;肥田 典子;原田 努;柴田 佳太;三邉 武彦;龍 家圭;水上 拓也;山崎 太義;諸星 北人;村山 信浩;竹ノ下 祥子;内田 直樹;倉田 なおみ, 医療薬学, 47(11):599 - 608, Nov. 2021, Peer-reviewed
  • Effect of the Simple Suspension Method and Crushing Method on the Pharmacokinetics of Temocapril Combined with Magnesium Oxide, 町野 英弥; 肥田 典子; 原田 努; 柴田 佳太; 三邉 武彦; 龍 家圭; 水上 拓也; 山崎 太義; 諸星 北人; 村山 信浩; 竹ノ下 祥子; 内田 直樹; 倉田 なおみ, 医療薬学, 47(11):599 - 608, Nov. 2021, Peer-reviewed
  • Stability of clonidine hydrochloride in an oral powder form compounded for pediatric patients in Japan., SAITO J;HANAWA T;MATSUMOTO T;YOSHIKAWA N;HARADA Tsutomu;IWAHASHI K;NAKAMURA H;YAMATANI A, J Pharm Health Care Sci, 7(1):31, Sep. 2021, Peer-reviewed
  • Stability of Hydrocortisone in Oral Powder Form Compounded for Pediatric Patients in Japan., SAITO J;YOSHIKAWA N;HANAWA T;OZAWA A;MATSUMOTO T;HARADA Tsutomu;IWAHASHI K;NAKAMURA H;YAMATANI A, Pharmaceutics, 13(8):1267, Aug. 2021, Peer-reviewed
  • Evaluation of Transdermal Patches Utilizing a New Peeling Evaluation Method Focusing on the Starting Point of Peeling, 飯田 香;林 和行;宮崎 雄太;村山 信浩;中村 明弘;原田 努, 薬理と治療, 49(5):681 - 690, May 2021, Peer-reviewed
  • Effect of xanthan gum-based food thickeners on the dissolution profile of fluoroquinolones oral formulations., Takahashi Nobuyuki;Fujita Yoshiaki;Takahashi Nanako;Nakamura Akihiro;Harada Tsutomu, Journal of pharmaceutical health care and sciences, 6(1):25 - 25, Nov. 2020, Peer-reviewed
  • Effect of Disintegrants on Prolongation of Tablet Disintegration Induced by Immersion in Xanthan Gum-Containing Thickening Solution: Contribution of Disintegrant Interactions with Disintegration Fluids Disintegration Fluids., SUGIURA Daisuke;ONUKI Y;FUJITA Yoshiaki;NAKAMURA Akihiro;HARADA Tsutomu, Chem Pharm Bull, 68(11):1055 - 1060, Nov. 2020, Peer-reviewed
  • A novel method to quantitatively evaluate slipperiness and frictional forces of solid oral dosage forms and to correlate these parameters with ease of swallowing, SHIMASAKI Maya;村山 信浩;藤田 吉明;中村 明弘;原田 努, J Drug Deliv Sci Technol, 53:101141, Oct. 2019, Peer-reviewed
  • Effect of Film Coating on Xanthan Gum Solution-induced Delays in the Disintegration and Dissolution of Tablets, EBATA Rei;FUJITA Yoshiaki;NAKAMURA Akihiro;HARADA Tsutomu, 医療薬学, 45(4):182 - 194, Apr. 2019, Peer-reviewed
  • A new method for evaluating the bitterness of medicines in development using a taste sensor and a disintegration testing apparatus., Tsutomu Harada; Takahiro Uchida; Miyako Yoshida; Yoshikazu Kobayashi; Ryuichi Narazaki; Takayuki Ohwaki, Chemical & pharmaceutical bulletin, 58(8):1009 - 14, Aug. 2010, Peer-reviewed
  • Effect of physical properties of orally disintegrating tablets on the disintegration time determined by the new apparatus, Tsutomu Harada; Ryuichi Narazaki; Takayuki Ohwaki; Takahiro Uchida, Journal of Drug Delivery Science and Technology, 20(5):377 - 383, 2010, Peer-reviewed
  • Evaluation of the disintegration properties of commercial famotidine 20 mg orally disintegrating tablets using a simple new test and human sensory test., Tsutomu Harada; Ryuichi Narazaki; Shinsuke Nagira; Takayuki Ohwaki; Shigeru Aoki; Kiyoshi Iwamoto, Chemical & pharmaceutical bulletin, 54(8):1072 - 5, Aug. 2006, Peer-reviewed
  • A new method for disintegration studies of rapid disintegrating tablet., Ryuichi Narazaki; Tsutomu Harada; Norishige Takami; Yoshiteru Kato; Takayuki Ohwaki, Chemical & pharmaceutical bulletin, 52(6):704 - 7, Jun. 2004, Peer-reviewed
  • Development and Application of Moisture Control System with IR Moisture Sensor to Aqueous Polymeric Coating Process, Satoru Watano; Tsutomu Harada; Keijiro Terashita; Kei Miyanami, Chemical and Pharmaceutical Bulletin, 41(3):580 - 585, 1993, Peer-reviewed

Presentations

  • Evaluation of Ease of Taking Pediatric Formulations among Children Aged 6–23 Months Using a Composite Endpoint of Swallowability and Mood: An Exploratory, Randomized Crossover Study, Tsutomu Harada, Nao Mitsui, Noriko Hida, Taro Kamiya, Taigi Yamazaki, Jumpei Saito, Akimasa Yamatani, Akihiro Nakamura, Hidefumi Nakamura, 15th EuPFI Conference, 20 Sep. 2023, EuPFI, Glasgow UK
  • 服薬補助食品がOD錠の崩壊性に及ぼす影響の解明, 原田 努, PLCM(耕薬)研究会第15回シンポジウム, 04 Feb. 2022, オンライン
  • 小児患者の声を活かす新たな製剤設計への挑戦, 原田 努, 製剤技術研究コンソーシアム 2021年度第4回研究会, 17 Dec. 2021, オンライン
  • 製剤設計から見た簡易懸濁法, 原田 努, 第31回日本医療薬学会年会 摂食嚥下障害の理解と適正な服薬支援に対する薬剤師の介入, 10 Oct. 2021, Web開催
  • Swallowability of mini-tablets in Japanese children aged 6–23 months: Results from an exploratory randomised crossover study, MITSUI Nao;HIDA Noriko;KAMIYA Taro;YAMAZAKI Taigi;MIYAZAKI Kazuki;SAITO Kiyomi;SAITO Jumpei;YAMATANI Akimasa;ISHIKAWA Yoichi;NAKAMURA Akihiro;HARADA Tsutomu;NAKAMURA Hidefumi, 13th Annual Conference European Paediatric Formulation Initiative (EuPFI 2021), 22 Sep. 2021, VIRTUAL
  • 6か月以上2歳未満の乳幼児における細粒剤およびシロップ剤を対照としたミニタブレットの服用性と受容性の検討, 鈴木 奈緒;肥田 典子;神谷 太郎;山崎 太義;宮崎 和城;齋藤 清美;齋藤 順平;山谷 明正;石川 洋一;中村 秀文;中村 明弘;原田 努, 日本薬剤学会第36年会, 13 May 2021, オンライン開催
  • Effect of Drug Substance Powder Properties on the Quality of Aspirin Mini-Tablets, 芹澤 風香;野田 秀裕;高橋 伸幸;鈴木 奈緒;藤田 吉明;中村 明弘;原田 努, 日本薬学会第141年会, 28 Mar. 2021, オンライン開催
  • 日本人健康成人男性におけるテモカプリルの薬物血中濃度の比較~簡易懸濁法および粉砕による影響の検討~, 町野 英弥;三邉 武彦;倉田 なおみ;原田 努;肥田 典子;龍 家圭;水上 拓也;山崎 太義;諸星 北人;柴田 佳太;村山 信浩;熊木 良太;竹ノ下 祥子;井上 永介;小口 達敬;五位渕 佐紀;池田 藍;中村 明弘;内田 直樹;小林 真一, 日本薬学会第141年会, 27 Mar. 2021, オンライン開催
  • 小児製剤の設計目標~サバイバー、薬剤師の声から~, 原田 努, 第1回小児製剤研究会, 05 Feb. 2021, Web
  • 小児用製剤の課題と展望, 原田 努, 第41回日本臨床薬理学会学術総会 小児薬物療法の適正化における臨床薬理学の貢献と将来展望, 03 Dec. 2020, 福岡およびWeb会場
  • 他人任せにしていませんか?小児医薬品開発-患者・保護者、CRC、アカデミアが一丸となって- 海外での小児アドバイザリーボードの活動と国内の取り組み, 原田 努, 薬理と治療, Dec. 2020
  • 小児用製剤の課題と展望, 原田 努, 第47回日本小児臨床薬理学会学術集会, 25 Sep. 2020, 前橋
  • Acceptability of three types of oral formulations, mini-tablets, fine granules and liquid formulation in young children: results from an exploratory randomized cross-over study, MIYAZAKI Kazuki;HIDA Noriko;YAMAZAKI Taigi;KAMIYA Taro;MURAYAMA Nobuhiro;KURATA Naomi;ISHIKAWA Yoichi;YAMASHITA Shinji;NAKAMURA Akihiro;HARADA Tsutomu;NAKAMURA Hidefumi, 12th European Paediatric Formulation Initiative Conference, 09 Sep. 2020, VIRTUAL
  • 薬剤師が製剤の性質を知れば服薬支援は変わる, 原田 努, 第4回日本老年薬学会学術大会 薬が嚥下できない理由を探る, 24 May 2020, Web開催
  • とろみ剤による錠剤の溶出遅延に対するコーティング剤の効果, 加藤 七菜;高橋 伸幸;藤田 吉明;原田 努;中村 明弘, 日本薬剤学会第35年会 , 16 May 2020, 紙面開催
  • 水に濡れたフィルムコーティング錠およびカプセル剤の滑りやすさおよび付着性の評価, 福岡 結佳;雨宮 里沙;嶋崎 摩耶;土屋 詩織;原田 努;中村 明弘, 日本薬剤学会第35年会 , 14 May 2020, 紙面開催
  • 昭和大学病院小児科に通院中の患児におけるミニタブレットの受容性の検討, 肥田 典子;山崎 太義;黒岩 未由;神谷 太郎;今井 孝成;宮崎 和城;村山 信浩;藤田 吉明;倉田 なおみ;水野 克己;中村 明弘;原田 努, 日本薬剤学会第34年会, 18 May 2019, 富山
  • 小児製剤に関する国際的課題および小児が服用しやすい製剤について, 原田 努, 日本薬剤学会年会34年会 小児用製剤の開発促進:現状と課題解決に向けた取り組み, 18 May 2019, 富山
  • Analysis of stability and palatability of frozen suspension of fine granules so that young patients can take drug., 天野 妙香;藤田 吉明;原田 努;中村 明弘, 日本薬学会第139年会, 23 Mar. 2019, 千葉
  • Effect of food viscosity in gastrointestinal tract on disintegration property of orally disintegrating tablets taken without disintegration in the oral cavity, 小澁 朝子;松田  悠花;藤田 吉明;原田 努;中村 明弘, 日本薬学会第139年会, 23 Mar. 2019, 千葉
  • 患者が薬を飲むその時に、製剤の問題は起きている~小児・高齢者に優しい製剤開発を目指して~, 原田 努, 第18回医薬品添加剤セミナー, 21 Feb. 2019, 東京
  • 患者が薬を飲むその時に、製剤の問題は起きている~小児・高齢者に優しい製剤開発を目指して~, 原田 努, 第18回医薬品添加剤セミナー, 15 Feb. 2019, 大阪
  • 小児製剤の課題と解決に向けての挑戦, 原田 努, 製剤と添加剤研究会 第4回シンポジウム, 07 Dec. 2018, 東京
  • とろみ剤各種が内服用錠剤の崩壊時間、溶出率に与える影響の検討, 江畠 麗;藤田 吉明;原田 努;中村 明弘, 第28回日本医療薬学会年会, 24 Nov. 2018, 神戸
  • 小児製剤開発における世界の潮流と本邦の課題, 原田 努, 第28回日本医療薬学会年会 小児製剤の適正使用を目指してー世界的潮流と本邦における課題ー, 24 Nov. 2018, 神戸
  • アムホテリシンB含有ガム製剤の開発〜アムホテリシンBの溶出及び効果の持続〜, 小田原 瑛理, 第28回日本医療薬学会年会, 23 Nov. 2018, 神戸
  • 製剤の滑りやすさの定量的評価, 嶋﨑 真耶;村山 信浩;藤田 吉明;原田 努;中村 明弘, 第35回製剤と粒子設計シンポジウム, 26 Oct. 2018, 大津
  • 粘性のある液体中での錠剤の崩壊・溶出挙動に関する研究~とろみ水による服薬はリスクがあるのか?~, 江畠 麗;藤田 吉明;原田 努;中村 明弘, 第35回製剤と粒子設計シンポジウム, 26 Oct. 2018, 大津
  • 製剤の飲み込み易さのin vitro 評価, 嶋﨑 真耶;村山 信浩;藤田 吉明;原田 努;中村 明弘, 製剤機械技術学会第28回大会, 18 Oct. 2018, 豊中
  • 粘性溶液が錠剤の崩壊時間・溶出率に及ぼす影響に関する検討, 江畠 麗;浅野 裕美;藤田 吉明;原田 努;中村 明弘, 製剤機械技術学会第28回大会, 18 Oct. 2018, 豊中
  • 欧米における小児製剤の開発動向(教育講演), 原田 努, 第45回日本小児臨床薬理学会学術集会 , 06 Oct. 2018, 東京
  • 小児の服用に適したアスピリンのミニタブレットの製剤設計, 黒岩 未由;野地 桃代;野田 秀裕;藤田 吉明;村山 信浩;原田 努;中村 明弘, 日本薬学会第138回年会, 28 Mar. 2018, 金沢
  • 小児の服薬を容易にするために考案したアムホテリシンB ガムの味と抗真菌作用の評価, 後閑 未来;佐々木 京香;藤田 吉明;村山 信浩;原田 努;中村 明弘, 日本薬学会第138回年会, 28 Mar. 2018, 金沢
  • 水が製剤表面の滑りやすさに与える影響, 嶋﨑 真耶;村山 信浩;藤田 吉明;原田 努;中村 明弘, 日本薬学会第138回年会, 28 Mar. 2018, 金沢
  • オゼックス錠の溶出率に及ぼすトロミ剤の相互作用に対するpHの影響, 髙橋 菜菜子;赤地 真実;村山 信浩;原田 努;藤田 吉明;中村 明弘, 日本薬学会第138回年会, 28 Mar. 2018, 金沢
  • ボナロン経口ゼリーの服用方法が溶出プロファイルに及ぼす影響, 福田 知美;藤田 吉明;村山 信浩;原田 努;中村 明弘, 日本薬学会第138回年会, 28 Mar. 2018, 金沢
  • 味覚受容体を発現した培養細胞による非電荷薬物プレドニゾロンの苦味評価, 山田 理沙子;矢後 あゆみ;藤田 吉明;村山 信浩;原田 努;中村 明弘, 日本薬学会第138回年会, 28 Mar. 2018, 金沢
  • 新規ドライコーティング法による苦味マスキングの検討, 原口 歩美;杉浦 大介;寺岡 誠;藤田 吉明;原田 努;中村 明弘, 日本薬学会第138回年会, 28 Mar. 2018, 金沢
  • 欧米の小児製剤の最新開発動向と小児アドバイザリーグループについて, 原田 努, 第2回個別化製剤フォーカスグループ研究会, 16 Mar. 2018
  • 欧州における小児用製剤開発の現況報告ならびに本邦における課題点の把握と製剤的アプローチの可能性, 原田 努, 製剤機械技術学会国際委員会勉強会, 11 Dec. 2017, 東京
  • 製剤研究者と医療者間の課題認識のギャップに関する考察~P(製品)LCMからI(情報)LCMへの必然性~, 原田 努, DuPont社医薬品添加剤セミナー, 08 Dec. 2017, 東京
  • 水晶振動子マイクロバランスを利用した非電荷薬物対応新規苦味センサーの開発, 藤田 吉明;椿田 裕子;矢後 あゆみ;山田 理沙子;我妻 美千留;村山 信浩;原田 努;中村 明弘, 日本味と匂学会第51回大会, 25 Sep. 2017, 神戸
  • Development of the taste sensor for uncharged drugs with quartz crystal microbalance, FUJITA Yoshiaki;TSUBAKIDA Yuko;YAGO Ayumi;YAMADA Risako;WAGATUSMA Michiru;MURAYAMA Nobuhiro;HARADA Tsutomu;NAKAMURA Akihiro, the 51th Annual Meeting of the Japanese Association for the Study of Taste and Smell, 25 Sep. 2017, Kobe
  • 小児製剤の課題と解決に向けての挑戦, 原田 努, 第23回創剤フォーラム若手研究会, 09 Sep. 2017, 東京
  • 服薬アドヒアランス向上のために薬剤師ができること~最期まで自宅で暮らすことに貢献する~, 原田 努, 第10回日本在宅薬学会学術大会, 30 Jul. 2017, 横浜
  • 水晶振動子マイクロバランスを利用した非電荷薬物に対する新規苦味センサーの開発, 藤田 吉明;椿田 裕子;矢後 あゆみ;我妻 美千留;村山 信浩;原田 努;中村 明弘, 日本薬剤学会第32年会, 13 May 2017, さいたま
  • とろみ剤と薬剤間に起こる性状変化の検討, 熊木 良太;倉田 なおみ;原田 努;中村 明弘, 第32回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 23 Feb. 2017, 岡山
  • とろみ剤の添加による医薬品の性状変化に関する薬学的検討, 吉江 香菜子;原田 努;藤田 吉明;村山 信浩;倉田 なおみ;中村 明弘;藤森 まり子;藤島 一郎, 第22回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会, 23 Sep. 2016, 新潟
  • 小児用製剤のプロジェクト 薬剤学会「個別化製剤フォーカスグループ」の活動, 原田 努, 医療薬学フォーラム2016シンポジウム3, 25 Jun. 2016, 大津
  • 嚥下困難がある認知症患者の為の製剤設計, 原田 努, 2016農業食料工学会シンポジウム フードテクノロジー(フーテック)フォーラム, 10 Jun. 2016, 東京
  • 固形製剤設計の新展開 ジェネリック医薬品、小児製剤を考える 小児製剤の臨床現場における諸問題と情報のLCMの重要性, 原田 努;渡邊 徹;石川 洋一, 日本薬剤学会第31年会, 20 May 2016, 岐阜
  • ゲル化粒状錠およびゲル化錠の服用性の評価, 鈴木 奈緒;猿渡 由佳;根本 礼;倉田 なおみ;秋山 滋男;中井 俊介;殿岡 真帆;矢後 あゆみ;原田 努;中村 明弘, 日本薬剤学会年会第31年会, 19 May 2016, 岐阜
  • ゲル化粒状錠の服用性に関係する物性の評価, 中井 俊介;殿岡 真帆;矢後 あゆみ;原田 努;中村 明弘;鈴木 奈緒;猿渡 由佳;根本 礼;倉田 なおみ;秋山 滋男, 日本薬剤学会年会第31年会, 19 May 2016, 岐阜
  • 胃ろうカテーテルの継続使用に伴う細菌汚染に関する検討, 赤地 真実;藤田 吉明;村山 信浩;原田 努;倉田 なおみ;中村 明弘, 日本薬学会第136年会, 27 Mar. 2016, 横浜
  • 簡易懸濁法の用量調整への応用―バリキサ錠の小児適用外において―, 乾 久美子;藤田 吉明;村山 信浩;原田 努;倉田 なおみ;中村 明弘, 日本薬学会136年会, 27 Mar. 2016, 横浜
  • 簡易懸濁法の小児に対する用量調整への応用~マグミット錠を用いて~, 石井 菜月;佐々木 京香;藤田 吉明;村山 信浩;原田 努;倉田 なおみ;中村 明弘, 日本薬学会第136年会, 27 Mar. 2016, 横浜
  • 簡易懸濁法による薬剤投与時の経腸栄養ライン閉塞に関する研究―ISO 準拠のコネクタ導入に向けて―, 成島 万智;藤田 吉明;村山 信浩;原田 努;倉田 なおみ;中村 明弘, 日本薬学会第136年会, 27 Mar. 2016, 横浜
  • 散剤・顆粒剤の口腔内残留に関する研究について, 鈴木 里香;石﨑 晶子;弘中 祥司;藤田 吉明;村山 信浩;原田 努;倉田 なおみ;中村 明弘, 日本薬学会第136年会, 27 Mar. 2016, 横浜
  • バリキサ錠を簡易懸濁した際のバルガンシクロビルの含有量に関する検討 ~酸化マグネシウムとの配合変化~, 野地 桃代;藤田 吉明;村山 信浩;原田 努;倉田 なおみ;中村 明弘, 日本薬学会第136年会, 27 Mar. 2016, 横浜
  • ゲル化粒状錠(バラシクロビル粒状錠)の流動性と飲み込みやすさに関する研究, 矢後 あゆみ;殿岡 真帆;藤田 吉明;村山 信浩;原田 努;倉田 なおみ;中村 明弘, 日本薬学会第136年会, 27 Mar. 2016, 横浜
  • 嚥下困難や拒薬がある認知症患者の為の製剤設計, 原田 努, 第25回医療薬学会年会, 22 Nov. 2015, 横浜
  • Development of new dosage forms for elderly patients, Tsutomu Harada, FIP International Symposium on BA/BE of Oral Drug Products, 06 Oct. 2014

Books etc

  • Essentials of Translational Pediatric Drug Development: From Past Needs to Future Opportunities, Pediatric drug formulations, Batchelor Hannah, Al-Obaidi Issraa, Harada Tsutomu, Saito Jumpei, 561-591, Elsevier, Jan. 2024, DOI:https://doi.org/10.1016/B978-0-323-88459-4.00022-5

Industrial Property Rights

  • Patent right, METHOD AND DEVICE FOR EVALUATING COMPRESSION MOLDING CHARACTERISTICS OF POWDER, 原田 努 , 中田 仁, WO2003-074263
  • Patent right, Oral pharmaceutical preparations decreased in bitterness by masking, UKAI Koji, HARADA Tsutomu, SUZUKI Yasuyuki, WO1998043675 A1
  • Patent right, Stabilized compositions containing nootropic drugs, KATO Akira, HARADA Tsutomu, MURAHASHI Naokazu, SUGAYA Yukiko, ANDO Hidenobu, WO2000059544
  • Patent right, Pharmaceutical composition reduced in bitter taste and the like, UKAI Koji, HARADA Tsutomu, WO200012135
  • Patent right, Stabilized pharmaceutical composition, ISHIMOTO Hayato, HARADA Tsutomu, OMAE Hiroshi, WO2007097386
  • Patent right, Stabilized pharmaceutical composition containing donepezil, process of producing same and method for stabilization, HARADA Tsutomu, MIYAMOTO Yasunori, WAKABAYASHI Kenji, WO2008088039
  • Patent right, Method and device for evaluating compression molding characteristics of powder, HARADA Tsutomu, NAKATA Hitoshi, WO2003074263
  • Patent right, Collapse test equipment and collapse test method, HARADA Tsutomu, WO2008038437

MISC

  • フォーカスグループのこれまでの軌跡と今後の展望 小児製剤FG, 原田 努;松本 崇弘;安部 和也;高江 誓詞;安田 昭仁, 薬剤学: 生命とくすり, 83(2):50 - 54, Apr. 2023
  • とろみ剤の科学(第2回) とろみ剤が薬剤の崩壊性および溶出性に与える影響, 高橋 伸幸;原田 努, 都薬雑誌, 44(11):12 - 15, Nov. 2022
  • 【個別化医療推進のための経口デリバリーとは】小児から高齢者まで服用しやすい製剤, 原田 努, Drug Delivery System, 37(4):284 - 293, Sep. 2022
  • Swallowability of Gel-Coated Mini-Tablets and Prospects as Pediatric Formulations, 鈴木 奈緒;熊木 良太;原田 努;倉田 なおみ, 製剤機械技術学会誌, 30(1):36 - 40, Mar. 2021
  • 小児製剤特集にあたって, 原田 努, 製剤機械技術学会誌, 29(4):427, Dec. 2020
  • 小児製剤フォーカスグループの活動紹介, 原田 努, 薬剤学: 生命とくすり, 80(6):303 - 306, Nov. 2020
  • 【小児製剤ハンドブック】総説 小児製剤の課題と動向, 原田 努, PHARM TECH JAPAN, 36(14):2147 - 2153, Sep. 2020
  • 患者に優しい服薬支援〜薬剤師に求められる基礎知識〜 小児の服薬における課題ならびに食品と混ぜる服薬法が薬効に与える影響について, 原田 努, 日本服薬支援研究会誌, 7(2):48 - 49, Feb. 2020
  • 【知らないと困る"163の常識"を学んで即戦力に!デキる薬剤師をつくる現場の教科書】(Chapter 4)服薬指導の常識 薬の飲みやすさを把握し、服薬の工夫を提案する, 原田 努, 調剤と情報, 25(14):2217 - 2222, Oct. 2019
  • 在宅医療における付加価値製剤の役割, 原田 努, 日本医事新報, (4952):C1 - C4, Mar. 2019
  • 第9回EuPFI参加報告, 原田 努, 製剤機械技術学会誌, 27(2):231 - 235, Jun. 2018
  • Action Plan of Focus Group on Personalised Formulation, Harada Tsutomu, Journal of Pharmaceutical Science and Technology, Japan, 77(2):50 - 53, Mar. 2017, DOI:10.14843/jpstj.77.50
  • PVMフォーカスグループの活動について, 金 淳二;原田 努, 薬剤学, 74(2):137 - 140, Mar. 2014, DOI:http://doi.org/10.14843/jpstj.74.137
  • [Application of taste sensor to medicines in research, development and market]., Tsutomu Harada; Maho Sakurai; Satoko Hondo; Masanobu Yasui; Takayuki Owaki, Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan, 134(3):325 - 331, Mar. 2014
  • 口腔内崩壊錠の技術 4.3 製剤設計を支える基盤技術 5)口腔内崩壊錠試験器の開発とその応用, 原田努; 奈良崎竜一, Pharm Tech Japan, 28(2), 2012


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.